- ベストアンサー
- すぐに回答を!
再)日本語入力の簡単なトラブル
自分では対処できても、相手に教えることのできない、 日本語入力に対するトラブルがいくつかあるのですが、 教えてくれると助かります。 修復する操作方法は、キーボードのみ、マウスのみの 両方を教えて下さい。 カテゴリーは、Windows 7 になっていますが、全Windows 共通で、Office IME-2010でもなります。 (一部操作は、google日本語入力でもなりますが こちらは修復可能です) また、設定画面を使用する修復方法での画面は 操作を難しくしてしまうため、ご遠慮下さい。 前スレ・・これだけでは解決できません。 更に追加しています。 http://okwave.jp/qa/q7125146.html ■ その1 突然、以下のように普通にすると、入力されてしまう。 例)あいうえおkあkiくけこaiうえお、あiuえお (あくまで例で、全部英文字になることもあります) IMEの表示は「あ 般」です。 マウスでは修復方法がわかりません。 ■ その2 適当に乱打していると、IMEの表示が以下のようになり、 英数字入力のみになり、 どのキー(半角全角、無変換等)を押しても修復できない。 IMEの表示は「A 般」です。 (なお、マウスでは「A」を押すことで修復できます) ■ その3 適当に乱打していると、IMEの表示が以下のようになり、 半角カナ入力のみになり、 どのキー(半角全角、無変換等)を押しても修復できない。 IMEの表示は「ア(半角) 般」です。 (なお、マウスでは「ア」を押すことで修復できます) ■ その4 適当に乱打していると、IMEの表示が以下のようになり、 半角カナ入力のみになり、 どのキー(半角全角、無変換等)を押しても修復できない。 IMEの表示は「A 般」です。(ミスではなく、A です) マウスでは修復方法がわかりません。 ■ その5 丁寧に入力していても、Skypeでは日本語入力が正常入力 できているのに、オンラインゲーム上で日本語入力させると IMEの表示が以下のようになり、半角英文字入力のみになり、 どのキー(半角全角、無変換等)を押しても修復できない。 IMEの表示は「A 般」です。(ミスではなく、A です) マウスでは修復方法がわかりません。 これ以後に起動したアプリケーション(メモ帳含む)で 全く日本語入力できず、結局再起動をさせてしまいます。 以上、よろしくお願いします。
- ymda
- お礼率60% (1820/2985)
- 回答数6
- 閲覧数492
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5

複数PCを所有しているのであれば、メーカーの違うPCで同じ現象が起こるのか 環境内で偏ったメーカーのものを利用していないか もし利用しているのであれば、別メーカーのものを利用してみる 順番に潰していくしかありませんが、先ほども書いた通り買い替えるのが一番です。 仮想環境で問題なくてもハード上に問題がある可能性があるわけです。
関連するQ&A
- 日本語入力の簡単なトラブル
自分では対処できても、相手に教えることのできない、 日本語入力に対するトラブルがいくつかあるのですが、 教えてくれると助かります。 修復する操作方法は、キーボードのみ、マウスのみの 両方を教えて下さい。 カテゴリーは、Windows 7 になっていますが、全Windows 共通で、Office IME-2010でもなります。 また、設定画面を使用する修復方法での画面は 操作を難しくしてしまうため、ご遠慮下さい。 ■ その1 突然、以下のように普通にすると、入力されてしまう。 例)あいうえおkあkiくけこaiうえお (あくまで例で、全部英文字になることもあります) IMEの表示は「あ 般」です。 マウスでは修復方法がわかりません。 ■ その2 適当に乱打していると、IMEの表示が以下のようになり、 英数字入力のみになり、 どのキー(半角全角、無変換等)を押しても修復できない。 IMEの表示は「A 般」です。 (なお、マウスでは「A」を押すことで修復できます) ■ その3 適当に乱打していると、IMEの表示が以下のようになり、 半角カナ入力のみになり、 どのキー(半角全角、無変換等)を押しても修復できない。 IMEの表示は「ア(半角) 般」です。 (なお、マウスでは「ア」を押すことで修復できます) ■ その4 適当に乱打していると、IMEの表示が以下のようになり、 半角カナ入力のみになり、 どのキー(半角全角、無変換等)を押しても修復できない。 IMEの表示は「A 般」です。(ミスではなく、A です) マウスでは修復方法がわかりません。 以上、よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 7
- IMEの日本語入力切替えについて
IME(IME2003)の切替えの話です。 通常IMEをON/OFFするには「半角/全角」キーを押しますよね。 また、IME ONの状態だと「変換」キーにて[半角英数]と[全角かな]のモードが切替わります。 英数字を入力している最中に日本語を入力しようとすると 1. IMEがONしていないのに「変換」キーを押す。→日本語入力できない。 2. IMEがONで[半角英数]モードになっているのに「半角/全角」キーを押してIMEをOFFしてしまう。→日本語入力できない。 など、私は「半角/全角」キー、「変換」キーを色々押してからやっと日本語入力できる状態になりイライラすることが多くあります。 私がIMEツールバーの状態を見ないで適当に操作することが原因(私は入力画面だけを見てそれ以外を見ない癖があるのです)だとは思うのですが、皆さんも同じような状況なのでしょうか。 それとも何かツールを入れるとかIMEの設定を変更して対応しておられますでしょうか。(私の職場のPCは共用なので設定変更やツールはダメなのですが) 根本的に私のIMEの使い方の問題でしょうか。
- 締切済み
- オフィス系ソフト
- IMEの入力切替
IMEで日本語入力をするときに、「半角/全角」キーを押すと日本語(ひらがな)と英数字入力が交互にできるようになるのですが、ときとしてそれができなくなってしまうことがあります。 日本語入力のときは「あ般」と表示され英語入力のときは「A般」と表示されるのですが、ときとして「_A般」と表示され、その後入力モードの変更ができなくなってしまいます。ヘルプなどを探したのですが、わかりません。 困り果てています。
- 締切済み
- Windows XP
その他の回答 (5)
- 回答No.6
- iori4649
- ベストアンサー率40% (16/40)
IEを閉じる→スタートボタン→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→IE(アドオンなし) 上記のブラウザでも同じ現象が起きますか? 起きない場合、アドオンが悪さしています。 IEを通常起動し、ツール→アドオンの管理でひとつずつ無効にして、悪さをしているアドオンを特定してください。 私はたった今これでなおりました。 同じ現象だったらいいのですが。
質問者からのお礼
IEが1枚も立ち上がっていない状態でもなるそうです。
- 回答No.4

補足です。 ハード側なんでひょっとしたらドライバの更新や変更で直るかもしれない。 関連のありそうなキーボードなどのドライバを変更してみるといいかも ダメならやっぱり買い替えしかないかな
- 回答No.3

そんだけやったのなら恐らくハード自身に問題があると思うので、買い替えるのが良いかもしれない。 もしも買い替えるか、他のPCを利用してもなるのであれば、あなた自身が導入したソフトが問題と言う事になります。
質問者からの補足
先の補足にも記述したように、VirtualBox 仮想PCでもなります。 この仮想PCは複数台あるのですが、 1台は仕事のバッチ処理用、7台は、まったくもって初期状態に いつでもリカバリーできる仮想マシンで、その1台は FireFox だけが可能なかぎりコンプリートしてある程度です。 このマシンでも、■その1 以外は、たまになりますので・・・・。 当方のキーボードはいくつかあり、 当初、109キーを使用していましたが、今、106キーのRealForceに 以降しています。 ノートPCのは、バッファローのBSKBU03シリーズで 私も1台所持していて、■その1でなった方も所持しています。 時間に余裕ができたら、HDDまるごとバックアップできるソフトを 持って行って、一度リカバリーをしてみようかとも考えています。
- 回答No.2

IMEの設定か、故障ですかね 改善方法は以下のようになります。 ・正常な状態の時のリカバリをしてみる ・ハード的な故障の可能性もあるのでメーカーに出せるなら修理点検などに出す ・以下を考えて原因を特定する 1.いつからなったのか 2.何をしてそうなったのか 3.正常な時はあるのか
質問者からの補足
■ その1 のみ 1.いつからなったのか いつからかは不明(私と知り合う前から) 2.何をしてそうなったのか 同上で不明 3.正常な時はあるのか 発生当時、すぐこのような現象になったが、ほとんどが正常で、まれになり、 適当に(チャット荒らし行為をする等して)いろいろタイピングすると 治る 1日にPCに向かう時間が多いため、ほとんどが正常と書きましたが、 頻繁に発生するように見受けられます。(8時間連続使用で4,5回発生) その後、本体に本当に飲み物をこぼして、完全にキーボードが使えなくなり、 USBキーボードを接続しても、後者と同じ頻度でなる。 ■ その1 以外全て 1.いつからなったのか OSリカバリー or 再インストール直後から常になる。新品のキーボードでもなる。 (私も同じ現象になります。OSリカバリーはXPのみ確認、再インストールはWin7/XPで確認、Vistaはリカバリー等をしていない) Virtual Box上の仮想PCでもなります。 2.何をしてそうなったのか 不明なキーを押すとなる 3.正常な時はあるのか 噛まなければ(ミスタイピをしなければ)正常
- 回答No.1

わかりづらいで違っているかもしれませんが、以下の「キーボードトラブル」と言う項目で該当する解決法があるかもしれません。 また、IMEの設定によっておこりやすい場合もあります。 http://onlinepckan.web.fc2.com/technique/trouble/etc.html
質問者からのお礼
ありがとうございます。 「カタカナになる場合:カタカナ/ひらがなキー、無変換キー×2回(×1回はカタカナ) 」だけは、私も知りませんでした。
質問者からの補足
補足欄ですみません。。。。。 a を連続して押しっぱなしにしても・・・ ああaaaaaああああああaaaaあああああ のようになってしまうようで、 その時、右下のIMEの表示は 打っている最中は「あ」 打ち終わると、「A」になったりして 打ち始めの最初の文字は、必ず あ、であれば、あ A であれば、a になるようです。
関連するQ&A
- エクセルのみ日本語入力できなくなった
エクセルで日本語入力できなくなりました。ワードでは日本語入力は出来ますが、全てのエクセルのファイルで、日本語入力できなくなりました。半角/全角や変換キーを押しても、入力表示は変わらず、英数入力しかできません。言語バーを操作すればひらがな入力に変更は出来ますが、実際には英数のみでしか入力できません。 詳しい方、どうすればよいのか教えてください
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- 日本語入力の半角全角キーが働かない
ウィンドウズビスタで、office2007についていた日本語入力IMEを使っているんですが、半角/全角キーと変換キーが押しても働かなくなって しまいました。今はマウスをつかっているんですが、多分どこかのキーを間違って押したためではないか、と思うんですが、可能性のあるとこる教えてもらえないでしょうか?
- 締切済み
- Windows Vista
- コマンドプロンプトで日本語入力にならない
はじめまして。 私は現在、MySQLの勉強をしているのですが、いざレコードの入力で日本語の文字列を入れようとしても日本語入力にならないのです。 「Alt」+「半角/全角」で日本語入力モードになることは知っているのですが、いくら同時押ししてもONになりません。。。 メモ帳など、他では半角英数と日本語入力は切り替えできますし、「Alt」キーも「半角/全角」キーもきちんと動作しています。 これもIMEの不具合なのでしょうか。 どなかた原因や解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授の程よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows XP
- 日本語入力IMEについて
WindowsXPを使っています。日本語入力IMEで、タスクバーに「ペン」と「ノート」のアイコンがないのですが、これは気にしなくていいのでしょうか? 気になることは、文字入力を始めるとき、必ず英数入力になってしまっていて、「Alt」+「半角/全角」キーを押さないと、日本語入力になりません。最初から、日本語入力にしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- 日本語入力にすると、「’」というのが入力される。
windowsXPを使用しています。 文字入力をしたい時に、キーボードにて、 半角/全角 漢字 このキーを押して、日本語入力をしようとしたら、 Excelでも、テキストでも、ワードでも。 「’」が入力されてしまいます。 漢字入力は、IMEを使用しています。 マウスで、日本語入力をしても、 同様「’」が入力されてしまいます。 IMEの中には、日本語しか、インストールされていません。 どうしたら、日本語の入力が出来るようになりますか? すみませんが、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- テンキー入力時日本語入力でも半角入力にできますか?日本語の入力時に数字
テンキー入力時日本語入力でも半角入力にできますか?日本語の入力時に数字を全角と半角を使い分けたいのですが、数字キー入力時には全角で、テンキー入力時には半角でというように、全角半角をF9キーやF10キーなどを使用しないでさくさくと入力していきたいのですが、そのようなことは可能なのでしょうか?日本語変換ソフトはATOK19を主に使用しています。できれば、このままの環境で使用していきたいのですが、ATOKでできない場合はIMEで使用も検討します。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- 日本語入力の切り替え 半角/全角キーのみ
IMEを使用してWindowsXPで日本語入力をしています。日本語入力への切り替えを「半角/全角キー」のみで行っているのですが切り替わりのタイムラグ?があります。 直接入力(キーボードを打つと「ohayou」) ⇒ 「半角/全角キー」を押してから文字入力(下に点線が表示された状態で「ohayou」) ⇒ 英字を入れたいのではないので消す ⇒ 再度入力すると普通に日本語入力状態(下に点線が表示された状態で「おはよう」) 「半角/全角キー」を押してから文字を打ちだす感覚が短すぎるのでしょうか。「Alt+半角/全角キー」にすればちゃんと切り替わるのかもしれませんが、できればなれた「半角/全角」だけで済ませたいです。 IMEの設定では「キー設定:MicrosoftIME」「半角/全角:IME オン/オフ」になっています。 同じ状況の方で改善された方などいらっしゃたらアドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows XP
- 日本語入力をうけつけない
いきなり、日本語入力ができなくなりました。 タスクバーの「A」という表示が「半角/全角」のキーを押しても、「あ」になりません。 半角英数モードから変わらないのです。 たとえば掲示板などでは、名前やタイトルなどの欄では半角/全角を押すと日本語入力に変わるが、メッセージ欄では入力を受け付けない、 OutlookExpressでは、件名では日本語入力になるが、本文では駄目、などの症状がでています。 いちいち、メモ帳を開いて文を書き、それをコピーしてやりくりしていますが、不便です。 IE6をインストールしたことと関係があるのでしょうか? どなたか、おわかりであれば対処法をお教えください。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- IMEの直接入力と日本語入力との切り替えが…
OSはWin2000、OFFICEは2000。(IMEも2000) 通常なら半角/全角キーで直接入力、日本語入力が切り替えできて、IMEツールバーとタスクトレイの表示が“あ”とペン+紙になっていますよね。 しかし、半角/全角キーを押してもIMEツールバーの表示が“_A”のまま変わらないのです。タスクバーのペンの方はちゃんと変わっています。紙が出たり消えたり。 このような現象はどのようにすれば元に戻りますか? また、IMEを再度入れ直さないと行けない場合IME2002にすることは可能でしょうか?
- 締切済み
- オフィス系ソフト
- 日本語入力で質問です
日本語入力をして変換キーではなく「F10」を押すと半角英数になると思っていたのになってくれません。 Wordをしようとすると、IMEで入力するように設定しているのに勝手に"Microsoft Ntural Input"というものに変わってしまいますがそれが原因でしょうか。 直し方を教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
質問者からのお礼
お礼が大変遅くなり大変申し訳ありまんでした。 複数PCを使用していますが、(自作やメーカー品、その他メーカー違いや OS違い) 起きたり起きなかったりというケースが大半です。 私の所で起きている現象は、まだ回避できていないのですが、 あるWindows 7 添付IMEで起きていた現象は、その方の別のPC(XP)に キーボードをつないで、問題がなかったということで、 google IME をインストールさせて、トラブルを回避させることはできました。