• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「自分へのご褒美」なぜ悪い意味で言われるのか?)

なぜ「自分へのご褒美」は悪い意味で言われるのか?

EFA15ELの回答

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.11

言いたいことは分るし、それなりに筋も通ってるのに共感できないのは、 多分、そういう人ってそんなに居ないからでしょうね(笑)。 仮に私が自分で自分を褒めた人に「甘い」という時があったとしたら、 本当に(客観的に見て)甘い時です。 悲しい事に私は大人なので、例えば職場の部下で結果も出てないのに、 そんな事を言う人間が居たら、甘いと指摘するでしょう。 努力の量ではなく、結果で見せろ、と。 あるいは、自分で自分を褒めるのなら他人が見てないところでやれ、と。 (そこまで文句を言うのはおかしな話だとは思いますから) 人前で自分を褒めるのは、アピールでしかありません。 仰る通り努力の尺度はひとそれぞれですから、 自分の尺度でアピールされても賛同しづらいのは仕方ないでしょう。 もちろん私の目から見ても、結果はさておいてもよくやった、と思うような場合には、 そのアピールに乗ってあげることでしょう。 ちなみに、 >少ししか頑張らなかった人は >「これで頑張った、努力したなんて甘い、自分へのハードルが低いよ」 >こう言う人がいますよね。 これはちょっと事例としても違うかな。 他人に「甘い」と言えるのは、先述のとおり別の観点で指摘するケースか、 でなければその人以上に頑張った人です。 …とまあ、割に反対の立場で書きましたが、 基本的には、自分を褒めたいときは褒めればいい、と思ってます。 他人に褒めてもらうことを求めてしまうと「?」となりますが、 そうでない限りは、モチベーションアップの為にも自分で自分を認めてあげた方が良いですもの。

関連するQ&A

  • 自分へのご褒美

    こんにちは。 今自分へのご褒美を買うとしたら、何を買いますか? 私は、スキンケアやバスグッズか、ちょっとお高めの下着(可愛くて綺麗なブラ)が欲しいなと思っています。 よろしければ教えて下さい。 ただ、『自分へのご褒美』という言葉に嫌悪感を抱く人もいるようですので、そういう人はスルーして下さい。

  • 自分の人生、間違っていた・・・・

    魅力がある男は好かれる・・・というけど、じゃあ今まで一度も女性に好かれたことがない自分は、魅力がないってことですよね。障害を持って生まれたので、それをカバーしようと、努力努力・・・自力で大学を卒業し会社にも健常者として入社して、ようやく人並みの人生を送れると思ったら、実は魅力がない下級人。”頑張ること”では、幸せになれない・・・人並みになれない・・そう実感しました。 「一生懸命な人は素敵よ」と友人の慰めの言葉。でもこんなのきれいごとですよ。現実が全てを物語っているじゃないですか。 自分が努力しても女性の心は動かせません。いったい、異性を引き付ける魅力って何ですか?教えてください。

  • 自分を殺したいほど憎い・・・

    何事においても結果が出せず、例え結果が出ても人よりはるかに遅れる自分が憎いです。そんな自分は社会に受け入れて貰うこともできませんでした。その事実は私みたいな人間は生きる価値自体が無いことの証明です。いくら良い助言を頂いても事態を好転させられない自分が周りの人間と共に生きていくことを恥ずかしく思います。 大学受験の時は仲間内でただ一人浪人を経験しました。大学院では同期でただ一人学会発表等の実績を何一つ残せませんでした。この3月で大学を去るのでもうその挽回の機会もありません。就職も同期でただ一人内定を頂けませんでした。もう新卒採用でなくなってしまうので周りの人と同じような企業様に就職するのは一生叶わぬ事となりました。それ以前に結果を残せない人間が社会に出る事自体無理な事ですが・・・。 やる気が無かったり怠けていて結果が残せないなら自業自得だし「真剣に取り組めば自分にもできるかも?」という希望も沸きます。でも、自分で言うのもおかしいですが、周囲の人の何倍も努力したと思うし周りもそれは認めてくれます。結果がダメだった時に言われる言葉はいつも同じで「お世辞でも慰めでもなく本当によく頑張っていたけれど残念だったね・・・何でダメだったのだろう?」です。気を使ってそう言って下さっているのは感じますが、はっきり言って一番惨めな慰め文句です。逆に言えば「君はいくら頑張っても無駄だ」と言われたのと同じですから・・・。 最近では周りも愛想がつきたのか誰からも相手にされなくなりました。人間関係も含めて時間、お金など多くを失い、もう全てにおいて疲れてしまいました。

  • 年々「頑張る」意味を見失う。

    20代の頃は頑張れば幸せになれると思い走ってきました。 努力の方向としては「いかに人に良く思われるか」で走ってきた10年でした。 30代になって、そういう努力がいかに無駄だったのかを悟りました。 完璧じゃなくても、許されて愛される人はいるんだと知ったからです。 そして、そういう人に自分はなれないことを自分で知ってしまいました。 それを知ってしまった時に「これ以上今のまま頑張って意味があるのか?」 そんな悩みを感じるようになりました。 仕事は20代に頑張ったおかげで自分の能力以上にハードルが上がりました。 でも、「自分はこの仕事をこれから自分の老人ホーム代を稼ぐために頑張るのか」と 考えると、今までのように「評価優先」で頑張ることが無駄に思えてきました。 「ひきこもりなんて甘えだ!」「強くなければ許されない(愛されない)!」と 思っていた自分でさえも適応障害と診断され、薬の服用で凌いでいます。 「もう何もかも捨てちゃってもいいんじゃないかな?」最近、そう思います。 歳を重ねる毎に人間として求められる能力やハードルは上がるのに、 辛いことは増えるばかりで楽しいことは減ってゆきます。 若い頃は辛いことを乗り越えれば良いことに近づくと 思っていましたが、辛いことの先にも辛いことしかないと 知ってしまったら何のために頑張れば良いのか分かりません。 生きる意味すら分からなくなってきます。 悲しみや憎しみから楽しみって産まれるのでしょうか?

  • 意味を教えてください。

    難しいことにチャレンジして、悪い結果になった人に対しての言葉についてです。 悪い結果になった人は、難しいチャレンジせず簡単なことだけをしていたらもっと良い結果になった可能性があります。 その言葉は、 自分は、報われるための努力ならしない方がいいと思う。 損得の収支で言えば、努力なんかせず、誰かが自分のために何かしてくれたり問題を解決してくれたりするのを口を開けて待ってる方が、得の期待値はよっぽど高い。 努力とは報われるものかとハマってる時点で何かを見失うぞ、ということを自分は思う。 努力しなくても良い結果になったと思われるのにもかかわらず挑戦した、という事実が、努力とはなんの意味があってするのかということの答えだと思う。 つまり、努力するに値すると自分の意思で心から思うことのために努力している時点で、その努力にはすでに価値が生まれているということだと思う。 これですが、意味が分かりません。 どういう意味ですか?報われるための努力はしない方が良いとは。

  • 自分の長所が見つかりません。

    自分の長所が見つかりません。 人の倍努力しても人並みにも及びません。 アトピーです なのに弟は肌綺麗だしルックスも人の倍あります。 親の悪いところばかり似てどうしようもありません。 こんな自分をせめて人並みにするにはどうすればいいですか?

  • 自分で自分を好きになるということができない

    皆さんは自分で自分のことを好きですか? 私は多分嫌いなのだと思います。 仕事で失敗する、人と比べてなんのとりえもない、 会社にも役にたってない、嫌いになる点ばかりです。 ほんのちょっとしたことで、やっぱりおれはダメなんだ、と思い 自分を嫌いになってしまいます。 心療内科にも通い、軽い鬱と診断され、薬をもらってますが 一向によくなりません。 疲れすぎてるから少し休んだほうが良いよ、といわれますが、会社の役にも立っていない、何のスキルもない自分が休むことなど考えられず、会社から見放されたらどうしよう、行き場所がないと思い、脅迫感から勉強してしまいます。 自分にご褒美をあげてモチベーション維持だ、とも思いますが、何もがんばってない、貢献していない自分に褒美をあげることに罪悪感を感じ、自分で自分を休ませることができません。 結果として、自分で自分が嫌いな状態を抜け出すことができません。 どうすればいいのでしょうか? 仕事、恋愛、そのほかもろもろうまくやるためには何よりも自分に自信をもち、自分を好きになることが重要だと思うのですが、今の私にはそれができません。 本当に困っています。 アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 自分が甘ったれなのが哀しいです

    甘ったれとか甘えてるとか、出逢った人全員から言われます。 境界性パーソナリティー障害ですが病気のせいではなくて、生まれつきの性格で、治らないと思います。治そうとも思いません。出逢った人全員に大変な迷惑 をかけてきているので、自分を殺したくてたまりません。 甘ったれって、いけないことですか? 治さないといけないですか? 「甘えは、怠惰と絶望しか生まない。」 過去にギャルゲーをしていたときのキャラクターから言われた言葉が忘れられません。この言葉は、どういう意味でしょうか?自分には、理解できないのです。

  • どうしようもない自分について(ちょっと長いです)

    最悪最低なのはわかっていても、どうしようもなくダメな自分がいます。 仕事はいつもノロノロ。なのに、人一倍怠け者。それで段々仕事が溜まっていって、後で大きな問題に。周りの人たちはとてもテキパキやれるのが普通みたいなのに、私はメール1つ打つのに途轍もなく時間がかかってしまう。プレゼン資料1つ仕上げるのに何日もかかってしまう。一つの仕事を終えるのがとても遅い。 仕事の遅さもさることながら、必要なアクションがすぐに頭に浮かばないのも悩みの種です。何か依頼ごとが舞い込んできても、少し複雑になるとどんなアクションを取っていいのかわからなくなる。微妙な関係の業務処理などでやってはいけないこととか言ってはいけない注意すべき点などにいつも気がつかず、同僚や取引先に迷惑をかける。 そんな毎日でとにかく週末が来るのをひたすら待ちわびて、多くの未処理案件を抱えたまま週末に滑り込む。挙句の果てに、月曜日に何もやる気がおきず、体調が悪いといってズル休み。 何が悪いのかもどうすれば良いのかもわかっているのに、改善するための努力に着手できない。普通に仕事が処理できれば良いのに、デキる社員になりたいわけでもないのに、皆は普通にテキパキと別に努力などせずにやれるのに、普通以下の自分に嫌気がさしてふてくされる。人の10倍、人の100倍。口で言うのは易しいけれど、自分ではやる気になれない。

  • 41歳です

    自分の長所を知りたいです。 自分の長所を伸ばして女性にモテたいです。 商売女性には優しいからすぐ彼女できるよ、、としか言われません。 優しいとは何も長所がない人間に言う慰めの言葉としかとらえれません・・ なので、 自分の長所を見つけそれを努力してさらに伸ばすにはどうすればよいでしょうか? 41歳です。