• ベストアンサー

披露宴終了後の着物の持ち運び(2次会がある場合)

mmm1978の回答

  • mmm1978
  • ベストアンサー率37% (32/86)
回答No.3

 披露宴のあとそのまま2次会に流れるのが普通ですから、振袖で飲み会に参加しても構わないと思いますよ!他の方もドレスやスーツでしょうし。飲み会とはいえ、居酒屋とかそういうお店ではないと思いますので。  ただやっぱり着替える場合は、ご質問とは離れるかもしれませんが、ホテルで脱いだ後、宅配便でホテルから直接ご自宅に送ってしまってはどうでしょう?持ち歩くより断然、楽ですよ。どこのホテルでも宅配便の受け付けはしてくれますし、ダンボール箱も用意してあると思います。

seven_heaven
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同行の友達とも相談して、披露宴の後は着替えることにしてしまいました。ホテルから宅急便のアイディアが一番楽ですね。キャリーケースごと送ることを検討してみます。

関連するQ&A

  • 披露宴&二次会の出欠、髪型と服装

    4月末に、同じ部の仲良し営業君(同時期の入社で彼は新卒、私は中途)の披露宴に出席します。二次会はお誘いがきたのですが、会場が(披露宴も二次会も)家から遠いので、出欠をまだ悩んでいるところです。 ※式や2次会は横浜、うちは都内です。 披露宴はお振袖で出席します。成人式の時のお振袖にしますが、今度は私が主役ではなく花嫁さんが主役なので、小物を落ち着いたものでそろえる予定です。 ここまでは問題ないのです(多分)。ただ2次会出席にすると、お振袖で参加はイヤだし、着替えも大変だし、髪型も・・・と思うとなかなか大変。 みなさま、こんなときはどうされていますか?もし2次会参加するなら、髪型は夜会巻き風で和洋対応できるもの?とも思うのですが、荷物をどうやって持っていこう、持って帰ろうとか、もう頭がいっぱいで何をどう考えればいいのかわかりません。 披露宴参加でも2次会は欠席される方もかなりいるので無理して参加しなくてもいいかなとも思うんですが(営業君も「遠いので無理しなくていいです」とは言ってくれてます、そして着物でのさんかはご指定。)・・・とっても悩んでます。 こんな経験がある方、ぜひアドバイスくださいマセ!

  • 友人の披露宴→振袖、当日は雨・・・

    こんばんは、よろしくお願い致します。 今月に友人の結婚披露宴に招待されています。 披露宴には振袖で出席し、二次会は洋服に着替える予定です。 会場へは公共機関を利用して行くつもりなんですが 当日の天気が悪くて、荷物運搬等の関係でとても悩んでいます。 (1)当初の予定通りにする (2)振袖で二次会まで頑張る(荷物を軽くするため) (3)振袖を諦めて、洋服だけにする (1)~(3)で迷っているのですが (2)は、体力的にちょっと無理かなと思っています。 年齢的に、振袖を着るには最後の歳になりそうなので できれば振袖を着たいのです…。 荷物の持ち運びに何かいい方法があればよいのですが、何も思い浮かびません。 かなり困っているので、アドバイス頂ければ大変助かります。

  • 披露宴は振袖→2次会はワンピ  ヘアスタイルをどうすればいいのか困っています。

    今週末に友人の結婚式・披露宴・2次会に参加します。 ワンピースで参加する予定だったのですが、新婦からの会場を華やかに したい!という要望で友人一同で振袖を着ることになりました。 式場が遠方のため朝、美容院に行く時間がありません。 私は今ショートボブなのですが、無理やり夜会巻きにして行こうと 思っています。(それしかできないので。。。) ですが、2次会では幹事をやらせてもらうことになっていて、何かと 動き回れる方がいいのでワンピースに着替えます。 招待客が130人と多く、着物を汚されるのもイヤなので…。 ただ、ミニワンピで、夜会巻きってどうなの???と思ったと、披露宴の 会場と2次会会場もちょっと離れている上に、あまり時間がないので 美容院に行く時間も微妙に取れない感じなのです。 簡単にアレンジする方法などを教えていただけないかと思います。 長文でわかりにくいかと思いますが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 披露宴に着ていく着物について

    来月6月7日に友人の披露宴に出席します。 会場はホテルではなくゲストハウスになります。 その際、着物を着て行きたいと思っておりますが 単だと紋無しのオレンジの色無地しかないのです。 袷だと薄いピンクの訪問着に近い付け下げがあります。 私は30歳の未婚ですので、振袖がまだ着れるのですが 30歳で振袖は少し恥ずかしく(笑) 自分で着付ができるのが訪問着までですので なんとか自分で着たいと思って振袖は選択外です。 受付や余興はしません。 披露宴会場は冷房もあるから、袷でもいいとも聞きます。 (1)単-紋無し色無地 (2)袷-付け下げ (3)洋服 どれを着ていったらいいかアドバイスをお願いします。

  • 着物で二次会っておかしいですかね?

    10月の末に親友の結婚式があります。 着物が好きなので、着物で披露宴に出席したいと思っています。 ただ、その後には二次会があるんですよね…。 今まで参加したことのある二次会の雰囲気だと、どうも着物って浮きそうな気がするんですが、どうでしょうか。着物で参加したよ、という方いらっしゃいますか? 披露宴に着物で出席された方のお話を聞かせていただきたいです。

  • 着物の洗濯?披露宴後

    着物の洗濯についてお聞きしたいです。 友人の披露宴で振袖を着る予定ですが、 着物は一回着る事にクリーニングに出すのでしょうか? 私は特になにかに汚れた場合など関係なしに 毎度クリーニングに出していました。 しかし友人に話したところ。 着物をつるし その後タタムと言っていました。 一回一回は洗わないとのこと。 みなさんはいかがですか? そして 着物の洗濯料金など参考に 教えていただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 披露宴と二次会の洋服?

    質問です。初めて友人の披露宴に行く事になりました。初めは振袖を着用しようと思ったのですが、お金もかかるし、洋服で参加しようとおもいます。 二次会と、披露宴の服が同じでも構わないのですか?

  • 友人の結婚披露宴で着物

    初めて友人の挙式・披露宴に招待されることになりました。着物を着たいと考えております。そこで、いくつか質問があります。 (1) 挙式は、教会式です。着物を着ていてもおかしくないでしょうか? (2) 一緒に行く友人たちは、ワンピースを着る予定みたいです。一人だけ着物って浮きませんか? (出し物(?)で、一緒に歌を歌う予定です) (3) 会場のホテルで着付とヘアセットをお願いするつもりです。式の後、着物を脱いだら、預かってもらえるのでしょうか? 会場が自宅から遠い(電車で一時間程度)ので、二次会にはホテルから直行したいのですが。 補足ですが、私は20代既婚者です。着物は自分の訪問着です。着物を着て行きたい理由は、 せっかく訪問着があるのに着る機会がほとんどない。 自分の式の時、親戚以外で着物の人がいなく、いまいち華やかさにかけた。 着物だと、品があるような感じがする(笑) 結婚式に着て行けるワンピースを持っていないので、 靴やバッグを一から買わなくてはならない。せっかくそろえても、洋服だと流行があると思う。 一緒に行く友達の中で、既婚者は自分だけ。未婚者と同じワンピースでいいのか不安。 etc.... その他、披露宴初心者の私に注意点などありましたら、ぜひ教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 二次会っぽい披露宴をしたいです

    結婚相手が外国人のため、相手方の親族が出席できません。 そのため、挙式の後、私の親族と友達+彼の友達で結婚披露パーティ(雰囲気的には二次会のような感じ)をしようかと考えていました。 現在、挙式会場を探し始めたところですが(インターネットで見ている程度です)、 挙式のみ行なえるところは少なく、いいなと思った会場は披露宴とのセットプランしかありません。 そこで質問なのですが、 こういった、挙式+披露宴のセットプランで、 披露宴を二次会っぽく出来るのでしょうか? 二次会っぽいとは具体的に言うと ・最初と最後の堅苦しい挨拶はやめたい(式の進行は自由に出来るか?) ・参加者には、席でじっとしているのではなく、自由に動いてもらってよい ・料理も一品一品サーブされるようなフォーマルなものは避けたい などです。 おそらく、出来ることと出来ないことがあると思いますが、教えてください。

  • 結婚式→披露宴→二次会 の衣装について

    今度式を挙げる友人に招待され、結婚式、披露宴、二次会全てに出席します。 それで衣装に悩み色々なサイトで調べたのですが、 披露宴→二次会はそのままという例が多いようでした。 女の子の出席者が少なそうでしたので、淡いグリーンのドレスにしたのですが、 二次会は本当に内輪祝いの席のようで、居酒屋でやるとのこと。 この場合は流石にカジュアルめな服装に着替えた方がいいですよね? 用意したドレスもちょっと裾が長めで引きずりそうな上、 いかにもパーティドレスと言うカンジなので、 早めに会場のホテルに行って着替えようと思っています。 会場までは二次会でも大丈夫な綺麗めのワンピースで行って、 式と披露宴はドレス、 その後またワンピースに着替えて二次会へ、 と言う流れで問題ないでしょうか。 二次会に参加するのは初めてなのですが、 (でも居酒屋でやる時点で一般的な二次会とはニュアンスが違う気がするのですけど…) 今回私の知人は1人も参加しないため、何か勘違いしたことやらかさないかが心配です(汗)。 ちなみに夜の披露宴とのことで、 ノースリーブの華やかめのドレスにしてしまったのですが(ショールで露出はカバーする予定です)、 披露宴前の結婚式にはそぐわなかったろうかとこちらも気がかりです。 一度友人の結婚式に参加したことはあるのですが、 受付をしていたので周りがどんな雰囲気だったかよく覚えていません・・・。 マナーサイトを見過ぎて心配ばかりで長々とすみません! 同じような経験がある方、アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう