• ベストアンサー

戦争・紛争について学べる学部

自分は戦争・紛争の問題について興味があり 勉強したいと思っているのですが、 これらを勉強するためには何学部に行けば よいのでしょうか? 国際関係学なのか、政治学なのか、それとも私立の 特別な学部なのか。 なんのジャンルに入るのかわからなくて 困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirry
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.4

ほかの回答者の方の言うとおりだと思います。何よりも、まずは(1)戦争・紛争のどういう点に興味があるのかをある程度絞ることが必要でしょう。そして、(2)どこで…よりもむしろ、誰がそれを教えてくれるのかを調べることが必要でしょう。 私自身が、ナショナリズム・民族・宗教にかかわる紛争問題に興味があって、大学に入ったので同様の悩みを持ったことを覚えています。先にあげた(1)ですが、戦争・紛争の発生のメカニズムや背景に興味があるのか、法学的な解決か、難民保護か、特定の時代や事例に興味があるのか、戦争文学か、紛争処理に興味があるのかなどなど、さらに細分化することができます。ここまで考えたおかないと、次の(2)に進むことはできません。もちろん、学会で活躍されるほどの教授の方々なら、自分の範囲以外のことも当然勉強されているので、指導していただけるとは思いますが、細かな話になると、ややレベルが下がることもあるかもしれません。 私自身が挫折したことですが、一番確実に学ぶことができるのは、東大に入ることでしょう。大学の図書館などに行って、政治系・歴史系・社会学系・法律系の学会誌を読んでみて、自分にしっくりあった設問についてとりあげている分野を見つけるというのも、いいかもしれませんね。

その他の回答 (5)

回答No.6

No.4 の回答者の方とほぼ同意見です。 戦争・紛争は外交における手段もしくは結果といえるのですが、それがゆえにあらゆる分野からのアプローチが可能でしょう。日本の第二次世界大戦の場合だと、インパール作戦なんかは組織論(経営学の一部)で論じられている書籍があったりしますし、食糧・弾薬の補給線がどれだけ充実させられるかという観点から経営工学という分野が生まれています。 戦史・紛争史を紐解いていくのであれば、歴史学・地理学といった分野もありえるでしょう。原因となったのは何かを考えていく必要がありますから。 戦争・紛争が起きていない状態(=休戦状態≧平和)を目的として追求していくのであれば、長崎・広島にある大学に通ってみるのもひとつかと思います。どちらも市内に資料館が整備されており、公立図書館にはそれなりのコーナーが設置されています。大学の中でも、それぞれ特色として領域が設けられていることが多いです。 防衛庁の職員採用試験だと、 心理・数学・経営工学・化学・生物・電気・電子・機械・土木・建築・造船・航空・行政・語学・国際関係 といった分野を修めた人材がほしいようですね。 http://www.jda.go.jp/j/saiyou/shokuin/index.html 戦争・紛争にかかわるスペシャリストとなる人材に求める素養として以上のようなものを求めている、というところに考えるヒントがありそうです。 つまるところ、大学で直結した分野があるというわけではなく、質問者さん自身が自分の興味を大切に持ち続け、その興味を追求するための道具を得ることができそうな大学を探されてはどうかと思います。 個人的には、最近新書本などで慶応のSFCの方の著書が目立つような気がするので、そこらへんとかも面白そうという気がしています。

参考URL:
http://www.jda.go.jp/j/saiyou/shokuin/index.html
  • saxphone
  • ベストアンサー率41% (24/58)
回答No.5

東北大学の法学部に軍事学の講座があると聞いたことが以前あります。今はどうなのでしょう。 まあ東北大は名門国立大の一つなので、入るには相当の努力は必要ですが、それに応えるだけの環境と社会的評価はあるはずです。

回答No.3

私が通っていた大学には、法学部の中に国際関係学科というのがあって、国際紛争などを研究されている先生がいらっしゃいました。 学部学科のジャンルや名前にとらわれてはいけません。 それっぽい名前の学部学科であろうと、それを教える人がいなければ学べないわけですから。 というわけで、大学を調べる際にはその分野を教えている先生がいるかどうかも調べましょう。 今ではほとんどの大学で所属教員の専門分野や業績がホームページ等で公表されているので、見てみるといいと思います。 もっとも、学部学科の名前はある程度探す際の目安にはなると思いますので、国際関係だとが政治だとかね。

回答No.2

防衛大学へ行けばよいのでは?

  • werry
  • ベストアンサー率14% (12/81)
回答No.1

学部は外国に関する学部でしたらどこでもいいと思います。ただ、政治学から見た戦争と社会学から見た戦争ではやはり見方が異なるため、あなたが戦争のどんなことに対して興味あるのか(戦争に対するthe United Nationsの対処について、だとか、戦争が世界に与える影響についてetc)があなたの進路を決定させると思います。ですので、まずは特に深めていきたい分野を自分なりに考えてみてください。また、同じ学部でも大学によって教育内容は大きく異なることがあるので大学調べも念入りにしたほうがいいです。ちなみに私は外国語学部の所属なんですが、その中にも外交関係でアメリカの戦争の歴史と今後の展望に関する講義はたくさんあります。

関連するQ&A

  • 紛争について学べる学部

    前回回答してくださった方、ありがとうございました。 質問させていただいて、紛争といっても視点によって違う学部になることが分かりました。 いろいろ考えたのですが、私は『民族・宗教対立』や『貧困』などではなく、不正取引や密輸などによっておこる紛争について。(例えば、アフリカでダイヤを身に付けている人は殆どいないのに先進国への密輸などによって国内紛争が起こり、関係ない人々が命を落とすことになる紛争について) どうして関係ない人々が命を落とさなければならないのか、現在そういう紛争が起こっている国について、どうすればそういう紛争が勃発しなくなるのか(助けられるのか)、などという視点から学びたいのですが(特にアフリカに興味があります)これは国際政治学でいいのでしょうか?それとも他の学科の方が良いのでしょうか・・・? もしよければ国際政治学、または他の学科でこの大学(私立でお願いします)が良いというのがあれば教えていただきたいです。 長文になってしまい、さらに説明不足でわかりにくいと思いますが回答宜しくお願いします。

  • 政治学と史学、戦争を勉強するには?

    こんにちは。 新高3ですが、東京の私立大学への進学を希望しています。 戦争と平和について興味があり、大学で主にそれを勉強したいのですが、史学科と政治学科でどちらにするか迷っています。 興味にある分野は:憲法9条、沖縄戦、核問題、地域紛争、宗教紛争、などたくさんあって絞れない状況です。 また戦争について学べる体制が整っている大学などありましたら教えてください。

  • 戦争や紛争について学べる大学

    僕は、なぜ戦争や紛争が起きるのかを大学で 学びたいと思っています。 そのためには何学部が良いんでしょうか?

  • 関西学院大学で国際政治学を学ぶ学部

    高2です。 私は国際関係論に興味がありました。 ネットを調べてみると、国際関係論は範囲が広すぎるため政治や経済などの 専門分野を1つ持っておくべき、との意見がたくさんありました。 私なりに考えてみて今は国際政治学やそれに近い学問を学びたいと思っています。 関学ではそれらは法学部でも国際学部でも総合政策学部でも学べるようです。 この3つの学部で、内容的にはどの学部が充実しているでしょうか? ご存じの方よろしくお願いします。

  • 戦争、紛争、内戦の違いについて

    現在起こっている戦争についてレポートを書こうと思っていろいろ調べていたら、戦争、紛争、内戦の違いが分からなくて、wikiさんを見てこんな感じに自分の中で考えてみたのですが、どうでしょうか? 間違っている部分があったら教えてほしいです ---------------------------------------------------------------------------- 戦争…国vs国(複数の国でも可)で、正式に宣戦布告をしなければならないもので(しなくても実質上戦争となる場合もある)、話し合いで解決しなかった場合の政治の一手段でもある。 紛争…意味が広く、内戦や戦争も含む。明確な定義がないため、使う人によって解釈は違い、紛争を「内戦や比較的小規模な地域紛争」として使う者もいれば、「国家間での大きな武力紛争」として使う者もいる。しかしニュースなどでは前者の意味として使っているものの方が多い(?) また、いろんな勢力がごちゃまぜになっちゃってなにがなんだかわからない状態なり、どう名前をつけていいか困った場合に紛争ということがある。(たとえば最初は内戦だったけどいろんな国が介入してきた場合) 内戦…国内での武力闘争。国家vs反国家の場合と、○○派vs△△派(例:宗教戦争)などの場合がある。フランス革命などは前者に入る(?) ---------------------------------------------------------------------------- そして今現在起こっている大きな戦争、内戦、紛争に当てはめてみたのですが、こちらも間違っている部分があったら教えてほしいです ---------------------------------------------------------------------------- イラク…紛争もしくは内戦。戦争としてはオバマにより「戦闘終結宣言」と『イラクの自由作戦』の終了が宣言されているので一応終了している。シーア派vsスンニ派、クルド人問題だけで言えば、内戦ともいえる。 アフガニスタン…紛争もしくは戦争。おおまかにいうと、アメリカvsアフガン政府なので戦争ともいえるが、正式に宣言はしていないので紛争と呼ばれている 中東…戦争もしくは紛争。イスラエルvsアラブ諸国なので戦争だが、いろんな国がいろんな動機で加わり(代理戦争)、期間も第1次~第4次と長く、それぞれ原因も違い、また宗教戦争の側面もあるのでとてもカオスで紛争とも呼べる。 アルジェリア…内戦。政府vs反政府 ウクライナ、ロシア…まだ戦争にはなっていないが、なりそう。冷戦状態(?)

  • 学部選びで迷っています!!

    今までは発展途上国について学びたいと漠然に思い、 それなら頭に「国際」のつく学部、といいかげんに考えていたんですが、 最近では発展途上国の「教育開発」について学びたいと思うようになりました。 それを専門に学べる大学はありますか? もちろん教育には政治、経済、その国における文化、環境など さまざまな問題が絡んでいると思います。 そのためには、国際関係学部 などといった学部で 総合的(政治、経済、文化など)に学んだほううがいいのでしょうか。 調べたあたりですと 筑波大学 第三学郡 国際総合 宇都宮大学 国際学部 国際基督教大学 国際教養学部 早稲田大学 国際教養学部 中央大学 総合政策学部 国際政策文化 青山学院大学 国際政治経済学部 津田塾大学 学芸学部 国際関係 などがあるのですが、どうでしょうか。 他の大学についてもあれば教えてください

  • 憲法9条でいう「国際紛争」には、戦争は含まれて?

    憲法9条でいう「国際紛争」には、戦争は含まれていないんですか?

  • 紛争のこと

    こんにちは。 早速ですが質問です。 紛争と戦争の境界線とは曖昧なものなのでしょうか。 調べても調べても納得できません。 紛争は比較的小さい規模で行われているものと理解したのですが、 そうなると国内紛争ということでしょうか。 でも国際紛争という言葉もありますし、 どこからが紛争、とかはないのですか。 回答お願いします。

  • 国際関係の学部に興味があります。

    国際関係の学部に入りたいと思っているのですが、 国際関係・国際文化・比較文化・文化人類学等 すごくたくさんの分野があって どの学部が適しているのかわかりません。 私は世界で起こっている問題を どう対処するかというようなそういったことを学びたいです。 日本が中国や韓国となぜ仲が良くないのか、とか アメリカとイラクがどうして戦争をするか・・・などなど そういう国家間の関係を学びたいです。 自分なりに大学を調べたのですが、 立教 異文化コミュニケーション 法政 国際文化 成蹊 国際文化 がいいなと思いました。 でもここの質問を見ていると 外国語学部でも国際関係のことが 学べるということがわかりました。 私は英語も学びたいし 国際関係の学部では 英語に力をあまりいれてないところもあると聞くので 外国語学部の方がいいのかな?とも 思っています・・・ 大学について詳しい方、 なんでもいいのでアドバイスよろしくお願いします! できれば関東圏の大学でお願いします。

  • 大学の学部選び・・・・

    大学の学部選びで相談です。 最初、自分は文化に興味を持って 国際文化系の学部を考えてたのですが 最近では政治や心理も学んでみたい!!と 新たに様々な興味も出てきて学部を決められません(´・ω・`) この場合、どの様な学部を選べばいいのでしょうか 誰かお願いします(´・ω・`)