• 締切済み

数学I・図形計量

地点Oに鉄塔が立っている。地点Oより真東にある地点Aから、鉄塔の頂点Pの仰角を測ると58°である。また、地点Oより真南に15m離れた地点BからAまでの距離は25mある。鉄塔の高さを求めよ。ただし、小数第2位を四捨五入せよ。なお、sin50°=0.7660, cos50°=0.6428, tan50°=1.1918 である。 高さPO=20*tan58°というのは求められたんですが、なかなか解答に結びつきません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

図に描いてみると分かりやすいでしょう。  地点Oから東に不明な距離が地点A  地点Oから南に15mが地点B  地点Bから地点Aまでが25m これ、3:4:5 の直角三角形になることに気付けばあとは意外と簡単。 地点Oから地点Aまでの距離は暗算でできますよね。 (実際にその経緯を省略していますし…) さて、本題。 これって…設問が間違えていると思うんですよ。 三角関数の角度に対する値を示しているのに、計算に使う角度が設問にないというのは 明らかに出題側のミス。  tan58°=1.6003 が示されなければ解けない問題です。

matu-uwa
質問者

お礼

仰るとおりで、先生のミスでした。 しかし、その後の先生の対応にめっちゃ立腹しました。 …っと、これを書くと文字数オーバーするんで止めときます。 何はともあれ、解答ありがとうございました。

matu-uwa
質問者

補足

自分も、そのように一瞬思いましたが、 さすがに高校の定期考査の問題でそれはないだろうと思いまして… 考査自体は21日にあったんで、設問ミスなら既に判明してると思います。 問題文も、一字一句、句読点まで正確に入力してあるので、、、、 どういう事なんでしょうか???

関連するQ&A

  • 数学I 図形と計量

    ある地点aからビルを見上げる角が20゜であったaよりも15mビルに近づいた地点bから再びビルを見上げると、見上げる角は25゜だった。目の高さ1.5m、tan70゜=2.75、tan65゜=2.14とすると、ビルの高さは何mか? 求める式を教えて下さい。

  • 高校数学 三角関数

    水平な地面に垂直に塔が建っている。 目の高さ1.5mの人が地面のある地点Aに建って塔の頂上を見上げると、 仰角(視線が水平面となす角)がθであった。 ただし、θ>0 とする。 この人が塔に向かって160m近づいて見上げると、仰角が2θになった。 さらに、100m近づいて見上げると、仰角が4θになった。 以下の問いに答えよ。 (1)cosθの値を求めよ (2)塔の高さを求めよ。 (3)同じ人が地点Aから塔に向かって何m近づくと、塔の頂上を仰角が3θとなるか。 この問題の解き方がわかりません。 どなたかわかりやすく教えてください。 お願いします。

  • 数学の三角比系でわからない問題があるので得意な方教えて下さい。

    数学の三角比系でわからない問題があるので得意な方教えて下さい。 ?0≦θ≦180とする。 sinθ=1/3の時、cosθとtanθの値を求めよ。θが第1象限の場合と第2象限の場合に分けて答えよ。 ?0≦θ≦180とする。 tanθ=-√2の時、cosθとtanθの値を求めよ。?山から水平に200?離れた地点での仰角が60゜であった。山の高さは約何?か。ただし√3=1,73とする。

  • タンジェントに関する問題

    高校のときの数学の教科書に次の問題が書かれているんですが、やり方がわかりません。お教えください。 左の図(って、図が描けないんですが。(^_^;))のA地点から山の頂上Dを見上げた仰角はθでした。Aから山に向かってaメートルまっすぐ進んだ地点Bでもう一度仰角を測ったところ、φでした。山の高さをyメートル、BからCまでの距離をxメートルとすると x = (a tanθ)/(tanφ - tanθ)、 y = (a tanθ tanφ)/(tanφ - tanθ) であることを導いてください。 Cは山の頂上の真下の地点です。B地点はまだ山の斜面にさしかかっていません。 A、B、Cは同一平面上の同一直線上にあります。 もちろん、AB=aメートル、BC=xメートル、DC=yメートルです。角ACDは直角です。(どれもあたりまえか。) この問題のページ以前で教科書に登場するのは、0度以上180度以下のサイン・コサイン・タンジェントで、タンジェントに関する公式と言えば、90度<θ<=180度 の角θに対して tanθ = -tan(180度 - θ) だけです。 tanθ=sinθ/cosθ すら、まだ出てきていません。

  • 数学Iの問題です。

    数学Iの問題です。 ある塔の高さAHを求めるために測量を行ったところ図のように、∠ABH=30°、∠ACH=45°、BC=20mの結果を得た。このとき、塔の高さAHを、四捨五入して小数第1位まで求めなさい。ただし、√3=1.7321として計算しなさい。(AH=xとして考えるとよい。) 解き方がわからないので教えて頂けると嬉しいです。

  • 三角比の文章問題です。至急お願いします(泣)

    ある人がテレビ塔に向かって直進している。A地点でテレビ塔の展望台を見たとき、仰角45°となった。この人がA地点から112m進んだB地点で再び展望台を見たとき、仰角60°であった。このとき、この展望台の地上からの高さHにも最も近い値はどれか。ただし、目線の高さは考慮しなくてよいものとし、tan45°=1.0tan60°=1.7する。 1)160m 2)188m 3)216m 4)244m 5)272m

  • 高校入試数学ですお願いします

    急いでいます。解いて下さる方宜しくお願いします A地点から、P君は真東に向かった道を、Q君はその道から60°北に向かった道を同時に出発した はじめの10分間は、P君は毎分60m、Q君は毎分30√3mの速さで進んだ。その後2人は速さを変え、Q君はP君の3倍の速さで進んだ。2人がA地点を出発してからちょうど1時間後に、P君はQ君から見て真南の位置に来た。速さを変えた地点から、この地点に到達するまでの、2人の平均の速さをそれぞれ求めよ。

  • 仰角?

    水平面から垂直に長さ2mの棒が立っている。いま、太陽は真南にあり、 その仰角は60度である。棒の下端を水平面に固定したまま、この棒を垂直方向から 真東に向けて30度傾けたとき、棒の影の長さはいくらになるか? という問題で〔太陽は真南にあり、その仰角は60度である。〕の部分の その仰角って部分が分からなくて問題が分かりません。 仰角って上に見上げた角度ですよね!?ということは棒から太陽を見上げたのか・・・ とにかく分かりません。回答お願いします!!

  • 夏休みの数学の宿題で分からない所があって

    夏休みの数学の宿題で分からない所があって 教えていただきたいのですが、この問題分かる人 いませんか?? 1.次の問題を、それぞれの条件に合わせて端数を処理しなさい。 (1)0.1234(小数第3位未満切り捨て) (2)160.03円(円位未満切り捨て) (3)32.186kg(kgの小数第2位未満切り上げ) (4)87.0453kg(kg位未満切り上げ) (5)982.58m(mの小数第1位未満四捨五入) (6)246.09m(m未満四捨五入) 2.次の問に答えよ。 (1)50,000円を支払い、お釣り3500円を受け取りました。   これはある商品を15個買った代金です。 この商品の単価はいくらですか。(100円位未満四捨五入) (2)1個425円の品物を買い、300,000円支払ったら、 375円お釣りがありました。 買った数量は何個でしたか。(個位未満切り上げ) こういうの教科書に載ってなかったので質問しました>< 分かる人どうか教えて下さると嬉しいです>< よろしくお願いします>_< また同じような質問しますがどうかよろしくお願いします><

  • 図形と計量の問題です

    1辺の長さが1の正三角形がある。BCの中点Mを中心とする半径rの円が辺ABおよび辺ACと共有点をもつとき、ABとの共有点のうち頂点Aに近い方の点をDとし、 ACとの共有点のうち頂点Aに近い方の点をEとする。 (1)ADの長さが4/3のとき、rの値を求めよ。 (2)ADの長さをxとおくとき、r^2をXの式で表せ (3)∠DME=Θとおくとき、cosΘ=1/3となるrを求めよ ちなみに解答は(1)√3/4 (2)r^2=x^2―3/2x+3/4 (0≦x≦3/4) (2)r=(3√3―3√2)/2です (1)と(2)の式はわかりましたが、(2)の定義域と(3)がわかりません。どなたか教えてください。よろしくお願いいたします