• ベストアンサー

画像に直線 矢印 数字(手書きではない)のつけ方

SilverHawkの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

1.スタート→プログラム→アクセサリ→ペイントで、ファイルから画像を開きます。 2.画面下部から線の色を選択します。 3.直線(矢印)だったら左上のメニューから「\」のボタンを押し、左下に線の太さが出るので選択して、画像の線を引きたい部分にドラッグで線を引きます(矢印なら線を引いてから短い直線で矢を付ける)。 4.文字は「A」と書かれたボタンを押し、左下に出てきたアイコンの下のほう(背景を透過)を選択し、文字を入れたい部分を、大体の範囲をドラッグして決めます。 5.ドラッグすると文字バーが出てきますので、文字のフォント、サイズ、色などを決め、範囲内に入力します。 いま使っているのがwin2000なので多少違う部分もあるかもしれませんが、大体同じ手順でできると思います。

ma-ne-ne
質問者

お礼

ありがとうございました。良く解りました。すぐに出来てしまいました!ペイントの線の太さの選択ですが最大よりももっと太くしたい場合は出来るのでしょうか?

関連するQ&A

  • 2枚の写真を合成したい

     1)花火 2)それを見ている人物 の写真を 取り込みました(bmp)。 夫々を明るく修正してから合成するのに良いソフト 及び使い方を教えてください。  今使えるソフトは MS Photo Editor Epson Photo Quicker3.2 Photo Studio 5 又は ペイント  VAIO Note, XP, SP2, です。宜しく願います。

  • スキャナーで手書き数字の読み込み

    会社で手書きで書いた数字をスキャナーで読み込みデータとして処理をしたいと思うのですがそのようなフリーソフトはありますか? パソコンのOSはXPでプリンターはキャノンのMP470を使っています。

  • 画像にストライプフィルタがかけられるフリーソフト

    VTRとか、テレビとか、ストライプとか言われてますが、画像に細い半透明の線を入れるフィルタです。これが実現できるフリーソフトをご存知ありませんか。甲斐志郎氏のロダンは、私のPCが1677万色以下だから、ということで起動できませんでした。 それと、よろしければ半透明のストライプを作るコツのようなものを教えていただけませんでしょうか(ない場合)。 私の手元にある加工ソフトは、Photo Studio 2000、Microsoft Photo Editor、ペイントくらいです。よろしくおねがいします。

  • 標準の画像処理ソフト

    OFFICE2000を使っています。 写真は、Windows 画像とFAXビューアで見ています。 画像処理を簡易に行いたいので、OFFICE付属の Microsoft Photo Editorをインストールしました。 そこで、画像とFAXビューアから、画像の編集ボタンを押したのですが、ペイントが立ち上がってしまいます。 右クリックで編集アプリを選べば、Photo Editorを選択できますが、デフォルトでPhoto Editorを立ち上げたいのです。 画像とFAXビューアのヘルプには、「規定の画像処理ソフトが立ち上がる」とあり、別のPCでは、Photo Editorが立ち上がります。 デフォルトでPhoto Editorが立ち上がるには、どうしたらよいのでしょう?

  • 画像加工ソフト

    加工というほどのものでもないですが、例えばjpg画像を任意の範囲に切り取り、これに文字や寸法(矢印、直線、数字で構成)を入れることができる簡単なフリーソフトはないでしょうか? フォトショップやペイントを使えばできますが、これほど重いものを使いたくないのです。 保存は(エクセルやワードでなく)、画像で保存したいです。  注 この質問は、5/9 Win XPのカテで出したものですが、的確なご回答が    得られなかったので、あらためて質問いたします。    http://security.okweb.jp/kotaeru.php3?qid=1377991    前回ご回答者からご提示いただいた[Jtrim]は、「文字記入」はいうことなしなのですが、    「斜めの直線、矢印」ができないことだけが、欠点でした。

  • 画像とFAXビューアについて

    画像とFAXビューア下のアイコンの、このプログラムを閉じ編集用に画像を開くをクリックしたら前まではPhoto Editorが開きましたが、SP2導入後ペイントが開いてしまい困ってます。 どなたか従来どおりPhoto Editor開くように設定の仕方わかる方いませんでしょうか? 画像クリック、画像とFAXビューアが開き、このプログラムを閉じ編集用に画像を開くをクリック、Photo Editor開くという流れで行きたいのです。 いろいろしてみましたがだめで、ネットで調べてもみましたが探し方が下手なのか見つかりませんでした。 宜しくお願いします。

  • 画像の加工

    最近、XPからVistaに買い替えました。 XPの時はたしか、「Photo editor」?だったと思うのですが、いろいろ加工が出来るものが入ってました。 部分的に「ぼかし」とか、また、「ステンドグラス」や「デッサン風」などの加工とかが出来、大変重宝していました。 が、探し方が悪いのか、Vistaではどうやったらいいのか分かりません。 ブログなどに画像をアップする場合に、細かい部分をぼかしたりするのって、どうしたらいいんでしょうか。 ペイントでは無理みたいだし・・・ 何かいい方法ありますか?

  • 画像の加工と保存を教えて下さい~!

    OSはXPです。 画像を加工(文字入れ)したいのですが、どんなソフトを使えば良いのでしょうか??? そして、加工した画像をGIF・JPEG・PNG形式に保存したいのです。 因みに…wordと@映像館とペイントとMicrosoft Photo Editorとホームページビルダーはあるのです…。 どうか、ヨロシクお願いします~!!!(泣)

  • デジカメでの画像

    こんにちは、デジカメで撮った画像をパソコンに移動しJPEGの形でクリックした時、「Windows 画像と FAX ビューア」で開き、その下の部分の右から2つ目に 「このプログラムを閉じ編集用に画像を開く」と言う 部分をクリックすると今までは「Microsoft Photo Editor」が開いたのですが、最近は「ペイント」が開いてしまいます。これを元のように「Microsoft Photo Editor」が開くようにするにはどうしたら良いのでしょうか?

  • マイピクチャーの画像がPhotoEditorへ飛ぶ

    Microsoft Photo Editorを使用してからマイピクチャーの画像をクリックすとPhoto Editorに飛ばされるようになりました。元の状態に戻すにはどうすればいいのでしょうか。 Windows XPです