- 締切済み
運賃計算を教えてください。
千葉県北小金駅から岐阜駅までの運賃計算方法を教えてください。 北小金→北千住で16.8km 東京→名古屋で366km、名古屋→岐阜が30.3km 計413.1kmとなり 乗車料は6620円となると思いますが、なぜ、その上の6830円となるのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5080)
東京都区内~名古屋~岐阜の乗車券を買うならば、北小金~金町(常磐線の都区内最初の駅)の運賃を別払いです。 北小金~常磐線~日暮里~東北線~東京~新幹線~名古屋~東海道線~岐阜ですと、北千住~東京の部分の運賃も必要です。 あらかじめ区間が連続する2枚の乗車券がある場合、快速線経由でも緩行線経由でも問題ありません。
- hanawana
- ベストアンサー率41% (173/414)
3nya3 さんがおっしゃるとおりの各駅で、途中下車すれば、合計6620円なのです。 ただし、北小金駅から岐阜を通しで買うと、かえって高くなってしまうのです。 JRの運賃計算の決まりでは、途中で分割したほうが若干安くなる例はいくらでもあります。 ただ、各駅で一旦改札を出て切符をその都度買う方法ならOKですが、あらかじめその3枚の切符を買っておく方法が、とても難しい場合が多いのです。 「乗車券分割」で検索すれば、いろんな解説が出てきますよ。 http://www.swa.gr.jp/fare/divide.html ちなみに、北小金→金町・金町→岐阜と2分割すれば、6510円と更に安くなります。
- SPS-
- ベストアンサー率59% (1223/2062)
北千住→東京(経由:常磐・日暮里・東北)の営業キロ11.0キロが抜けている為です。 北小金井から岐阜の全区間の通し運賃は、 ○北小金井→岐阜(経由:常磐・日暮里・東北・東海道) ・普通片道乗車券:6830円(営業キロ:424.1キロ) となります。 なお北千住で改札を出直す場合は「北小金→北千住」(運賃290円)と「東京都区内→岐阜」(運賃6300円)で乗車券を買い分ける方が割安になります。 また北千住を無視して良ければ、「北小金→綾瀬」(運賃210円)と「東京都区内→岐阜」(運賃6300円)の組み合わせで更に安くなる点も申し添えておきます。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21373)
何故「北千住」で切るかな? 乗車券はあくまで「乗車駅から下車駅まで切れずに 続いたルート」じゃないと発行できませんよ。 今回の場合、単純に北千住-東京分の距離が 抜けてるだけです。 実際、いったん北千住で降りて買いなおせば、 北千住からでなく、東京からの計算になりますが、 その場合、北小金-北千住は別計算になります。
補足
北千住~東京の距離は、東京都区内・特定市内発着の乗車券の規程で、東京からの営業距離が201キロ以上だと東京23区内の各駅の運賃は、東京駅からの距離計算でよいのではないのでしょうか。 なぜそこを含んで乗車券が高くなってしまうのかの理由をしりたいのです。 よろしくお願いします。
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
自由席料金が入っているからでは。
補足
北千住~東京の距離は、東京都区内・特定市内発着の乗車券の規程で、東京からの営業距離が201キロ以上だと東京23区内の各駅の運賃は、東京駅からの距離計算でよいのではないのでしょうか。 なぜそこを含んで乗車券が高くなってしまうのかの理由をしりたいのです。 よろしくお願いします。