• ベストアンサー

皆さんに問う!あなたの期末試験勉強(中学)

rushの回答

  • rush
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

期末シーズンになりましたね(・・A;)アセアセ 期末試験勉強は主にワークをやっています。社会などは、ただやるだけではなく解答に補足としてある解説等を読んでいます。解説にはその問題に対して関連するものや選択問題であれば他の選択肢は何が違うのか、などが書いてあって結構役に立ちますよ。ただ言葉だけを暗記するのでは、すぐ忘れてしまうと思うので・・・。 あと学校の先生によると友達に教えるつもりで勉強すればいいとのことです。「教える」という立場になってみて初めてわかったとか・・・。 それと夜型の勉強から朝型の勉強に変えるというのもひとつの手ではないでしょうか?起きてすぐ学校いってテストでは、頭も働きませんしね。 ではでは、期末試験、頑張ってくださいね!!

関連するQ&A

  • こんにちは。今中学生です。期末テストで、4教科の勉強法が分かりません。

    こんにちは。今中学生です。期末テストで、4教科の勉強法が分かりません。何かいい方法ありませんか?

  • 期末試験まであと5日しかありません

    学校の期末試験が近づきかなり焦ってます(汗 今から勉強しても間に合いますかね? ちなみに初日は数III、Cとリーディングと化学と古典です まぁ古典は捨てるとして問題は理系科目ですね、数III、Cは前回赤点を取得済みなので今回挽回しなければ卒業危うし そこで赤点回避のための具体的な勉強法を教えて頂きたいです、教科書を読んでも全く分からない私なのでどう勉強したらいいかも分かりません 教科書の例題すら分からないのだからワークも解けるわけがありません そのことを昨日先生に相談したら「えっ~、もっと早い言ってくれれば良かったのに~~」って言われました、最低限教科書の例題は理解出来ないと困ると言われました、でも私には全く理解出来ない、もう時間もあまり無いので効率の良い勉強法あったら教えて欲しいです、あと化学も全く分かりません、もう意味不明(泣

  • 期末の勉強法

    あと2週間ほどで期末があるのですか。 いまいち勉強法がわかりません。 ちなみにぼくは、中学1年です。 あるのは、国語数学社会理科英語美術音楽家庭科 があります。 とくに、実技の三教科をおねがいします。

  • 大学の期末試験

    大学の期末試験 私は今偏差値40程度の大学に通っています。現在大学1年生です。 今度期末試験があるのですが、勉強のやり方が分かりません。 私は中学まではテストがあっても特にテスト前に勉強などはしていませんでした。 高校は行っておらず、大学には高卒認定を合格して大学受験しました。 なので、試験前の勉強のやり方がいまいちわかりません。 とりあえず必修科目は落とせないのでそれから勉強しようと思います。 必須科目で不安なのは英語Iと力学なのでをまずこの2つを勉強しようと思います。 どういった感じで勉強をすればいいでしょうか? あと、教科書の必要のない科目があるのですが、その科目は毎回授業のときにプリントを配ります。授業中はそのプリントの余白に黒板に書いてあることをメモする感じです。 そういった科目はどう勉強すればいいのでしょうか? 以上の2つのことで困ってます。ぜひアドバイスをお願いします。

  • 中学期末テスト勉強

    うちの息子は今度の期末テストで5教科合計で480点とるといっていました でも私は480点は難しいなあと思いますが  ちなみに先生の厳しさというと 国語 まったくワークから問題を出さない 数学 かなりひねった問題を出す 社会 ふつう 理科 ちょっぴり難しい 英語 ふつう そしてうちの息子は数学と社会と英語を満点をとると言ってました どうか480点をとる勉強法と数学と社会と英語を満点とる方法をどうか教えていただけませんか できれば480点取るための勉強時間を教えてください すいません長文で ほんとうに申し訳ありません

  • 期末試験

    8月28日にあった、期末試験の結果が返ってきたのですが、 58人のなかで何位までが「勉強できるグループ」に入りますか? ちなみに中一です。

  • 大学の期末試験があるので、教えていただけますか?

    ちょっと質問なのですが、ある数を3で割ったときの余りをやさしく求めるにはどうしたら良いでしょうか? あと、ルートを使った素数の判定法ってどういうものなのでしょうか? 文系で、期末試験近いので、わかりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • 試験勉強のやり方がわからない。

    試験勉強のやり方がわからない。 来週から期末考査が始まるのですが、 教科ごとの勉強方法が、わからず何をしていいのかがわかりません。 教科は↓ 英語I 保健 国語総合 家庭基礎 物理I 数学I 世界史A です。 できるだけ早く、アドバイスをお願いします。

  • 期末テスト勉強法!

    中1です。約3週間後、2学期の期末テストがあります。 1学期は効率よく勉強することができず、9教科396点でした。 2学期はそれよりも点をあげたいのですが、範囲は広いし内容も難しくなってきているので今のままではかなり下がってしまうと思います。 全教科、範囲とポイントは理解しています。ただ、どのような方法で 勉強していけばいいのか分かりません。 オススメの勉強法があったら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中1です 期末の勉強法

    中1です 中間は大体20時間近く勉強しましたが全然分からず全教科50〜60点でした (中間5教科です 期末は9教科) 自分自身うまく勉強できず、課題をとりあえず済ませたら後は何もしない自分をどうにかして勉強させたいです。 得意なのは国語、社会で、苦手は英語です。 やる気がない、やらない、習慣化しない、むしろ結果が悪いのを認めて開き直る そんな感じで全く勉強できない自分に合った勉強法はありますでしょうか 自分でもまずいと思っていますがうまくできません。 回答お願いします。