• ベストアンサー

缶詰を直火で加熱するのは危険ですか?

缶詰を(蓋を開けた状態で)直火で加熱するのは危険でしょうか? 缶の内部のコーティングが溶解して有害との情報もありますが、 その一方でオイルサーディンの缶詰は直火で調理することもあるようです。 直火加熱に問題がなければ、キャンプの際に便利だと思うのですが、いかがでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

缶の注意事項に「直火に掛けるな!」と書いてあるモノ以外は(フタを開けているのであれば)大丈夫だと。 注意としては、 1)突沸の危険。トロっとしたカレーなどは突然沸騰する。 2)焦げ付く。火力に注意。 3)容器自体が熱くなる。 などでしょうか? 荷造りと重さの関係から「ラミネート」を多用しています。温めに使用した「お湯」は「スープ」「コーヒー」などムダにはなりません。

その他の回答 (1)

回答No.1

鯖の味噌煮缶などだったら 焚き火の近く⇔遠く の距離を試し、丁度良い所に置く と言うのは山登りで良くしましたが、バーナーだとかだと1/3位、火に掛かる様にしてました 真下から直接だと【気泡が抜けず、中身が丸ごと吹っ飛ぶ】見た目爆発! する事も有るんで (冬、凍ってると特に)

関連するQ&A

  • 缶詰の温め方について

    缶詰の練乳を缶ごとゆでて、キャラメルクリームのようなものを作ったのですが、ふと疑問に思ったので質問させていただきます。 キャラメルクリームの作り方をネットで検索していたとき、「缶詰をゆでるのは危険」というようなことが書いてあるのを何度か目にしました。電子レンジが普及してなかった昔は、よく缶詰をゆでて温めていたので全く危険という意識がなかったのですが、やっぱり危険でしょうか? 「危険なので必ずお湯を足して缶が完全に水中に沈むように・・・」と書いてあったのですが、缶が完全にお湯の中に沈んでいれば危険ではないということでしょうか? プルトップのついたイージーオープン缶は確かに危ないと思うので、普通に中身を出してレンジで温めますが、缶切りで蓋を開けるタイプも同様なのでしょうか? 今回練乳の缶は2時間ほどゆでたので、中身が膨張して蓋の部分が少し膨らんでいましたが、冷えてから缶を開けたら何も問題ありませんでした。 他愛のないことですが、気になり出すと悶々と考えてしまって・・・ どなたか正しい缶詰の温め方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 缶詰の製造行程

    缶詰の製造行程って、どうやっているのかなと?おもって質問して みました。相当に前からの疑問でして^^; マグロのツナ缶やみかんなどの缶詰はどこかのホームページであった 記憶があるのですが、魚介類の味付け缶詰など(例にあげるとサバの 水煮、味付け、味噌煮などですが)これはわたしの勝手な想像では 生の魚を水洗いして内臓や頭、ひれなどを取り除いて缶の高さに ぶつ切りしてそれを内容量の重さまでつめて(隙間は小さくきった破片や あまり身などをつめて、それから調味液をいれてフタを巻き締めして 詰め込みのときに缶表面の汚れを洗ってから高温で 加熱調理&加熱殺菌してるのかな?とおもってたります。 密閉して過熱するので骨まで圧力釜みたいな原理で柔らかくなるの では?と勝手に思い込んでおりますが(これは小学生の頃から そのような行程なのだろうかと思ってました(笑))、 本当のところはどうなのでしょうか?

  • 鯖のトマトソース?(Mackerel in tomato sauce)という缶詰をもらいました

    鯖のトマトソース?(Mackerel in tomato sauce)という缶詰をもらいました。 オイルサーディンかな?と思ってもらったのですがトマトソースと書いてあって どう料理すればいいのか、どう食べればいいのかさっぱりわかりません。 ヤンソンフレステルセみたいなものを作ろうかなと思っていたのですがトマトソースだとよくないですよね? 誰か食べ方を教えてください!!お願いします! ちなみにまだ缶は開けていません・・・

  • 缶詰の缶の酸化についてご教示ください!

    缶詰の缶の酸化についてご教示ください! コンデンスミルク缶詰を、缶のまま2時間程度、煮て作るキャラメルを 手軽に作れて子供が喜ぶので、今度のキャンプで作ろうと提案されています。 ネットで調べてみると、TVでも紹介されたとの事で、たくさんの方が作って食べているようです。 そこで、「缶がたった1時間で錆びた」「フタを開けると、フタが錆びている」といった記述を見つけました。 缶詰に使われている「錫」か何かの物質が、急速に酸化した物だと思ったのですが、 この酸化した物質は、食べても、身体に害にならないのでしょうか? 害になるような物ならその旨を伝えて、製作は中止か、作り方の変更をしたいと思っています。 どなたかご存じの方、ご教示ください!!

  • 魚の缶詰の保存方法

    魚の缶詰(さばの水煮)が好きで良く買うのですが(体にも良いですし)、一人暮らしのため、一缶食べきれません(だいたい半分残す)。 残った方を冷蔵庫に保存するのですが、一度蓋を開けてしまっているため保存がどの程度可能かちょっとナーバスになっています。 質問 一、保存方法について 私の場合は、缶詰のままラップして冷蔵庫保存です 二、一、の方法でどのくらい日持ちするのか? (具体的に何日?何時間?) 私の場合、できるだけ翌日に加熱して(パスタなどにいれる) 食べるようにしています・・。 翌日食べられないときは捨ててしまっています(反省・・・)。 なお、「蓋をあけたらすぐに食べきること!」 というアドバイスはなしでお願いします。

  • パスタと混ぜておいしいの

    パスタと混ぜるので、ビンもの・缶詰は何がオススメですか? パスタ専用・シーチキン・トマト・アンチョビ・オイルサーディン・しゃけ缶・コンビーフ・いわし・カニ・ほたて以外で!

  • 缶のフタって・・?

    缶切り不要の缶詰って便利ですよね。 でも缶のフタをどのように捨てたら安全でしょうか? 私の住んでる所は缶やビンは決められた曜日に専用の大きな袋に入れて出します。 缶を捨てる時にいつも「この缶のフタで(清掃員の方が)手を切らないかしら」と心配です。 みなさんはどのようにしていますか?

  • 冷凍食品の調理方法

    ピラフや惣菜など加熱するだけでよい便利な冷凍食品ですが 調理方法を読むと「冷凍のまま調理」と「解凍してから調理」の 2種類がありますよね?そこでギモンなのですが、 「冷凍のまま調理」はなぜ「冷凍のまま」なのでしょうか? 予め解凍してからの方が加熱時間が少なくて済むので、 調理時間も光熱費もオトクな気がするのですが。。。 どこかで「食品内部の水分が抜けて風味が落ちる」と聞いた覚えが あるのですが、さほど違いが感じられません。 他に理由があるのか、ご存知の方教えてください。

  • 賞味期限切れ卵は加熱すればOKの意味がわかりません

    賞味期限が切れた卵は加熱すれば大丈夫だというようなことがよく書かれています。しかしその根拠がどうも理解できません。 なぜなら卵の黄身は65℃程度で凝固するとのことですが、ゆで卵にするのならともかく、目玉焼きなどの場合は中心まで完全にそうさせるというのはかなり難しいと思われるからです。 65℃にも達していない部分があるうえ、加熱時間が決して長くはないとなると、これは到底殺菌とかいうことを期待するレベルには程遠いのではないでしょうか。 もっとも食中毒菌は内部にまでは入り込めない、などということがあるかもしれません。 しかしもしそうならとにかく元周辺部だけ充分熱を加えておけばいいことになりますから、今度は同じようによく言われている「半熟だと危険」とはならないはずです。 またもし溶いて焼く場合はそれが混ざった物が火の通りにくい内側にも入り込むわけですから、そこまでせめて90℃ぐらいにしなければ意味はないでしょうし、ましてや一部でも完全に凝固しないような焼き方なら気休めにすらなりそうもありません。 結局賞味期限がどうこうというより、もし生で食べて問題が生じるほどの事態になっているのなら焼いたところでダメ-どころか調理後時間をおくのならより以上に危険であり、それに対して期待できる方法があるとしたらよっぽど固々のゆで卵にするか、汁物などに入れて充分煮ることぐらいではないかという気がするのですが。 それとも卵に有効な成分があり、それを含む環境下だと細菌は通常より低温で死滅してしまうものなのでしょうか。

  • 妊娠中の環境ホルモンについて

    お願いします。妊娠13週です。 先日瓶詰めの蓋がなかなか空かずにコンロで直火で蓋をあぶってしまいました。 10秒程熱していたらプラスチックを焦がしたような異臭がしました。 すぐに換気をして瓶をさましてよく見ると外側からはなんの変化もなかったので、空けて中身を食べてしまいました。 あとから瓶の蓋の内側を見ると内側の側面が熱により変色、変質していました。 メーカーに問い合わせたところ、蓋全体(内側も外側も)はエポキシ樹脂でコーティングしてありさらに内側は塩化ビニルがはりつけてあるとのことでした。 調べてみると、加熱することでエポキシ樹脂は環境ホルモンであるビスフェノールAが溶けだし、塩化ビニルはダイオキシンを発生させるとのことでした。 瓶の蓋があぶられて変質したのは一部でしたが妊娠初期にそれらの有害物質を吸い込み食べてしまったことで胎児に奇形や障害をおこす可能性は高いのでしょうか。 たった一回のことでも取り返しのつかないことになってしまうのでしょうか。 本当に後悔しています。 詳しい方や、同じような経験された方いらっしゃいますか? よろしくお願いします。