• 締切済み

教えて gooの人たち

noname#157716の回答

noname#157716
noname#157716
回答No.11

♯4です、お礼を拝見させていただきました。 結局この質問に関して言えば、自分で結論有りきの同意や賛同のみを受け付けたい そして自己主張での不満の質問ですね。 意見を幅広く求めるのであれば >上から目線のレスは断じてお断りさせて頂きます。 こういった但し書きをする必要も無いと思います。 意見を求めるというのは、 謙虚に色んな方の意見を聞く耳も持たなければならないでしょ? 結局は自分の参加姿勢に同調して欲しいということならば それなりのお礼をすべきことではないのでしょうか。 受け取り方は人それぞれです、痛いとこを突かれてイヤな思いもその時はしても 後で冷静になり考えると、あの時の意味はこういうことだったのかと反省することだってありますよ。 今の利用姿勢も改めて行くことも必要なのではありませんか?

dakyounashi
質問者

お礼

いやいやただのストレス発散のようなスレもたくさんあります。 但し書きは十分に有効です。 私はそんなストレス発散のようなものは聞きたくないからそうしてるだけ。 それがイエスな回答を求めてるってわけではないでしょうw 私が間違っていれば別にそこを指摘してもらっても結構ですが、説教くさく上から目線の回答が嫌なだけです。 それは個人の自由でしょう。

関連するQ&A

  • 説教したい欲が強い人が老害になる?

    説教したい欲が強い人が老害になる? 他人に上から目線であれこれ言いたがる人ってどこの会社にでも1人はいますね。 私はあの手の人達が刺したいくらい嫌いでめちゃくちゃ揉めてました。20代のころはそれが原因で9回くらい会社を変わってます。 先輩社員の1人に新入社員をくっつけて仕事を覚えさせるOJTとかも嫌いで、そういう先輩とも揉めてました。大したことしてないのに上から言われるのが我慢できないんで。 なので自分であれこれ調べないと誰も教えてくれない環境に行くことで何とか生きてきました。 「お前ホント太ってるな。痩せ方教えてやろうか。」とか「なんでこんなの分からないんだよ。簡単なことだろ」とか、上から目線で言いたがる人たちが、年齢を重ねて老害になるんでしょうか。 人には上から目線であれこれ言いたい、という説教したい欲というのが誰しもに備わっており、そういう欲が強い人達なんでしょうかね。老害って。 このサイトでも質問は一切しないけど、回答は3,000以上してるみたいなユーザーもいますけど、そういう人たちも説教したい欲が強いんだろうなと思ってます。 そういう説教するのが大好きな人に聞きたいですが、他人に説教するのって楽しいですか? 私は説教されるのがめちゃくちゃ嫌いだし、他人に説教するのも嫌いです。 だから人に何か教えるとか育てるとかもしないです。今は管理職ですが入社時に「若手育成とかそういうのはしない。自分の仕事ではない」と言ってから入ってますので なので「法人税の申告書の作成方法が分からないです」とか言ってくる部下がいたら 「参考図書を買うのは経費で買えるから本を買って調べなよ」「顧問税理士の電話番号分かるよね?自分で聞いて」と言っておきます。 私は期日までに仕事が仕上がるかどうかしか気にしないので、その他のことはどうでもいいです。その人がどうしても無理なら私が自分でやればいいので。 その代わり、「これはもうできないです」とか投げたら賞与をめちゃくちゃ減らしますけどね。遅刻とか欠勤とかも気にしないです。何の注意もしません。賞与減らして昇給止めるだけなんで。 来月に賞与が支給ですが2名の部下が0円です。 その分、その2人のせいで業務の負担を被った他の社員や私の賞与が増えてます。 自分の子どもにする説教なら意味があると思いますが、仕事場でしか会わない人に説教なんて意味がないと思うんですよね。 「もっとちゃんとしろ!」とか上から目線であれこれ言っても金にならないじゃないですか。今はパワハラだとか言われるリスクもあるし どうせ金だけの関係なんだから、金で調整すればいいかなと思うんで。 だから私は説教しないし、されるのも嫌です。 説教って何が楽しいんですか? するのもされるのも嫌なだけでしょ?

  • 教えて!gooってさぁ

    生意気な奴多くないか? 回答が上から目線すぎ。 フィルタリングが かからないせいかね。 何度イライラさせられた ことかゞ(`□´")www あなたもそう思いませんか?

  • 偉そうに回答する人の心理って何でしょうか?

    偉そうに回答する人の心理って何でしょうか? OKWAVEやYahoo!知恵袋、教えてgooなどの質問サイトで、たまに偉そうに回答する人(質問そのものを馬鹿にしたり、上から目線で説教じみた感じで回答してくる人)がいますよね? 何故偉そうに回答しているのかと言うと、その人の質問が愚問だからという理由でした。 そもそも質問が愚問だと思うならスルーすればいいのに、何故わざわざ回答してくるのでしょうか? やはり「説教してやりたい」「ぎゃふんと言わせたい」みたいな欲望があるのでしょうか? 親切に答えてくれる方がありがたいと思うのですが。 皆さんは、どう思いますか?

  • 説教と注意の違いは?

    私の彼は私のやることなす事に対していちいちあーだこーだ言ってきます。 料理の事や家事の事や職場が同じなので仕事の事です。 確かに私がミスしたり、落ち度があるので彼の説教は聞きますが うだうだ説教されるのは嫌なので 「毎回毎回説教してこないで!」と言ったら 「説教ではなくお前の為に注意してるだけだ!」と言われて終わりました。 いまいち説教と注意の違いがわからないのです。 説教は「上から目線で言う」ってことでしょうか?

  • 上から目線の人

    上から目線の人はどこにでもいます。 不快で困ります。 その上から目線の人に面と向かって「あなたは上から目線ですね。」と言ったら、 上から目線と言われた人はどのように感じると思いますか。

  • 説教臭い人が多いのは何故?

    教えてgooに質問するとやたら説教臭く、上から目線の人が多いのは何故ですか? そういう人に限ってアドバイスも不親切で適当でバカにしているようにしか思えず、反論すると何度でも反発してくるのは何故でしょうか? 精神的に不安定な人達がストレス発散みたいな感じで書き込んできているだけでしょうか? ある自己啓発本で、「人の批判等気にしなくてよい、精神的に不安定な人達が勝手に攻撃してきているだけ、効果がありそうならなんでも利用するのだ」と書いていました。

  • 環境のせいにするな

    とかいうヤツいるけどそんなんだったらみんな官僚、裁判官、企業成功者になれるんじゃないですか?そんなの不可能でしょ? なぜ平気で自分ができないことを上から目線で説教できるのか? 不思議で仕方ないです。

  • なぜお説教したい人が多いのですか??

    今日、ここで質問させてもらいました。 とても苦しくて、どうしたらいいかわからなかったからです。 でも、私は自分で、自分勝手だってわかっているのに、ただ、あなたは自分勝手ですとだけ書いてくる、お説教しかしないひとがいました。 どうして、諦めるいい方法を教えてくれないで、お説教ばかりするのですか? 諦めたほうがいいですか?と聞いているので、諦めなさいと言われることは納得でします。 でも、お説教はどうしてですか? そんなにお説教したいのでしょうか? お説教したいから、回答しているとしか思えない人もいました。 お説教したい人の、日ごろの鬱憤晴らしのようなものみたいです。 他の所を見てまわっても、お説教している人が大勢いました。 私みたいな自分勝手な人間は、相談しないほうがいいということでしょうか? どうしてお説教する人が多いのですか? お説教する人はどういう心理でお説教するのですか? どうか教えてください。 なぜ、そこまで偉そうにお説教出来るのでしょうか? お説教したい人は、なぜそんなにお説教したいのですか? そんなに偉い人ばかり、ここにはいるのですか? お説教できるほど、まっとうな人ばかりがいるのですか? ストレス解消にお説教しているのですか? 勝手なお説教をされた人は、どうやってそのことを忘れたのかもお聞きしたいです。

  • 上から目線の人をどう思いますか

    取引先の人でいつも上から目線の人がいて、なんだか不快感を感じます。 一度だけ、相手に「その上から目線の話し方はやめてください。」と言ったことがあり、その後担当者を変えてもらいました。 上から目線の人が「あなたは上から目線で感じ悪い。」と言われたら どんな気持ちになると思いますか。

  • 殴りたくなりませんか?

    人には普段からやたら偉そうに上から目線で説教や、やたら細かい干渉、知ったかブリ、バカにしてくる癖に、こっちがバカにすると発狂したように「それムカツクわ!」と逆切れしふだし怒鳴ってくる。 無視でもしようものならそれを理由に「マナー」が悪い等の説教攻撃が始まる。 理不尽すぎてマジでうざいんですけど。 どうしたらいいですか?