• 締切済み

多分‥誰もが好きな『しょうが焼き』

おそらくは 誰もが好きな『しょうが焼き』。 私は 焼く前に片栗粉をつけない方が好きです‥。 しかし、味が絡むとかの理由で 片栗粉をつけた方が好きという人もいるはず。 これは地域的な事だろうか? ・しょうが焼きには 片栗粉をつける派?つけない派? ・どちらも理由を添えて お願いします。

noname#143419
noname#143419

みんなの回答

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.6

つけないです・・・というかつけたバージョンを今まで知らなかったし、やったこともないです。 肉を焼いて素早くタレを絡ませて、チャッチャッとするのがいいと思います。

noname#143419
質問者

お礼

そうですよ、私もつけない方が好きです。 つけると どうしてもぐにゃっとした食感になりますね。 回答ありがとうございました。

回答No.5

つけない派です。 理由は母からは片栗粉をつけるなんて習っていないからです。 最近になって片栗粉をつける人もいるのを知りましたが、昔見た料理本にも片栗粉をつけるなんて載っていなかったような気がします。

noname#143419
質問者

お礼

やり方としては 中華料理っぽいと思いませんか? 私は母から聞きましたが 試してみましたけど やはりつけない方が好きです。 栗原さんオススメのしょうが焼きは 確か片栗粉つけるんですよね‥。 好みによると思いますね。 回答ありがとうございました。

  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.4

こんばんは。 >片栗粉をつける派?つけない派?   つけない派です。   片栗粉を付けるなんて聞いた事が有りませんでした。今初めて知りました(驚   美味しいのでしょうか?

noname#143419
質問者

お礼

私は母から聞きました。 つけない方が好きです。 片栗粉にタレが染み込んで 衣状になってぬるっとする感じになっちゃいました。 とんねるずの石橋タカさんは その感覚が嫌いだと言ってましたね。 しょうが焼きを注文したいけど 片栗粉が気になって注文に躊躇するそうです。 お店に因りけりなんでしょうかね? いつぞやのキューピー3分‥でも 片栗粉つけたしょうが焼きを紹介してましたが ‥私はつけない方が好きです。 回答ありがとうございました。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5085/13292)
回答No.3

市販のたれでしょうが焼きを作るので片栗粉はつけません。

noname#143419
質問者

お礼

市販のタレですか。 それは下味に使うのでしょうか? それとも 焼き上がり? いずれにしろ 失敗はなさそうですね。 回答ありがとうございました。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

俗にいう、タモリ流しょうが焼きですね。 タモリがバーテン時代に習った、スナックで漬け込み時間不要で作れるまかない料理です。 タモリ流っていわれちゃうほど、主流じゃないですよ。 ただ市販のしょうが焼きのタレも同じ理由でコーンスターチが入っているので、セントラルキッチンのチェーン店やコンビニ弁当などは大抵タモリ流の味付けです。 タモリ流のコツは、油を使わないで粉ふり肉を弱火で炒めること。 油で炒めると、ダマになってグニグニします。

noname#143419
質問者

お礼

母に聞いたことがあって 片栗粉をつけて焼いてみました。 下味はキチンとつけたあとに片栗粉を薄くまぶし、焼きます。しょうが焼きのタレが肉に絡みやすくはなるのですが 私はつけない方が好きでした。 タモリ流の話は初耳でした‥。 中華料理の感覚がしますね‥。 回答ありがとうございました。

noname#143394
noname#143394
回答No.1

つけない派ですね。つけたモノを食した事が無いと思うし、聞いた事も無かったので少し驚いてます。 ちなみに埼玉人なのですが‥入ってるのが主流なのでしょうか?と思ってしまう位です。

noname#143419
質問者

お礼

聞いたことなかったですか? 私は こんなやり方もあるんだよって 母から聞きました。でも母自身も つけない方が好みです。私も何度か試してみましたけど やはりつけない方が好きです。 因みに とんねるずの石橋タカさんは、外食の時しょうが焼きを注文したいけど 片栗粉をつけているのは苦手だから 注文に躊躇するっていってました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • しょうが焼きがうまく作れません。

    はじめまして。 結婚して半年になる専業主婦です。 しょうが焼きがどうしてもうまく作れなくて悩んでいます。 最初は市販の「しょうが焼きのタレ」を使って、漬け込んで焼くだけ・・ということしかしていなかったのですが、 最近はしょうがを擦って最初から自分で作るようにしています。 ただ、何故か焼くと焦げまくるんです。 それに、味付けに何かが足りない感じがして・・ 主人曰く、甘さが足りないのかもと。 味付けが薄い訳ではないんですが、もう少し甘い方がいいというんです。 本の分量通り、しょうゆと酒と片栗粉としょうが汁を合わせたものに肉を入れてもみこみ、味をなじませてから焼いています。 これは、しょうゆが焦げているんでしょうか? また、もう少し甘さを加えたい場合は何を加えたらいいのでしょうか。 初心者の質問でお恥ずかしいのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • しょうがの風味が消えないしょうが焼きの作り方おしえてください

    しょうが焼きが好きでいろいろなレシピを試しているのですが どれも、食べるときに「しょうが焼き」というわりにはしょうがの味があまりしません。 しょうがは加熱すると風味が消えてしまうように思うのです。 かなりたくさんの量のしょうがをすりおろしていますが(肉の重量の10%くらいのしょうが)焼いた後は、え、しょうがの味があまりしない、、といった感じです。 いっそのこと、肉はただそのまま焼いて、食べるときにしょうがのすりおろしとお醤油をともにつけた方がいいように思うのですが、でも、一般に言われているしょうが焼きも上手につくってみたいのです。 肉をしょうゆやみりんに漬けて焼き、最後にしょうが汁を回しかけると風味がのこりますでしょうか?

  • 生姜蒸しの生姜は臭みを取るためのものですか?

    さきほど、ネットでレシピを検索してササミの生姜蒸しをレンジで作りました。お皿に3本ササミを置いて、その横にチューブ生姜を2センチくらい置いてラップをしてレンジで3分くらい加熱しました。出来上がったササミは生姜の味はほとんどしませんでした。私は生姜の味がしなければ意味が無いような気がしました。生姜の味を出すためにはササミに直接塗ったほうがよいのでしょうか? 他のレシピを見ても直接塗ってるのは無かったので、普通はやらないことなのでしょうか?

  • しょうが焼きのタレ

    しょうが焼きのタレをいただきました。 焼肉のタレっぽいところもあるかも。 味見してみたところ、生姜の味が多少強く感じました。飲食店で出していたものです。 豚肉や鶏肉のしょうが焼き以外に何か簡単にできて美味しいレシピないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生姜の栽培について

    生姜を大阪北部で、栽培しようかと思います。 1)あまり、大阪の農家では作っていません。栽培が難しいということなのでしょうか? ニンニクは作る人が多いのに、生姜は、家庭菜園でもあまり聞きません。 2)何故、生姜は高知県で栽培されるのが多いのか。 気候的なもの、土の関係もあるとは思うのですが、他の地域にない、高知県だからの理由も知りたいです。 3)品種で、これは無難だという種があれば教えて頂きたいです。 周りが農家だらけなのに、誰も栽培していないので、特殊な条件が必要なのかが気になります。 無知故、知恵を頂ければ助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 紅しょうがは好きですか?

    私は紅しょうがが嫌いです。焼きそばの中央に盛られていたりすると「もう!」とつぶやきながら丁寧に箸で取り除きます。焼いて出してくれるお好み焼き屋さんだと、どうしようもありません。予め注文のときに抜いてもらうように伝えます。 周りでは紅しょうがは好きだという人も多いです。皆さんは紅しょうがはお好きですか? 分類がグルメか迷ったのですが、紅しょうがそのものについて質問するわけではないのでこちらにしました。

  • 生姜について

    これからの季節、寒くなってくると手足が 冷たくなりますよね~ 私はかなりの冷え性なので、これをどうにかしたいと思っています。 そこで生姜はよく体を温める作用があると聞きますが 普段、あまり生姜を食べる事がないので 出来るだけ生姜を意識して食べたいと思っています。 そこで料理に混ぜたりとか、そういうのではなく、 生姜自体に味付けをし、何とか漬けみたいな感じかな? で、出来上がったものをガリガリと食べる様な形にしたいのです。 出来れば甘い方がいいのですが どの様にしたらいいのか、全く分かりません。 是非、生姜だけでもバリバリ食べられる様なレシピ、 お願いします。

  • 肉団子、および甘酢あんについて4つ質問

    1.肉団子ですが、ネットでレシピを調べると、パン粉系と片栗粉系に分かれています。出来合い的にどのように違ってきて、どちらがいいとかはどうなっていますでしょうか。 2.その肉団子ですが、牛肉100%が全く載っていないのですが牛ミンチだけでも大丈夫ですか? 3.片栗粉系のレシピには生姜が入っています。片栗粉の時だけはしょうが、パン粉(牛乳に浸して)のときはハンバーグをつくると同じ感覚で、ということでしょうか。 生姜は必須であったりグーンと美味しさが違ってくるのであればチューブならば持っているので入れたいとは思いますが。 4.あえる甘酢あんですが、片栗粉じゃなく、コーンスターチはダメですか? (個人的にはスープとかのとろみに気軽にコーンスターチは使うのですが、片栗粉は玉になったりして苦手です。味的に片栗粉じゃなくちゃいけない何かがありますか?) 材料の量的にも時間的にも試験的に作る余裕がないので、よろしくアドバイスおねがいします。 なお、片栗粉ですが、焼いたりする時表面にまぶす使い方なら時々しますが、材料の中に入れ込んでしまうような使い方はしたことがないので、そういう意味でも知りたいです。

  • うどん・生姜入り・郷土料理??

    実家にて団欒中、私が、 「昔、おばあちゃん(私の祖母)昼にうどん作ってくれたけど、その中で、 『片栗粉溶いて、葛湯にしたような、ドロッとしてて、生姜入りのうどん、よく食べさせられたよな~』 と言ったが、最後、 『あれはなんて言う名前やったっけ?』 となり、父・主人がネットで調べましたが不明のまま(; ̄ェ ̄)。 どなたか、 ・生姜入り ・片栗粉でトロミをつけている うどん、食べたことありますか? &、その名前知ってたら教えてもらえますか? …ちなみに… 「え?あれ、名前あったっけ?」 と言ったら… 「ある!絶対あった!」 と避難ゴーゴー 笑。 おばあちゃんの思い出言っただけが…(; ̄O ̄)。 そもそも、名前なんてあるんですかね? …食べたことある人、このうどんの名前知ってる方、教えてもらえますか?

  • 生姜を食べ過ぎると体に良くないでしょうか?

    生姜の食べすぎについて教えてください。 入院中の父が生姜の砂糖漬けが大好きでたくさん作りました。 私は初めあまり好きではありませんでしたが 自家製となると愛着が出て味見をしているうちに だんだんと美味しくなりとうとう大好きになりました。 そこで質問ですが 生姜の効能はたくさんのサイトにありますが (ショウガオールとか保温とか等等) 摂取のしすぎは体に良くないことはないでしょうか? 薬効成分のような説明があると あまりぱくぱく食べてしまうとなんか良くないような 気がしてきました。 食べるといっても一日に2~30gくらいかな? 30分くらい煮ましたが あまり水に晒さなかったので かなりピリピリしてからめの味です。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。 宜しくお願いいたします。