• ベストアンサー

誤って覚え使ったり、ウロ覚え英略語って有りますか?

私の場合・・・「思い込み→正しい意味や省略前の用語」 以下の事例のような思い違いを長くしていました。 ふとした切っ掛けで気付いて、内心では赤面しましたが、特段,中らずと雖も遠からずの意味合いであり、今までやり過ごしていました。 皆様は、そのような事例・体験が、ありませんでしょうか? ◇財テク: 「蓄財テクニック→財務テクノロジーの略」 ◇IT産業: 「インターネット産業→情報技術(IT)産業、Information Technology industryの略」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

子どもの頃ですが「エアコン」とは air controller のことと思っていました。空気を抑えつけたり取り締まったりはできません。「コントロール」というカタカナ語が誤解の元になったようです。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 なるほど! Air Conditioner[エアコンディショナー:空気調和]と習った覚えがあります。 また、我が国では敗戦後に京都都ホテルを接収したGHQが余りの暑さに米国より持ち込んだ(巨大扇風機状の機械)のが最初だとも教えられました。 懐かしい話題です。

その他の回答 (3)

  • misalucha
  • ベストアンサー率16% (11/68)
回答No.4

ネゴ → ネゴシエーション の略 「交渉する」の意味で使われますが、 これを昔の先輩が、報告書に 「値交する」と、漢字で書いているのを発見し、 「この人の交渉事は値段の事しか無いのかい?」 と、苦笑いをしたことが思い出されました。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 ネゴシエーション→ネゴ→値交(値段交渉)? なるほど、符丁としてメモしたり、多くの場面では語感で問題なく意味合いが通じていたのかも・・・ それにネゴシエーションと言う映画やドラマがヒットし有名になる前の時代でしょうし・・・ 楽しいエピソード、真相推理も面白く、話題提供をありがとうございました。

noname#159516
noname#159516
回答No.3

エアコンと同じノリでリモコンと言ったらだめでした。リモート、なのね。 ガソリンの略がアメリカではガスだけど、それをオーストラリアのガソリンスタンドで言うとLPガスを入れられてしまう。ペットロールと呼ぶのが正しい。 メリケン粉を何と言うかわからなくてメリケーンと言ってしまったら、そりゃあフラワーなのだった。その昔アメリケンからメリケンになって小麦粉の事を呼んだのであろう、何か歴史を彷彿とさせる。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 薀蓄・由来を紹介頂き、興味深く読まさせてもらいました。 面白くて為に成ります、ご提供ありがとうございました。

  • nyao-nao
  • ベストアンサー率15% (96/610)
回答No.2

中学校の英単語テストで「taxman」の日本語訳を書けという問題があり「タクシーの運転手」と書きました。 正解は税務署員でした^_^; taxがtaxi(タクシー)と混同して、それにman(人)が付いたからタクシーの運転手になったのだと推測します。 赤ペンで「ナイス!!」と書いてあったので、先生にウケたんだろうなぁと思いました。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 >taxがtaxi(タクシー)と混同して、それにman(人)が付いたからタクシーの運転手になったのだと推測します。 赤ペンで「ナイス!!」と書いてあったので、先生にウケたんだろうなぁと思いました。 中々、ユーモアを解する先生ですね・・・ “笑点”のネタみたいで巧まずして笑いを掴んだエピソードだと思います。

関連するQ&A

  • ITなのかICTsなのかITCS?

    いわゆるITですが、 ・Information Technology ・Information Communication Technologies ・Information Technology and Communication Service のうちどれを使うのが正しいのでしょうか。 確か、沖縄サミットでは、ICTであったものが、わが国では、ITとなり本来のコミュニケーションの意味が欠落したと読んだことがあります。正しい認識を持ちたいのでお教えください。英文資料でもあればURLを教えてください。

  • IT不況

    はじめまして。 IT不況で検索をかけてみましたがピンと来るものがなかったので 同じ質問が過去にあるかもしれませんが、質問させてください。 そもそもIT不況ってなんですか? ついこないだまでIT革命だといってIT関連企業でこぞって 社員を募集していました。 しかし、打って変わって一年間でごろりとかわって不況・・・・。 確かにパソコンのメモリとかをみてますと こんなのでいいのかって言うくらい価格が下がり、その割には 生産するための半導体工場は一個建てるのに何十億とかかると 聞いたことがありました。 また、ITの意味であるインフォメーションテクノロジー?ですか? 情報関連でも安い接続料金のわりに光ファイバー敷設など 出費がかさむためもうからないと聞きます。 しかし、そんなに不況になのでしょうか?この分野は先が暗いのですか? みなさんの思った意見から、専門家の意見までお聞かせください。

  • この文の中で、2つ質問があります。

    この文の中で、2つ質問があります。 The classical record industry, I believe, will continue more or less the way it is now. I don't see a big upturn unless someone has a grand new idea. There will be some growth in the area of DVD. DVD-Audio also has a future ―― be it surround sound or ten hours of music on one DVD ―― so any new technologies will have to prove they have that kind of potential for generating sales. ■…the way it is now. の部分は、クラシックレコード産業が「今のような状態のまま」続くだろう、という解釈でいいんでしょうか。(個人的には、後のThere will be… からは、DVDは成長するだろうということが書いてあるみたいなので、「今のまま続く」でよいのかよくわかりません。) ■ be it surround… の部分の文法がよくわかりません。beが先に出ているのはなぜでしょうか。また、このハイフンを含んだ文は、文意としてはどういう意味なのでしょうか。 この2点、教えていただければありがたいです。

  • 英文字略語(スラング)について

    今、アメリカ在住の方と、 ツイッターを通してやり取りしています。 男女の恋愛関係です。 いくつかツイートの中に入っているスラングで、 どうしても意味がわからないのが、 「HUGS」の大文字表現。 小文字ならネット検索で見つかるものの、 大文字で「HUGS」の意味が全く分かりません。 これは文字通りのHugsと受け止めていいのか、 別の略語のような意味があるのか、 ご存知の方は今にでもご教示願います。 リプライ(返信)をどうするかで悩み中です……

  • 英略語(造語)について

    「connsalutation」の単語を使い、商標的な意味合いで造語を作りたく考えております。 この場合、「consul-●●」では意味が変わりますので、どんな造語が好ましいでしょうか? 「konsaru-●●」、「congsaru-●●」あたりが思いついたのですが・・・。 ご意見頂けたら嬉しいです。

  • 分かりにくい略語、言いにくい略語、間違えやすい略語

    略語だらけの世の中ですが、使いやすくするために略したはずなのに、かえってものすごく分かりにくくなってしまったり、言いにくくなってしまったり、或いは他と混同しやすくなってしまっていると感じるものがあれば、教えてください。 因みに私は昔から「D・I・Y(ディーアイワイ)」が、噛みそうで発音しにくいし、そもそも何のことか通じにくい略語だなと思っていました。

  • 英語のlet ue(let's)について

    The annual growth of the IT industry in India is 32% per annum, and it now earns 39 billion dollars. It is expected to reach 50 billion dollars by 2010. Let us take a closer look at the factors relating to the phenomenal growth grown of Indian information technology. この文のLet us take a closer lookの部分に注目して下さい。 私は、この文は It let us take a closer lookの省略かと思いました。なぜなら、そうでなければ文型としておかしいと思ったからです。ですが、英語の先生は「どの文も文型に当てはまるとは限らない。だって、let'sで始まる文とか命令文とかどう説明すればいいの」と言ってきました。この文の主語について尋ねたら「主語なんていつもあるとは限らない」と言ってきました。 私は、この文の主語は省略されたItだと思いました。そうすれば前の文とも繋がると思ったからです。最初、私はsvooの文かと思ってtakeを名詞の意味で引いて「見方、見解」といった意味に捉えました。ですが、先生は動詞だと言っていました。(今は、it let us. it take a closer lookの省略?と考えています) なので、この文はsvoかsvooのどちらかのパターンか尋ねたかったのですが、先生はそれに答える事が出来なかったので、この場を借りて質問をします。 1.この文の主語は省略されたItか 2.この文はsvoか、svooか 3.takeは名詞の用法で引いた意味で良いのか 4.takeが動詞の場合、これもまた何かが省略されているのか 以上の4点をお願いします より細かく、ネイティブの気持ち等を汲み取ったりして細かく説明して頂ける分には大いに構いません。

  • 私のうろ覚えかもだけど、

    私のうろ覚えかもだけど、 例えば、藤井フミヤの子供、 安室の子ども、森英恵の孫のひかり 他は知らないけど、 彼らは慶応大出身だけど、 もしかして、慶應幼稚園からのお受験 しての今に至るってこと。 でこの幼稚園って親が有名企業のトップまたは有名人芸能人なら、この幼稚園は 誰でも入れるわけ? 表向きは受験してるけど、裏では合格がもうすでに決まってるわけ? 何故なら、親は有名会社、有名芸能人 あとは、大事なお金がたくさんあるから 、 私立の金かかるところだから 金があるのを見込んでの合格もあるよね? 単純な話、 親が有名で金があれば子供は 必然的にエリートコースの人生を 歩き出せるわけなんだね? 貧乏な平民は朝から晩まで必死で勉強して 受験地獄を味わなければ上へは行けない ってことでいいですか? 金があれば簡単な世の中なんだね?

  • すごくうろ覚えなのですが・・・

    どうしても思い出せない曲があります。 数年前(5年以上は前だと思います)、ラジオ(ニッポン放送?)で話題になった曲なのですが、街角で採った女子高生などの話し声がところどころに入っている曲、わかる方いらっしゃいませんか? ものすごくアバウトな情報ですみません。 ハスキーボイスの女性が歌っていて、でもこの人はプロではなく、この曲のためだけの歌手?みたいな感じだったと思います。 空想エックス、無限大、いまここに○○○○エナジー、uhh、新しい明日に○○○○・・・・ というさびだったように思うのですが(○の部分は待った思い出せません。ほかの部分もうろ覚え)、どなたかわかる方いらっしゃいませんか?どんな情報でもかまいません。よろしくお願いします。

  • うろ覚えですが

    「人間にとって最も愚かなことは妬む事である、人間の不幸は知識が少ないことである」といった意味の名言があったと思うんですが、出所がどこだったか突然知りたくなったので教えてください。お願いします。