• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うつを再発しそう)

うつを再発しそう

noname#157261の回答

noname#157261
noname#157261
回答No.3

ちわ~ 正社員には拘りすぎだなぁ 簡単だよ 間違いなく今の会社にいたら鬱になると思う 鬱と非正社員 どっちがいい? 正社員のメリットって何? それと鬱を天秤にかければいいだけの話 それに正社員で就職が出来ないとも決まってない だから仕事は辞めればいいと思うけど 今回の質問読んで 元旦那の嫌がらせは大丈夫なの? 鬱になった理由はそっちの方が大きいと思うんだけど ちょっと心配になっちゃった

noname#143626
質問者

お礼

そちらは大丈夫です。 正社員のメリット・・・ボーナスと安定でしょうか。。。 一回派遣やバイトをすると正社員は難しいと 聞いた事があって・・・・。

関連するQ&A

  • 転職のタイミングに関して(うつ)

    うつのものです。 うつ病で会社を休職していて約2ヶ月前に復職しました。しかし、仕事中にうつ状態がひどく、医師に相談したところ再度2ヶ月の休職が言い渡されました。 私としては会社に戻ったところで病状が悪化することがわかったので転職をした方がいいのかなと考えています。 その転職活動のタイミングですが、休職しながら転職活動(応募)するのはまずいでしょうか?(ある程度うつが回復した後)それがまずいならばまた会社に戻って在職中にするしかないのでしょうか?しかし、会社に戻るとまた具合が悪くなる事は目に見えています。やはり退職してから転職活動をするしかないのでしょうか?

  • うつによる退職について

    現在、うつ病で約2ヶ月程休職しています。 休職に至る当初、最低2ヶ月間の休養が必要ということで休みに入ったわけですが、つい先日の診断でもう少し休養が必要と言われました。 そのこともふまえて会社の人と今後のことで話をしたのですが、この2ヶ月を持って一旦退職という手続きをすすめられています。 体調がよくなって復職する意思があれば、また喜んで受け入れる意向で、 それまではゆっくり休養してくださいとのことです。 自分自身、いつ頃復職できるかよくわからず、この時点で退職に至る会社側のこういった進め方というのは妥当なのでしょうか。 そもそも最低2ヶ月という風に伝えていたものを、2ヶ月の休養で復職できるという風にとらえられていたようです。

  • うつが再発しそう

    去年、胃潰瘍と抑うつ状態と不安障害になり通算半年休職しました。自殺未遂を繰り返しましたが、立ち直り復帰し部署異動になり働いていましたが、慣れてきた時に、発熱をし1日休みました。上司にとことん怒られたのと自分が悔しくて無理をし出勤してました。が1ヶ月発熱が続き不明熱との診断を内科で受け、医師の指示の期間休んでます。 上司から進退まで突き付けられ、前にうつになったのは演技だろとまで言われました。 死にたいと迄は思いませんが、悩んで苦しいです。 嫁が妊娠中で辞めるに辞められないし…。 つらい… どうすればいいんだろう?

  • うつで休職、解雇されるのか

    うつ病で、何年も会社を休職している人っていますか? 私は、3ヶ月休職して、復職したのですが、少し無理をしたせいもあり、再度休職することになってしまいました。 復職しても、再発し、また休職、というサイクルを繰り返すことになりそうで不安です。 会社はこのような私に対して、クビにすることもあるのでしょうか?

  • 仕事がつまらなくて鬱です

    来年の4月から転職のために学校へ通うことを決めました。 24歳、2年目の女性社員です。 そのための資金として、資金面としては今の職場で働き続ける事がベストですが、会社に行くことが辛いです。 理由は、 (1)仕事内容に興味が持てない(つまらないです) (2)話す相手が居ない(周りは10歳くらい年上の男性ばかり、社内にも女性は10人ほど。) の2点かな、と思っています。 実は今年の1月頃から2ヶ月ほどうつ病が原因で休職しており、やっと復職して1ヶ月が経とうとしています。 転職すると自分の中では決まっているので、仕事は割り切ってやるつもりですが、続けられるか不安です。 休職をいただけたおかげで鬱は回復してきたのですが、このままだとまた元の様になってしまわないか不安です。 ちなみに、うつ病の原因(というのもはっきりしないですが)は仕事が原因でなった訳ではありません。ですが、仕事が負担になっていることは事実です。 あと1年もない間の辛抱、と周りにも言われますが病気のせいもあってか、仕事のことで悩んでしまいます。 お金の面ではできれば辞めたくありません。 どうすればいいか、教えてください。お願いします。

  • うつで休職中に転職。

    うつ病などで休職中に転職されたかたにお聞きしたいです。 転職先の入社日と現職の退社日はどの様に調整をされたのでしょうか? 例えば4月1日より新しい会社に来てほしいと言われた場合には、現職を3月末日での退職がベストだと思いますが、そのように都合よく交渉できるのでしょうか? 会社に退職の意思を示したら休職中のため、即日退職にさせられそうな気がします。 是非、休職中に転職をされたからかのご意見をお願いいたします。 と言いますのも、私は仕事でのストレスなどでうつ病を発症し、会社を3ヶ月ほど休職中です。有給休暇や病気休暇も全て使いきりますので、来月より傷病手当金を頂く予定です。 症状も回復しており、担当医からも今後の復帰に向けての動きをしていこうということになっております。 ただ、仮に復帰をできても同じ職場で同じ仕事でやっていけるのかが不安です。 また、自分のスキルを考えると今の会社にはついていけないきがします。 そこで、復職に向けて会社との交渉と平行しながら、転職活動も行うと思っているためです。 担当医には相談済みです。 以上、宜しくお願い致します。

  • うつで休職 復職したくなくて悩んでいます。

    うつで休職している。40代のサラリーマンです。 半年近く休職していてそろそろ復職の話が出ています。 投薬治療、カウンセリングに休養でうつの症状は改善に向かっています。 しかし、職場での人間関係(いじめ等)が原因の為 思い出すとネガティブな思考になり、気分がすぐれなくなります。 会社側は、休職している私に原因があるとして環境は変えてくれなそうです。 傷病手当金は、わずか出ていますが、家族の事を考えると 申し訳なく、苦労かけていると思い、復職したくはないけど 安定の為に復職しようかと悩んでいます。 40代では、職も見つからないですし。 休職の身でどう転職活動したら良いか? 復職してもフルタイム出られないとパート契約との話しです。 休職しながら、転職出来るでしょうか? また、復職したらきついでしょうか? いろいろとアドバイスお願います。宜しくお願いします。

  • 欝の再発でしょうか?

    約3年前に欝になり休職後 復職した物です。 1年ほどで病気前の役職(中間管理職まで戻れました。) 喜んでいたのですが・・。 最近になり、出勤前に吐き気をもよおすようになり ここ3日出勤できていません。 会社に申し訳ない気持ちで一杯になり・・。 いっその事いなくなれば・・と思うようになりました。 会社からは病院へ行ってとりあえず、休めと指示をうけました。 自分にはこの会社は無理なのでしょうか? またあの自宅療養なのでしょうか・・・?

  • 授乳中に飲める うつの薬はある?

    昨年の3月にうつになり、休職し復職しましたが 薬を勝手に止め5月に再発、現在に至るまで休職中の者です。 3月中旬に復職を考えるようになりだいぶ回復してきました。 妻は1月まで育児休暇を取っていましたが 自分の収入が少ないために新しい職場へ転職しました。 子供は3歳8ヶ月と1歳2ヶ月の子供が居ます。 ここからが本題です。 最近になって妻からうつで苦しい、朝が来るのが怖い 転職しなければ良かった。 等の発言が出てきました。 本日も憂鬱が強い為か早退してきました。 妻いわく原因 (1)職場(医療系)の人の入れ替えが激しく ベテランの人も3月一杯で転職するので大変 自分の負担が増える・新人に教育もしなければいけない (2)夫である自分がうつで休職中の為、 家計を助ける為に負担が大きくても収入が多い所へ転職をした。 (3)夫がそろそろ復職期に入ってきているので 子供の面倒も一人でみなくてはいけない 等々 色々な環境の変化が影響していると思います。 以前の元気な妻に戻って欲しいのです 病院へ行こうと伝えましたが、授乳中だから、 薬の飲めないと言われました。 どのような対応を取ればよいのでしょうか? これ以上妻の状態が悪くなる場合は通院を勧めたほうがいいのか そして自分は復職してしまっていいのか? 妻をフォーローの為休職を延長したほうがいいのか 悩んでいます。

  • 悔しい

    様々なストレスでうつ病を発症。休職と復職を繰り返しながら、上司の何かあれば助けるでとの一言で復職を8月に果たし働いていました。不明な発熱が続き病院で休むように言われて上司に報告したら、前にうつ病ってのは演技だろ?そう復職時に言いにきた報告されたといわれました。 そんな事言ってないしショックで適応障害を発症。医師も認めてます。 これってパワハラなの?なんて復帰すればいいのだろう。 診断書には職場の環境調整が必要とかかれました。