• ベストアンサー

エクセルの関数について

imogasiの回答

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.3

500件が1シートにあるなら、普通の問題です。 =COUNTIF(Sheet1!A1:A7,"○")("=○"でも同じ) Sheet1からSheetXまでのA2セルに円があったりなかったりの場合の円の数を数えられるか。 私がSheet1、Sheet3のA1に7をいれてSheet4に =COUNTIF(Sheet1:Sheet3!A1,7)を("=7"でも) 入れてやって見ると、#VALUE!となりました。 エクセルの関数式は、引数に1シートを越えて指定できるかどうかは、必ずしも統一が取れていないようで、判別がむつかしいように思います。=SUM(Sheet1:Sheet3!A2)や=COUNT(Sheet1:Sheet3!A1)はOKでした。 やり方が悪い・間違っている場合は、ご免下さい。 VBAでやるのは別にして、適当な関数はあるのかな。

関連するQ&A

  • エクセルの関数を教えて下さい。

    シート1の38列目のセルに、○(丸)印が入力されていて、シート2のセルに、シート1のそのセルが○印なら「合格」、空白なら「空白」と表示させたいです。 ちなみにシート2の他のセルには =VLOOKUP($A$10,"シート1の範囲",56,FALSE)と入力していて、そこはそれでOKなので、同じくVLOOKUPの検査値はA10のままで、○印なら「合格」、空白なら「空白」と表示させるやり方を教えて下さい。 シート1とシート2の行に番号をふって、その番号から検索できるようにしたいです。 分かりにくい文章で申し訳ありません。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • エクセルでの関数

    質問させていただきます。 シート1のA1、B1、C1セルのどれかに文字が入った場合、シート2のA1セルに入力された文字をそのまま表示するにはどういった関数をしようすればよろしいでしょうか?お願いいたします。 (例) シート1のA1セルに○が入り、B1、C1セルには何も入らない場合、シート2のA1セルには○と表示される

  • EXCELの関数を教えてください。

    シート1 A列には1と2 B列には名前 C列には備考1(入力のあるセルもあればないセルもあり)が入力されたシートがあるとします。行は無限です。 シート2への表示を A列に1が入力されていた時のみC列の備考欄に入力されている文字をかえし、空白の場合は空白にしたいのです。 A列に2が入力されている場合は全部が空白です。 IFとISBANKの組み合わせみたいな感じなんですがよく分かりません。宜しくお願いします。

  • INDIRECT関数が上手く使えません。

    集計シートF334セルに、「=SUMIF(貼付!E$2:E$300,A334,貼付!K$2:K$300)」と 入力して、貼付シートのE2:E300の範囲から、集計シートA334の値を探して、 貼付シートのK2:K300の値を合計して、集計シートF334セルに表示させています。 集計シートF338セルに「K」と入れて、集計シートI338セルに「=F338&2&":"&F338&300」と 入力して、集計シートI338に「K2:K300」と表示させています。 貼付シートで必要な列が、K列からJ列・H列など月ごとに変わるため、 INDIRECT関数を使用して、集計シートF338セルに入力した値から集計シートF334セルの 値を更新しようと思っています。 そこで、集計シートF334セルの値を次のように変更しましたが、求めている結果が得られません。 0と表示されます。どこが誤っているのか、教えていただけないでしょうか。 「=SUMIF(貼付!E$2:E$300,集計!A334,INDIRECT("集計!"&I$338))」

  • エクセル 関数の結果が日付になるようにする方法

    エクセル2003を使用しています。 現在、シートAのセルT20に、1月16日と入力すると シートBのセルA5に、自動的に1月16日と表示されるようになっています。 (シートBのA5の数式は、 =シートA!T20 です。) この場合、シートAのセルT20が空白の場合、 シートBのセルA5は、1月0日 と表示されます。 シートAで空白の場合は、シートBでも空白にしたいので、 シートBのセルA5の数式を =シートA!T20&IF(シートA!T20="","",) としました。 すると、結果が、40559 となってしまいます。 セルの表示形式を日付にしても、どうしても数字になってしまいます。 どうすればよいか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Office Excelでの関数を教えて下さい。

    Office Excelでの関数を教えて下さい。 1)シート内の各セルに入力された、単位の違う単価を同じものだけを集めて集計する計算式。 2)単位の違う単価を簡単に選択して入力する方法。 現状はExcel2007を使用していますが、2002から使用できる関数が知りたいです。

  • エクセル関数について

    シート1のA1のセルに入力された数字から 引用するシートを決めたいのですが、可能ですか? 例えばシート1のA1に「2」と入力した場合 シート2からデータを引用したいです。 データの集計はシート1で行い、シート2から6にそれぞれデータが有ります。 今日はシート2から、明日は4からといったように その日によって使うデータを変えたいです。 シート1のA1に番号を入れ替えるだけで データの集計結果も変わるようになりませんか? 詳しい方、よろしくお願いします!!!

  • エクセルのIF関数で

    複数のセルが空白で無くなった場合にある数字を表示させたいです。 例えば A1とB1の両方に入力があった場合にはC1に○と表示させたいです。やり方を教えてください。

  • エクセル関数式、入力範囲の一番右端の値を返すには?

    エクセル関数式質問です。 Sheet1のセルA1値、A2値、A3値、A4値を,Sheet2のセルA1に「=Sheet1!A1」,セルB1に 「=Sheet1!A2」,セルC1に「=Sheet1!A3」,セルD1に「=Sheet1!A4」という仕組みを作っ ておいて、Sheet1のセルA1からA4に人の名前をそれぞれ入力したとします。 例えば、Sheet1のセルA1に「田中」、セルA2に「中村」、A3は空白、A4も空白としたと き、Sheet2のセルA1には「田中」,セルB1には「中村」,セルC1に「空白」,セルD1に「空 白」(この場合、これらの空白は空白に見えても実際は、「Sheet1!A*」が隠されている わけですが…)となります。 以上の条件において、Sheet2の別セルに、今、Sheet2のA1からA4の範囲に表示されてい る名前のうち、常に右端の名前を表示させたい場合、この場合は「中村」です。その右 となりは空白ですので。仮にA3に「大山」と表示されたてA4は空白の場合は、もちろん 「大山」になります。この別セルに入力する関数式を教えてください。宜しくお願いし ます。

  • エクセル 関数 2008_12_12

    エクセル関数に詳しい方、教えてください。 どのセルに、どうゆう関数を入れればいいか教えていただきたいです。 1、A1に直接入力されていたら、A2を関数式計算させる(入力済み)  A2に関数式を無視して直接入力したら、A1は空白になる。  A2が空白なら、A1も空白。 2、あるセルに数値が無ければ(空白)、その列を非表示にする関数式。 3、これは関数ではないですが、マクロを使用してないのにセキュリテ ィー警告(開いたときに出るやつ)が出てくるので出ないようにした い。*セキュリティーレベルを下げないやり方。 以上、分かる方教えてください。