• ベストアンサー

高校数学 三角関数

水平な地面に垂直に塔が建っている。 目の高さ1.5mの人が地面のある地点Aに建って塔の頂上を見上げると、 仰角(視線が水平面となす角)がθであった。 ただし、θ>0 とする。 この人が塔に向かって160m近づいて見上げると、仰角が2θになった。 さらに、100m近づいて見上げると、仰角が4θになった。 以下の問いに答えよ。 (1)cosθの値を求めよ (2)塔の高さを求めよ。 (3)同じ人が地点Aから塔に向かって何m近づくと、塔の頂上を仰角が3θとなるか。 この問題の解き方がわかりません。 どなたかわかりやすく教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FT56F001
  • ベストアンサー率59% (355/599)
回答No.3

mlさんの記号を借ります。 仰角θで人の目の高さの地点をA,塔の頂点をV,その真下をOとする。 仰角が2θの地点をB,仰角が4θの地点をCとする。XO=a,AO=Xとする。 三角形ABVにおいて, ∠BAV+∠ABV+∠BVA=180゜ ∠BAV=θ,∠ABV=180゜-2θより∠BVA=θとなり, 二等辺三角形である。よって,AB=BV=160m 同様に,三角形BCVは二等辺三角形でBC=CV=100m よって 160sin(2θ)=a 100sin(4θ)=a sin(4θ)=2sin(2θ)cos(2θ)より cos(2θ)=0.8 cosθ=√{(1+cos(2θ)/2}=√0.9 sinθ=√0.1 tanθ=1/3 sin(2θ)=0.6 塔の高さ=1.5+a=1.5+160sin(2θ)=1.5+160*0.6=97.5m mlさんの式,tanθ=a/xに代入して,AO=X=288m tan(3θ)={3tanθ-(tanθ)^3}/{1-3(tanθ)^2} ={3/3-1/27}/{1-3/9}=13/9 仰角3θとなる点はAから, 288-(96÷tan(3θ))=2880/13[m]の位置。

dollars1010
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (2)

回答No.2

人の目の高さの地点をA、塔の頂点をV、その真下をOとする。仰角が2θの地点をB、仰角が4θの地点をCとする。又、VO=a、AO=xとする。 tanθ=a/x‥‥(1)、tan2θ=a/(x-160)‥‥(2)、tan4θ=a/(x-260)‥‥(3)だから、tan2θ=(2*tanθ)/(1-tan^2θ)の公式を使う。又、tan4θ=(2*tan2θ)/(1-tan^2 2θ)。 (1)と(2)から、xとaの2次方程式が出る。(2)と(3)から4次方程式が出るが、(1)と(2)から x^2=320*x-a^2だから、それを使って次数を下げるといいだろう。いずれにしても、方程式を解くだけなんだが。 他に、正弦定理を使っても良いが、どの解法でも 計算は面倒そうだ。

dollars1010
質問者

お礼

ありがとうございました トライしてみます

  • hrsmmhr
  • ベストアンサー率36% (173/477)
回答No.1

塔のてっぺんをA、塔の人の目の高さの位置をB、塔の高さをh+1.5(m)、人の目の高さの位置をX (1)(2) 仰角θはB⇔Xの距離x(m)のときのθ=∠AXBです 仰角2θはB⇔X'の距離x-160(m)のときの2θ=∠AX'Bです(X'は最初の位置から160m近づいた時の目の高さの位置) 仰角4θはB⇔X''の距離x-260(m)のときの4θ=∠AX''Bです(X''は最初の位置から260m近づいた時の目の高さの位置) なので cosθ=BX/AX,cos2θ=BX'/AX',cos4θ=BX''/AX''のcosθ,h,xを変数とする3つの連立方程式から 計算します。塔の高さはh+1.5なのでABはh(m)として、cos2θ=2cos^2θ-1の倍角公式を使います (3) こちらも同様に 仰角3θはB⇔X’’’の距離x-x'(m)のときの3θ=∠AX'''Bとしてcos3θ=BX'''/AX'''から計算します cos3θは三倍角の公式で計算すれば(1)(2)で出したx,h,cosθで計算できます

dollars1010
質問者

お礼

ありがとうございました 参考にします

関連するQ&A

  • 高校 三角比

    課題 三角比 水平面上のまっすぐな道路を、ある塔に向かって歩いている人が、A地点で塔の先端Pの仰角を測ったら45°であった。さらに、A地点から30m進んだB地点で測ると、60°であったという。 この人の地面から眼までの高さを1.5mとして、この塔の高さを求めよ。 学校で出された課題なのですが 何度考えてもわかりません(T_T)(T_T) どなたかわかる方、 教えてください(>_<)!

  • 青チャート基本例題119

    水平な地面の地点Hに、地面に垂直にボールが立っている。2つの地点A、Bからポールの先端を見ると、仰角はそれぞれ30°と 60°であった。また、地面上の測量ではA、B間の距離が20m、地点Hから2地点A,Bを見込む角度は60°であった。 ポールの高さを求めよ。ただし、目の高さは考えないものとする。僕は下の図をイメージしたんですが解答と違っていました。 見込む角の意味が参考書を聞いてもいまいち理解できません。 なぜこの図ではいけないのかと見込む角について詳しく教えてほしいです。

  • 三角比の文章問題です。至急お願いします(泣)

    ある人がテレビ塔に向かって直進している。A地点でテレビ塔の展望台を見たとき、仰角45°となった。この人がA地点から112m進んだB地点で再び展望台を見たとき、仰角60°であった。このとき、この展望台の地上からの高さHにも最も近い値はどれか。ただし、目線の高さは考慮しなくてよいものとし、tan45°=1.0tan60°=1.7する。 1)160m 2)188m 3)216m 4)244m 5)272m

  • 数学の三角比系でわからない問題があるので得意な方教えて下さい。

    数学の三角比系でわからない問題があるので得意な方教えて下さい。 ?0≦θ≦180とする。 sinθ=1/3の時、cosθとtanθの値を求めよ。θが第1象限の場合と第2象限の場合に分けて答えよ。 ?0≦θ≦180とする。 tanθ=-√2の時、cosθとtanθの値を求めよ。?山から水平に200?離れた地点での仰角が60゜であった。山の高さは約何?か。ただし√3=1,73とする。

  • 高校数学 三角関数

    こんにちは。春休み、集中して数学を勉強中の者です。 三角関数の問題で、わからない問題がありました。 ご解説をお願いできたらと思います。 問題1, tan^2θ + M tan^2θ + 1 = 0 の、 θが存在するように、 定数Mの値の範囲を求めよ。 やってみたこと Mについて解き、M=◯◯◯ の二次関数の式にしようとしたのですが Mが変な場所にある為できませんでした。 tan=sin/cos等も用いて書き換えてみましたが、 M=-1/sincos となり、詰まりました。 問題2, 0≦θ<2πのとき、 4sin^2θ - 4cos^2θ-5 +a=0 の、解の個数を、定数aの値によって分類せよ。 やってみたこと 解の個数、と言われて判別式を思いつき、 判別式 16-16(-5+a) つまり 6 >a  や a =6 や 6 <a を試そうと思いましたが 見当違いだったようです。 よろしくお願いします。

  • 斜方投射(標準問題)

    壁から水平に20m離れた地点から小球を投げたところ、高さ10mの所に垂直に当たった。 このとき、小球に与えた初速度の向きと地面とのなす角をθとすると、tanθの値はいくらか。 また、小球に与えた初速度の大きさはいくらか。

  • 高一 数学 三角関数

    問一 三角形ABCにおいて、AB=3、CA=4、角B=2X、角C=Xとする。 このとき、次の値を求めよ。 (1)cosX (2)sinX (3)BC 問二 0≦x<2πのとき、次の関数の最大値、最小値、またそのときのxの値を求めなさい。 (1)y=sin2乗x+2√3sinxcosx+3cos2乗x (2)y=3sin2乗+4sinxcosx-cos2乗x ちなみに、答えは 問一の(1)2/3 (2)√5/3 (3)7/3    問二の(1)MAXは4(x=π/6と7π/6) MINは0(x=2π/3と5π/3) (2)MAXは2√2+1(x=3π/8と11π/8)、MINは-2√2+1(x=7π/8と15π/8) となっています。どうすれば、このような答えを導けるかできるだけ早く回答願います。

  • 数学の三角形、三角関数の範囲の問題について質問です

    1、 0°<θ<180°とするとき、方程式 3sin^2θ+(√3-3)sinθcosθ-√3cos^2θ=0の解は θ={問一}、{問二}である。 2、 △ABCにおいて、AC=4、BC=6、∠C=60°であればAB={問三}であり、 この三角形の内接円の半径は{問四}である。 3、 0°<θ<180°とするとき、方程式√3(cos^2θ-sin^2θ)=2sinθcosθの 解はθ={問五}、{問六}である。 4、 一辺の長さが3aの正三角形ABCにおいて、辺BCを三等分する点をD、Eとする。 このとき、AD={問七}であり、cos∠DAE={問八}である。 5、 円に内接する四角形ABCDがあり、対角線ACとBDは垂直で、この四角形の 面積は50/9である。ACとBDの交点をEとし、∠BAE=45°、AE=1、BC=aとすれば、 aの値は{問九}である。また、この円の半径は{問十}である。 この五題がわかりません;;; 解き方、答えを教えてください、よろしくお願いします!;;

  • 物理の問題です。はやめに答えてくれると助かります。

    水平面と角θをなす斜面上の一点から質量mの質点を斜面に対する仰角α、初速度の大きさV0で放り投げた。この質点が斜面上に垂直に落ちるためには、どのような大きさの仰角αで投げ上げなければならないか。また、投げ上げた地点から落下地点までの斜面上の距離はいくらになるか。空気抵抗はないものとし、重力加速度をgとして求めよ。なお、求める仰角αはtanα=○○○という形で解答しなさい。 よろしくお願いします。

  • 三角比の問題 (1)

    (問題)高さ35mのビルの屋上の地点Aから、あるタワーの先端Pを見上げて水平からの角を測ったら27°あり、さらに10m前に進んで測ったら、30°あったという。タワーの高さは、およそいくらか。 という問いで、三角関数表を使ってもいいみたいなのですが、答えである、「78.4m」にちっともなりません。 どうか、教えてくださいまし。