• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生きなければいけない理由)

生きなければいけない理由が分からない

このQ&Aのポイント
  • 低学歴・将来への不安・鬱状態の悪化が問題となっている25歳女性の質問
  • 精神科での薬の増量によって一時的に死にたい気持ちが落ち着いたが、再び死にたいという思いが湧いてきている
  • 興味や楽しみを見出すことが難しく、泣きそうなほど死にたいと感じている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.12

人は人類の進歩発展のためにこの世に産まれて来ました。 その為には、身の回りの人が幸せに成ってくれる様に働きます。 誰もが、自分のしていることは、人類や社会の役に立っているとの信念を持っていれば、迷いが無いです。 あなたの興味対象のこと、楽しみなどだけで、周りの人の幸せは考えたことがありますか。 ごく簡単に、挨拶の挨拶と、お元気ですかと声を掛けることくらい出来ますよね。 それが笑顔と元気な声で言えるようにあなた自身も元気で幸せであって欲しいですね。 間違って、自殺は認められるのかを論理的に論争すると、自殺の自由を認めることになります。 それもまた、人類の多様性の一つと認めるなら、仕方ない行為になるのでしょう。 夢と希望を持っている人は決して死なないものです。 どのような形であれ、夢を持って下さい。 あなたのような何時も「死にたい」を持ち歩いていた人と10年メルトモで居ましたが、結婚して、もう「死にたい」は言わなくなっています。 彼氏との家庭を築く夢が大きくなりましたから。それが「生きる意味」に成っています。

noname#145491
質問者

お礼

夢と希望は前は持っていましたが、だんだん薄れてしまいました。 夢を持つように頑張ります。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

noname#157261
noname#157261
回答No.16

早く病気から抜け出したいんですよね 抜け出そうよ そしたら死にたいって思わなくなるもんね 手伝うよ あなたはみんなネガに考えちゃうんだと思います ポジに考えられたら鬱にはならないよ 鬱の人ってみんな先のことをネガに考えるんだよね 考え方変えていこうよ 生きる理由 生きてるから生きる 命があるから生きる みんな与えられた寿命があると思う だから生きる これと言った理由はないと思う 欲が無いから死にたい? 欲なんてなくていい その変わり目標はあった方がいいけどね ポジになろう

noname#145491
質問者

お礼

なんだかホッとしましま。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156504
noname#156504
回答No.15

これで最後にします。 私もうつですよ。No.9の回答に書きました。 プロフィールにも書いてます。 ブロック登録でも何でもご自由にどうぞ。

noname#145491
質問者

補足

躁鬱と鬱は違いますからね。一緒にしないで下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156504
noname#156504
回答No.14

「死にたい」なんて数えきれないほどありましたよ。 でもそれ以上に「死の恐怖」は強かった。 「おいて逝かれる哀しみ」を周囲の人に味わわせる おつもりですか? それこそ周囲に「死にたい願望」を植え付ける行為です。 悲劇の主人公に酔いたいのでしたらご自由にどうぞ。 優しい優しい人たちに、心行くまで慰めてもらって下さい。

noname#145491
質問者

補足

うつ病のこと理解してませんね。 もうコメしないで下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156504
noname#156504
回答No.13

No.9です。 >「まだ死にたくない」 >強いんですね 違います。 喘息で死にかけたことがあるから。 『置いて逝かれる』辛さを知ってるから。 あなたは「死の恐怖」を知らないから 簡単に「死にたい」などと言えるんです。

noname#145491
質問者

補足

簡単になど言ってはいません。 あなたは「死にたい」と思う恐怖を知らないから、そんなことが言えるんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • areajk
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.11

こんばんは。 「生きなければならない理由」、これは定立ですよね。 これは、「何故自殺はいけないのかを求める」と等価ですので、そちらを考えると 以前にも書いた物のコピペですが読んでみてください。 卑近な例ですが、お金を捨てる事は良くない事だと言われていますが、「お金を捨てない義務」などありませんよね。 ですが、お金を捨てると言う行為があまりにネガティブなので、推奨されないのです。 公共の場での優先席はあくまで優先席であって、体の不自由でない若者が座らない事は自由意志によるものですが あまりにみっともないのでそうしないのです。 これは、表面的には自由意志が福祉の上に制限されているという受動的な印象ですが 優先席の存在する根拠は配慮と言う能動性に基づいています。 さて、自殺はいつも、能動性に基づいた人生の選択肢として推奨されるものでしょうか。 自殺を選択肢に挙げるというその事自体が、自殺者の自由意志が阻害された結果なのではないでしょうか。 その、阻害される原因を取り除きさえすれば、或いは自殺を選択しなかったのではないかと思えばこそ 自殺を思いとどまらせるのではないかと思います。 それらの事から、自殺はいけないと私は思います。 どうでしょうか。 ・・・・・あなたの書き込みが乏しい一つのロウソクのような光であろうと、そのロウソクに灯りをともすように次々に書き込まれるレスポンス。 小さな光でもいいから、あなたの心に灯って欲しいと願います。 自愛の心が。

noname#145491
質問者

お礼

鬱の悪化・なかなか定職に就けないことが、今自由を阻害されていることだと思います。 それが改善すれば、自殺しなくて良いかもしれませんね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suuzy
  • ベストアンサー率33% (233/687)
回答No.10

「死にたい」と思ってしまう心は 「鬱」という病気のせいです あなたのせいではありません 病気だからそう思ってしまうのです だから、お母さんのために、その病気が少しでも良くなるようになればいいですね 人はだれも、生きているのには意味があります。意味があるから生まれてきたんです それは、ご両親の喜びです。あなたが生きていてくれるだけで、喜びなのです。

noname#145491
質問者

お礼

父母からの愛のために生きると言うことですね。 早く病気から抜け出して、「死にたい」と思わないようにしたいです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156504
noname#156504
回答No.9

躁うつ・不眠・パニック障害でもうじき15年です。 完治の見込みはありません。 ついでに高卒・無職・四十路で家族とも断絶状態です。 それでも私は生きています。 生きる理由などひとつしかありません。 「まだ死にたくない」 それだけです。 長生きを望む訳でもないです。 奇麗事なんかいらない。 みっともなくてもいい。 カッコ悪くてもいい。 死にたくないから生きている。 それだけです。

noname#145491
質問者

お礼

「まだ死にたくない」 強いんですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fnfnnis3
  • ベストアンサー率34% (203/581)
回答No.8

すでに回答している人達のように励ますのが本当なんでしょうが・・・。 はっきり言って生きる意味なんて誰も持ってないよね。 強いて言えば子供でもいればとりあえず成長するまではとか有るけど。 又はこれから子供を作り育てなくては・・・と思っていれば意味ありますね。 生物の究極の目的は種の保存繁栄ですから、ほかの事は自己満足のこじつけですね。 私も子育てが終わり正直いつ死んでも良いかなぁ・・・と思っていて、人に話すと 「そんな淋しいこと云うな」と良く言われます。 ただ、あなたのように率先して死にたいとは思ってませんが、事故か何かで あまり痛くなくて死ねればいいかなぁ・・・。なんて思ったりします。 私が死んで困る人は多分いませんが、悲しんでくれる人は家族など何人かおります。 自殺するつもりはありませんが、自殺となれば家族の悲しみは倍増でしょう。 あなたも最低限お母さんが「理由なんて無くて良いんだよ。生きてるだけで良いんだから」 と言ってくれているのですから、とりあえずお母さんを悲しませない道を選ぶべきでしょう。 あと、今まで多くの命の犠牲の上に生かされてきたのですから、自ら命を絶つ道は罪悪です。 今対象は無くても、これから結婚出産という道も生きてますよ。 あと、低学歴と書いてますが、高卒は低学歴ではありませんよ 家庭の事情で中卒で頑張っている人は山ほどいます。 特にあなたの親の世代(私の世代)から上の「集団就職」で都会に出てきた人たちは15才で 親元を離れ、苦しい思いをしながら高度経済成長を担ってきた、と云っても過言ではありません。 「自分は恵まれている」と毎日言って見ましょう。

noname#145491
質問者

お礼

家族を悲しませたくはないです。 もう少し頑張ってみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

死にたいほど辛いんですね。 今の辛さから逃げたいから死にたい、ということだと思います。 辛さを乗り越える気力がわかない、と言い換えることもできると思います。 決して心の底から死にたいわけではないのですよね。「逃げたい」 生きなくてはいけない理由としては、人それぞれですが 質問者様としては、お母様が「生きていてほしい」と願っている限り生き続けなくてはいけないと思います。 子どもに先立たれた親は非常に辛いと思います。質問者様以上の辛さを、あなたを大切に思ってくれているお母様に体験させたくないですよね。 生きてくださいね。お母様のために。

noname#145491
質問者

お礼

逃げですか……。 母のためにも生きなければいけませんね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

死にたいぐらいたくさんたくさんしんどいんですよね… 「少なくともあなたのお母さんは生きててほしいと思ってるから。」でしょうか。 無茶を言ってるかもしれません。

noname#145491
質問者

お礼

しんどいです。 母を泣かせないためにも生きるしかないんでしょうね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特定理由離職者

    はじめてのことで、質問させていただきます。 今月、会社を退職しました。 無断欠勤もあり、上司との面談でうつ状態との診断をうけていると話をして無断欠勤の分は有休を当てて面談日付で自己都合退職ということで退職しました。 医師には、しばらく休職しなさいと、1ヶ月の休職の診断書はあります。 しかし、私としては仕事を続ける気力もなく、うつ状態になったことで辞める意思もあったのですが、上司との人間関係からうつ状態になったこともあり、退職の面談では上司には傷害給付のことは触れることができませんでした。 就職する意思はあるものの、うつ状態であることもありアルバイトくらいはできても、しばらくはキャリアを休みたい気持ちです。 そこで質問なのですが、特定理由離職者というのは今のうつ状態のため1ヶ月の休職の診断書でも認定されるものなのかということと、されない場合は医師にはどういう説明をしたらうつ状態からうつ病と診断書を書いてもらえるのかです。 詳しい方、教えてください。

  • アルバイトをやめる理由

     学生アルバイトです。今のバイト先をやめようと思ってるのですが、人手が足りないらしいのと、上司が陰湿というか嫌味な方なので言い出せずにいます。  みなさんはアルバイトをやめるとき、どういう理由で言い出しますか?参考にさせてください。  ちなみに今のバイトをやめる理由は、上司が陰湿でしょちゅう嫌味を言ってくるので、それに耐えるのが馬鹿馬鹿しくなったからです。

  • 正社員から

    高卒で正社員で事務の仕事をしています。 まだ1ヶ月も経ってないのですが、 やめて自分の興味のあるところで アルバイトをしようか悩んでいます。 欲をいえばやはりアルバイトじゃ、 将来が不安なので 正社員として働きたいです。 でも1ヶ月以内にやめて 次の仕事は見つかるのでしょうか? 将来的にアルバイトでもいいのでしょうか?

  • うつと言われて一か月

    薬を飲んで落ち着いているのですが、 一つだけ、好きだったものへの興味が戻りません。これは悪化しているのでしょうか? 薬は今も飲んでて、食事も睡眠も普通にとれて、理由のない悲しみや空虚感も薄れて、治ったと思っていたのですが、生きがいで夢中で追っかけてたものへの興味だけ取り戻す事ができず本当に毎日つまらなくて、失ってしまった悲しみで、生きているのが辛いです。 自分の状態は良くなっているのか? うつ状態になると興味が無くなるものでしょうか? 興味をまた持てるようになるのでしょうか?

  • 退職理由・・・

    去年の4月に正社員として入った会社をその1ヵ月後に辞めました。 理由はどうしてもその職場の人間関係になじめず軽い鬱状態になり 仕事が出来る状況ではなくなってしまったからです。 辞めてからは短期のアルバイト等をしてきましたが鬱もよくなり このままではいけないと思い就職を考えています。 その際に履歴書の職歴にはこの1ヵ月という職歴を書くべきなのでしょうか? 書く事で面接で確実に突っ込まれると思うのですが正直にその理由を言う方がいいのでしょうか? 鬱状態で辞めたというのは雇用する会社にとってはあまり雇いたい人間ではないですよね。 どう書き、説明するべきか悩んでいます。

  • 彼女の両親に、高卒を理由に結婚を反対されます。

    自分(27歳男)の家は母子家庭(父親とは幼いころ死別)で、他の親戚や親族はいま せん。 母親は自分が中学3年のときに病気で倒れ、それまで経営していた会社も畳むことになりました。 その後は生活保護を受けながら貧しい生活でした。 自分はそういった家庭の事情もあり、高校卒業後すぐに社会人になりましたが、 大学に行かなかったことを後悔もしていないし、母親を恨むような気持ちも一切ありません。 むしろ大変な状況の中で高校まで行かせてもらえて感謝しています。 今は母親の体調も回復していますが、ときどき「大学に行かせてあげられなくて ごめんね。」とか 「十分な教育をつけてやれなかった」とか言って後悔しているみたいです。 もちろん自分は「気にしていない」と言ってるし、それが本心です。 前置きが長くなりましたが、ここから本題です。 1年半ほど付き合っている25歳の彼女がいます。 お互いに結婚を望んでいるのですが、彼女の両親に猛反対にあっています。 理由は、主に自分が高卒だということについてです。 自分は高卒公務員、彼女は大卒公務員で、職場は違うけど同職です。 当然、倒産やリストラの可能性はまずないし、昇進・昇給も学歴の影響はありません。 産休・育休の保障や福利厚生もしっかりしているので、共働きで生活していくつ もりです。 (収入面では互いに安定しているし、貯金もそれなりにはあるので、 基本的にはお金に困ることはないと思います。) また、彼女の両親には何度か会っており、「ちゃんと仕事もしてるし、人柄も素晴らし い」と言ってくれています。 ちなみに、大学に進学しなかった上記の経緯は説明してあります。 人間性に問題がある、不安定な職種、とかなら将来のことを考えて反対、という のは分からなくもないですが、 自分としては、高卒というだけで仕事や内面に関することまで否定されるのは理不尽な気がするし、正直納得いきません。 通信や夜間の大学、という選択肢は考えていません。 仕事上の必要性や優位性もなく、お金や時間が無駄だと思うからです。 それなら、時間は仕事に役立つ資格の取得に、お金は結婚資金に充てたいと思うので。 以下質問です。 (1)双方が結婚を望み、人柄・仕事・収入に問題がないのに、なぜ高卒が理由で反対をするのでしょう ? (2)なんとか結婚にこぎつけたとしても、彼女の両親が学歴にこだわることを知っ たら、自分の母親に心苦しい思いをさせることになるでしょうか? (今は学歴が理由で結婚を反対されいることを母親は知りません。) (3)互いの親に祝福されて結婚をし、かつ自分の母親に心苦しい思いをさせないに はどうしたらいいでしょうか? 自分たちで考えて答えを出すべきであることは分かっていますが、 アドバイスや経験談、厳しい意見、なんでもいいので、知恵を貸していただける と幸いです。 長文失礼しました。

  • こんな理由で会社をクビ?になりそうです。

    30代女性です。 私の勤務している会社の就業規則に『仕事の能力が上がらないと上司が認めたもの』と『精神病で周囲に悪影響を与えると会社が判断したもの』という項目があります。 私は以前より心療内科にかかっており安定剤を服用しています。 普段は薬を服用することで仕事はちゃんとできています。が時々体調がどうしても悪くなる時がありその時は上司に報告して有給を取得しています。 昨日、上司に呼ばれ上記の内容が規則に書かれている事を私が知っているかどうか確認され、 1. 上司の話だと時々仕事中、落ち着きがなくボーっとしているように思わ   れる→仕事の能率が悪い。 2. 感情の起伏が激しいように思える→薬の影響ではないか? 3. 鬱病であるならばこの際、会社を辞めて自宅で静養するほうが君のため   だと思う。 とこのような事を言いました。私は何がこの人言いたいのだろうか思い、 上司に聞きました。『何が言いたいか全然わからないのではっきり言って欲しい』と・・・ すると、『辞めてくれ』とぼそっと言いました。 私は上記の理由でクビになるとは思ってなかったし、またこんな理由でクビにされるとは夢にも思いませんでした。 余りにも唐突のことでしたのでその日はその話は週明けにも回答させて下さいと言ってその場は去りました。 すぐにかかりつけの医者に相談したところ、そのような理由(鬱で病院にかかっていくこと)で解雇される理由はない。もしも本当にその理由で解雇すれば逆に会社が訴えられても仕方ない。そもそも私が鬱になったのは会社でのストレスが原因だからなおのこと。と・・・ そして労働基準局にも相談しました。 労働基準局にも相談したかったのですがそんな時間がなく、どうしたらいいのかわからなく途方にくれています。 私としては確かに会社で働くことに今は薬がないと耐えられない状態ではあります。しかし辞めるとなった場合、次の再就職先が見つかるかどうかの不安があります。 辞めたくないと言ったとしても会社側の気持ちを知った上で、何事もなかったのような顔をして平然の働く強さもないので、本当にどうすることが一番なのかよかったらアドバイスをお願いしたいと思います。

  • 大学へ行かない理由について

    今まで、大学関連のアンケートを2つ行ってきました。 まず「学歴と生活の豊かさの関係」について旧帝大卒や高卒など各学歴で 生活の豊かさがどの程度違うと思われますか? というアンケートを行ったところ、4/5名の方が 高卒、専門卒の人は平均すると、豊かさをあまり感じられないだろうという認識を持っていました。 これにより、高卒、専門卒だと生活に苦労する確率が高いということが 一般的な認識であるということがいえるのではないかと思います。 また、大学に行かれていた方を対象に 大学には裕福な家庭しか行けず、貧しい家庭の子供は大学には行けないのでしょうか? というアンケートを行ったところ ほぼ一貫して10名の回答者様が ・大学にいけるかどうかは家庭の事情と言うよりも学力の問題 ・経済的な理由で大学にいけないのは少数である という見解を示されていました。 そのアンケートは大卒の方のみが対象でしたので、少し偏りがあったかもしれません。 なので、改めて広く皆様にお伺いしたいのですが 1.大学に行かない人1万人くらいの理由はどんなものが主流だと思われますか?  A.自分のやりたい仕事には大学卒の学歴が不要  B.経済的な理由で大学へ行くことが出来ない  C.大学に行くための勉強が面倒くさい。  D.その他 の内、それぞれの割合を100%でお答えいただけると幸いです。  例・ A.50% B.50% C.50% D.50% なお、A,B両方を含む可能性もありますので全ての合計が100%になっていなくても構いません。 2.先のアンケートの回答によりますと大学に行かないことで 将来の生活が一般的なレベルよりも低くなる可能性が高いというのは 一般的な認識としてあるようです。 そのことは、大学に行かない方も認識していた上で大学へ行かないのでしょうか? 長文で申し訳ありません。皆様の回答お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 前のバイトを辞めた理由 など

    短大卒(2007年3月卒業)・今ハローワークで就職先を探している者です。 1ヶ月半ほど前までテーマパークで清掃のアルバイトをしていました。 しかし、薬を飲んでいたのがばれたのと、先輩達に虐められていたことがきっかけで辞めさせられました。 (薬は飲んでいるところを見ていた先輩が私を辞めさせるために上司に言いつけたのだと思われる。面接では薬のことは言わなかったが研修の時に医者に言った。上司には伝わらなかった模様) 今度はお菓子・パン工場のアルバイトの面接を受けようと思うのですが、それについて質問があります。 1.前のバイトを辞めた理由を聞かれたら何と答えたらいいか 2.薬の事は言わない方がいいのか 3.前のバイトのことは履歴書に書くべきか 4.志望動機は何と書くのがいいのか 宜しくお願いします。

  • 病気理由で会社を辞めたら保険などどうなりますか?

    現在飲食業です。 毎日仕事し、休みの日も発注やらなんやらで一度は店に赴いています。 その職場に転職してから持病の不眠症と鬱が悪化し 睡眠薬を倍量飲んでも毎日眠れず、身体も絶不調です。 仕事を辞めたいと考えているのですが その場合「自己都合」になってしまうのでしょうか? こんなに状態が悪くなったのは今の会社にはいってからで 将来が見えません。 医師も今の状態良くしていくには会社を辞めた方が言いと言っており 診断書もすぐ作成してくださるそうです。 ただ当面の生活費が全然なく仕事を辞めたあとの生活ができません。 毎月の給料も医療費やらなんらやで貯金もなく。 失業保険は病気理由ではすぐおりないのでしょうか? なにかいいアドバイスがあったらお願いします。

このQ&Aのポイント
  • フロッピーデイスクドライバーの購入を検討している方へ。NEC 121wareの周辺機器「フロッピーデイスクドライバー」は高性能な製品です。データの保存やバックアップに便利で、信頼性も高いです。
  • NEC 121wareのフロッピーデイスクドライバーは、パソコンやノートパソコンと簡単に接続できる、使いやすい製品です。高速なデータ転送ができ、データの安全性も確保されています。
  • フロッピーデイスクドライバーの購入をご検討中の方は、NEC 121wareの製品をおすすめします。高い性能と使いやすさがあり、大切なデータの保存やバックアップに最適です。ぜひチェックしてみてください。
回答を見る