• ベストアンサー

多嚢胞性卵巣症候群(PCO)で悩んでます。

ta_to1216の回答

  • ベストアンサー
  • ta_to1216
  • ベストアンサー率28% (16/56)
回答No.4

私も多嚢胞性卵巣症候群で4月~不妊専門医で治療をしていました。 昨年の6月頃からクロッミドを服用していましたが妊娠には至らず・・・今年4月から不妊科に変わりました。 そこでも一度排卵誘発剤での治療をしましたが、妊娠には至らなく、先生に内服での排卵は期待できない。と言われました(>_<) その後フォリスチムペンという排卵を促す自己注射を排卵日まで毎日注射していました。 その結果1回の治療で妊娠まで至り、現在妊娠19週です。 PCOでも大丈夫かと思いますよ。 身体を冷やさない夏でも暖かい飲み物にする、ルイボスティーや生姜紅茶なども合わせておこなっていました。

may31
質問者

お礼

こんばんは。 ご回答ありがとうございます。 そして、妊娠おめでとうございます。 ちゃんと病院で不妊治療していけば、いつかできる可能性がちゃんとあるんですね。 けして簡単な事ではなく、いろんな負担はかかるとは思いますが、まっすぐな気持ちで頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 多嚢胞性卵巣(PCO)について

    36歳結婚5ヶ月目の♀です。 婚約時代から子供が欲しくて避妊していなかったのですが、8ヶ月が過ぎても授からず 年齢も年齢だし…ということで、先日不妊専門クリニックへ行きました。 そこで、多嚢胞性卵巣(PCO)ですねといわれてフェマーラというお薬を処方され、現在 タイミングをとりつつ様子見中ですが、その後気になってPCOのことを調べるうち色々と 疑問が湧いてきました。 PCOの自覚症状として、主に以下のものがあげられているようなのですが、 私の場合どれも当てはまりません。 (1)月経異常(周期39日以上?の稀発月経) (2)ニキビができる (3)毛深くなる (4)肥満になる (5)声が低くなる しいて言えば月経周期が35日で比較的長め(ただし毎月きっかり来る)だという所だと 思いますが、あとは全部真逆で全く当てはまりません。また、基礎体温も毎月綺麗に 2層に分かれていますし、排卵検査薬も低温から高温の移行時期に陰性から陽性に 変わります。エコー検査の際も先生が「あれえ?そうでもないねえ」とおっしゃってました。 私のように症状がほとんど当てはまらなくても、PCOの方って多くいらっしゃるのでしょうか? かなり軽度だと症状が当てはまらないこともあるのでしょうか?どなたかお詳しい方が いらっしゃいましたらご教示下さい。宜しくお願いします。

  • 不妊治療中です。多嚢胞性卵巣症候群(PCO)と超生理不順のアドバイスをお願いします。

    多嚢胞性卵巣症候群(PCO)で数ヶ月前から不妊治療をしています。 ホルモン値も人とは逆です。 元々超生理不順で半年ぶりに来ることも結構ありました。 出来れば自然な形で赤ちゃんがほしいです。 薬を使ってのタイミング法は免れないでしょうし、現に一回目の治療は失敗に終わり次回は排卵誘発剤を増やしての治療です。 これが失敗したら注射になるでしょう。 排卵をするのが妊娠するための基本ですが それさえうまくいかない自分を見るととても不安です。 多嚢胞性卵巣症候群(PCO)で治療をされ妊娠、出産された方(出来ましたら治療方法も教えてください) 又は超生理不順が治り定期的に来るようになった方(どういった方法で定期的に来るようになったか)、何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 多嚢胞性卵巣症候群とクロミフェンについて

    今日婦人科で多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。 妊娠希望の専業主婦・30歳です。 先月、化学流産を経験して(妊娠テストでうっすら陽性→病院での血液検査でHCGがごく微量検出される→数日後に大量生理で完全流産)、その後現在まで47日間生理がきません。 化学流産後はホルモンバランスが崩れることがあると、こちらでよく見かけたので、あまり気にして心配しないように心がけていました。 今日までの47日間、ずっと低体温のままです。そして、オリモノに少量の血がつくくらいの不正出血が2度ありました。今朝も少し不正出血がありました。 そのため、本日婦人科に行き、上記のことを説明して、子宮の中を見てもらうと、左右両方の子宮に小さな卵が沢山映っていました。そして、多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。 突然のニュースにショックを受けてしまい、その後先生にあまり質問したりできませんでした。 今朝不正出血があったことを伝えると、クロミフェンを明日から1日1錠ずつ5日間飲むようにと処方されました。 けれど、生理痛もないし、夜になってからは不正出血も止まっています。 普通、クロミフェンは生理3~5日目に服用するように記載されていますよね? 生理じゃない場合でも、服用して問題ないでしょうか。 帰宅してから多嚢胞性卵巣症候群について調べているのですが、やはり個人差があるようで、調べれば調べるほど不安になってきました。。。 教えていただきたいことは、 (1)生理ではなくても(生理がきてなくても)クロミフェンを服用していいのか? (2)化学流産したイコール=自然排卵したということで、軽度の多嚢胞性卵巣症候群と思ってもいいのでしょうか?クロミフェンの服用で無事に正常排卵→妊娠してくれるといいのですが、、、難しいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 すぐにでも子供がほしいと思っていたので、ショックです。 主人もショックを受けると思うので、どういう風に伝えようか考えています。。。 補足: 化学流産になる2ヶ月前まで、生理不順(5~6週間周期)改善のために2年ほどピル(トリキュラー)を服用していました。

  • 多嚢胞性卵巣症候群

    生理不順の治療のため1年近くピルを飲んでおりましたが、 生理不順は改善されているのか気になり、今年9月に主治医へ相談の上一度ピルをやめてみました。 案の定すぐ生理不順になり、(出血はあるものの赤い血ではなく茶色い塊のみ。) ホルモン検査をしたところ多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。 先生が言うには治療になるからもう一度ピルをはじめましょうということで処方していただきました。 ですが、以前の生理不順でピルが効果なかったのにまたピルを飲んで解決になるのでしょうか? 根本的な治療になっているのでしょうか? 私は一年後に結婚を控えております。 赤ちゃんも欲しいと思っています。 ピルで治療して私は赤ちゃんができるでしょうか? また多嚢胞性卵巣症候群では漢方もよく処方されるようですが、 ピルと漢方でしたらどちらの方がより改善されるでしょうか? とても不安でまだ少し動揺しています。 読みにくい文章で申し訳ありませんが回答お待ちしております。

  • 多嚢胞性卵巣症候群について

    多嚢胞性卵巣症候群について不安になったので質問させて下さい。 私は小学5年の時に生理がきました。 中学3年になっても整理不順が続いたために 産婦人科へ行き相談して検査したところ、 多嚢胞性卵巣症候群だと診断されました。 その回のみ排卵誘発剤を処方され、生理を こさせる治療をしましたが、20歳になる現在 最低二ヶ月おきに生理がきている(量は多かったり 少なかったりまちまちです。)ので大丈夫かな。 と思い暫く産婦人科には受診していませんでした。 しかしあるサイトで不妊や生理不順だとがんになり やすいという言葉をみて不安になりました。 やはり排卵誘発剤てま毎月きちんと生理をこさせる べきなのでしょうか。過去に先生は三ヶ月に一回も 生理がない場合は排卵誘発剤で生理をこさせる治療を した方がいいし、まだ若いから様子をみようとおっしゃ っていたので暫く放置していたのですが。やはりまた 産婦人科で相談するべきでしょうか?

  • 多嚢胞性卵巣症候群ですが・・・

    こんにちは。現在27歳既婚者です。 基礎体温から婦人科に行ったところ、無排卵で多嚢胞性卵巣症候群だと告げられました。 排卵誘発剤にて治療を行うということでしたが、これには子作りのタイミングってかかせませんよね? しかし私は仕事上海外出張が多く、旦那も同じような仕事をしている為やはり出張が多いのです。(同じ会社ではありません) よって二人そろって顔を会わせるのは1ヶ月で10日くらいしかありませんし、急な出張が多いのでまったくもって先の予定が立たない状態です。 このような状況から治療どころか病院にもなかなか行けず(予約制なのですが、予定が立たないので予約できず)仕事を辞めようかと考えました。 しかし、主人にも辞めてもらわないといけません。 相談したところ、主人はどうしても後3年はこの仕事をやりたいとの事。 調べた結果、排卵誘発剤を使わないで治療をするとなるとホルモンを調整する何とか法というのがあるらしいのですが、それだとピルのような治療で避妊効果があるとのこと。 3年余りも避妊してまでやる価値があるのかと言うことでちょっと疑問です。 結果現在は病院にも行っておらず、仕事もしつつ3年くらいは民間療法で頑張ろうと思い、生活の改善と運動と、マカやザクロジュースを飲んだりとしています。まだやり始めたばかりなので結果はわかりません。 いろいろな掲示板で無排卵は早く病院に行った方がいいと良く書き込みされているのを見かけますが、ちょっと不安になってきます。 やはり今すぐ2人も仕事を辞め病院に行って、しっかりと治療するべきでしょうか? それとも民間療法で暫く様子を見ても良いのでしょうか?

  • 多嚢胞性卵巣症候群とピルについて

    先日がん検診と生理不順の相談のため婦人科に行ったところ、 半年続く生理不順(生理後の不正出血が続いていました)と LHの値が高いということから多嚢胞性卵巣症候群の疑いがあると診断されました。 不正出血の時点で排卵がうまく出来てないみたいだから自然妊娠しにくいと言われショックを受けたのですが、 内診の際にエコーを見た時は、多嚢胞性卵巣症候群で見られるらしいネックレスサイン(?)というのは見えませんでした。 ネックレスサインがなくても多嚢胞性卵巣症候群の可能性はあるのでしょうか…? また、治療ということでとりあえず薬で生理を起こさせて低容量ピルを飲みましょうと言われたのですが ピルによって何が変わるのでしょうか…? 生理が周期的に起こるようになるとは説明されましたが、多嚢胞性卵巣症候群の治療としてなぜそれが最適なのかは教えていただけませんでした。(ショックで聞くことも忘れていました…) 妊娠したい場合は不妊治療を受けるしかないと考えたほうがいいのでしょうか…。

  • 多嚢胞性卵巣症候群の治療過程

    知識が無いので変な質問になりますが、教えて下さい! 普段から、生理が終わって一週間~10日程度で不正出血が出るのも当たり前で、その影響かずっと生理不順です。 毎月平均5日程度の生理期間ですが、去年の10/19~10/27まで9日間生理になりました。 そしてその一週間後すぐに、5日間不正出血(若干多め)があり、11月の生理はありませんでした。 それから12/4~12/9までの5日間生理があり、それ以降現在まで生理も不正出血もまったくありません。(※去年の10月までは毎月1回きちんと生理あり。周期は30日です。不順は不順ですが…) 基礎体温を付けていますが数値もジグザグしていて、「これはやばい」と婦人科に検査に行きました。 検査結果はまだ出ていないのですが、エコーを見て「おそらく多嚢胞性卵巣症候群だろう」と言われ妊娠はしていないということでした。 先生は「子供がほしくないなら放置しても良い」と言っていたのですが、生理が55日経過してても来ないのは嫌なのと、妊娠希望なのでもちろん治療をしたいのですが。。。 生理不順を治療する目的と、妊娠希望での治療法は全く違うものになるんでしょうか? また、仮に放置してしまった場合、体に悪影響って不妊以外にあるんでしょうか?先生は特に無いような事を言っていたのですが・・・。 今回行った病院は、第一子を産んだのでカルテがあるという理由だけで選んだのですが、結果が分かったら不妊治療専門の病院へ移った方がいいでしょうか? 生理が毎月あったのが、急に45日以上空くのは初めての経験なので検査結果がでるまで不安でたまりません。どうか教えて下さい!よろしくお願いします。

  • 多嚢胞性卵巣

    多嚢胞性卵巣と診断され、とてもショックです。。 こんにちは。 27歳既婚、妊娠希望です。 新婚ですが、今月から早々と妊娠を希望し、試みていました。 生理 12月10日 から 5日間でした。 今年の8月くらいから、生理後14日目になると、ほんの少量の出血がありました。 排卵出血かな?と思いながらも気になったので、10月に婦人科に行き、「異常ない」と言われ排卵出血だろうと言われていました。 なので、逆に、排卵出血があるから、妊娠のタイミングも分かってちょうどいいかな。くらいに思っていました。 先月、11月は、出血はありませんでした。 しかし、今月は、また出血しました。 今月は、 12月21日に体内射精。 12月23日に体内射精。 23日に、出血が始まりました。 ちょうど良いと思ってうきうきしていました。 新婚の為、県外に嫁いだので、ちょうど良い機会だと思って、新しく婦人科を受診し、出血の事を再度お話しました。 そして、子宮や卵巣の診察をしてくださって。 多嚢胞性卵巣・・・・。 採血をして、どうして多嚢胞性卵巣なのかを調べるそうです。 次回は、年が明けてからの診察になりました。。。 沢山調べました。 確かに太っています。ご飯もパンも大好きです。 毛も濃いです。 でも、赤ちゃん欲しいのに・・・って思うと、涙が止まらなくなってしまいます。 最初行った婦人科では、異常ないって言われたのに、なんであの時気付かれなかったんだろう・・・と思うと悔しいです。 でも、受け入れるしかないし、今月妊娠を試み始めたばかりなので、早い段階で見つけれて良かったとも思っています。 この病気は、根本的に治療法がないと書かれていました。 私は妊娠希望なので、排卵誘発剤等を使っての治療に入るのかな?と予測していますが。 生理も今まで狂った事もほぼなく、毎月必ずあるのに、無排卵だったらどうしよう・・と思います。 それでも妊娠出来るのかな・・・赤ちゃん出来るかな。と心配になります。 旦那にも何て言ったら良いのか分かりません>< 実は、18歳の時に、妊娠・中絶の経験があります。 あの時は妊娠出来たのに・・・今は出来ない。 本当に欲しいと思った時には出来ない・・・もっと大切にしていたら良かったです。 後悔ばかりで、これから先が不安になってしまいました。 多嚢胞性卵巣症候群で、妊娠・出産出来た方は、いらっしゃいますか? まずは、運動・規則正しい食事でしょうか? 色々教えてください。 お願いいたします。

  • 多嚢胞性卵巣症候群について。

    今までずっと生理不順で、2回ほど婦人 科に行った事はありましたが、ホルモンバランスが乱れているだけだろう。と言われていただけで、治療はしてきませんでした。 しかし、今年に入ってから50日程生理 がこなかったり、不正出血を起こしたり 、やっと来ても出血が多く、塊のような ものが出たり… 怖くなって受診したとこ ろ、卵巣が腫れているのと、卵巣に排卵 しきれなかった卵が溜まっていると言わ れました。 癌検査も含めて1か 月後に再度診察する 事になり、再度受診したところ、卵巣の 腫れがなくなっており、癌もなかったと 言われましたが、やはり血液検査の結果 が黄体形成ホルモンと卵胞刺激ホルモン のバランスが悪く、排卵しにくい体質だ と言われました。そして、少し男性ホル モンが多いと言われました。 根本的な治療はなく、2年に一回の癌検 査と、妊娠を考えるなら来てください。 と言われましたが、姉が甥っ子を妊娠す る前にストレスで多嚢胞性卵巣症候群に なり、薬で綺麗になくなったと聞いてい たので、私もそういった治療は出来ない のかと聞いたら、溜まってしまった卵は 取り除く手術はあるが、薬では無理だし 、体質的なものなので、ストレスは関係 ない病気なので、多嚢胞性卵巣症候群と は違う病気だったのでは?と言われまし た… 納得できなかったので、他の婦人科を受 診しました。すると、エコーを見て、卵 子は沢山写って見えたのですが、多嚢胞 性卵巣症候群ではない。と言われました 。血液検査の結果をみせても、私の場合 は男性ホルモンは逆に少なく、ホルモン のバランスが悪いのも、そうゆう人もよ くいてるし、普通だよ。と言われ「これ 、誰に診察されたの?」と聞かれました …。 多嚢胞性卵巣症候群の治療法がない か相談するつもりだったのですが、その 日はピルを処方されて終わりました(^-^; 全く逆の診察をされてどっちを信じたら いいのかわからなくなってしまいました 。今も生理は遅れていて、基礎体温も下 がっていたのに、生理が来る前にあがっ てきました。 私は、卵巣が腫れてたのは生理前だった からだと聞いたのですが、誰でも毎回生 理前は腫れるものなのでしょうか?あと 、ストレスと言うか、嫌なことがあった 時は生理が重くなるし、遅れがちです。 卵巣が腫れたり、多嚢胞性卵巣症候群に なったり、というのは本当にストレスは 関係ないのでしょうか? 詳しい方おられましたら、教えてくださ い。