• 締切済み

大学の学部・学科について。

東京都内にある大学で 紛争、内戦、世界平和などの国際政治について学べる大学を教えてください。

みんなの回答

回答No.1

東京都内にある大学で、紛争、内戦、世界平和などの国際政治を専攻している者です。(笑) 国際政治を専門のコースとして設けている大学は少ないかもしれませんが、 大抵の大学にはそういう授業がありますし、どこの大学でも一人ぐらいは国際政治を専門にしている教授がいるでしょうから、 そういう教授のゼミに入れば、国際政治を専攻することができますよ。 別に、学部学科名に「国際政治」という文字が入っていればいい、というもんでもないです。 優秀な外交官をたくさん排出している東大や慶大には、どちらも「国際政治学部」なんてないですからね。 (東大や慶應で国際政治を専攻しようと思ったら、法学部の中で優秀な成績を収めて国際政治を専門とする教授の指導を乞うのです。) もちろん、名前がいかにも、ってところも多いですよ。 早稲田には国際政治経済学部があるし、青山も同名の学部があった気がします。 もう少しレベルを下げて考えも、明治学院やフェリス女学院などに、国際政治を専門とする学部があったと記憶しています。 (ちょっとこのへん記憶が曖昧。) まぁ、ようするに、学部名に国際政治って文字が入っていようがいまいが、大抵の大学で国際政治の勉強は出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 紛争 国際平和を学べる大学

    大学で紛争や内戦、国際平和を学びたいです。 教授や学習環境などを考えて、 1番良い大学・学部・学科はどこだと思いますか?

  • 名古屋大学の何学部??

    高1女子です。 私はこの夏休みから大学受験の勉強を始めます。 そこで質問なのですが、 私は将来、国際平和に貢献できる人間になりたいです。 国際連合とか平和維持活動とかに憧れています。 どんな活動でもいいので国際平和に貢献できるようになりたいです。 名古屋大学の何学部でしょうか?

  • 紛争について学べる学部

    前回回答してくださった方、ありがとうございました。 質問させていただいて、紛争といっても視点によって違う学部になることが分かりました。 いろいろ考えたのですが、私は『民族・宗教対立』や『貧困』などではなく、不正取引や密輸などによっておこる紛争について。(例えば、アフリカでダイヤを身に付けている人は殆どいないのに先進国への密輸などによって国内紛争が起こり、関係ない人々が命を落とすことになる紛争について) どうして関係ない人々が命を落とさなければならないのか、現在そういう紛争が起こっている国について、どうすればそういう紛争が勃発しなくなるのか(助けられるのか)、などという視点から学びたいのですが(特にアフリカに興味があります)これは国際政治学でいいのでしょうか?それとも他の学科の方が良いのでしょうか・・・? もしよければ国際政治学、または他の学科でこの大学(私立でお願いします)が良いというのがあれば教えていただきたいです。 長文になってしまい、さらに説明不足でわかりにくいと思いますが回答宜しくお願いします。

  • 何学部、何学科がいいですか??

    私は世界各国について勉強したいです。 食文化や宗教、ビジネスや経済やIT、第2カ国語の習得や交流、法律や政治など・・・。 なかなかこんなに学べる大学がなくて。。 こんな私は何学部何学科がいいと思いますか? またその学問で有名な大学はドコですか? 私は昼夜開講制か夜間の大学に通学したいと思っているのですが・・。 調べているのですが・・・良かったら教えてください。

  • 大学の学部・学科について

    大学の学部・学科をどうするか悩んでいます。 英語能力やコミュニケーション能力を高めたいのですが、そういう場合は、文学部・国際学部のどちらを選んだ方がいいんでしょうか。 他にもっと適した学部などがあれば教えて欲しいです。 それとも、外大や国際大に行った方がいいのかなとも、迷っています。 回答、宜しくお願いいたします。

  • ★ジャーナリストを目指している人にピッタリの学部ってありますか?

    ★ジャーナリストを目指している人にピッタリの学部ってありますか? 僕は早稲田大学を志望している受験生です。将来はジャーナリストになりたいと思っています。 そこで質問なのですが、ジャーナリストを目指している人にピッタリの学部ってあるのでしょうか? ちなみに僕自身は世界史が好きで、国際情勢などに詳しくなって世界のさまざまな現実(文化から紛争まで)を皆に伝えたいと思ったのでジャーナリストを志しています。 (なので、大学では世界中で今起きていることや各国の歴史などについて学びたいと思っています。)

  • 大学の学部について

    国際教養学部や、国際関係学部、国際コミュニケーションなどと、英米文化の違いってなんですか?特徴などを教えて欲しいです! 英米では本を読んだり、文化やったりってゆうのはわかるんですが、国際の方はなにをやるのかいまいちよくわかりません。グローバルな人材を作る、とか、カリキュラムを見てもコミュニケーション論とか、実際どんなことやるかわかりません。あと政治経済をやるところが多い気がしました。 それから、留学やインターシップはどちらでも変わりませんよね? はじめ国際教養考えてたんですが、政治経済苦手で英米にしようかと悩んでいます。 回答お願いします。

  • 仏や神の力で平和を

    紀元前世紀・2500年前、インド(ネパール)のシャークヤ国 シャーキャ族(釈迦国)の小さな国(カピラワット王宮)の王子 (お釈迦さま)が出家して修行をした。お釈迦さまの死後、弟子 の500羅漢が纏めた教範を布教するため、世界へと旅だった。 「細部は略して有ります。」 日本は徳川幕府が終わり、戦争も敗戦し終わり、平和な日本の法 治国家が(紛争も内戦も無い)安定しています。 それに対して、 アフガニスタン紛争、シリア内戦、クルド対トルコ紛争、リビア 内戦、イエメン内戦が治まっていません。 仏の力・神の力及ばず、僧侶が神主が戦地に赴いても平和を説く 布教は怖いだろうと思う。銃殺されるかもの思いで行かないと、 そんな勇気は無い、日本で優雅に生活して居たい。誰でもが思 うことです。自衛隊は海外派遣で、正に世界の平和のために命 を懸けています。仏より神より立派だと思います。私は思いま す。皆様のご意見をお待ちしています。

  • 大学の学部学科選びについて

    私は現在高校二年生のものです。 大学を決めるにあたって二点ほど、根本的なことながら わからず困っています。 私は文系に進んだのですが、日本史の授業が楽しく もっと詳しく学んでみたいと思うようになりました。 なかでも幕末の政治について特に興味を持ちました。 政治というか、そのような政治を行った人達の 内面的な状態(うまく説明できず申し訳ないです)みたいなのを研究したいなと思いました。 このようなことをやれるのって、どこの大学(学部)がいいのでしょうか? 歴史っていうよりも、心理(文化系?)なのかなとか… それとも歴史のほうにいったら、その辺もまとめて勉強できるよって感じなのか… その辺存じている方、よろしくお願いします。 そして、次に、私は大学を卒業したら ゼンショーで働き、すき家の牛丼の新メニューを考えたいと思っています。 ふざけてはいません。友達に言ったところ、ちょっと笑われたのですが、 私は本当に、そのような仕事ができたとしたら幸せだなーと思っています。 ・・・しかし、なにか間違っているような気もするので ご指摘よろしくおねがいします。 こういうところに就職したいのであれば 名の通った良い大学に進学しなければいけないのでしょうか? 自宅から通える地方国公立大、とかでは無理でしょうか? 普通にすき家で働く人になろうか、とも考えたのですが であれば大学に行く意味もないし、その働く人が運ぶメニューを 考えるほうがやりがいがあって楽しいのでは?と思いました。 学校もバイト禁止であったり、社会経験がないので 色々よく分かっていない16歳なもので 上記のこと以外にもなにかありましたら アドバイス等々よろしくお願いします。

  • 戦争・紛争について学べる学部

    自分は戦争・紛争の問題について興味があり 勉強したいと思っているのですが、 これらを勉強するためには何学部に行けば よいのでしょうか? 国際関係学なのか、政治学なのか、それとも私立の 特別な学部なのか。 なんのジャンルに入るのかわからなくて 困っています。

このQ&Aのポイント
  • 好きな人に気持ちを伝えたら、応えてもらえるか悩んでいます。彼女は音楽が趣味でギターやバンドをしており、最近彼女が遠い場所のLIVEに参加しました。そのLIVEで一緒に過ごし、ますます好きな気持ちが大きくなりました。彼女は以前元カレとの関係について話し、その経験から今は誰かと付き合う気がないと言っています。ですが、彼女自身に余裕が出来たら付き合いを考えるとも言っていました。私は彼女の決断を待つことにしましたが、本当に待つべきか悩んでいます。
  • 好きな人に気持ちを伝えたら、応えてもらえるか悩んでいます。彼女は音楽が趣味でギターやバンドをしており、最近彼女が遠い場所のLIVEに参加しました。そのLIVEで一緒に過ごし、ますます好きな気持ちが大きくなりました。彼女は以前の元カレの経験から、今は誰かと付き合う気がないと言っていますが、自分のことも考えてくれるなら待てると伝えられました。私は彼女の気持ちを信じて待つことにしましたが、途中で踏み出すべきか悩んでいます。
  • 好きな人に気持ちを伝えたら、応えてもらえるか悩んでいます。彼女は音楽が趣味でギターやバンドをしており、最近彼女が遠い場所のLIVEに参加しました。そのLIVEで一緒に過ごし、ますます好きな気持ちが大きくなりました。彼女は以前元カレとの関係について話し、その経験から今は誰かと付き合う気がないと言っていますが、自分のことも考えに入れてくれるなら待てると言われました。私は彼女の気持ちを尊重し、待つことにしましたが、心配と不安が募っています。
回答を見る