• 締切済み

鬱?自律神経失調症?たんに怠け?

夏あたりから寝付きが悪く、決まって朝の4時に目が覚め、そのまま起きてたり6時くらいに寝てしまったり。でも子どもを保育所に預け私も職場に行かないといけないので、朝物凄くしんどいですが行動してます。 お昼過ぎになると強烈な眠気と吐き気とイライラで仕事に身が入らなくなり退職。 今は保育所に送りに行く途中に信号待ち等で止まってる時にカクンと寝そうになったり(自転車です)、お昼過ぎると3時間も昼寝をしてしまってます。 寝る時には恐怖・不安な事を考えてしまい寝付くのに2時間程かかったり途中で目が覚めても同じ事を考えたりで寝るのが嫌になってます。 不安な事(税金・収入などの金銭面)を考えると動悸がしたり手足が震える感じになります。そして休職してる自分が惨めで涙が出てきます。 ただ自分に甘いだけでしょうか?どの様な気持ちの切り替えが必要でしょう?

みんなの回答

回答No.3

もし専門家のところを訪れたとしても、検査をしても異常がなくて「只貴方の心のみが異常を感じている状態なら」鬱と云う事も、自律神経失調症と云う事も貴方の心が作り出している、幻の症状を感じているのかも知れませんので、そういう場合の「抜け出し方のコツ」を書いてみますので、工夫して学んで下さい。 鬱と言う場合も、自律神経失調症と言う場合も「心の矛盾」を症状として感じています。この意味は「人間には心が二つ在るという意味です。 健常者と言う人達はこの「二つの心が上手く同調出来ている」人達、という言い方が合っています。不安になり易い、或いは神経質な人と言う場合「自分自身に敏感」と云う事が当てはまります。その意味するところは、自分自身の心に不安の要素を抱えていると言う意味が在ります。 この意味する事は「二つの心(意識)」の間にずれや、矛盾が生じている事に気が付いた。」と言うほどの意味です。 こういうばあの抜け出し方を書いてみますので、後は自分自身で学ぶ事が有効です。自分の不安を「人任せにしておく事は、何時になっても抜け出せないかも知れない」と云う事も在りうるからです。 自分自身の不安の解消は「自分自身で学ぶ以外は無いのかも知れません」 と言う事で不安の解消方法を学ぶ事の要諦を書いてみますが、時間が余りない事や、字数に制限が在りますので、勝手に書き進めていますが、もし質問などがあるようでしたら、書いて下さい、具体的に応えたいと思います。 不安を感じている場合とは、自分の心の中の不安を感じさせる者に気が付いたと言う意味が在ります。この者の事を「もう一つの意識」といっていますが、この意識とは「自分が無意識の時の自分の身体も心も支配している意識です」 無我夢中と云う言葉が在りますが、その時には「自我意識」は働いていない状態です。或いはメンタル面が強いと言う場合の事になりますが、例えばオリンピック等の優勝が掛かった演技をする場合のように「過度に心に圧迫が加わった状態の時に」自我意識が出ないでいる事が出来ることを「メンタル面が強い」と言います。 今書いたことでお分かりと思いますが、「メンタル面が弱い」と言う意味は、自我意識が過度に働いていると言う意味が在ります。この場合を「意識地獄」と言っています。この意識地獄の具体的な内容が「症状名になっています」 この意識地獄を解消する方法とは、意識しなくなる事です。症状をすっかり忘れて暮らす事が出来た状態を「完治」と言っていますが、そうなるためには、症状を無くそうとしなくなる事です。 逆説的な言い方になっていますが、症状を無くそうと「意識する事が反って症状を意識する事」になっているからです。 頭の中で作り出している事を無くそうと意識する事の悪循環が「意識地獄」の元になっているからです。 鬱と言う場合も自律神経失調症と言う場合も、「自分が感じている事を、受け入れる事が出来た場合を完治した。」と言っています。 症状として追い出そうと云う事が「症状として発症させていて、更に追い出そうと言う試みが、更なる症状としての強固な固定になっている事が」事実として、心に負の連鎖、或いは悪循環となって「意識地獄」を作り出しています。 不安の解消とは「心の矛盾の解消」と云う事になります。心の矛盾の解消とは、「自分自身を知る事」を意味します。自分自身を知る事とは「自分を不安にしている者を知る」と言う意味になります。 この歴史が「禅」の歴史です。お釈迦様の「一切皆苦」と言う意味は「鬱や自律神経失調症」の症状です。意識地獄の解消方法をお釈迦様が説いている事を意味します。 お釈迦の教えや、禅を学ぶ中に「心の矛盾の解消」が在ります。心の矛盾が解消した姿を「涅槃」と表現しています。「心に漠然とした不安が無くなって、心が限り無く静寂になる事」を意味します。 自分自身を学ぶ事や、自分を忘れる事を学ぶ事で解消する問題と言えます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「ごく普通の回答」は、精神科や心療内科、メンタルクリニックなどで見ていただくことを勧めるのだと思います。 なお、質問文を読む限りでは、昔から言われているうつ(大うつ病)ではないようです。新型うつと判定するのかどうかも微妙なように思います。人間は気分が恒常的ということはなくて、女性の場合には身体的なことや育児、家庭、職業、先行き懸念などから、数ヶ月以上変調期があっても不思議ではないです。どこからを治療の対象とするのか、難しいところだと思います。 風邪の症状、インフルエンザでも放置していて、数日で治る人もいれば、数ヶ月不調という人もいます。何でも不調を感じたら医療を受けるという人もいるし、医者にかからないことにしている人や本当に重症化するまでは行かずに軽癒するのを待つ人もいます。医者は、軽症の内に来院して治療しなさいと言うでしょうが、それを鵜呑みにするかどうかは、本人の生活や考え方、性格の問題でもあります。 質問者さんのキャラも、現状も実際のところは、このような質問文ではわからないので、なんとも言いようがありません。 やがてはこの状態を脱せるはずだと信じて、半年、1年を待つ手もあります。 少しでも早く楽になることや、重症化の危険を回避することをねらって、医者にかかるのも手です。 自分のキャラや現状をみて、どうするのか決めるのが良いと思います。   ちなみに、この下のサイトの全体を通読し、さらに後半の「症状」「診断」「経過の見通しと治療を二度三度読み直してみてください。短い、簡単な説明ですが、よくできています。 (妙に詳しそう、丁寧で、支援的姿勢一杯の書籍やその道の人の説明)よりは、ずっと良いと思います。  http://merckmanual.jp/mmhe2j/sec07/ch101/ch101b.html 治療しても、放置しても、多くの場合よくなります。そして、治療しても、放置しても、再発することがかなり多いです。 (期間を短縮することや重症化の危険を減らすには、薬物は効果的です)   この症状はその人が持っている素質に強く関わっていることなので、長期的に考えた場合、物事に対する考え方、人生の受け止め方、自分のキャラを変えて行くようなことも試みることが、再発や症状の深刻化を回避することにつながると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.1

臨床心理士で、うつの当事者です。 睡眠障害や、不安などで、とてもしんどい思いをしていらっしゃいますね。 私自身の体験からもよく分かります。 こういう症状の他に、食欲の変化、体重減少、性欲の低下、楽しいはずの活動や趣味に興味がなくなったり、楽しめなくなった、感情面の鈍化、自信の喪失、思考力や集中力の低下などが、すべてではないにしても、いくつか当てはまりませんか? また、日常生活が以前のようには、スムーズに送れない、例えば、てきぱきやれていたことがなかなかやれない、食事の支度、洗濯、掃除などがうまく進まないというようなことはありませんか? もしこれらのこともあるようでしたら、うつ病、あるいは、うつ状態という可能性も高いと思われますので、一度、早めに精神科か、心療内科で診てもらわれることが必要と思います。 うつと、自律神経失調とは、素人では区別は難しいので、ご自身で判断されるのは、おやめになった方がよいでしょう。 うつであるとすれば、「気持ちの切り替えで何とかなる」、「気合いで何とかなる」ということでもありません。 専門医を受診され、その結果、治療が必要ということであれば、きちんと治療(服薬)を受け、しっかりと休養されることをお勧めします。 もし、何でもない、気のせいだということであれば、またそれに対する対処を考えればよいことですから、私としては、早めの受診をお勧めします。 予約制のところも多いかと思いますが、早めになるべく通いやすいところにある、精神科野心領内か、神経科を標榜したクリニックにご相談になってください。 かかりつけの内科などの先生がいらっしゃれば、その先生から紹介していただくのもよいでしょう。 以上、ご参考までに。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自律神経失調症について、教えて下さい。

    あたしは、ここ1ヶ月ほど、訳もなく不安になり、動悸がしたりします。 普段、めまいや立ちくらみなどもし、急に立ち上がったりすると、物に捕まらないと、倒れそうになります。 市販の安定剤を飲んでるのですが、夜、寝ても、ちょくちょく目が覚め、朝起きても疲れがとれてない状態が続いています。 安定剤で落ち着いてるのですが、この場合、病院に行った方がよいのでしょうか? あたしは、自律神経失調症なんでしょうか? どなたか、簡単でいいので、教えてください。お願いします。

  • 自律神経失調症?

    3ヶ月前通勤途中に心臓に違和感と 体調の悪さを感じ病院に行きました。 そのときは間違いなく脈が飛んでいました。 病院では運良く不整脈の波形が取れ、 その後ホルターと、トレッドミル、心エコーなどの 検査をして異常のない?不整脈ということで 経過観察になりました。 今月になって、夜中にぱっと目が覚めて寒気というか ざわざわ感があり、眠れなくなります。 そのときは脈は正常なのですが、動悸が激しく 体温が下がってるようです。 昼間も動悸が時折あり、生あくびや胃の膨満感もあります。 また呼吸も苦しくなります。過呼吸か? 夜ぱっと目が覚めると、思わず不整脈かと脈を計ってしまい、 不安がその症状を助長してるような感じです。 これは俗にいう自律神経失調症なんでしょうか? ちなみに小生35歳男です。

  • 自律神経失調症で会社を休むことについて

    IT企業に勤める27歳の男です。 よろしくお願いします。 転職をし、現在の会社に勤めているのですが、 違う職種から転職したためなかなか上手くいっておりません。 やりたいことがあったため転職したのですが、 事前に聞いていた業務内容と違うなど会社にも少なからず不満があります。 私のリサーチ不足もありますが… 不満も抱えつつ早く仕事を覚えようと勤務していたのですが、ある朝から仕事に行こうとすると吐き気がし、通勤途中で降りてトイレに駆け込むようになりました。また、この頃から寝付きも悪く、寝ても1時間で起きてしまうことが続いていました。 このようなことは今までになかったため、心療内科に行くと自律神経失調症と診断されました。 上司に相談し1週間休むことになりましたが、 とてもじゃありませんが1週間過ぎても行ける気がしません。 このことを伝え、期間を延ばしてもらおうと思うのですが、職場の方々はどう思うでしょうか? いいように思われないことは分かってますが、それ以上に辛いため休もうと思っています。 また、このまま回復しそうにない場合、退職も考えているのですが、休職して回復を待つべきでしょうか? 以上です。 読んでいただきありがとうございます。

  • 自律神経失調症について。

    自律神経失調症についてお聞きしたいです。 最近1ヶ月ほど不眠症のようなことに悩んでいます。 夜布団に入ってもなかなか眠れず朝方になってしまったり、3時間ほどで目が覚めてしまいます。 ネットで不眠対策を見ていたときに「自律神経失調症」について見つけ、試しに診断してみると心身型~となりました。 脈が早くなったり飛ぶ、動悸、緊張で汗が出る・ふるえる、吐き気、不眠、立ち眩み、手足が紫色になるくらい冷たくなる、無気力感、体のだるさ などが当てはまりました。 学校などでいろいろとしんどくて、今までにも少し不眠症のようになったことがありました。 こういった場合、病院を受診するなら何科へ行くべきでしょうか? また、診断してもらった場合、費用等いくらくらいになるでしょうか? まだあまり薬等を服用するのは避けたいです。 アドバイス頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • レキソタンと自律神経失調症

    酷い自律神経失調症(おそらく更年期も)で ずっと寝込んでいます。 2週間前に心療内科で、レキソタンを処方されました。1mを1日3回でしたが、先生は薬の説明を丁寧にした上で、自分で適宜飲み方、量を模索して合う量で飲んで良いと言われました。1日4mまでなら全く問題ないと。 それでも怖くて、1mを2回で辛抱していたのですが、日によっては全く駄目で、明日から少し増やそうかと悩んでます。朝から昼すぎが特に地獄なので、2mをまずまとめて飲んでみて、その後また考えようかと。 それでも依存と辞める時の離脱が怖くて でも飲まない今も、既に廃人で症状が辛くて消えてしまいたくなるので、飲まなくては生きていけないと思ってます。 ちなみに不安感と言うよりは、私は身体の不定愁訴が主だってつらいです。(動悸、身体の硬直からの力が入らない、頻尿、首肩こり) すみません、自分の不安をつらつらと書いてしまいましたが、薬の飲み方や同じようなご経験の方いらしたら、何かアドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 自律神経失調症なのか??

    4月に、ファックス音のような耳鳴りがずっとしていて不快だった為、耳鼻科を受診し耳鳴りの薬を貰いました。また、同時に目眩もあり、目眩の薬を貰いました。 それから約4ヶ月経ちましたが、いまだに耳鳴りがします。日に日に気にならない程度までにはなっているのですが、寝る前など気になる時があります。 耳鳴りに関しては、耳鼻科や総合病院などで数回、さまざまな検査を受けましたが原因不明で、おそらくストレスだろうと言われました。薬も効かず、飲みすぎもよくないので服用を辞め、通院も無駄にお金がかかるのと、精神科??心療内科?? 詳しくは忘れたのですが(笑)うつ病などの疑いもある、とか、精神安定剤を飲めば治るかも、などと言われたので行くのを辞めました。 しかしその後、首に大豆くらいの大きさのしこりができ、微熱が続いたので再度総合病院を受診したところ、外科に通されました。ガンとか悪いものなのかと不安になりましたが結果はリンパ節が風邪などの細菌によって腫れてるだけ、しかも私が気になっていた所だけでなく数ヵ所、との事で、特に大した事ではなく終わりました。全身に広がると危ないそうですが首だけでしたし、血液検査もしましたが異常なしです。 今は仕事をせず家で家事等をし、療養中なのですが他にも気になる症状があります。 まずひどい立ち眩みです。寝起きや座ってから立つ度にふらっとします。目の前が一瞬見えなくなることもあります。その場にしゃがんでしまったり、倒れたりすることもあります。お風呂上がりは特に注意しないと本当に危ないです。 それから動悸。これは中学の頃から気になっているのですが特に検査などはしたことがありません。 あと、寝る時に目をつぶると吐き気がする時があります。ぐるぐるする感じ。目眩にも似ています。目を開けると楽になります。そのため、寝付きが悪く質の良い睡眠がしっかり取れません。どんなに眠くても、吐き気があり寝付けません。 また、食欲があまりなくてご飯を食べた後は吐き気や胸焼けで気分が悪くなります。 そして今日初めて表れた症状が、右手が小刻みに震えました。 ヘアスプレーを使った直後でしたが、30分もしたらおさまりました。でもその後もなんだか手に力が入りにくいです。 私はまだ22歳なのですが、このようないろいろな症状に悩まされています。 病院に行って検査しても異常なし、ストレスだストレスだと言われるばかり。 自律神経失調症なども調べ、それなのかな、とも思うのですが、はたして本当にそれなのか不安で考え込み、ストレスが溜まる一方です。 家庭環境や、今までにいじめやセクハラ、職場のパワハラなどストレスになるようなものを数多く経験しているので、少なからずストレスが原因なのだとは思うのですが… うつ病についても調べましたが、うつではないと思っています。どちらかというと自律神経失調症などに書いてある症状の方が当てはまる気がします。 病名などをネットで調べるのは良くないとも聞きましたが気になって調べてしまいます。 バセドー病、再生不良性貧血、自律神経失調症、白血病、など様々な病名が症状を入れて検索すると出てきます。それらを見てまた不安になるのに、調べずにはいられません。 どうしたら良いのでしょうか。 病院を変えて精密検査をすべきでしょうか。 家庭も裕福ではないし、貯金も少ないし今は仕事をしていないので、お金にも余裕がありません。 すでに薬代や検査代に相当かかっています。 同じような症状で苦しんでいる方はいらっしゃいますか?? 症状を軽くする方法とか、なんでも良いので教えてください。 ちなみに、体重が変わったり見た目には変化がなく、ぽっちゃり体型です。パッと見て病気とわかるようにやつれたり顔色が悪かったりというのはありません。

  • 自律神経??

    私は中3の女子です。 中1の時から学校を休むことが多くなりました。 理由は、朝体調が悪くなることが多いからです。 例えば、 •体がだるい、重い、しんどいからベッドから出れない時がある。 •低血圧 などです。(これは朝の体調が悪い時です。) お昼になるとだんだん良くなってきたり、まだ悪かったり… いつもの症状は •めまい、立ちくらみがよくある。 •頭痛によくなる。 •便秘。 •体がだるい、しんどい、重い。 •何かをする気力がない。 •急に汗がでる、冷えることがある。 •たまに、手足が震えることがある。 •喉がかゆくなり、咳が止まらなくなることがある。 •怖い夢をよく見る。夢をよくみる。 •急に恐怖を感じることがある。 •悪口を言われると落ち込む。 •人見知り。 •一人でよく泣く。勝手に涙がでる。 •病むことがある。 •寝つきが悪い。 などが起きます。 これは自律神経の病気なのでしょうか? どうしたら改善できるのでしょうか? 教えて欲しいです。学校いきたいです…。 回答よろしくお願いします!

  • 自律神経失調症について

    早く治す良い方法はないものでしょうか・・? (あまりこれ!というのがないから、困るかと思うのですが。。) これまでずっと元気に仕事をしていたのですが、 2ヶ月ほど前に、自律神経失調症になり グラグラめまいと吐き気がします。 心療内科で薬をもらっていて、普通に仕事をしていますが、 薬が切れる時間帯になると(食事前の1・2時間) やはり同様の状態になります。(耐えられる程度ですが。) 薬を朝・昼中断したところ、震え・動悸・異常な量の汗が出て 気持ち悪くて悲惨な目にあったので、 いまは真面目に先生のいうとおり飲んでいます。 最低でも落ち着くまで半年くらいかかるし(何年もかかることも) しばらく薬を飲み続ける必要があると言われました。 そこで効きそうなものは試そうと思い、鍼灸を試しています。 1回目は簡単に行って、次の日安定していましたが、 2回目は色々治療して、次の日(本日)結構グラグラしています。 (めんげんというものでしょうか??) 自律神経に優しい音楽、などというものも聴いたりしています。 腰をすえて治すしかないのかもしれませんが、できるだけ早く 元の状態に戻って、元気になってお酒も時々飲んだりしたいです。 これとっても効く、等ありましたら教えてください。

  • 自律神経失調症です。デパスへの依存について

    1週間前に自律神経失調症と診断されました。 普段はグランダキシン、ガスターD、マーズレンS、ガスモチン、頓服でデパス0.5とロバキシン、プリンペランを処方されています。 初診時(7日前)は、目覚ましがなる前に目が覚めることが毎日のようにありましたが、過眠なぐらい寝てばかりの状態でした。 ところが5日ほど前から、寝つきが悪く、夜中に1時間に1度のペースで目が覚めるようになり、(その時は起きてもすぐ眠れていました) 3日前、夜中にふと目覚めて強い不安感、胸の苦しさ、息苦しさを感じ、眠るどころではなかったため我慢ならずデパスを服用しました。 じっとしていられず、効き始めるまでの30分ぐらい、ひたすら泣き出す寸前のような感じで部屋の中をうろうろ歩き回ってしました。 効き始めると落ち着いたので、ベッドに戻りそのまま朝まで眠れました。 また同じことが起きたら、と思い不安感で昨日は全く寝付けず、結局またデパスを飲んで眠りました。 日中なども強い不安感、イライラに襲われデパスを服用したときも、効いている間はとても調子がいいのですが、効果時間が切れると激しい眩暈、ふらつき、ひどい頭痛に毎回襲われます。それが不安でたまらなく、切れたらすぐにまた飲みたくなってしまいます。1日1錠と言われているので我慢しているのですが・・・ デパスは依存性が強い、と目にしました。私もこのままでは依存してしまうのではと不安です。どうしたら良いのでしょうか? もちろん次の通院時に上記のことを相談しようかとおもうのですが、次の通院日までまだ1週間あり、こちらのサイトでは同じ自律神経失調症で悩んでいる方、既に治られた方をよくお見受けするため、 何かアドバイスを頂ければありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 自律神経失調症は心療内科?

    ここのところすごく調子が悪いです。 めまいや耳のつまり感、重度の肩こりや目の疲れ、頭痛、手足が冷たくなったり、ほてったり・・・ひどい時は動悸・息切れ 吐きそうになったりして立っていられなくなる発作が時々あります。 インターネットや書籍などで、自律神経の乱れによるものでは? と思うようになりました。 こちらでも調べたら、心療内科がよいのではと言う事でしたが、 心療内科のある病院を調べたら、診察項目は精神病とかPTSDとか 精神的なものに関るものばかりです(当りまえ?) 私も少しは精神面でのものもあるのかとは思いますが、 こんな症状はやはり心療内科でいいのでしょうか? 以前から耳鼻科、内科にはかかっており特に病気は見つかってないです。 また、こちら北海道ですがいい病院があれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • パソコン乗換ガイドが見つからない!ESPRIMO WF2/H2で富士通FMVの問題を解決するための方法をご紹介します。
  • ESPRIMO WF2/H2でパソコン乗換ガイドが見つからない場合、富士通FMVの公式サイトをチェックしてみましょう。
  • また、ESPRIMO WF2/H2のユーザーマニュアルを参照することでも問題が解決する場合があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう