• ベストアンサー

しょーもない質問してからに

そんな質問に何の意味があるん? おもしろければまだしも、くその役にも立たんのでないかい? と、思ったことありますか? できれば、どのような質問を目にした時にそう感じるか、理由と併せて教えていただければ幸いです。 記入例: どのような質問 → この質問のような質問。 理由 → 回答を参考にして、後の質問に工夫を加えるような謙虚な質問者とは思えないから。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

付き合っている彼からこんなメールが きました。彼はどう思っているんでしょうか。 こんな質問をよく身受けます。恋愛中の相手の 本心を知りたいという内容です。 私としては、会ったこともない年齢も経歴も 何もわからない人のメールの断片だけで 気持ちなんかわかるかい。 付き合っているあんたがわからんのに、 他人にわかろうはずがない。 溺れる者は、ワラをもつかんじゃいけない

noname#144649
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 夫婦喧嘩は犬も食わんとか言いますが、男女間の問題は難しいですね。 求めているものが客観的な意見である場合はまずなく、たいていは「こいつってヒドイだろう?」「私ってかわいそうでしょう?」ばかりですもの。 そういう質問には、質問者の気持ちと同調できる人が馴れ合いの回答を寄せるのが一番と考えています。 そうすることがその質問者さんの傷を癒すことに一番有効だろうと。 なので、私はその手の質問には近寄りません。 その手の質問をしょーもないとまでは思わないのですが、やれやれ・・・というところですかね。 >溺れる者は、ワラをもつかんじゃいけない 勝手に一人で溺れとけ、と?(笑) 酷なようにも思えますが、恋の悩みに関しては私もそう思う口です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#159516
noname#159516
回答No.4

僕は女顔ですがどう思いますかという質問に写真が付いてないので、どう答えたらいいかわからない。 口が臭いといわれますか質問。 ストッキングはいやですよね質問。 一回なら回答するけど、5回を越すと、オイオイと思う。

noname#144649
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 根が生えた質問「~ですよね」は同意を求められて困ってしまうことがあります「ね」。 >一回なら回答するけど、5回を越すと、オイオイと思う。 同じ人が似た質問を5回ということですか? う。耳が痛い・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#180427
noname#180427
回答No.3

あなたと、同年代かと思います。 最近、PCを始めました。 そこそこの年輩の方と、質問したり、回答したりは楽しいのですが、 子供相手は、まあ疲れる。 別にカテゴリーを作ってほしいと思う。これは大人同士、あちらは餓鬼専用とか。 まあ、勿論、例外の若い子も多いのですけど・・・。 先日、こんな質問が、あった。 「これは、法律的に、問題ないでしょうか?手落ちではないのでしょうか?」 役所の対応らしい。誰が、どう考えたって、手落ちなんです。 私、回答しました。 「あの・・何が言いたいのですか?法律的には解りませんが、手落ちに、 間違いないじゃ、ありませんか。でも、人には、間違いや勘違いは、誰にでも あります。そんな小さい事を、あげつらうより、人にもう少し優しくしたら・・」 ことほどさようなんです。 それから、しばらくPCを、開かなかった。

noname#144649
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 やんわりと書かれてらっしゃいますが、内容的にはなかなか過激な(笑) このサイト、年齢層は高いと思いますよ。 中学生レベルの意識しか持ってなさそうな人でも、プロフィールを見たら40代だったりするので驚きます。 年齢ではなくて、生きてきた環境が閉鎖的な人が、他者に対して「子供」という印象を与えるように思います。 私も他者から見ればきっと子供っぽく見えるだろうと思っています。 おっしゃっている質問例ですが、その質問者は、法的に問題があるという回答を求めていたのだろうと思います。 誰が見ても手落ちであっても、それだけでは相手のミスを責めるに足りないと思っているのではないでしょうか。 自分の意見を持っていない人によく見られる、虎の威を借るというやつではなかろうかと。 相手を攻撃する気満々の相手に「まあそう事を荒立てずに」という回答をしても受け入れられることは少ないですよね。 その意味で、あなたが例に挙げた質問は、しょーもない質問と認定させていただきます(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159321
noname#159321
回答No.2

おはようございます。 良くQAのカテゴリーで、ここのサイトの愚痴だけの自論質問をして 結局は何のお礼もせずに、回答が沢山投稿した後に即退会となる質問です。 何の意義も感じません。 自分が不満や愚痴を言いたいだけで、自分に賛同して欲しいだけの質問や、 最初から結論有りきと思えるような質問は、私にとっては殆ど役にたってるという感覚はありません。

noname#144649
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 即退会については特に何も思うことはありません。 質問毎に入退会を繰り返しても、面倒なことするなぁと思う程度です。 お礼に関しては、マナー違反というような杓子定規な見方はしませんが、情のない人間だなぁとは感じます。 人とのふれあいを経験せずに育ったのだろうなと、気の毒にも思います。 で、おっしゃる自論質問ですが、このサイトや利用者に対する不満は私の中にもありますから、例として挙げられた質問をしょーもないとまでは、私は思いません。 私的には、そういう質問は、しょーもないというよりウザイ! >自分が不満や愚痴を言いたいだけで、自分に賛同して欲しいだけの質問 耳が、、、痛いですぅ。。。 私、前にも書きましたけど、正義の味方気取りが嫌いなんですよ。 前にも同じ例を書きましたけど、赤信号を無視したというだけで、その人がまるで極悪人であるかのごとく攻撃する人っているじゃないですか。 どうしてその人の背景を想像することをしないのだろう? どうして自分が似たようなことをしていないかと自問しないのだろう? そういう思いが、私の中にすごく強いんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕様でしょうか?

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TD-27KV・VAD506) ===ご記入ください=== wavedrum GLB ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・電子パッド・シンバルなど) ===ご記入ください=== ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== お尋ねいたします。 先日、新品未使用との事でwavedrum GLBを購入したのですが、ヘッド面にwavedrumの印刷が無いのですが仕様なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 仕様

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-06・JU-06A) JD-Xi ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど) ===ご記入ください=== ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 内装されているアンプ出力とスピーカーサイズを教えてください。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 「お礼は書きません」と書かれている質問に、皆さんは回答しますか?

    頂いた回答はどんなに長文でもすべて読みますし その中でも特に「役に立った」と思う回答には感謝の意味を込めてポイントを差し上げ その後、回答を参考に自分なりに疑問を解決するために努力もしますが 質問文の最後に 「申し訳ありませんが、頂いた回答にはお礼を書きません」 のように書かれていた場合、皆さんはその質問に回答をしますか? 「する」「しない」など、意見は分かれると思いますが なぜそのようにするのか、理由も合わせて回答頂けるとありがたいです。 もちろん、質問の内容自体には何も問題が無いものとします。 (いたって普通の内容の質問)

  • 一つの質問を何人に見られているのか

    一つの質問をして、参考になった件数が入っていたり、役に立ったに人数が入っていたりしますが、回答者の人が入れている人数なのですか? それとも、ただ質問、回答を見ているだけの人が何人かいるのですか? では、大体でいいのですが、一つの質問を何人くらいの人が見ているのでしょう? 閲覧中心の人はどんな理由で閲覧中心なのか、どんな基準で見たい質問を選び、見ているのでしょう? 質問や回答はする気にならないのでしょうか?

  • お礼無き質問者からの補足要求への対応について

    お礼無き質問者からの補足要求への対応について 10個近くの回答がある質問に回答したところ(現時点で、私が最終回答者)、その方から、私に補足要求がありました(具体例を求められました)。 通常なら記入しますが、その時になって他の回答者へのお礼・補足が、ないことに気付きました。 具体例ですので、それなりの分量になり、記入に時間と労力を要します。お礼もないかもしれない質問には負担が大きいと感じ、悩んでいます。 皆様は、このような場合、どのようにされていますか?経験談等、教示いただけますと幸いです。

  • なぜ この質問に回答するのですか

    「このくそ忙しいのに、くだらない質問になんか回答できるか」 と  お思いのあなた 若しくはそれ以外の方。 1.この質問に回答しようと思った理由は何ですか。 2.あなたが回答したくないOOな質問とは何ですか

  • よくぞしてくれた!と思える質問

    冬になるとノートパソコンにすればよかったと思っていたのですが(去年はとうとうコタツを出さなかったのですが)、先日デスクトップでも本体以外をコタツへ移動すれば、コタツでネットができるという回答を目にして、目からウロコでした。 このように、他の方がしてくれた質問だけど、相当役に立ったと思えるような質問があれば教えて下さい。 自分が見逃していた情報を共有したいのと、以前回答した人が、質問者以外にも喜んでいる人がいるのがわかってよいのではないかと思い、質問しました。 今年一年を振り返りつつ、回答頂けたら幸いです。

  • 仕様の確認

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名・型番(例:ポケトークS/S Plus/W/字幕/アプリ) ===ご記入ください=== ポケトークS、ポケトークW ▼通信方法(例:グローバル通信付・SIMカード・Wi-Fi) ===ご記入ください=== WI-FI ▼お困りごとの詳細をご記入ください。 (例:データ通信できない・設定の仕方がわからないなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ポケークS/WどちらともSIM無しでWI-FIにつなぐと使用可能でしょうか。 両方とも複数のポケトークとつないで受け取り側の言語設定で使用可能でしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 充電器の仕様について

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:アダプター) ===ご記入ください=== 充電器 ・製品名・型番(例:U2C-AC05BK) ===ご記入ください=== EC-AC22WH ・利用端末・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== iPhone15pro, air pods ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 購入後すぐ ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・エラーが発生する) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 2台同時充電とありますが、iPhone15pro(MagSafe)とairpods(第一世代)を同時充電したところ片方しか充電できませんでした。 こちらの2台は同時充電できないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 「この回答は参考になった」について

    カテゴリー違いかもしれませんが…回答お願い致します。 この「教えてgoo」のシステムについてなのですが、 質問に「このQ&Aは役にたった」 回答に「この回答は参考になった」ってあるのですが、 私自身、質問して良い答えがたくさんあって選びきれない時、 ポイント発行できなかった方に「この回答は参考になった」押しています。 ポイントされた方は、質問者にとって良い回答だったと判断できます。 でも、「この回答は参考になった」を押された方はどうなんでしょう??? 1. このボタンを押す事によって、   締切り時のポイント発行とはまた別の利点があるのでしょうか? たぶん…「役立つ質問集」に仲間入りする 判断のチェック項目かな?と推理してるのですが、 2. 何か別の理由ってあるのでしょうか? 「役立つ質問集」ですが、見ると質問日の順番がばらばらです。 この1から並ぶ順番は「このQ&Aは役にたった」「この回答は参考になった」 を一番多く押された質問。もしくは最近新しく押された順番とか… 3. 「役立つ質問集」の順番に意味があるのでしょうか? 検索かけたりQ&Aの中を探したのですが 調べ方が甘いのか分かりませんでした。上記1~3のどれでもかまいませんので こういう理由じゃない?って意見をお待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • マックブックで動画編集ができない問題が発生しています。プレミアラッシュを使ってスマホで動画編集を行なっていたが、使いづらくなり、友人から譲り受けたマックブックにラッシュのアプリを導入しました。しかし、スマホで編集中の動画はマックブック上では表示されず、クリエイティブクラウドにも動画データが表示されません。ラッシュとクラウドの役割の違いも理解していないため、どのようにすればマックブックでも編集できるかわかりません。
  • マックブックでの動画編集に関する問題が発生しています。以前はスマホでプレミアラッシュを使って編集していましたが、使いづらくなったため、友人から譲り受けたマックブックにラッシュのアプリを導入しました。しかし、スマホで編集中の動画がマックブック上では表示されず、クリエイティブクラウドにも動画データが表示されません。ラッシュとクラウドの使い方を理解していないため、マックブックで編集する方法がわかりません。
  • マックブックでの動画編集に問題があります。以前はスマホでプレミアラッシュを使用していましたが、使いづらくなったため、友人から譲り受けたマックブックにラッシュのアプリをインストールしました。しかし、スマホで編集中の動画はマックブック上では表示されず、クリエイティブクラウドにも動画データが存在しません。ラッシュとクラウドの違いについても理解する必要があり、マックブックでの編集方法を知りたいです。
回答を見る