• ベストアンサー

空腹感との戦いについて

ダイエットをはじめてから半年経ちました。タニタの体重計で測ると標準体重なのですが内臓脂肪がいまだに標準値まで到達していません。体脂肪は標準値の真ん中ほどです。ここから内臓脂肪を中心に落としたいのですがどんなことに注意すれば良いですか?アドバイス下さい。 同じ摂取カロリーでも炭水化物を必要以上にとらないでタンパク質を中心にとる方が良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nicofoto
  • ベストアンサー率47% (464/968)
回答No.6

体脂肪計で表示される体脂肪率には信憑性はありませんので、あまり惑わされなくていいと思います。本来、内臓脂肪は皮下脂肪と比べて先に落ちるものなので、きっと内臓脂肪というより全体的に脂肪は付いているはずです。 体脂肪率は、栄養バランスを変えても変わりません。ダイエット中にタンパク質を多めにして主食である炭水化物を減らすのは間違っていないと思いますが、それは体脂肪率が下がるからではないです。 ほとんどの人の摂取カロリーの大半が炭水化物なので、少々カットするぐらいじゃ栄養バランスが偏らない。一方でタンパク質は不足している場合も多く、さらに減らすことで健康や美容に悪影響が出る恐れがある。 食事誘発性熱代謝がやや高いので、同じカロリー分食べるならタンパク質の割合が高いほうがちょっとだけカロリー制限になり、減量が進む(しかし炭水化物減らしすぎても代謝は落ちるので限度がある)。これが主な理由だと思います。 体脂肪率は、食事のバランスを変えても変わらないはずです。 基本的に、太るときには脂肪と筋肉が両方とも増加しますし、痩せる時には脂肪も筋肉も減少します。筋肉の原料はタンパク質だから、タンパク質を減らさず炭水化物を減らせば筋肉は守られて脂肪が落ちると考えてしまいそうですが、炭水化物が足りなくても筋肉はどんどん分解されて糖に変えられていきますので、解決策にはなりません。 体脂肪率を変えたい場合、どうしても運動と組み合わせてダイエットしなければいけません。筋肉を酷使することによって、分解された筋肉が再合成されるホルモンが分泌され、筋肉が衰えていくのを防ぐ効果があります。また一方で、脂肪を強力に分解しするホルモンの分泌量が高まり、脂肪を優先的に減らしていけるようになるからです。 基本的に運動量や頻度より、より激しく、より重い負荷の運動習慣があるほど、筋肉量が維持され、脂肪が減っていきます。 通常、体重を10kg落としたとしても、その内訳は脂肪5kgぐらいしか落ちませんが、トレーニングと組み合わせることで10kg中8kg脂肪を落としたりでいます。その3kgの差がなかなか大きくて、体型にハッキリと現れます。 仮に1ヶ月かけてたった1~2kg落とす場合でも、栄養と食事制限のみでやった場合は見た目に何一つ変わりませんが、筋トレをしていた場合は服もワンサイズぐらいサイズダウンしたりします。 栄養のバランスは大事だとは思いますが、経験上、体脂肪率に関しては影響がなさそうです。僅かな影響も許せない立場の人などは気にすると思いますが・・・。 空腹感との戦いについてはわかりません。 たった1時間強を全力で運動してで数百キロカロリー消費してしまうほうが、24時間空腹と闘い続けるより楽だと知ったので。僕はちょっと低カロリーなものを選ぶ程度で制限という制限はしないです。強いて言えば、主食を半分あるいはとにかく少しでも残す癖をつけるぐらいでしょうか。 運動と同じで食事制限も、最初からこのぐらい!と決めて無理するより、徐々に無駄をカットして少食に慣れていくものだと思います。

tiger_mask_2011
質問者

お礼

詳しいく説明頂いて本当に勉強になります。これは後々の知識として蓄えたいくらいありがたい回答でした。やはり、運動が不可欠なことですね!誤解して間違って栄養素を認識していたことも気づかせて頂きました。また、質問等で機会がありましたらアドバイスお願いします。

その他の回答 (5)

  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.5

質問タイトルが「空腹感との戦い」とちょっと面白そうだなと思って開いたら、何だ結局「内臓脂肪を落とすにはどうしたらいいか」という質問でしたか。 内臓脂肪があるかないかって結局体重計だけで調べているんでしょうか。体重計ってアテにならないですよ。唯一体重値だけは直接測定できるのでほぼ正しいですが、体脂肪率や内臓脂肪なんてテキトーですから。 気にされているのならば、いちどMRI検査でもしてもらったらいかがですか。 本当にあるかどうか分からないものを「あるんじゃないか」と気にして必死に減らそうとしてもあまり意味がないかと。 まず本当に内臓脂肪がついていることを確認することが先決だと思いますけれど。

tiger_mask_2011
質問者

お礼

回答有り難うございました。。。。

  • rexxam
  • ベストアンサー率35% (430/1203)
回答No.4

内臓脂肪の値の真偽については、触れないことにして、内臓脂肪を減らすには、糖質の摂取を減らすことで効果が得られると思います。 主な糖質が多い食品は、麺類、パンなどの小麦粉を使った食品やごはん、芋類、果物やスイーツなどです。 摂取カロリーは同じでも、内臓脂肪を減らす効果はあります。

tiger_mask_2011
質問者

お礼

回答有り難うございました。。。。

  • waomimos
  • ベストアンサー率45% (79/173)
回答No.3

食事をするとき、野菜から先に食べるとよいと、テレビで言っていました。 そうすると、ゆるやかに血糖値が上がるのがいいそうです。 空腹との戦いとのことですが、食事の最初からお米を食べると、ついたくさん食べてしまいますが、私もこの方法を試してみたところ、お茶碗にかるーく一杯くらいのご飯で十分満腹になるようになりました。 私はサラダのような生野菜が好きではないので、ひじきなどの煮物や、酢の物、温野菜なんかを食べていますが、効果大です。 カロリーにも気を付けてはいますが、このおかげで甘いおやつを入れても十分カロリー制限できるようになったので、ストレスもあまりないです。 ゆるやかに体重が落ち(月に1キロ程度)、体脂肪も同じように緩やかに減少しています。 たまに、旅行などで食べすぎても、不思議とリバウンドしにくいようです。すぐもとに戻るようになりました。 やっぱり、炭水化物を少なくすることも必要でしょうが、無理がないのが一番だと思います。 その点、野菜を先に食べるだけで食欲が押さえられ、満腹になれるのは、とっても楽です。 和食って、ダイエットに最適だなーって、感心しますよ。 数日夕食を和食にすると、体重よりも体脂肪にすぐ影響していて、朝体重計に乗るのが楽しみです。 頑張ってくださいね! 私もまだまだ頑張ろうと思いました。ありがとうございます

tiger_mask_2011
質問者

お礼

丁寧な回答頂き有り難うございました。ダイエットってこれほど大変なことだと思いませんでした。 以前喫煙しましたがダイエットはいつまで経っても楽になりません。要するに気持ちの問題ですね。 お互いに頑張りましょう!

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 温野菜がいいですよ 出来れば何もつけないで食べてみてください

tiger_mask_2011
質問者

お礼

アドバイス有り難うございました。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

1時間くらいウォーキングをして下さい。 あと、空腹なら、ネックス、ペプシコーラを沢山飲んでください。

tiger_mask_2011
質問者

お礼

アドバイス有り難うございました。

関連するQ&A

  • 献血したらALT(GPT)だけ高かった

    最近ダイエットを始めて高たんぱく低脂肪低炭水化物カロリー標準な食事に切り替えたました 順調に体重、体脂肪も落ち コレステロールなんて以前より下がったのですが ALT(GPT)だけが55と基準値(5~45)より高かったのです 以前は20台30台と基準内だったのに心配するほどの数値ではないとは思っているのですが 酒たばこもやりません 唯一の原因かもと思うのはたんぱく質の摂取が増えたことぐらい たんぱく質の取りすぎでALT(GPT)だけ高くなるでしょうか?

  • 摂取カロリーと空腹感について

    ダイエットを始めてから空腹感にたいしてとても敏感になってしまいました。常に空腹感におびえて生活しているような感じで、それに振り回されて生活しています。ダイエット中の方でそんな方はおられませんか?そして前々からの疑問だったのですが、炭水化物・脂質・たんぱく質を合わせた全てのカロリーが消費された時点で空腹感は感じるのでしょうか?それとも、炭水化物のみが消費され血糖値が下がった時点で空腹感を感じるものなのでしょうか?食べ過ぎてたくさんのカロリーを摂取してしまっても次におなかがなるまで何も食べなければ摂ったカロリーはすべて消費されたとみなしてもいいものなんでしょうか?空腹感についていろいろ自分なりに勉強しましたが、いまいち答えがわかりません。誰か詳しい方教えてください!

  • 炭水化物とタンパク質どちらがダイエット向き?

    よく、炭水化物ダイエットやタンパク質ダイエットというのを聞きますが、 例えば、100kcal摂取するとき、タンパク質と炭水化物ならばどちらを摂取していたほうがより早く体重を大幅に減らせますか? カロリーが同じなら関係ないのですか? 学生、女性で太っています。 身長154/体重56です。もともと太りやすいです。 運動はエアロバイクを1時間くらい。 回答お願いします!

  • カロリーってなんですか?【ダイエット】

    質問お願いします。 ローカロリーダイエットがなんなのかわかりません。 糖質制限はなんとなくわかります。脂肪の原因である炭水化物をカットするダイエットだと思ってます。正確には違うと思いますが。 最近言われなくなった気がしますが、カロリーとはなんでしょうか?エネルギー、熱量ということは理解しています。ガソリンみたいなものですよね。 実体のある栄養素ではないのですか? それと、消費カロリーが摂取カロリーを上回れば体重は減り、1キロの脂肪をなくすには7200カロリー消費しなければならないというのもよくわかりません。 わからないので、脂質炭水化物たんぱく質がカロリーになって、使われなかったカロリーが脂肪になるということで結論づけてます。 納得はしてないです。 どなたかご説明お願いします!

  • 太る?太らない?

    今とても気になっていることがあります。 人は消費カロリー<摂取カロリーだと太りますよね。 そして、炭水化物やタンパク質をとりすぎると脂肪になり体に貯蓄されますよね。 では、1日に150gの炭水化物をとるべき人が、それ以上炭水化物を取り、摂取カロリー<消費カロリーの場合は太りますか? また、カロリーの関係が摂取カロリー<消費カロリーなら、炭水化物を取りすぎていようが、脂質を取りすぎていようが、タンパク質を取りすぎていようが太ることはありませんか? 仮にそれで太らないとしても、脂肪として体には貯まっていってしまいますか? わかりにくくてすみません。 回答お願いします。

  • 摂取カロリーと消費カロリーの関係 わかりません

    摂取カロリー<消費カロリーならば痩せるというわけではないんですか? 現在カロリー制限と運動でダイエットをしています。 ダイエットを始めてからカロリーを計算して 1日なるべく1300kcalを超えないように、超えてしまったら運動時間を増やすようにしていました。 炭水化物やたんぱく質は摂るようにしていますが、野菜中心なので 1100kcalくらいになってしまうような日もあります。 これは少なすぎるのでしょうか。 高校生で、146cm43kgと身長が低いので基礎代謝も低めです。 摂取カロリーが消費カロリーよりも低ければ痩せると思っていたのですが(もちろん限度があることはわかっています) 調べてみると、摂取カロリーが消費カロリーを下回ると 脂肪を蓄積する体質になるなどという情報がいろんなところにありました。 ではどうすればいいんでしょうか? もっと食べれば良いのでしょうか。 どの情報がうそで本当なのかわかりません。

  • ダイエット時の消費カロリーと摂取カロリーについて

    初めまして。 質問よろしくお願いいたします。 男性37歳。 身長167cm、体重66kg、体脂肪18%です。 今現在、体重を減らしながら体脂肪を減らしたいと思い、毎日摂取カロリー1600kcalで制限。 炭水化物、脂質、たんぱく質のバランスを考え、たんぱく質を中心にして回数をわけながら摂取しています。 週5で自重トレーニングも行っています。 あまり、変化がないのでウェイトや水泳を取り入れ運動量を増やそうと考えているのですが、運動量を増やすと当然、消費カロリーも増えるわけですが、運動の消費カロリーと同程度の摂取カロリーも増やした方が良いのでしょうか? 筋肉を増やしたいなら当然増やした方が良いのでしょうが。 なるべく最短で行いたいので、摂取カロリーを1600kcalのままにしておきたいのですが、 筋肉が分解されて成果がでにくいということは起こり得るでしょうか? ちなみにたんぱく質は1日130g~150g程度摂取しています。 見識者の方々どうぞよろしくお願いいたします。

  • 栄養相談で管理栄養士さんからアドバイスを受けたのですが…

     かかりつけ医師から肥満、脂肪肝を指摘され、25キロも適正体重から超えていると言われました。そのうちに膝が痛くなり、ダイエットを始めました。香取さんの本を読んで、1日の摂取カロリーを1600キロカロリーにして、油、炭水化物、菓子などを摂る量を減らしました。乳製品、魚介類、肉類、野菜、果物、海藻、きのこは減らさず、ビタミン、ミネラルも過剰にならぬようサプリメントで補給しています。また、1日5キロのウォーキングを欠かさず行っています。すると1ヶ月で6キロ減少しました。  ところが、栄養士さんからこのダイエットは筋肉と骨量が減るだけで肝心の脂肪が減らない、危険なダイエットだと言われました。やがて体重が減らなくなりダイエットを諦めてしまい、増加に転じて脂肪だけがついてしまいダイエット前よりも脂肪の割合が増えてしまいます。脂肪だけを減量するように摂取カロリーを2200に運動しましょうと言われました。  運動し、たんぱく質とカルシウムを補給し、炭水化物、油等を減量すれば1600キロカロリーでもダイエットは続行できるのではと思うのですが、いかがでしょうか。

  • カラダを絞る時の食事

    今、なるべく脂肪だけを落とすようなダイエットも目標にがんばっています。 食事制限だけでは筋肉も落ちてしまい運動が必要 その運動も有酸素運動だけでなく、筋トレも必要なようですね そんな訳で ネットで筋トレのHPをいくつか、まわっております その中に、管理人さんの体格の推移を画像でのせているサイトがありました。 そのサイトのダイエット理論の中に 『なるべく炭水化物を控える』 と言うものがありました。 全然とらないんじゃなく、なるべく控えるです この『なるべく』のレベルってどんなものなんでしょうか? 体重や除脂肪重量、基礎代謝に関係するのでしょうか? あと、 上記に出ました『基礎代謝』 これ以上摂取カロリーを落とすと生命維持に支障が出るみたいですね 今、基礎代謝ぐらいに1日の摂取カロリーだとして 炭水化物を控えたとしたら、その分カロリーを取らないと基礎代謝以下になっています その足りない分は当然脂肪ではなく、たんぱく質になると思いますが たんぱく質を1回に取れば取るだけ良いってもんじゃなく 1回にたんぱく質は30gほどが限界らしいですが 1回→2回の間の間隔ってどんなもんなんでしょうか? 5分後にとって2回目って訳にもいかないですよね という訳で今回お聞きしたいのが ○『なるべく炭水化物を控える』のなるべくってどれくらいでしょうか? ○たんぱく質の摂取の間隔は最低どれくらい空けなければ、いけないのでしょうか? です。 回答ヨロシクお願いします

  • 空腹感がおさまりません

    一日中空腹です。食事をすると食べる前よりお腹が空きます。炭水化物をとっても全く効果がありません。飴を舐めても効果なしです。今までずっと1日の摂取カロリーを気にして1日1400以内に収めるようにしてきました。今日も空腹を感じながらも1400~1500に抑えています。身長の割に体重が軽すぎるので周りからは痩せすぎだと言われています。体が栄養を欲しているんでしょうか?それともストレスが原因でこのような事になることはありますか?最近ストレスがたまっています。