• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:運賃計算方法について)

運賃計算方法について

このQ&Aのポイント
  • 北小金駅から岐阜駅までの運賃計算方法を教えてください。
  • 北小金から岐阜駅まで通しで切符を買う場合、運賃計算距離は、計413.1kmで、乗車料は6620円となります。
  • なぜ北千住~東京の営業キロが抜けていることで乗車券が高くなるのか、特例などあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.4

前回のご質問でも回答させて頂いた者です。お返事ありがとうございます。 補足は拝見しておりましたが外出しておりましたので、回答できる状況ではありませんでした。 回答としては既に寄せられている通りで、「北小金→岐阜」の1枚の片道乗車券を購入するのであれば、北小金から岐阜までの全区間の営業キロを計算するから以外の回答はありません。 「東京都区内」発着となるのは、東京都区内の各駅から出発する際に、東京都区内の中心駅(東京駅)からの営業キロが片道201キロ以上ある駅との区間の運賃を、中心駅(東京駅)からの営業キロを用いて計算される場合になります。 参考URL:http://www.jreast.co.jp/kippu/1104.html#08 (JR東日本/きっぷに関するご案内/特定の都区市内駅を発着する場合の特例) 北小金は特定都区市内制度における「東京都区内」には含まれないので、「北小金→岐阜」の1枚の片道乗車券を購入するのであれば、全区間の営業キロを計算する手順になります。 更に言うと1枚の「片道乗車券」は途中区間の抜けがあると成立しないので、「北小金→北千住」と「東京都区内→岐阜」の2区間の乗車券を1枚の片道乗車券として発売する事はできません。 ただし、事前に区間を分けて2枚の片道乗車券を用意しておき併用する事は問題ありません。 従って「北小金→北千住」「東京都区内→岐阜」の2枚の乗車券を何らかの方法で所持している条件であれば、途中の北千住で改札を出直すことなく北小金から岐阜までご乗車いただけます。 なお北千住で改札を出直す必要が無ければ、「北小金→金町」「東京都区内→岐阜」の組み合わせで購入した方が割安になります。どうしても北千住で改札を出る必要があるならともかく、北千住にこだわる必要が無ければ、北千住ではなく金町で話を進めた方が良いかと思います。

3nya3
質問者

補足

前回も御礼もせず締め切りすみません。 もう一つ教えてください。 1枚の乗車券を購入する場合は、全区間の営業距離を計算するとありましたが、 上野→東京の3.6キロもふくみ、トータル424.1kmの運賃となるのでしょうか。 それとも、そこは含まず420.5kmの運賃となるのでしょうか。

その他の回答 (5)

  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.6

No.4で回答した者です。お返事ありがとうございます。 >1枚の乗車券を購入する場合は、全区間の営業距離を計算するとありましたが、上野→東京の3.6キロもふくみ、トータル424.1kmの運賃となるのでしょうか。 >それとも、そこは含まず420.5kmの運賃となるのでしょうか。 あくまでも「北小金→岐阜」(経由:常磐・日暮里・東北・東海道)の1枚の普通乗車券については、全区間の営業キロで算出されますので、北小金から岐阜までの421.4キロで計算されます。 気を悪くされたら申し訳無いのですが、上野~東京間の営業キロを含める/含めないの疑問が生じるようなケースでは無い筈ですけれども、どうしてそのようにお考えになったのでしょうか?

3nya3
質問者

補足

何度もすみません。東京23区内の各駅と、東京駅からの営業キロが201キロ以上の駅とかいてあるので、 上野で乗り換える場合は、含めないのかなと思いましたが、上野で切符が切れれば、いらないということですよね。 色々と教えていただきありがとうございました。とても勉強になりました。

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.5

東京都区内、横浜市内、名古屋市内、京都市内、大阪市内、神戸市内、広島市内、北九州市内、福岡市内、仙台市内又は札幌市内(以下これらを「特定都区市内」と言います)発着となる乗車券の運賃計算方法は、JR各社の旅客営業規則(各社とも記載事項は同一です)第86条に定められています。 東日本旅客鉄道(JR東日本)の条文は以下のJR東日本公式サイト内のページでご覧になれます。 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/02_setsu/13.html なお、特定都区市内各駅に着いては、上記規則の定めるとおりであり、行政上の市内とは一致しないことがあります。 ご質問の場合は東京都区内発の場合ですが、特定都区市内はその都区市内を発駅または着駅とする場合のみ適用となり、特定都区市内を通過する場合には適用となりません。 また、例えば一旦特定都区市内を通過後に周回したあとに通過した特定都区市内の駅まで、あるいは特定都区市内の駅を発駅としてその特定都区市内の外をけいゆしたあとに同じ都区市内の駅を通過する場合にも適用されません。 簡単には、ある一つの特定都区市内を通過する経路の片道乗車券の場合、通過した特定都区市内は考えないと言うことです。 すなわち、発駅が特定都区市内駅ではなく、着駅も特定都区市内駅ではないようなケースでは、運賃計算に特定都区市内の考えは適用されません。 今回のご質問のばあい、片道乗車券は北小金から岐阜までとなり、都区内は適用外ですので北千住→東京の距離も必要です。 ただし、複数枚の区間の連続した片道乗車券を併用する場合、 北小金→金町など都区内の駅 都区内→名古屋市内 名古屋など名古屋市内の駅→岐阜 といった形で併用することは問題ありません。 このように、営業規則によった問題で、「通しの片道切符を買うと損をする」場合も生じますので、規則に詳しくない旅客などへの乗車券の発売については、発券側の十分な説明などが不可欠となります。 例えば川崎駅から盛岡駅へ行く場合、そのまま乗車券を買うと「横浜市内→盛岡」で8,720円となります。 一方で「川崎駅から150円の乗車券」と「都区内→盛岡」の乗車券の併用では合計8,340円となります。 この結果からもわかるように、単にそのまま乗車券を買うと「損をする」といったケースもあります。 このような状況が商売として正しいみちかどうかは別の問題となり得るでしょうが、ここでは論じません。 参考: 以前は特定都区市内を通過する場合でも、発着駅がその特定都区市内にある場合は、特定都区市内の制度を適用していましたので、北小金から都区内までの乗車券を例えば東海道・中央西・中央東線経由で発売していましたが、現在は同経由で北小金から新宿までといった、都区内発着ではない乗車券になっています。(第86条の「ただし、」以下は2008年4月1日に追加されました)

3nya3
質問者

お礼

丁寧に教えてくださりありがとうございます。 詳しく時刻表を理解していないとそんしてしまうこともあるのですね。 とても勉強になる回答をありがとうございました。

  • hanawana
  • ベストアンサー率41% (173/414)
回答No.3

【3nya3 さんの例】 北小金←16.8キロ→北千住←11.0キロ→東京←396.3キロ→岐阜 この運賃を計算すると・・・ 北小金←16.8キロで算出=290円→北千住 北千住←中心駅である東京からの396.3キロで算出=6300円→岐阜 合計で6590円です。 ただし、北千住で一旦下車して乗車券を買いなおす、つまり乗車券は2枚必要です。 北千住で下車せずに、あらかじめ北小金乗車時に2枚を手に入れる方法は無くはないですが、いろいろな条件が絡むので、実際には難しいです。 1枚の乗車券でその行程を乗車する場合は、区外の駅から区外の駅への行程になってしまいますので、中心駅の東京駅は全く関係がありません。区内の駅から乗車する場合のみ特例なのです。 ところで、3nya3 さんがなぜ北千住駅を引き合いに出されているのかが良くわかりません。北千住駅に用事があって、一旦下車されるのなら合計6590円で間違いは無いのですが・・・ 【もっと安くする例】 北千住駅に下車する用事が無ければ、という前提です。 もっとお得な金町駅で下車して、岐阜までの乗車券を購入すると、下記の計算になります。 北小金←10.2キロ→金町←17.6キロ→東京←396.3キロ→岐阜 この運賃を計算すると・・・ 北小金←10.2キロで算出=210円→金町 金町←中心駅である東京からの396.3キロで算出=6300円→岐阜 合計で6510円です。

3nya3
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろんな購入方法があり勉強になりました。 前回の質問の際も回答を頂きありがとうございました。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21373)
回答No.2

すんません。 さっきの回答「北千住」を「金町」と読み替えてください。 東京都区内からの乗車券は「金町」から有効です。 有効かどうかはその駅に止まるかどうかと関係ないので 別払いは「松戸から快速に乗る」としても、北小金-金町で オッケーです。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21373)
回答No.1

補足は見てないので回答できずにすいませんでした。 東京都区内発の乗車券は、あくまで、東京都区内から「乗車する」 場合にしか適用されません。他の地区で「乗車した」場合には適用 されないんです。「決まり」ですから文句を付けてもはじまりません。 東京都区内から「乗車する」ことで運賃を安くあげたいなら 北小金-北千住を別払いして、東京-岐阜の乗車券を買って下さい。 ちなみに、東京-岐阜の乗車券は、新幹線特急券と同時に 買えば、北小金でも買えます。後は北小金-北千住の乗車券を 買って乗ればオッケー、東京駅の新幹線改札で両方の乗車券を 一緒に投入すれば、ちゃんとゲートは開きますよ。

3nya3
質問者

お礼

ありがとうございam巣。 発着というところが理解出来てなかったところでした。 前回の質問の際も返答を頂きありがとうございました。

関連するQ&A