• ベストアンサー

シャチハタ印の使用について

   今日、高齢者講習(運転免許)を受けてきました。とても6,000円も払って受ける価値はないと思いますが、最後に講習修了書をもらう段階で受け取り印にシャチハタは使えないとのことでした。  既製の三文印は使えるのにシャチハタの使えない理由について指導員に質問しましたが、法律で決まっているのでわれわれはそれを守っているだけだ、との回答でした。  どなたかその理由をご存知の方お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • khngrncr
  • ベストアンサー率30% (78/258)
回答No.8

既出のとおり、「スタンプ」の扱いであるからと思います。 「印影」が消えたり薄くなったりしますし、押す「はんこ」側も、インクが染み出てくる性質のゴムでできていて、長期的にはつぶれてきやすいから(印影が変わる)と考えます。 よく「印鑑」と言いますが、はんこ本体は「印章」であり、印章を「朱肉」に押し当ててから紙に押し付けた「印影」が「印鑑」です。 「鑑」は、「写したもの」の意味があったように思います。つまり、「印章」の「印面」を紙に写しとったもの(鑑)ということになります。 「三文判」でも、立派に「印鑑」となるわけです。 ちなみに「シャチハタ」ではなく「シヤチハタ」です。

その他の回答 (7)

noname#252929
noname#252929
回答No.7

シャタハタと呼ばれるハンコのインクが、問題になってきます。 時間が立つと滲んで唯の赤マルになってしまうそうで、短期間の保管でなら耐えられるけど、長期間保管する必要の有る物には使えないそうです。 ですので、保管の必要な物には、使えないと言われます。 それに、規則で決まって居る物に対して、貴方の主張て、単なる指導員がその規則を破る事はできません。 規則を守る事を教えている教習所の職員が本末転倒な事はできません。

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.6

インクが時間が経つと消える 陰影が変わる 複製が楽 後にあなたの印じゃないとか言われたらどうします 講習を受けた証明できませんよ トラブルの元となりえる現象をできるだけ避けるのは 当然だと思いますけどね 運転免許が楽に取れるとはいえ国家資格なのですから

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.5

私の個人的意見ですが、シャチハタ印は、「印鑑」ではなく、「スタンプ」の分類ではないかと思います。

noname#178526
noname#178526
回答No.4

シャチハタが印鑑でなければ、運送会社は間違った言い方をしているんですね。 送り状にサイン、又は、印鑑を下さいと言って、シャチハタで通じますからね。 一つだけ考えられるシャチハタが使えない理由。 『印鑑業界と、天下りの元警察関係者で話し合い《談合》があって』 他は使えなくしている。この辺に本当が有るんじゃないですか?

回答No.3

シャチハタは、構造上「ゴム印」と同じ扱いだそうです。 経験があるかと思いますが、ゴム印の場合は力を込めて押印すると、柔らかいため印影が変わってしまいます。 そのため、シャチハタは公文書では使用不可にしているそうです。

noname#156504
noname#156504
回答No.2

シャチハタ印は「印鑑」ではないからです。 銀行印としての登録も、実印登録もできません。

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

シャチハタのスタンプは、構造上ハンコの扱いではないためでしょう。 雰囲気としては、文字の後ろにインクが入って、そこから滲みだしてくるので、ペンと同じ扱いかと。 捺印は、ハンコを押す、ということで、自筆でも署名がダメなら、シャチハタもダメ、ということだと思います。

関連するQ&A

  • 仮免許取得中の、教習所の車で事故を起こした場合

    仮免許を取得し、助手席に指導員を乗せて路上の運転に出るとします。 万が一、運転者や指導員が危険に気づくのに遅れて事故を起こしてしまった場合、運転者は仮免許が取り消しになりますか? 仮免許が取り消しになるのにも、普通免許を取得した時と同じように何点と基準が定められていて、その点数に達したら免許が取り消しになったりするのでしょうか? また、もしそうだとしたら何点で取り消しになりますか? それと、もし取り消しになってから普通免許を取り直す場合、第一段階の最初から講義や技能を受けなおさないといけないのでしょうか? それとも修了試験からいきなり受けることができますか? もし修了試験から受けれる場合、第二段階で受けた講義や技能は全て受けていないことになるのでしょうか。 質問ばかりですが、どうかご解答よろしくお願いします。

  • 40歳代半ばでも生活保護を受けれますか?。

    40歳代半ばでも生活保護を受けれますか?。 僕は今年44歳ですが、約1年以上も仕事が無くて今現在もまだ無職です。 蓄えていた僅かな貯金も完全に無くなってしまって、現在はお金に困っています。 水道、電気、ガス、電話などももう直ぐ止められてしまいます。 家賃も2ヶ月分を滞納しているので、現在はお金に困っています。 ハローワークで仕事を探していますが、どこも雇ってくれません。 私が現在持っている資格と言っても下記書いてあるくらいの大した資格ではないので、就職が非常に厳しいです。 資格はこの程度です。 原動機付自転車・運転免許証 自動二輪(中型)・運転免許証 普通自動車・運転免許証(一種) ガス溶接・技能講習修了証 玉掛け・技能講習修了証        (1t以上~無制限) 床上操作式クレーン運転・技能講習修了証(5t以上~無制限) 高所作業車運転・技能講習修了証    (10m以上~無制限) 小型移動式クレーン運転・技能講習修了証(1t以上~5t未満) フォークリフト運転・技能講習修了証  (1t以上~無制限) 酸素欠乏・硫化水素危険・作業主任者・技能講習修了証 有機溶剤・作業主任者・技能講習修了証 石綿・作業主任者・技能講習修了証 特定化学物質・四アルキル鉛・作業主任者・技能講習修了証 アーク溶接・特別教育修了証 自由研削といし・特別教育修了証 粉じん作業・特別教育修了証 低圧電気取扱業務・特別教育修了証(14H) アーク溶接・特別教育修了証 巻上げ機(ウインチ)の取扱い・特別教育修了証 自由研削といし・特別教育修了証 小型車両系(整地等)・特別教育修了証 ローラーの運転・特別教育修了証 伐木等の業務(則第36条 第8号)・特別教育修了証 職長・安全衛生責任者・安全衛生教育修了証 木造建築物解体指揮者・安全衛生教育修了証 丸のこ等取扱・安全衛生教育修了証 振動工具取扱・安全衛生教育修了証 振動工具(チェーンソー以外)・安全衛生教育修了証 刈払機取り扱い作業者・安全衛生教育修了証 パソコンインストラクター認定資格(二級) パソコン技能検定II種試験最高位 (一級) 文書処理能力検定II種試験最高位 (一級) 初等科師範免許状(小学生指導者資格)(初段) 中等科師範免許状(中学生指導者資格)(二段) 高等科師範免許状(高校生指導者資格)(三段) 正師範免許状  (大学生指導者資格)(四段) 教授師範免許状(一般成人指導者資格)(五段) 書道家師範允許状   (六段) 書道家師範允許状   (七段) 書道家師範允許状最高位(八段) 40歳代でも生活保護が受けれるといいのですが、皆さんアドバイス頂ければ有り難いです。 宜しくお願いします。

  • 高齢者講習と上限年齢

    自動車運転免許証の更新の際 70才以上は高齢者講習がありますし、75才以上になれば更に認知検査もありますけど ニュースでは高齢者の事故が扱われ、高齢者講習の意味が無いように見えてしまいます。 いまの高齢者講習の内容は事故防止になってますか? 運転免許の年齢上限値が無いのは何故でしょうか?

  • 床上操作式クレーン資格の履歴書への記入について

    いつも参考にさせていただいております。 本日お聞きしたいのは床上操作式クレーン運転資格についてです。 私は昨年講習を修了したのですが、履歴書の資格欄に これを資格として記入することはできるのでしょうか? 修了時に発行されたのが 「床上操作式クレーン運転技能講習修了証」という 免許証でなく講習修了証であったため不安に感じました。 ご存知の方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。

  • フォークリフトについて。

    3t未満のフォークリフトは、小型特殊免許すなわち普通自動車免許があれば運転出来ると聞きました。最大荷重1t未満は特別教育、1t以上は技能講習の修了証があれば運転出来ると聞きました。 そこで質問です。 フォークを使っての荷役作業を行わないで、走行のみの場合でも敷地内でも修了証が必要なのでしょうか?会社や工場の敷地内なら修了証を持っていなくても、運転しても良いって言う人が居たもので・・・。 私の考えは、走行するには規格に対応した運転免許が必要で(小型特殊又は大型特殊)、運搬等の作業する場合に修了証(技能講習又は特別教育)が必要なのかなと思っています。サイト等で見ても複雑で分かりずらいので、その辺の詳しい説明を簡潔に説明して頂ける方、おねがいします。

  • 車の免許がマニュアルだとこんなメリットがあるよっていうこと

    MT車第一段階技能教習最後の「みきわめ」で「良好」に○が付きました。あとは修了検定と仮免試験合格で第二段階です。 今月ほど「オートマの車を運転したい」と思ったことはありませんでした。 そこで限定解除の免許でこんな可能性があるってことを質問します。

  • 高齢者の運転免許証更新

    「70歳以上の方の運転免許更新手続き」を読むと、次のような記載があります。 運転免許証の更新期間満了の日の年齢が70歳以上の方が運転免許の更新を希望する場合は、「高齢者講習・シニア運転者講習・チャレンジ講習+特定任意運転者講習(簡易講習)」のいずれかの講習を受講しなければ運転免許の更新が出来ません。 そこで、私が困っているのは 「更新期間満了の日」という意味が分かりません。 免許の「有効期間」のことですか? 私の免許の有効期間が切れるのは、来年3月でそのときは、私は69才です。 私は講習を受けるのでしょうか、そうではないのでしょうか? すみません、よろしくお願いします。

  • フォークリフト運転技能士免許とは?

    ホームページを見ていたら、フォークリフト運転技能士免許というのがありました。 私は、フォークリフト運転技能講習修了証をもっています。特殊自動車学校で資格をとりました。 フォークリフトの仕事に従事するのに必要だというのは知っていますが、これとは別に、運転技能士免許というのがあるんですか? どう違うのか教えて下さい。

  • 高齢者講習の実技の内容について

    高齢者講習の実技内容について、分かる方が いましたら教えてください。 約1時間ほど運転すると書いてあるのですが、 具体的にはどの様な内容でしょうか? 父の事なのですが、ほとんどペーパードライバー状態で 運転はしないけど、免許は手放したくないみたいだったので、 試験対策で私が広場で指導してあげている最中です。 住んでいるのは埼玉県になります。 是非、宜しくお願いいたします。

  • 天井クレーンで

    平成3年に、天井クレーンの免許を取得したのですが、 この免許で、5t未満の小型クレーンの運転はできるのでしょう? 玉掛技能講習修了証は持っています。

専門家に質問してみよう