• ベストアンサー

成績が上がらず、迷っています。

うちの中2になる娘の事で相談します。 中1の夏頃から成績が下がりだし、学習塾に入れました。 が、一向に上がりません・・・。 (下から数えたほうが早いぐらいです・・・) 個別塾で今は一人の先生に生徒二人という体制です。 授業料も高く、月3万円ぐらいの出費です。 今は二教科(国語と英語)を習っているのですが、先生もよくしてくれるのですが、上がらないなら通っている意味もなく、どこか良い塾があれば変わろうかと思っている次第です。 はっきり言って私一人が焦っていて、本人は全くマイペース。 テストで悪い点を取ってくると、その日は一応落ち込んでいますが、又すぐに忘れている様子・・・。 しかし今塾を辞めてしまったら、ますます成績が下がってしまうという不安があり、私自身の気休めで通わせているところもあります・・・。 同じような悩みを持っていた方、何かよいアドバイスがあれば教えてください。 お願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inaharu
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.6

私の親は勉強熱心(子どもに勉強をさせることが、という意味です)で、少しでも成績が下がるといらいらして機嫌が悪い人でした。テレビを見てたりすると、にらまれました。心配してのことだとは、社会人になった今、思えるのですが、子どものころは機嫌の悪い親にびくびくする毎日でした。でも、親から言わせれば「いくら言って聞かせても効き目のなく、のんびりした子でちっとも勉強しなかった」ということです。 私は勉強のことばかり言う親への反発心からか 勉強する気が起きず、それにいざ勉強しはじめても やらされている感じがしてとても嫌でした。 「本人は全くのマイペース」と言われていますが お子さん、実はとても気にしていらっしゃるのではないでしょうか。それに「やらされている」という感覚があると伸びません。勉強をむなしく感じます。 子どもの視点からで、親御さん的な意見じゃなくてすみません。でも大人になった今でも、私は親といっしょにゆったりテレビを見て過ごしたりできないんです、びくびくして。ときどき、なにか話し掛けようと名前を呼ばれるだけでも緊張することがあります。子どもの頃、私に対して緊張感ばかりを与えてきたことが影響しているのだと思います。 勉強は大切だと思います。だけど、こんな関係を作らないように、子どもにプレッシャーを与えないようにしてください。

niga-uri
質問者

お礼

ありがとうございました。 私もそういう親だったかもしれません。 周りに刺激され、自分自身が過敏になっていて、しらないうちに子どもをダメにしてたんだと思います。 今からでも遅くないように、おおらかに接していきたいと思います。 助言ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.8

辛口なことをいうと、単に『通っているだけ』ですね。自分が今、教えている子も本人はどこ吹く風で、お母さんと私だけが焦っているという感じです。女の子だと結構そういう子に限って彼氏がいたりして、得てして手のつけようがないものです。 こればかりはいくら指導者がしっかりしていようが、親がしっかりしていようが、本人の自助努力以外の何者でもありません。が、やる気のない子の成績を上げられるようにすることも不可能ではありません。しかし、この手法は正直中間・期末テスト時以外に効果はないので、テストが終わるとパパパーっと忘れてしまう為、実力テストでは何の効果もありません。実力テストは本人の人間力以外の何者でもありませんからねぇ・・・ 定期テストの場合は、塾やペーペー家庭教師だとどうしても、「これはテストに出るから、覚えておいてね!」で済ませてしまうものです。また、学校の先生もこれは同様です。「宿題○○日まで提出しろよぉ」で終わりですからねぇ・・・私が指導するときは、はっきり言って家庭教師の生徒というのはそもそも塾に来る子以上にハンパなく勉強しないので、指導中に暗記させることにしています。そうすると、案外、とんでもない暗記方法にお目にかかることが多いのです。 例えば、生徒で「apple=りんご」という単語がわからない子がいるとします。そうすると、成績の悪い子に得てして多い暗記方法に「aaaaappppppppppllllleeeeeりりりりりんんんんんごごごごご」という書き取り方法をする子が結構いることに驚かされます。これを読んでいる人の中で、『そんな子いねぇよ!』っとお思いでしょうが、私が教えたこの中の約過半数はこういう覚え方をしていました。これじゃあいくらやらせても暗記しないわけだなぁっと毎年のように思います。東京都足立区や国立市にも、宮城県仙台市周辺地区にも、千葉県船橋市・佐倉市・袖ヶ浦市にもいたくらいですから、全国ドコにでもいると思います。何も関東地区や東北地区に限定された現象ではないと私は思います。 正直、こんな細かいところから直していかないと、再生するのは容易ではありません。たぶん、お母さんが必要以上に『勉強しなさい!』っと過剰にいいすぎていて、若い子の言葉で言う『ウザい』状態になっていることが予想されます。お母さんの言いたくなる気持ちはよくわかります。わかりますが、同情する気はありません。本人の意識をかえるにはお母さんの意識も変えないとダメだと思います。子は親の鏡です。いいたくなる気持ちをグっと我慢して、親自身も子供と一緒に勉強してみてください。お母さんも一緒にやれば、そこからとっかかりでやるようになります。 ただし、親が教える場合、『あんたこんなのもわかんないの?』とか、『バカだねぇ』といったけなし言葉はタブーです。当たった時は一緒に喜び、そして褒めてあげてください。「親がやらないのになんで私だけが・・・」っという思いが子にはあることが多いのです。いうよりもまず態度で示してあげてください。 なかなか現代のお母さん達は仕事やパートで忙しくてこういうことが出来ないでしょうが、少しずつでかまいませんので、態度で示しましょう。とにかく過剰に褒めてあげてくださいね。「うちの子は図になるから!」っといって褒めないのは大間違いです。子供なら誰でも親に褒められるのが一番うれしいって誰もが心の中で思っていますから。 ゆえに『塾や学校や家庭教師にまかせれば大丈夫』っという時限の話ではありません!敵は家庭にありですよ。お母さんもお忙しいのでしょうが、言葉や金銭面よりも、まずは態度と親の忍耐力で示してみてください!

niga-uri
質問者

お礼

とっても説得力のあるお話ありがとうございました。 おっしゃるとおりで、その、言いたいことをグッとこらえるのがすご~く大変なことで、私自身も大人になってがんばらねばっていつも思っているところです。 決して、人任せにして塾に入れている気はありません。 そうしないと、目についてついつい言葉が出てしまいそうで・・・。 でも、もう一度改めて考え直してみたいと思います。 どうもありがとうございました。

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.7

中1で成績が悪くなったということは、小学校の勉強が定着していない可能性が高いです。数学などは顕著に現れる科目の一つでしょう。 このような場合、英語(特に英文法)をやれば英語の成績は上がりやすいので(英語は小学校では基本的にやらないはずなので)良いと思うのですが、塾での成果が現れないというところをみると、娘さんに合う授業をしてくれていないのではないでしょうか。 私が教えたことのある子は、中2まで分数・小数の計算ができませんでした。かっこのある式の計算も分かっていませんでした。全部教えたら、平均点まではのりましたよ。もちろん、私の指導した1年間のご家族の協力があってのことです。この子の場合、家で勉強する・宿題をするという習慣がなかったので、そこから「計画的に勉強する」ということを教えた1年でした。 このレベルのお子さんですと、公文式などの反復練習が最も効果が上がります。私自身公文はあまり好きではないのですが、娘さんは現在授業で先生の言うことの2割も理解できない状況だと思いますので、とりあえず学校の授業についていけるようにというのを最優先課題にすべきだと思います。 高校のことはもう少し後でも間に合います。公立がダメなら私立という選択肢もあります。しかし、今躓いているところは、このまま放っておくとどんどん傷口が広がるばかりです。高校卒業時に高校卒業レベルの能力を身に付けさせるためにも、「これまでのこと」「今のこと」に絞って学習すべきだと思います。せめて教科書レベルが理解できるようにというのが当面の目標になると思います。 今の塾で完全な個別指導はお願いできないのでしょうか?娘さんの性格によりますが、塾を変えても慣れるまで時間がかかることもあり、その場合、成績は逆に下がることもありえると思います。

niga-uri
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 今の塾は個別指導もあります、先生との面談のときにもう一度、相談してみようと思います。 公文式は考えましたが、中学からでも大丈夫なんでしょうか? やはり公文式のほうがあっているのかもとも思います。

回答No.5

結局のところ、成績というのは、テストでいい点がとれるかどうか、ということなのだと察して、思うところを書かせていただきます。 塾に行く=成績向上は神話です。小生はその神話を神話でなくするために努力していた経験者です。 下から数えて早いのであれば、基礎問題、頻出問題に焦点を絞るべきでしょう。 国語は学校ごとにテストの種類が異なるので、学校で使っているものをこまめに塾の先生にチェックしてもらうようにしましょう。 英語は、1年生の夏から成績が落ちたのであれば、その部分をどうしても補う必要があると思います。それとともに、現在習っているところもなければなりません。2つのことを焦らずに進める覚悟が必要だと思います。特に、目先のテストで点がとれなければ、「こんなものか」って思ってしまうので、「覚えればできる問題」は確実に取れるようになるまで塾の方に指導してもらうように要請しましょう。

niga-uri
質問者

お礼

ありがとうございます。 塾の先生とも面談をする機会が何度かありますので、相談したいと思います。

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.4

もし、niga-uriさんの時間が許すなら、娘さんが授業で習ってきたことを、お母さんに教えて?!と家で教えてもらったらどうでしょう・・・。 もちろん、真剣に娘さんの授業を受けて下さいね。 今になって、勉強するというのは難しい所もあるでしょうけど、娘さんが使ってる教科書のテキスト(ここでは何を勉強させようとしているか。カンペみたいなものですね・・・)も市販されているはずです。それをお母さんの方も、事前に読んで予習しておきます。 娘さんの授業では、カンペを読んだことを悟られないように、質問しまくりましょう・・・。 一緒に勉強する。って習慣をつけたら良いと思います。 誰かから教わるより、教える方が難しいし、楽しくもあります。お母さんが一生懸命になればなるほど、娘さんも真剣に授業を聞いて来ざる得なくなるのではないでしょうか。 私が中1の時の事ですが、数学の授業方針が「早く終わったものは、何をしてても良いが、わからない人が聞きに来たら、教えてやってくれ!」と言うものでした。何をしてても良いなら、早く終わらせた方が楽しいじゃん!と思い、早く終わらせるように予習をしていました。空いてる時間は、友達とおしゃべり三昧です。当然、終わってない子や、苦手な子からの質問が殺到しました。その度に、友達に何度となく説明し、先生に教わったこと+自分の考え方や、やり方などを話していくうちに、数学の面白さに目覚めてしまいました。(^^) 以来、高校を卒業するまで、数学で困ったことはありませんでした。 勉強は、本人の気持ちが大きく左右します。そのきっかけをお母さんが作ってあげて下さい。 決して、「こんなこともわからないの?」ではなく、 「ここは、どうしてこうなるの?」と聞いてあげて下さい。本人が答えられるように導いてあげるのが、楽しさの秘訣だと思います。 漢字なんかは、辞書で調べる。漢字のルーツを知るのも面白いと思います。

niga-uri
質問者

お礼

ありがとうございました。 冷静になれるように努力したいと思います。 私自身も大人にならなければ・・・ですね。

noname#27172
noname#27172
回答No.3

はじめまして >中1の夏頃から成績が下がりだし、学習塾に入れました。 ここが間違っています。学習塾だって 所詮 営利企業です。これは経済学的な視点ですが、何でも物には需要と供給がありまして、学習塾というビジネスも こういう需給の関係から成り立っているに過ぎません。 しかし、モノやサービスの提供者側と利用者側の利害が一致するかと思ったら これは大きな間違いです。 私はこういうのを「駆け引き」と呼んでいます。 例えば、自動販売機で缶コーヒーを買うのだって これも立派な駆け引きです。しかし、お子さんを塾に入れるのは 自動販売機で缶コーヒーを買うのとは違いますよね。その「駆け引き」の中で最も大きいのが「外交」です。相手国の要求ばかり飲んでいてもダメだし、かといって 自国の要求だけを通してもダメですよね。ここに外交の難しさがあります。ですから塾選びも重要な要素になってきます。あなたは どういう基準で塾を選びましたか? どこの塾も自分の良い部分しかアピールしません。でも、肝心なのは メリットよりも デメリットを知ることです。メリットは黙っていても教えてくれますが、デメリットは自分で探さないと見つけられません。 もし、その塾が本当にあなたのお子さんのことを考えているなら「うちでは お宅のお子さんは扱えません。だからといって 他の塾を探すよりも あなた自身 勉強してください。」と言うのですが、それでは ビジネスになりませんよね。つまり、あなたも お子さんと一緒に勉強しなければならないのです。何も、お子さんと同じ勉強をしろと言っているのではありません。あなただって お子さんと毎日 顔を合わせているんでしょう。どうして もっとお子さんと向き合わないのですか? ただ単に お子さんを学校の成績で判断していませんか? 学校だって あなたのお子さんをめぐって 先生と親との駆け引きなんですよ。塾にしろ学校にしろ 人任せにしないで お子さんのことをもっと真剣に考えてください。それに世の中、学校の成績がよければ幸せになると思ったら大間違いです。あなたが、余計に心配すると お子さんも必要以上の劣等感を抱く可能性が大きいです。例えば 泥んこになって遊んでいたガキ大将と 成績優秀な秀才を無人島で生活させるとします。どちらが先に根を上げると思いますが?この世の中 最後の最後に残るのは 逞しい人間なんですよ。

niga-uri
質問者

お礼

ありがとうございました。 もう一度、私自身も見つめなおしたいと思います。

noname#5915
noname#5915
回答No.2

元塾講師です。 塾に入れさえすれば成績が上がるというのは大きな間違い、というか他力本願です。 要は本人のやる気と、家庭でどれだけ予習復習するか、出された課題(宿題や小テストの勉強)を真面目にやるかです。 私が講師をしていたのは個別指導や少人数制の塾ですが、そこで多く見られた成績が上がらない生徒さんのパターンとしては、 親御さんばかりが焦っているけど本人は全くやる気なし。予習復習は勿論、宿題すらやってこないし授業もろくに聞いていない。当てて質問しても考えようともしない、答えもしないでじーっと押し黙り、先生の解説も聞かないで、ただ答えだけを聞いてノートに写すだけ。もっとひどい子になると、自分はそんな態度のくせに先生の指導がなっていないと言って、授業中も反抗的な態度を取り、先生をわざと怒らせるような言動をする。こうなると先生も人間ですから、親身になって時間外にでも教えてあげようなんて、到底思えないんですよね~。 そしてそういう子の親に限って、高いお金を出してるのに成績が上がらないと不満をもらす。自分が勉強しろと言っても子供は聞かないから、それを塾に肩代わりさせようとしているだけで、子供に向き合おうともしない。 あなたはそのような親御さんではないとは思いますが、言いたかったのは、どんなに実績のあるいい塾に入れても、本人が先生の言うことをよく聞いて、家庭学習をしなければ無駄ということです。それは個別指導であれ集団であれ同じです。 どんな塾に入れるにしても、宿題の箇所(テキストのページとか)をノートに書き取らせてそれを親が確認することと、宿題をやったかどうか親がチェックするくらいのことはする必要があると思います。

niga-uri
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 参考にして、改めて考えたいと思います。

  • neko-tama
  • ベストアンサー率29% (112/377)
回答No.1

娘さんは家庭で勉強していますか? また親御さんが家庭で勉強できる環境をつくってあげていますか? 週にどれぐらい塾に行かせているのかわかりませんが、 月謝3万円ぐらいなら週に6~8時間ぐらいですかね? 子供が勉強のできる時間を長く過ごすのは、学校と家庭です。 塾はそのための補助的な物と考えては? 家庭で勉強ができる環境にあるのなら 問題は、学校での勉強かもしれませんね。 娘さんは、学校ではどうなんでしょうね。 勉強しているのか、勉強していないのか。 学校にそれを求めるのも、1対複数ですから、難しいですし、 塾に学校で勉強するようにしてもらうのは難しいと思います。 基本は、家庭での親御さんの娘さんに対する姿勢・態度ですからね。 一度、娘さんと真剣に話し合ってはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 成績が上がらなくて困ってます

    中二の私立中にかよう男子なのですが成績上がらなくて困ってます。 具体的にはまず一学期の中間成績 悪いのは国語と世界史 数量 地学 期末 国語 古典 世界史 数量 図形 英語 が65点以下なのですが歴史などはどうやって覚えたらよいのかわからず 英語は単語や文法が間違えてたり数量と図形と国語は中一のころは良かったのですが中二になってからいきなり落ちました。 受験のときは国語と算数は高得点を必ず取っていたのでショックです。 普段からどうやって勉強したら良いのか各教科ごとに教えてください。

  • 成績が下がる一方の息子

    中1から中2の夏くらいまで大手の進学塾に通わせていましたが成績があまり伸びず、中2の後半から個人塾に変えました。 中2の学年末はあまり変わらなかったのですが、中3になってから中間テストで過去最低の順位になりました。特に国語と社会の点数が平均よりはるかに低く、塾長に相談したところマンツーマンで補習をしてくださることになり、週3の塾通いを週4に増やしました。 その後の期末テストは、国語は平均点に数点足らず、社会は30点以上下でした。他の教科も平均点ギリギリくらいで、、、またまた順位は過去最低でした。1学期の成績表は過去最悪でした。中3ということで内申書もかかっているというのに。。。 成績低下の原因は、塾だけにあるわけではありません。本人がギリギリまでテスト勉強をしないこと。テスト前日もネットゲームがやめられないこと。テスト勉強もずっと携帯をいじりながらしていたようです。現在は携帯を取り上げ、PC使用も1日1時間を厳守させるようにしています。 塾長に相談したところ、「補習代金はとらないので毎日でも塾に来させてください。塾に来ればゲームをしようと思っても出来ない環境です。」と言われました。8月に夏期講習が3週間あり正規の授業も週3(息子は週4、もしくは毎日でも良いとの事)あります。そうなると間に1時間半位のブレイクはありますが、午後1時半から9時半まで塾にいることになります。土日は休みですが、毎日そこまで塾で過ごさせて本当に成果がでるのか。。。学校の宿題がおろそかにならないか。。。不安です。いっそのこと今の塾をやめさせることも考えています。 塾長いわく「自分は個人経営なので、息子さんの成績不振は自分がくやしくてたまらない。絶対どうにかします!」とも言ってくださいますが、、、。 当の本人は、「家で頑張って勉強する。塾はやめたい。」とも言います。以前は、本当に家庭学習をしない子でしたが、最近は少しづつ(1,2時間)やってるようです。が、家で勉強できる子なら私も悩みません。多分、この夏休みもゲームやテレビの誘惑に流されると思います。 塾の先生を信頼して預けるか、息子を信頼して家庭で頑張らせるか、、、また効率の良い学習法などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 成績と自分

    私はこの四月から中三になります。質問というよりは悩みです。 私は中一の時はあまり成績が振るいませんでした。しかし、中二になって、成績がうなぎのぼりにのぼり、できない科目でも、可愛がられて良い成績をつけられるようになり、同時にプレッシャーを感じるようになりました。私の学校は進学校なので、みんなは成績が1下がっただけで大騒ぎです。私は今まで成績はほとんど気にしていなかったのですが、みんなに影響されてしまったのか、気になり始めました。なんだか悪い傾向のような気がします。 主要科目はとうとうオール五になりました。たしかに努力はしているのですが、なんだか自分が怖いです。うちの学校には、いままでずっと成績が良かったのに突然悪くなって不登校になってしまった子がいます。いままでは追う身だったのに、追われる身になりました。中学受験のために塾に通い始めてから、成績がずっと伸びています。突然できなくなったらどうしよう、と、恐ろしいです。勉強は好きだし、先生も好きなので、成績を自分から下げたくありません。このわがままな願いに、だれか答えをください。

  • 個別塾・・・

    私は今個別塾に通ってるのですが、周りでは評判いいと聞いたので去年の冬に入ったんです。 なので熱心なのかと思ったら全然そうでもなくて、個別塾がこの塾で初めてなので他の塾はわかんないんですが、成績がガタ落ちしてしまいました。 (今までは家庭教師で成績は平均くらいなのが、この塾にしてから下らへんになった) 成績は塾の先生に見せるのですが、特に何も言われることもなく、授業も一向に厳しくなったりしません。 今は学校の夏休みの宿題に追われてるのですが、塾でも問題集を用意されて毎日宿題出されます。(私が学校の宿題が多いと言っても毎日出してきます。) それに、他の生徒には先生はタメ口ッぽい感じで話すのに、私には何かよそよそしいんです。(要するに他の生徒と扱いが違う) 授業も私が国語の問題集を解いてたりすると何にもしゃべってこない先生がいるんです。私は「この問題集やるんですか?」と聞くと一応答えてはくれますが、ずっと見てるだけです。(10分に一回位は何か言ってる)先生も見てるだけなので他の生徒のところへ言ってしゃべってたり・・・ 塾には友達が一人(同じ学校)いるのですが、席も離せさせられるし、授業の日が違う日なので話す子もいません。 私が授業中の時授業じゃないほかの子が大声でしゃべってたりしてホント集中できません。 夏休みなので自習を一日一時間塾でやるように言われてるのでやっていても他の子が大声でしゃべってたりして全然集中できないんです。 どうすればいいでしょうか?? 成績はがんばって上げるつもりですが、この塾はお母さんの知り合いの信頼できる人から進められたので辞めることが出来ない感じです。 もう我慢するしかないんでしょうか?? 塾に行ってるくらいなら静かな家でやるほうが集中できます。

  • 中一の我が子に応用力をつけるには?

     中一の娘がいます。普段の自宅の学習も、それなりに取り組んでいるようなのですが、定期テストでは、思うように成績がとれません。娘は、学校の授業の内容は、「ほぼ、理解できている。」と、話しています。  しかし、定期テストは、応用問題が多く、成績が伸び悩んでいます。  応用力をつけるにはどうしたら、いいのでしょうか?  娘と相談して、通っている塾(先生1人に生徒2人形式の塾)にある問題集をどんどん解いていこうかなあと、話をしているのですが・・・。  他に、なにかよい方法があれば、アドバイスください。お薦めの問題集を教えてくださってもけっこうです。(教科は国語の読解、社会科、数学、理科、英語です。)  

  • 中2の息子の成績激さがり

    中2の男の子です。 小学校の頃から成績がよく、言わなくても自分から宿題などをやり、勉強勉強といわなくてもきちんとやる子でした。 中一の前期のテストでは、2回とも5教科500満点中450点以上とっていて、順位も10番前後でした。 ところが、反抗期ということもあり、わざと「勉強しない!」と宣言してから、みごとに勉強をしなくなり、390点→380点→350点と どんどん下がってきています。  2年になり、やいのやいの言われて テスト前に少しはするようになりましたが、「もう長く勉強できない体になってしまったぁー」と集中できない感じです。 大手の学習塾に通っていますが、男の子同士まじめに取り組んでいない様子で、先生も困っている様子。塾には喜んで行っていますが、宿題もしていっていない様子。  若い先生で、「親が言っても聞かないので、先生からもガツンといってください」と頼んでも子供たちになめられている感じです。 月謝払っているのだから、真面目にしないともったいないし、やめさせるよー。→ やめたーい!  どうしたら、やる気がでるのでしょうか? 下手に塾を変えても同じこと。家庭教師にした場合望みはあるでしょうか?  どなたか、うちの子はこーだったけど、このように変わったとか、このように接したらこう変わったなどなど、経験談などお聞かせ下さい。

  • 塾での成績の上げ方

    塾講師をしています。残念なことに、生徒の成績を上げてやることができていません。ほとんどが成績下位の子ばかりです。宿題はしかりやってきます。 そこで、やり方を変えようと思っています。 1 社会は20問覚えてくることを宿題にして、次の週同じものをテストする。 2 国語は学校で扱う文章の漢字練習をさせ、漢字テストを行う。 どうでしょうか。

  • 子供の成績

    中学3年生の男の子です。 1学期の通知票で1を2個もとってしまいました(・_・、) 国語と、美術です。 もともと成績は悪いので、学習塾へ行かせています。 英語と国語と数学を週に一回ずつ2時間やってます。 数学は成績も良くいつも90点前後で良いのですが、他の科目は全然ダメです。 美術に関しては提出物を出さなかったらしく、先生からも言われていたようです。 問題は国語で、今までもどうにか2だったのですが(他の科目も数学以外は2ばかり)初めての1です。しかもこの時期に・・・・ 別に勉強してないのならわかるのですが、少なくとも毎日2時間(塾の日は1時間)はしてます。 なのにこの成績・・・いったいどうすればいいのでしょう? 学校ではいじめられているようで、友達もなく休み時間は図書室にいるようです(本は読まない) このままでは、最低ランクの高校にしか行けず、またしてもイジメがあるのではと心配でなりません。 勉強しても成績が上がらない子はどうしたらいいのでしょう? もっと本を読むように言うのですが、嫌いなようで寝てたりしますw。逆に数学は好きなのですごく集中してるようです。 頭が本当に悪ければ数学も出来ないと思うのですが・・・ (共働きなのでいない間に少しゲームしてるようです。これをやめるように言うと「息抜きが出来なくて勉強も出来なくなる」ときれます) 親としてはどうしたらいいでしょう? 高校生の方など、中三のときの勉強法を教えてください。

  • 誰かアドバイスお願いします。

    初めまして。私は中2の女子です。3学期も始まり3年生は、いよいよ受験です。  今回私がお尋ねしたいのは勉強方法です。私は塾に通っているのですが、成績はだんだん下がる一方です。ちなみに学校の成績は1年生のはじめ(1学期まで)は、200人中20位くらいでしたが、今では90位まで下がってしまいました。 2年の最後の学年末テストは入試にひびくとよく聞くので不安です。(私の志望校は、50位以内に入っていないと少し危ない所です。)  私は大雑把でマイペース、めんどくさがりなので、自宅学習は、ほとんどおこなっていません。その事で親に度々叱られ、塾の先生にも「自宅学習を習慣づけなさい」と言われます。ですが自宅学習の方法など全くといっていいほどわかりません。これからの為にも自宅学習をどのようにしたらいいのかどなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 今の低い成績からそれなりの高校に合格できるますか?

    私は公立の中学校に通っていて現在2年生です 私の学年の五教科の平均点が330点程で私の成績は280点程。125人中80位です(北辰などは受けていないため偏差値はわかりません)。 中1から同じような成績で今に至ります 中1の頃はまったく勉強に関心がなく、塾や家庭学習、予習復習などをまったくせず親にも成績のことに関しては特に何も言われることもなく、友達と遊んでいるだけの日々を過ごしていました。 しかし、中2に入ってから受験について話を聞いたり調べ学習をするようになり自分で受験について調べてみるうちに少しずつ「まずいかもしれない」と思うようになりました。 将来、特にやりたいことはないのでとりあえず安定した大学に行ければと思っていたのですが、こんな成績では絶対に無理だということがわかり最近なってやっと親に進研ゼミを始めさせてもらい少しずつ勉強するようになりました(週に2時間程度)。 この前の中間テストではほんの少し順位が良くなりましたがやはり下の下です。 高校受験も少しずつ近づいてきています。 このまま続けて行くとなると名の知れた高校に合格するのは厳しいのでしょうか? 勉強のモチベーションやつまづきどころなども教えていただければありがたいです 長文すいませんでした