• ベストアンサー

モラトリアム

モラトリアムとはどういう意味なのでしょうか? 辞典で引いてみたのですがよく意味が分かりませんでした。 用例としてこのような場合意味はどうなるのでしょうか。 ある人物が自分のドッペルゲンガーを探している。一度は見つけたものの見失ってしまった。そこである人物はこう言う「私を見失ってしまった」と。もう一人の人物が「モラトリアムだな。」と言う。 分かりにくい用例で済みませんが。

  • syu-yu
  • お礼率32% (187/578)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

質問者の方はまだお若いのかな。「モラトリアム」という言葉は、かつて流行語だったので、ある年齢以上の人にとっては、ほとんど直感的に理解できます。その小説の作者の方も何気なく「モラトリアム」という言葉を使ったのでしょう。 「モラトリアム」とは、、「年齢的には大人だけれど、大人になりたくない気分。大人になるための心理的な葛藤を先延ばしにしている人(青年)やその状態」を指します。 日本では、20年ほど前に出版された、小此木 啓吾氏の「モラトリアム人間の時代」という本で有名になりました。 私の学生時代には、この本が結構広く読まれていましたし、その頃この「モラトリアム」という言葉も一種の流行語として、一般に広まったと記憶しています。 経済的には独立していても、精神的に大人じゃない人っていうのは、最近じゃちっとも珍しくはなくなってしまったのですが、20年くらい前には「本来大人になるべき年齢なのに、精神的に大人になりたがらない若者たち」っていうのが、社会的にクローズアップされてたんですね。

syu-yu
質問者

お礼

流行語だったのですか。では仰る様に何気なく使ったんでしょうね。 「経済的には独立しているが精神的に大人ではない」人が増加しているのも大きな問題の一つでしょう。 「モラトリアム人間の時代」と言う本は古書店などで探して置いていれば読んでみたいと思います。 有難う御座いました。

その他の回答 (1)

noname#9771
noname#9771
回答No.1

「大人になるのを留保する青年の期間」のことです。ようするに社会に出て自分でお金を稼ぐ前に、自分や世の中についてああだこうだと考えたり悩んだりしてみたい期間、というような意味です。心理学の専門家ではないので厳密には違うかもしれませんが、国語的にはだいたいそんな感じです。 で、ご質問の用例ですが、正直、これだけだと難しいかも…。実際の小説などでしたら、具体的に作品名など教えてもらえると回答もしやすいと思うのですが、私が感じた印象で回答しますね。 ドッペルゲンガーは幻覚みたいなものですよね、本当にいるかは分からない。「ある人物」は自分でドッペルゲンガーが見つかったとか、見失ったとかいっているだけ(だと思う)。 それを客観視する「もう一人の人物」は「ある人物」に、「お前はドッペルゲンガー探しをさも重要事のように言うが、単に現実逃避の言い訳で、ドッペルゲンガー探しをしているだけだろう」といいたいのだと思います。 あくまでも私はそう感じたというだけですが…。他の人の意見も聞いてみましょう。

syu-yu
質問者

お礼

済みません。作品名は大分前に読んだ者なので覚えていないんです。 ただその解釈としてはそのような感じなのでしょうかね。 意味を辞書で引いてみるとなんかかなりグダグダ書いていて分かり難かったんです。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 「モラトリアム」とは

    BLEACHという漫画で、「モラトリアム」という単語が出てきたんですが、どういう意味なのですか? 漫画では主人公のクローンみたいなのが暴れまくってて、主人公が「見失っちまったじゃねえか!俺を!」と言って、ヒロインが「モラトリアムだな」とつっこんで、主人公が「そんなわかりづらいツッコミをしてる場合か!」というシチュエーションです。 気になったので聞いてみました!御回答宜しくお願いします!!

  • モラトリアム人間

     私の末の弟は自分のことをこういいます。本を探しすこしみましたが 詳しい方・専門家のご説明と、改善させる事ができるならお聞かせください。 又、ご自身がモラトリアムと思われている方の考え方をお聞かせください  改善とは語弊があります。 いろんな人間がいて当たり前。 ただ姉として親代わりとして、情けない、腹ただしい、又『可愛そう、一人で苦しんでるのでは』と思うことがあるのです。  気分を害された方は申し訳ありません。ただ、身内に対して思う事です。 理解したいのです。 以前の生活環境、私情をいうときりがないですが、一言3人兄弟の上から見て、ずっと親代わりをしていた私として感じる事は、ただ一人甘やかして育ったとは感じています。

  • 例文が充実している英和辞典ってありますか?

    私は英語を勉強している学生です。自分は英単語の意味を覚える際に英和辞典を引いて必ず例文(用例)も読んでいるのですが、現在使っている電子辞書の英和辞典(ジーニアス英和辞典 第4版)では例文がそれほど多くなく物足りなく感じております。 例えばpersuadeという基本単語の派生語のpersuasive(説得力のある)を現在の英和辞典で引くと、簡単なフレーズの例しか載っておらず、用例となる英文が載っていません。 ある単語の派生語や、やや細かい意味についても例文が載っているような英和辞典(できれば紙ではなく、パソコンで使えるソフトウェアタイプのもので、英文の用例とその日本語訳が載っているもの)って市販されていますか?あったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 「に」と「で」の文法的な意味は?

    1.あなたのために、私にできること 2.あなたのために、私でできること この2つの文の「私に」と「私で」の「に」「で」の文法的な意味は何でしょうか。 いずれも、国語辞典の用例に当てはまるものがありません。 どなたか、教えていただけますか。

  • 岩波と新潮、どちらにしようか迷っています

    こんにちは 現在旺文社国語辞典第十版を使っているのですが、 文法解説や、意味の解説があまり詳しくないと思い、 岩波か新潮国語辞典の購入を検討しています 岩波国語辞典は第7版が出たばかりでとてもいいと思っているのですが、新潮はどうなのでしょうか。 厳密に意味を引くときには新潮や岩波が便利というのですが、 新潮は用例が昔の文学の中から取ってきた用例で、 中学生の私には理解に苦しむことが多々あります。 そんな私にはどちらがいいのでしょうか。 曖昧な質問ですが、よろしくお願いいたします

  • 「死屍累々」について

    よく見る言葉なのですが、 goo辞典にも、ヤフーの辞典にも、 Web四字熟語辞典にも載っていませんでした。 どうやら 「しかばねりゅりゅう」と読むらしいってことと 本来の意味はそのまま、戦地のように、屍が沢山横たわっているってことらしい。ってとこまではわかりましたが けっこう違う意味で使っている人も多いような・・・ 用法用例など詳しく教えていただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • ドッペルゲンガーを見た人物の例を教えてください

    芥川龍之介と、アメリカのリンカーン大統領以外で、自分のドッペルゲンガーを見たといわれる人物の例を教えて下さい。 できれば、有名な人でいないでしょうか?

  • 「離す」? 「放す」?

    いつも迷うのですが、自分の体を押さえつけてる相手に 「はなせ!」という場合、「離せ!」と「放せ!」のどっちを 使うのが適切でしょうか。 共同通信や朝日の用語辞典では「握った手を離す」、 「もう君を離さない」などの用例から「離せ」のような 気がしますが、一方で大辞林などの辞書では、「放す」の 項目に「握ったりつかんだりしていたのをやめる」とあり、 「母の手を放す」や「ハンドルから手を放す」の用例があるので、では「放す」のほうか?と思ってしまいます。 ご存じの方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 「やにこい」の意味は?

    用例 「たとえやにこくても、隙間もなく押し寄せた家並びを見ていると、~」( http://www.aozora.gr.jp/cards/000027/files/1462_16657.htmlの冒頭部分) この用例で「たとえやにこくても」は前後の文脈と噛み合いますか。「たとえ」の後には良い意味の言葉を置かないと不自然だと思いますが、手元の辞典で見る限り「やにこい」にプラスイメージはありません。「たとえやにこくても」の意味が明治時代と今日では大きく変わったなどの事情がありますか。 それとも上の用例は自然で、違和感をもつ読解力の方に問題があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 前泊・後泊の読みと意味について教えてください

        およその意味として、ホテル等に宿泊する際に使われる言葉のような気がするのですが、国語辞典や大辞泉で調べても見つけられません。 前泊と後泊の読みと意味、また用例について教えてください。 もしかして辞書に載っていないのでしょうか?もしそうだとしたらなぜでしょうか?私の調べ方が悪い(未熟)だとは思うのですが・・・。 よろしくお願いします。