リカバリ領域の復元方法とパーティション設定の注意点

このQ&Aのポイント
  • リカバリ領域のイメージを60GBのHDDに復元する方法とパーティション設定について検討します。
  • 方法1ではリカバリ領域のみを復元しましたが、元のパーティションと異なる位置に復元されました。
  • 方法2ではリカバリ領域と不明なパーティションを作成し、イメージを復元しましたが、リカバリが起動されない問題が発生しました。
回答を見る
  • ベストアンサー

リカバリ領域を戻す

メーカー製ノートPCでOSはXPです。 ハードディスクを80GBから60GBに容量ダウンしました。 以前80GBにあったリカバリ領域を交換した60GBの内臓HDDに移動させるためにクローニングソフトで前の80GBのHDD全体のイメージを作成して保存してあります。 この場合リカバリを問題なく実行できるようにするために、保存していたリカバリ領域のイメージを交換した60GBのHDDに復元する際に、正しい復元の方法や事前のパーティションの設定などはあるのでしょうか? 方法その1: 60GB全域未割り当てのまま、リカバリ領域のみを復元実行しました。 ディスクの管理を見てみるとリカバリ領域が自動的に先頭パーティションに復元されていました。  元は一番最後のパーティションにPQSERVICEという名前でEISA構成として存在しておりました。 方法その2: リカバリ領域約5GB分と不明なパーティション60MB分(たぶん?リカバリ領域と関係のあるパーティションと思われる)をパーティションとして作成し、それぞれプライマリパーティションとしてFAT32でフォーマットしてからこの2領域のイメージを復元しました。 この2つの方法でイメージを復元しリカバリが実行できる状態で復元できたのかテストしましたが、起動時F10キーを押してもリカバリが実行されず困っています。 F10キー押下でこのパソコンはリカバリ実行になるのですが、F10以外のキーを押してみてもビープ音がなるだけでリカバリが起動されません。 どうすればリカバリ可能な状態で、保存していたリカバリイメージを新しいHDDに復元させることができるのですか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.8

> こういう操作のあとご提案どおりkinopiのCDから起動して、 > testdiskでこの80GBHDDにMBRを認識させるということになるかと思っておりますが > 何か勘違いや問題点などありましたようなら、ご指導いただけますとたすかります。 それでよいと思います。 もし出来ないときは、当方も興味がありますので補足お願いして、下記のチェックをしてもらうと、ありがたいです。 1.KNOPPIXのバージョンは、最新の6.7.1CDがよいと思います。 2.パーティションの属性をチェック。 knoppix6.7.1を起動し、画面が出たら、下の最左端をクリックします。 アクセサリ、システムターミナルスーパーユーザーモードを選択します。 fdisk -l コマンドの解説:「fdisk半角ブランクハイフォンエル」  と入れ、Enterキーを入れます。 パーティション情報が出ます。 3.MBRのヘキサダンプにて、パーティションテーブルが正しいかのチェック。 これは、少し面倒なので後ほど操作説明を記載します。 当方の場合は、購入早々に、リカバリCD/DVD-ROMを作成し、リカバリエリアをつぶしたため、これらのテストは出来ない環境です。

hanabi_jp
質問者

お礼

結果でましたのでご報告したいと思いますがメルアドご提示いただきたいです。フリーのでけっこうですのでよろしくお願いします。

その他の回答 (8)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.9

> メルアドご提示いただきたいです。 ここでのやり取りは、個人対個人のやり取りは、規約で禁止されております。 よって、ここで公に出来ないようであれば、簡単に要件だけを記載されるのが良いと思います。 禁止事項ガイドライン 【個人情報の開示】 ■個人間やり取りを誘引する記述 会員間の直接のやり取りを目的としてそれらを可能とするようなWebサイト等へ誘導しているものと判断される記述は、削除・編集の対象とさせていただきます。

hanabi_jp
質問者

お礼

そうですか。結果はだめでした。ありがとうございました。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.7

> 回答3で言われてたことをやればいいものと思っておりますが、 > 単に60GBフォーマットしてしまってから、リカバリ域のイメージだけを復元して、 >それからKNOPPIでMBRとやらにリカバリ領域をパーティションテーブルに書き込めばいいのではないのですかね? 単に60GBフォーマットしてしまってから、では60GBのパーティションが出来てしまい、それからリカバリ領域のイメージだけを復元するということでは、良いと思います。 その通りです。 このとき使用しているソフトが、MBRにどう書き込んだかは、問題にせず、testdiskで書き換えるということであれば良いと思います。 > Cドライブ        約60GB XP   NTFS        プライマリ、アクティブ > Dドライブ        約10GB データ用 NTFS > 不明なパーティション  約60MB  Ext2パーティション プライマリ > PQSERVICE       約5GB リカバリ領域         プライマリ 不明なパーティション60MBは、「インスタント機能」といったテレビを見たいときのためのものかな。 PQSERVICEと上の「不明なパーティション」とはペアで作成されるもので、パーティション形式は違いますね。 EXT2のフォマットといえば、LINUX系ですね。「インスタント機能」のプログラムがLINUX系で書かれていると思えば納得できるか。 リカバリできないときは、このあたりは問題にならないかどうかですね。

hanabi_jp
質問者

お礼

さらなるご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりTVやDVD用としての「インスタントプレイ機能」がパソコンにはございます。 わたしはLINUXの知識はまったくありません。 XPを少し知ってる程度です。 >このとき使用しているソフトが、MBRにどう書き込んだかは、問題にせず、testdiskで書き換えるということであれば良いと思います。 この部分詳しくお伝えしてませんでしたのでこの場で説明させていただきます。 最初80GBのHDDはNTFSでXPにてフォーマットしてあります。 ですが、このように失敗(実際にリカバリできないこと)してますので、起動時F10キーでリカバリができないとわかってからは、この80GBHDDは毎回XPクリーンインストール時のセットアッププログラムからパーティションをすべてきれいに削除して、4パーティションに区切ってフォーマットせずに終了させたり、全域未割り当てにして終了させたりと、結局この時点ではフォーマットはしないでパーティションだけ区切ってHDDを抜き取り、次に別のXPパソコンにUSBで接続してから領域ごとに元の状態と同じ振り分けでNTFSとFAT32でフォーマットしておりました。 そしてクローニングソフトでリカバリイメージ(PQSERVICEと不明なパーティション)を復元させてます。 ですのでフォーマットは全てWindowだけでやっています。 ですので、こういう操作のあとご提案どおりkinopiのCDから起動して、testdiskでこの80GBHDDにMBRを認識させるということになるかと思っておりますが何か勘違いや問題点などありましたようなら、ご指導いただけますとたすかります。 実際の操作は今日か明日にはやってみようと思っています。

noname#198951
noname#198951
回答No.6

>こちらは容量ダウンしてリカバリしたいと質問していますので ですから"HDDを別の容量のものに換装すると"と書いております。 f10キーを押しながら起動してユーザーから見えない状態で起動されるプログラムが、元のHDDの元の容量の場所でしか実行を考慮していないと考えるのが普通ではないかと。 以前のHDDでリカバリーをし、最低限の設定だけした状態でパーティションイメージをNortonGhost等で作成し、DVD-Rからリカバリーできるような仕組みを作るのがベターではないでしょうか? どちらにしろHDDtoHDDは使用出来なくなると思った方が。

hanabi_jp
質問者

お礼

では、容量ダウンしてのリカバリ戻しは不可能ということで確定ですか?実験されての結果ということでしょうか?? こちらはリカバリを複製して何台にもコピーするわけではなく単にHDD交換で容量ダウンしただけなのですが。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.5

> 方法1でやった時、リカバリ領域をアクティブとプライマリにそれぞれ1回ずつセットしてイメージを復元させてみましたが、 > どちらであっても残念ながら再起動後のリカバリは実行されませんでした。 これは、MBRのパーティションテーブルをtestdiskによってセットした後でしようか。 > パーティション定義 はどうするべきと思いますか? 当方であれば、パーティションの属性は出来るだけ避ける意味で、フォマットはしない。 サイズだけ確保して、物理コピーします。 アクティブフラグは、つけないと思います。元々ついていないため。 その他の領域は、未割り当てのままとします。 > 領域が4エントリあることをなぜかご存知のようですが、メーカー製のリカバリ内臓パソコンは4エントリがお決まりなのでしょうかね。 4エントリ分用意されているという意味です。 それは下記の理由によります。 基本規則は、 内蔵HDD一台に最大4個の基本パーティションが作れます。 それ以上のパーティションを作りたい場合は、3個の基本パーティションと、 残りの連続した領域を全て1個の拡張パーティションとして定義します。 この拡張パーティションの中に論理パーティションを作っていけます。 10個くらいは作っていけると思います。 KNOPPIX等を作って、CD-ROM一枚で起動をかけ、パーティション形態は同じか、MBRの中身をHEXダンプイメージを取ってみないと正確には判明しないと思います。 ただ、メーカー側とすれば、勝手にコピーしてリカバリエリアを作り悪用されないようにガードしているかもしれないと思いますけど。 例えば、一度コピしたら使えなくするとかです。 そのために、リカバリCD/DVD-ROMを作らせる手法を説明書に記載しているのだと個人的には思っております。 よってこのようなことは、未経験です。

hanabi_jp
質問者

お礼

なにやら複雑なアドバイスになってるようで混乱してますが、testdiskにて実行はまだやってません。 回答3で言われてたことをやればいいものと思っておりますが、 単に60GBフォーマットしてしまってから、リカバリ域のイメージだけを復元して、それからKNOPPIでMBRとやらにリカバリ領域をパーティションテーブルに書き込めばいいのではないのですかね? やってみないとわかりませんが、こちらとしてはこのように解釈しましたが違いますかね? リカバリ域を復元したHDDに対してわざわざフォーマットなんてしませんし、 >当方であれば、パーティションの属性は出来るだけ避ける意味で、フォマットはしない。 サイズだけ確保して、物理コピーします。 アクティブフラグは、つけないと思います。元々ついていないため。 その他の領域は、未割り当てのままとします。 この文章では結局どうすべきかなのかちょっと私にはわかりにくいので再度アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.4

後学のため、もしtestdidkで成功した場合、方法その1、方法その2のどちらで成功したか、付記して欲しいところです。 よろしくお願いします。

hanabi_jp
質問者

お礼

前回はありがとうございました。今回の結果はご報告します。 ただ、方法1,2どちらでもあまり私は気にしてませんが、なるべく簡単がいいのでリカバリ域だけ復元してそっからサイズダウンした60GBのHDDで購入時状態になって欲しいところなのです。 それで今回の件ですが、回答3でいただいた パーティション定義 はどうするべきと思いますか? ちなみに方法1でやった時、リカバリ領域をアクティブとプライマリにそれぞれ1回ずつセットしてイメージを復元させてみましたが、どちらであっても残念ながら再起動後のリカバリは実行されませんでした。 yakan9様は 領域が4エントリあることをなぜかご存知のようですが、メーカー製のリカバリ内臓パソコンは4エントリがお決まりなのでしょうかね。 で、元々の購入後の80GBのHDDの状態は下記のようになります。 Cドライブ        約60GB XP   NTFS        プライマリ、アクティブ Dドライブ        約10GB データ用 NTFS 不明なパーティション  約60MB  Ext2パーティション プライマリ PQSERVICE       約5GB リカバリ領域         プライマリ

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.3

内蔵HDDの先頭には、MBRというものを作ります。 このMBRの中に4エントリ分のパーティション情報を格納したパーティションテーブルというものがあります。 そこに書き出しておく必要があると思います。 よって、「testdisk」でパーティション定義させ、MBRに書き出させることを試されてはどうでしようか。 それにより、電源を入れると、BIOSに入り、「Fn」キーを押すことにより、MBRのリカバリエリアからのリカバリが開始できるかも知れません。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.2

対象のPCのメーカーと型番を提示しないと的確な回答を得られません。 また、HDDのサイズダウンは一般的に考慮されていないと考えられますので、あなたの要望は無理かも知れません。 80GB全体のイメージを作成して60GBへ復元することはあり得ないと考えるのが正しいと思います。 尚、現在の80GBのHDDについてパーティション構成を再確認してください。 60GBへ移すときはパーティションのサイズを変更して合計60GB未満にしてからパーティション毎にコピーまたはバックアップしたものを目的の位置へ復元してください。 尚、アクティブパーティションがどれかも確認する必要があります。 更に、MBRの生成も必要になるかも知れません。

noname#198951
noname#198951
回答No.1

HDDを別の容量のものに換装するとリカバリーは効かなくなる事が多いです。 その為、HDDtoHDDでリカバリーできるパソコンのマニュアルにはそのリカバリー領域をCD-RやDVD-Rなどに保存する方法が書かれているはずですが。 CD-RやDVD-Rにリカバリー領域を保存し起動用フロッピーを作成する事でそこからリカバリーする事が出来ますから、新しいHDDに換装した後に起動用フロッピーで起動&パーティションを作成し、作成したCD-RやDVD-RでOSをリカバリーする事になると思います。

hanabi_jp
質問者

お礼

最初に回答いただいたのはよいのですが、こちらは容量ダウンしてリカバリしたいと質問してますのでその希望にそってお願いいたします。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ■教えてm(_ _)m■Acronis True Image LE■リカバリー領域の復元■

    ■Acronis True Image LE版での質問です。(SONY VAIO PCG-GRT55/B)当サイトで色々アドバイスを受けた後、初めてHDDを(60GB_4200回転)⇒(80GB_5400回転)に交換し無事復元も完了をしました。ただ一箇所疑問があります。元々のHDDにはCドライブ、Dドライブがパーテーションで区切られており、それ以外にリカバリー領域があるのですが、このリカバリー領域は復元されませんでした。と言うかディスク全体のバックアップ時にこのリカバリー領域はバックアップされていたのでしょうか?選択項目にはC、Dドライブのバックアップしか表示されていなかったような記憶があります。 ●そこで質問です。リカバリー領域は新しいHDDに移行できないのでしょうか?何かやりかたがあるのでしょうか?もしあればバックアップ方法と今から追加でいるリカバリー領域復元方法のアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ハードディスク換装、リカバリ領域移動について

    パナソニックのレッツノートという機種を使っております。 ハードディスクにリカバリ領域がある機種です。 もともと40GBですが160GBに交換しました。 手順としては ・元のHDDを外す ・元のHDDと新HDDをハードディスクコピー機で物理的にそのままコピーする ・新HDD(元の40GBの領域と未フォーマットの120GBの領域が出来る)を取り付ける ・正常に起動 このような感じなのですが元のHDDの時はBIOSにリカバリのメニューが表示されたのですが新HDDは表示されません。 いろいろ調べるとリカバリ領域はHDDの最後尾にないといけないことがわかりました。 たぶん現状は40GBの後に隠れているのだと思います。 パーティションマジックというソフトを購入して使えば移動出来そうですがリカバリ領域は隠しパーティションのようでディスクの管理からも見えなく移動も出来そうにありません。 リカバリ領域を表示させる方法はないのでしょうか?

  • リカバリ領域のBackupをとりたい

    新規にPCを購入しました。 現PCが2台あり、計3台となりました。 そこで、現2台のPCはいわゆるリカバリ領域の存在箇所が パーティションの0番目で次の1番目のCドライブの2つを システムバックアップすればよかったのですが、 新規購入のPCは0番目のパーティションにはリカバリ領域が入っていなくて 1.8GBのパーティションが存在しています。 1番目と2番目のパーティションはそれぞれ CドライブとDドライブになっており、 3番目のおしまいのパーティションにリカバリ領域があって回復パーティションとなっています。 過去にもこのようなパーティション構成のPCを所持していた時には おしまいにある、リカバリ領域である回復パーティションが Disc Backupすると、復元したときに、リカバリ領域が認識されなくなってしまったという 経験をしています。 使用しているソフト名は [AOMEI Backupper]フリーです。 おしまいにあるリカバリ領域を復元したときにちゃんと認識される Backupソフトでフリーソフトがあれば教えてください。 Windowsの標準のシステムイメージの作成では、 このリカバリ領域を含めてイメージを作成できないので どうしてもハードディスクまるごとバックアップが必要なのです。 OSは3台ともWindows7Proです。現PCが32bit・64bitで、新規PCが64Bitです。 どうか、よろしくお願い申し上げます。

  • リカバリ領域のコピー

    デスクトップPC(パソコン工房)での質問です。 このPCはCドライブ200GBにリカバリイメージがあります。メーカーPCの場合 リカバリCD作成プロブラムがあると思いますが PC工房のPCにはリカバリ作成プログラムがありませんでした。 この場合 リカバリ領域を別のメディア(HDD・DVD等)にコピーして保存しておくことは不可能なのでしょうか? (将来的に内蔵HDDが壊れたときの予防の為) 手持ちソフトはパーテーションマジック8がありますが このソフトでリカバリ領域のコピーは可能でしょうか?

  • リカバリ領域を消すフォーマットのやり方教えてください

    PC本体のHDDを新しいのに交換しました 以前に使ってたHDDはサブに回そうと思って収納BOXに入れました フォーマットしようと思ったのですが 以前にC、D、リカバリ領域、と3つのパーティションで区切られていたため フォーマットしても3つのパーティションの中の1パーティションになってしまいます 1つのHDDを全てNTFSでフォーマットして1つのパーティションにしたいのですがどうすれば良いのでしょうか? またリカバリ領域が厄介で消えてくれません 間違ってドライバのインストールとかしてしまいましたが・・ (再起動かけたら復活してたけど異状ないの??) どうしたらリカバリ領域にもフォーマットがかけれるのでしょうか??

  • リカバリ領域をしらべました

    Windows8.1です コントロールパネルからコンピュータの管理を開き、リカバリ領域があるかを確認したところ、その名前は見当たらず回復パーテーションというのが2つありました。 リカバリ領域と回復パーテーションは同じものですか。 なお、回復パーテーションは1.00GBと18.20GBでともに正常という表示でした。

  • 間違ってリカバリー領域をアクティブ・パーティションにした

    はじめまして。 現在、使っているパソコン(XP)はHDDリカバリー方式で HDD内にリカバリー領域が入っております。 しかしリカバリー領域は隠しパーティションで見ることができません。 なんとなくどんなものが入っているのか興味本位で見てみようと思い 何を狂ったのかリカバリー領域をアクティブ・パーティションにしてみました。 すると・・・ パソコンを起動するたびにリカバリー領域からブートがかかり 「リカバリーしますか」という画面になり、もとのXPに戻れなく なりました。 F8を連打しても英語で選択メニューが出ますが OS選択メニューに入れません。fdiskなどでアクティブを XPのパーティションに変更できると過去ログには ありましたが起動ディスクも作れませんし、DOSの知識もありません。 何か得策はないものでしょうか。

  • リカバリー領域について

    何度も何度も質問して申し訳ございません。 「XPS M1530」をHDD換装した際に、純正HDD時のリカバリー領域は 「9.99GB」で空きが「5.87GB」でした。 HDDを換装した際にリカバリー領域は「8.32GB」で空きが「4.20GB」 になっていました。 使用してる領域は同じなのですが、空き領域が少なくなるとリカバリーができなくなる不具合などはあるのでしょうか? もし、ただ単にDELLはリカバリー領域を広くとっていて、実際使う のは少ないだけってことでしょうか。 知識不足で申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。

  • リカバリ領域

    GatewayのDX4840-H54E/GLを使っています。 不良セクタが出てきてるのもありますし年内には買い替え考えています。 それまでの間に合わせでHDD交換して使おうと思っているのですがリカバリ領域について質問です。 リカバリメディアは作成してあるのですが、リカバリ領域はリカバリした時に作成されるのでしょうか? それとも固有のものでバックアップしておかないと復元出来ないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • リカバリ領域について

    現在NECのVY13M/RX-Rという機種の ノートパソコンを使用しておりますが HDDが40GBと少なく80GBあたりに 換装しようと考えています。 しかしこの機種はリカバリは ディスクからではなくHDDから リカバリするタイプです。 なのでAcronis True Image Personal2を 使ってリカバリ領域のバックアップをとって 新しいHDDにコピーしてそこからリカバリを しようと思います。これは可能なのでしょうか?