• ベストアンサー

GDPデフレータ-とCPI

自分が国会議員であり、社会保障や公的年金に関してその給付額を生活費の変化に対して調節する法案を作成中であると想定せよ。GDPデフレータ-とCPIのどちらを生活費の変化の指数として用いるか。その理由も述べよ。という問題が分かりません×

  • Onema
  • お礼率100% (1/1)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jmkeynse
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.1

こんにちは。物価指数の問題ですね。 GDPは、一国経済の活動を表す指標であり、GDPデフレータは名目GDPを実質GDP で割る、という方法を用いて表される物価指数です。今、一国経済、と述べまし たが、そこには勿論、一般の家計だけでなく、企業や政府の活動も加わってきま す。 CPIは、日本語に直すと消費者物価指数で、物価指数、という点ではGDPデフレータ と同じですが、計算方法が若干違います。CPIは、平均的な家計の購入する 財・サービスの組み合わせについての物価を考えます。ですから、経済構成員の 誰が購入したものであれ、計算に入れるGDPとは異なります。CPIは、企業や政府 の購入する財の価格など関係ないわけですから。例えば、企業には必要だが、 家計が必要とすることなど殆ど無い、ダンプカーについて考えてみましょう。 ダンプカーの価格が、過去のある年に比べて2倍になったとしましょう。GDPデフ レータは当然その影響を受けます。一方、CPIは、最初からダンプカーなど計算に 入れてないわけですから、変動しません。 GDPデフレータとCPIの違いはこれでわかってくださったかと思います。このことを 頭に入れれば、上の問題もそう難しいものではないでしょう。社会保障や年金な どというのは、それこそ家計の問題です。企業なんて全くといって良いほど関係 ないでしょう。ですから、当然平均的な家計の購入する財・サービスの価格が 問題になってくるわけです。従って、上のような問題を考えるとき、指標として 用いるべきは、CPIです。

Onema
質問者

お礼

 とても詳しい回答をありがとうございました!例も書いてくださり理解しやすかったです♪なぁ~んだ簡単だ◎って思っちゃいました(笑)本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 実質GDP、実質経済成長率、GDPデフレーター及び物価上昇率について

     実質GDP、実質経済成長率、GDPデフレーター及び物価上昇率を理解したいと思っています。 ウェブで調べたところ、混乱してしまいました。  まず、 wikipediaの 経済成長 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%88%90%E9%95%B7 によるGDPデフレーターの「例示」の説明は理解できました。 しかし、 「GDPデフレーター= 今年の名目GDP ÷ 今年の実質GDP × 100  のようにして物価指数の一種が計算できる。GDPデフレーターは定義上、基準年の時点で100となる。」 という説明と、 「実質GDPXGDPデフレーター=名目GDP  となり、(中略)1以上であれば物価上昇(インフレーション)を意味する。」 という説明は、矛盾しているように思われます(百分率にするか否かですので、それほど大きな問題ではありませんが。)。  他方、 wikipediaの 国内総生産 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3 には、 「名目国内総生産(名目GDP)を実質国内総生産(実質GDP)で割ったものをGDPデフレーター」と定義し、 「変化率がプラスであればインフレーション、マイナスであればデフレーションとみることができる。」 とありますが、 「日本の国内総生産(実質GDPと名目GDP、GDPデフレーター)の経年変化」という表には、 GDPデフレーターが負の数になってしまっている箇所があり、また、基準年の実質GDPが名目GDPと違う値になっています。  これらの疑問を解決して、 実質GDP、実質経済成長率、GDPデフレーター及び物価上昇率について知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 日本の経済成長 数値

    日本の経済成長を測る時に以下の経済指標のうちどれが一番適当でしょうか? CPI GDP 失業率 一般消費者物価指数 GDP デフレーター そして適当なと選んだ理由は何でしょうか?

  • 年金給付はGDP?

    社会保障である年金給付は毎年のGDPに全額カウントされていますか?

  • 生活保護費と国民年金者の受給額が知りたい。

    国民年金満額かけた人と生活保護者との、受給額に、差が有ると聞きますが。国民年金満額掛けた人の、受給額と生活保護者の受給額は、幾ら位受給されているかご存知の方、教えて下さい。 国会議員は、ご存知なのでしょうか。

  • 増税したのに自民党が今度は議員年金復活だってさ

    所得税増税、観光、森林何とか税とか必要性に議論がある税金をぶったくる決定をしてすぐ自民党の竹下議員が議員年金復活をぶちあげました。国民年金は40年納付して年80万円支給、議員年金は10年納付して年420万円支給だそうです。80万円では生活は無理だけど420万円あれば中流以上の生活ができますね。 竹下議員宣わく国会議員は「議員失職後の収入の保証がなくて生活保護」だそうです。まあ国会議員が地方市町村議員のようにボランティア的な給与なら判りますが、何千万もの収入がある国会議員が恥ずかしげもなく堂々と主張できることでしょうか。生活保護受給者に対する冒涜、侮辱ではないでしょうか。 こういうことを平然と言い放つ人物が国会議員として相応しいと思いますか。 驕れる自民党久しからず、こういう議員に国家を語る資格があると思いますか。

  • 政治家の報酬について思うこと

    今、社会保障と税の一体改革関連法案の扱い、国会議員の削減、等で 民主党内でもめているが、 視点を変えて見ると 国会議員一人当たり2000万の報酬を得ているという。 これおかしくないですか? 民間会社では仕事の成果で給料を分けられています。 議員も仕事内容でA、B、Cに分け給料の差別化するべきだと思います。 そうすれば眠っているだけの国会議員も減り、20数年議員していても 知識を得ず、勉強しないで、コーヒーを飲んでる議員もいなくなると思います。 皆さんの意見をお寄せください。

  • 働かない生活保護者が優遇され労働者の年金減る時代?

    残念なニュースを見てしまいました。民主党にはガッカリです。 【政治】年金改革、消費税率10%でも将来不足…前原氏 主党の前原政調会長は20日のNHK番組で、月額7万円の最低保障年金創設などを柱とする 年金制度抜本改革の関連法案を2013年の通常国会に提出する意向を示した。 年金制度抜本改革は同党が09年衆院選政権公約(マニフェスト)に明記していたもので、 関連法案に厚生、国民、共済に分かれている年金制度の一元化も含める考えだ。 前原氏は、抜本改革の財源確保で必要となる消費税率について 「どのようなパーセンテージで行くかはこれから詰めなければならない」と語り、 将来的には社会保障・税一体改革で想定した税率10%では不足するとの考えを示唆した。 政府・民主党の一体改革案には、年金制度抜本改革は含まれていない。このため、 来年の通常国会に提出する消費税率引き上げの関連法案は一体改革案に沿って税率10%とし、 年金制度抜本改革の議論とは切り離される予定だ。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111120-OYT1T00494.htm 毎日夜遅くまで働き、少ない給料の中から まじめに国民年金を払った者が月々受け取る年金額より、 生活保護者が月々受取る額のほうが多い酷い制度・・・です これじゃ誰も年金納めなくなります 老後は生活保護に頼ればいいんですもの・・・ 肉体的な障害(足が無い、脳がスカスカ、など)を持つ人は生活できるように保護するべきでしょうが、いわゆる「働きたいけど仕事がない!だから生活保護を受けてんだ!」と主張する精神病患者(フリも多い)や働く事が嫌で生活保護を貰えるように狙って受給してる人達・・・ 今は戦後より生活保護者が多いらしいです。 それだけ怠ける人が増えたのでしょう。 やはり、労働してる人達が報われる国にしないといけないと思うのですが 何故、怠けてる人達をさらに甘えさせるのでしょうか? 生活保護の支給金も現物支給に変更するか? 国でもっとも安い最低賃金の現金支給にしないとダメですよね? どうしたら労働者達が報われる制度になるのでしょうか?

  • SNAの推計に必要なデータとは?

    よろしくお願いします。 SNAが、国内における経済活動の結果生み出された付加価値の合計、というところまでは理解できたのですが、SNAにはGDPが含まれたりするのでしょうか?また、 一体どのようなデータを元に作成しているのでしょうか? 物価指数などの一次データを使用する、と書かれてあったのですが、 物価指数をどのようにGDPなどの数字に置き換える(物価指数はある基準時点の価格化からの変化度合いを表しているのに対し、GDPは金額ベースですよね?)のかが わかりません。 具体的には、SNAの推計には、金額ベースでのソフトウェアなどの生産、販売額やパソコンの保有台数などのデータは使われるのでしょうか?(SNAの一つであるGDPの算出では使われると思うのですが) 初心者なので、SNAの分かりやすい説明、物価指数などとの関係、 何か分かりやすい資料等ありましたら教えてください。 内閣府などのページは確認済みです。 よろしくお願いします。

  • GDPデフレーター

    GDPデフレータの式 (名目GDP÷実質GDP×100= ??(%)) より デフレータが100%以下 名目GDP < 実質GDP なら デフレ気味 100%以上 名目GDP > 実質GDP なら インフレ気味 なのでしょうか? 経済関係が全く分からないので、教えてくださいよろしくお願いします。

  • GDPデフレーター

    08年3月12日に「GDPデフレーター」が発表されました。 指数は、前年比-1.3%です。 私は、結果がマイナスだったので、デフレであると認識しています。 (+ならインフレ -ならデフレ ということですよね!?) しかし、現状は、原油高や原料高により、インフレ傾向にあると思うのですが、なぜマイナス(デフレ)なんでしょうか? ご指導よろしくお願いします。