• ベストアンサー

ダホンかバイクフライデーか

noname#155689の回答

noname#155689
noname#155689
回答No.2

悩みは分かるんだけど > 街乗りする場合、段差等を気にせず走るとなれば > やはり20インチサイズの方がよろしいでしょうか? こういうのって 結局、個々人の主観や経験次第なんだよね。 普段27インチしか乗ってない人だと 20インチ以下の小径も高圧タイヤも 結構びっくりしちゃうかもよ。 でも、普段の脚として 16インチの安物折畳み自転車を 平気な顔で乗っている主婦も沢山いるじゃない。 結局は普通はじきに慣れる。 でも、そういう辛抱が苦手な人は辛い。 ただ、建前論を言えば 歩道は今後、車道走行が徹底されていきますから 車道は余程荒れていない限り 快適性については16インチでも20インチでも大差と思う。 (空気圧で調整できちゃう範囲。) 安定性というよりも 進行方向に沿った溝や小さな段差には やはり注意が必要だよ。 それから、自転車走行可の歩道を走行するとしても 段差で突上げが厳しいと感じたら それはスピードの出し過ぎだと戒めるべき。 今までのやりとりから考えると あなたにニーズに一番沿っているのは BD-1だと思います。 でも、小径折畳みって 結局嗜好品なんだよね。 合理性や理屈で選ぶモノではないと思う。 BD-1が候補に挙がらないのは そこにあなたの本音が隠れているからだと推測します。 (定番だから嫌だとか、デザインが嫌いだとか。) それが答えだと思うんだけど。 (希少性重視とか、デザインの好み重視とか。)

sksksk240
質問者

補足

たびたび回答ありがとうございます。 何度か質問する内にだいたい候補はしぼれてきた ように思います。BD-1を挙げない理由はダホンと バイクフライデーの中間に値する商品ではないかと 前回質問時の回答やネットを徘徊して感じているからです。 正直タイヤのインチ差が体感でメリットを感じられないならばコンパクト になるバイクフライデーの方が良いのではないかと思っております。 20インチにメリットがあるならダホンも良いなと思っておりました。 段差は気をつけないとパンクしやすいと聞いています。 正直27インチのままチャリに乗っている際にそういったこと(路面状態)に 注意したことがありませんので、出来ればあまりそういったことを 過敏に気にせずに乗れる丈夫な物がいいと思っています。 保管場所がネックになっており仕方なく折りたたみで探しております。

関連するQ&A

  • ジャイアント エスケープR3(クロスバイク)

    ジャイアント エスケープR3(クロスバイク) と GT アバランチェ3.0ディスク(マウンテンバイク)に、タイヤ幅1.50のパナレーサーのリブモのタイヤを装着 どちらが街乗りで快適ですか? 歩道は走りまくりで(どうしても歩道を走らないといけない場合が多々あり)、走行時2センチ程度の段差はけっこうあります。

  • クロスバイクの乗り方

    クロスバイクの乗り方について質問があります. クロスバイク初心者なのですが, 街中で乗る際に段差などを超えるときにはパンクをしにくくなる乗り方にコツがあると聞いたのですが, 具体的にはどのようにのればいいのでしょうか? また,そのほかにも街乗りするときの自転車を大切に乗るコツなどがありましたら教えていただければ幸いです. よろしくお願いいたします.

  • クロスバイクで迷っております

    クロスバイクで迷っております あまり自転車に詳しくないのですが、クロスバイクの購入を考えておりまして 2台のどちらか検討中でして ・アルミフレーム  10,5Kg タイヤが24インチの幅が25mmくらい ・スチールフレーム 12,1Kg タイヤが26インチの幅が28mmくらい たしかこんな感じだったと思うのですが… 街乗りや、サイクリング目的に使用を考えてまして、 乗り心地よりも快走感(スピード)や軽さを重視しています 特に、停車状態から動き出す時に軽く動き出せる方が知りたいです このパーツが重要みたいな物がありましたら、それも教えていただければと思います よろしくお願いします。

  • クロスバイクの選び方

    通勤(片道15~20km)で使用するクロスバイクについて質問です。 こちらは全くの自転車無知で色々とサイトを見て回りましたが なかなか自分が購入すべきクロスバイク選びが難しいと感じております。 こちらは ・走行距離、時間・・・片道15~20km 1時間半程度 ・コース・・・都会の街の中。段差多数。信号待ち多数。        歩行者と同じところを走る。        地面にはジグザグの溝などがある。 一度シティサイクルでも走りましたが とにかく街中なので段差の衝撃が多過ぎ。 ちょっとした地面のジグザグ模様にも激しくサドルに衝撃が。 自転車自体も重く、小回りがきかない。 そのため、クロスバイクを購入予定ですが サスペンションがついたものが良いのでしょうか。 現在考えているのは「ルイガノ」のLGS-TR2です。 http://www.daiwa-cycle.co.jp/shop/g/gc-lgs-cros010/ もう少し安いクロスバイクでも良いのですが 自分の通勤に合ったものがあれば上記以外にオススメ車種があれば教えてください。 色々と意見を聞いたのですが 「段差が多いならマウンテンバイクの方がいい」とか マウンテンバイクを勧めてくれる人が多いので迷っています。 マウンテンバイクはタイヤが太いので それが街の歩道の段差にどう影響するのかよく分かりません。 段差が多いとマウンテンバイクの方がいいのでしょうか。 クロスバイクの細いタイヤだと、街中の歩道の段差などでは転倒の恐れがありますか? まったく無知な私にどなたかアドバイスをください。どうかお願いします。

  • 街乗り用折りたたみ自転車

    街乗り用にダホンのコンパック(16インチ)という折りたたみ自転車を買う事を検討しているのですが、やはり26インチのママチャリに比べると快適性やスピードは劣るのですか?また、ダホンのコンパック程度の価格でコンパックより折りたたんだ時に小さくなるものがあれば教えて下さい。

  • ロードバイク選び

    ロードバイクを買うにあたって迷っています。 ふだんは町乗りにや、通学に使いたいんですが、レースや大会にも出場できるようなロードバイクはありますか??価格は10万~20万くらい。 またレースに出場するような細いタイヤはすぐにパンクすると聞きましたが、ほんとにそんなにすぐにパンクしてしまうのですか??段差などに気をつけていれば、パンクはあまりしませんか? お願いします。

  • バイクの乗換えを考えております。

    バイクの乗換えを考えております。 今は始めてのバイクでドラッグスター1100に5年ほど乗っておりました。 しかし最近になってなかなかツーリングに行くこともできず、街乗りが中心になってきましたので車体も大きく維持費のかかるバイクを手放す決断をいたしました。 査定に出すとだいたい35万前後でした。 そこでこれくらいの価格で御勧めのバイクをご相談したく投稿いたしました。 要望、用途としては主に待ち乗りで月に一度ほど長距離オンロードツーリングいたします、大型からの乗り換えなので走行性を重視した見た目がクラッシックなバイクが希望です。 なかなか思い通りにはいかないとは思いますが、皆さんのご意見を参考にいたしたく、よろしくお願いいたします。

  • 22インチ子供用マウンテンバイクふう自転車のタイヤ交換

    22インチ子供用マウンテンバイクふう自転車に普通の街乗り用のタイヤ(安く買えるので)は付けられるんでしょうか?ホイールを替えないでという意味です。 現在はマウンテンバイク用のタイヤ(英式バルブ)が付いてます。 よろしくお願いします。

  • ロードバイクかMTBか?

    主に通勤の足としてスポーツバイクの購入を検討しています。 自宅から会社まで約10キロ、7割はほぼ平坦な道で3割はアップダウンのある道のりです。 自転車屋さんと話をしたり、ネットで調べた結果 現在3種類まで車種を絞りました。 1、JAMISの SATELLITE SPORT 2、RITE WAYのSHEPHERD IRON D 3、JAMISのEXILE SPORTです。 まずは、ロードバイクにするか29erのMTBを街乗り仕様にするかまよっています。 また、1,2はオンロード寄りのバイクで、スペックや、デザインも似通っているように思いますが、どうなのでしょうか? 3については、以前ですがMTBで通勤していた時があり、段差を気にせずラフに乗れ、雨の日も、 滑りにくく、安定していた印象があるので、候補に入れました。 今のところ、山で遊ぶのではなく、スリックタイヤを入れて、街乗りにしようと考えています。 自分の中では、ロードバイクにのったことがないので、1か2にのってみたいとおもってますが、 不意に雨に降られたりしたときに、ちょっとした段差や、側溝の網やマンホールで滑りやすくないものか心配で、そう考えると、3で、街乗り用でもやや太めのタイヤにした方が、段差等も気にせず走れるし・・と決めかねています。 初めての投稿で、駄文となり分かりにくいかもしれませんが、 どうかご教授よろしくお願い致します。

  • オフロード 街乗りに適したブロックパターンのタイヤ

    オフロード 街乗りに適したブロックパターンのタイヤ オフロードバイク用のタイヤで街乗りに適したブロックパターンのタイヤを探しています。 今はバトルウィングを履いてます。 これもいいタイヤなのですが、オフロードバイクらしくブロックパターンのものにしたいのですが 特にその中でも街乗り重視のタイヤを教えてください。 でも、街乗りならバトルウィングが一番いい、ということでしたらそれも選択肢に入れたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。