- 締切済み
各パーティションの意味について
初歩的な質問でしたらすいません。 どうしてもわからなかったため、教えて頂ければと思います。 DELLのPowerEdge T310サーバーを購入した際、以下のようなパーティションの構成になっていました。(ひょっとしたら先輩などが入れたのかもしれません。) 1. ボリューム名:(空白) ファイルシステム:(空白) 状態:正常(OEMパーティション) 容量:39MB 空き領域:39MB 2. ボリューム名:OS ファイルシステム:FAT32 状態:正常(システム, アクティブ, プライマリ パーティション) 容量1.99GB 空き領域: 3. ボリューム名:AP1(C:) ファイルシステム:NTFS 状態:正常(プライマリパーティション) 4. ←起動中 ボリューム名:AP2(D:) ファイルシステム:NTFS 状態:正常(ブート, ページ ファイル, クラッシュ ダンプ, 論理ドライブ) 5. 以下、使用していない論理ドライブ 6. 7. 質問1 1.は再インストール用のパーティションでしょうか。その割りには容量が39MBで空き容量も39MBです・・・。 質問2 2.は起動のときに呼び出される。MBRなどが含まれる。という認識で正しいでしょうか。 質問3 メディアさえあれば、すべてのパーティションを削除して再インストールしても問題ないでしょうか、 質問4 2のパーティションを削除した場合は、他のパーティションの情報が失われ起動できなくなりますか? 質問5 CentOS5.7を入れようとしています。3.のパーティションを削除し、入れましたが起動できませんでした。 MBRが書き換わっていないためだと思っています。 2.のパーティションを削除してからそこに入れる必要があるのでしょうか。 答えられるものだけで結構です。よろしくお願い致します。m(__)m
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- POWERVAULT
- ベストアンサー率39% (573/1467)
質問1 DELLの診断プログラムが入ってる領域です。 マトモに動作しなくなった時にブートメニューからDELLユーティリティとして起動して本体デバイスをチェックする為のプログラムが入っています。 この領域は付属のDVD(OSじゃない下記記載の物)を用いてOSを再インストールする際に指定すれば再作成できますし、無くてもかまわない物です。 診断は診断用CD作成すればそちらから可能ですし、HDD死んだらメモリーチェック以外は実行できませんので。 質問3 多分「System Management Tools and Documentation」というDVDが付属してるので、それからブートしてメッセージに従って再インストールすれば必要なドライバ類も勝手に処理してくれて簡単ですが、CentOSが付属DVDのインストール対応OSに入ってないとしたら自力で入れるしかないですね。 (RAIDレベルの変更や確保するパーティション容量も順次メッセージが出ますのでその時に順次決める事になります)
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2247/4134)
回答番号2です。 質問2のところで記載しました、 http://advisors.dell.com/advisorweb/iDriveMatrixView.aspx のところをご覧になる場合、 S e r v e r T y p e ( s ) を「TOWER」型を選択すると、 SERVER / OS - Support Details で、「T310」が表示されると思います。 WINDOWS SERVER 2003の、「+」をクリックすると、 サポートの詳しい情報が表示されると思います。 老婆心ながら、追加情報として記載しておきます。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2247/4134)
質問1 DELLの場合、Windows VISTA,7以前は、そのパソコンのドライバを収納するパーティションとして使用していたと思われます。 よって、必要な場合、ここにドライバ関係のエリアとして確保していたのではないかと想像します。 質問2 FAT32、1.99GBということから想定すると、「WINDOWS SERVER 2003」あたりを入れていたと思われます。 根拠としては、下記のURLです。 http://advisors.dell.com/advisorweb/iDriveMatrixView.aspx MBRは、内蔵HDDのトップに作られるもので、正確には、MBRでポイントされているパーティションで、 > 起動のときに呼び出される ということで正しいです。 質問3 そのとおりです。 サーバー構築のときは、できるだけシンプルにすると思います。 質問4 パーティションは独立していますので、 > 他のパーティションの情報が失われ 失われることはありません。 > 起動できなくなりますか? その通り、起動できなくなります。 質問5 > MBRが書き換わっていないためだと思っています。 違います。パーティション構成で、論理パーティション(4以下の論理パーティション)を削除しておく必要があります。 内蔵HDD一つに作成できるパーティションは、最大4個の基本パーティション(プライマリ パーティション)が作れます。 それ以上のパーティションを作りたい場合は、3個の基本パーティションと、 残りの連続した領域を全て1個の拡張パーティションとして定義します。 この拡張パーティションの中に論理パーティションを作っていけます。 10個くらいは作っていけると思います。
- 486HA
- ベストアンサー率45% (1013/2247)
A1、DELL System Utilityが収納されている隠し領域(非表示パーティション)です。 A2、OSが不明ですが、どのOSであってもMBRはパーティション上にはありません。 A3、DELL-PCは特殊な構成になっているので、全部の構成が復元できる技量が無ければ推奨できません。 A4、パーティション情報はMBR内に圧るのでパーティション2を削除しても関係ありません。 A5、パーティション3を削除して、他のパーティションを残しても意味がありません。 いっそのこと、ドライブ全体をクリーンにしてインストールしましょう。 ,