• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイク初心者)

バイク初心者のための中古バイク購入の注意点とは?

baikuoyagiの回答

  • ベストアンサー
  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.4

他の方が選び方など書かれていたので少し時間があるので私も追加で・・・ 外観について綺麗な物をつい選びがちに成るのは解りますが有る程度年式が古くて綺麗な物は私は警戒して実車を見ていました、その第一理由は事故などの経験をして外装交換をしているのではないかと思うことです、もし年式や走行が余り変わらないバイクが複数有ればどちらが年式相当のヤレが来ているか、その上で田の方の言われるゴムなどの部分も含めステム当たりなど良く見ます。 これは事故や大きな転倒をしてないか等疑いフレームにダメージを受けた経験がないか疑うからで、幾らフレームをきちんと修正しても100%元通りに成らないと私が考えているからです(実際に修正したことはないので想像です、ただし外観は一切傷もないのにフレームにダメージを受けて廃車経験はあります)強いて上げればハンドルのグリップのゴムとステップのゴムに微笑の傷程度(真横にスライドしながら軽トラにその2カ所だけ当たりました)もちろんその場壊れてないと判断したらまともに乗れませんでしたから一発廃車決定です(このような激しい物は販売しないと思いますが軽い物なら有るかも?) 小さなパーツや外観は後からどうにでも成るしフロントフォークの整備くらいは後から簡単にできますが(自分で全てしています)それもパーツが有るから)私のバイクは15年前の単気筒の650ですがやっと5万キロ程度に成っています、(走行1000キロ時にディーラーより認定中古車として購入)保証のある内は整備も任せましたがその後は全て自分で修理しています。 偶に国内パーツ欠品も有りますが殆どのパーツが2~3日で届きますから国産バイクよりも安心しているくらいです。 しかし、国産バイクの88年頃の修理など偶に欠品で困ったときも有りますから古いバイクは滅多に無い故障時に余り古いと欠品問題に当たる可能性があり精々10年落ちくらいが安心と思っています(他車流用等方法は有りますがバイク屋はよほどの所でないと引き受けない)これは知人がレブル等の再生で断られて私に泣きついたことも有り経験しています。 中古バイクの状態を見極めるのは1で書いたようにエンジン始動さえ出来ないことが多くその場合には見た目で判断するしか無いのでかなりの経験がある人でも難しいのが本当の所、だから少しでも多くの目で見ること(一人よりも複数の目で)又信頼できるショップかどうかを何度か通って見極めるようにすることなど少しでも情報として集める(もちろん噂や客筋もヒントになる) 契約まで良い顔してその後トラブルなどの時に知らんぷりも聞く話で(若い頃に実際にトラブルを経験してます)契約書に書かせれる逃げることは出来ません(新車登録後にキャンセルを伝えた経験もある)もちろん契約書に書いていることを守らないために(泣きながら謝罪したので実際は納車させましたが) 走行距離については基本的に私は余り信用しません(メーターも簡単に交換などできるし)この辺りはドライブスプロケットなども見たり他の部分を見ることで有る程度判断できますから(詳しくないと無理、又少しでも疑問のある個体には手を出さない)又最近の中古の相場を知るとあまりにも高くて初心者なら後々考えたら新車にした方が失敗は少ないと思うことの方が多い。 若い方なら友人や知人にバイクに乗っている人がいれば相談してみたり一緒に見て貰う等出来ることはしましょう、又個人売買はオークションも含め整備のスキルが無いなら手を出すべきではないと思います。 店舗で質問などをするときにはメモなど取って聞きたいことを書いてその質問の答えなども書くと忘れないし相手もうっかりしたことは言いにくいです。 初めてのバイクでしたら他にも色々と用品なども必要になるので費用も掛かりますが良く考えて買い急ぎしないようにしましょう(失敗しないように)又若い方ですと親と同行して貰うことも有効かも知れません。

sum1110
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これまでの回答者様のご回答を分かりやすくまとめて頂いて今後バイク購入をする上で、 大変、参考になります。まだ、パーツの名前など1つ1つハッキリと理解していませんが、 やはりバイクを買うまでには知っておかないと損をしてしまう可能性があるのだと分かりました。 中古車を買う上で気をつけないといけない事はたくさんあり過ぎて、やはり初心者には新車が 無難なんでしょうか・・・。当方は、ただ一概にデザインや機能性だけで中古車も見てましたが、 これからは回答者様のおっしゃられた注意点を意識しながらお店に足を運んで行きたいと思います。 まだまだ勉強しないといけないことが山ほどあるので、もう一度よく考えてバイクを見ていきたいと 思います。この度は、長文でご親切なご回答をして頂き本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイクの寿命って・・・・・。

    バイク初心者の者です。やっと、教習所の卒業検定に合格し、はれて免許をGETすることが出来ました! そこで、中古でバイクを購入しようと思うんですけど、バイクって、寿命ってあるんですか? 年式、走行距離等なので・・・・。素人なので、全くわかりません。前オーナーのメンテナンス&使用状況にもよって変わってくると思うのですが、大体の目安ってありますか? 今日、中古ショップを何件かまわってみて、99年式15000kのアメリカンに心を奪われてしまいました! 店員さんが言うには、アメリカンは思いっきり、エンジンを吹かすもんじゃないから、走行距離は、関係あまり関係ないとのことなのですが・・・・。 バイクに詳しい人の意見をお聞かせください。ヨロシクお願いします。

  • 中古バイク

    普通2輪免許を取得して初めてバイクを買うのですが、中古バイクを選ぶ際に走行距離や年式はもちろんのこととして、ここは見ておいたほうが良いというところはあるでしょうか?

  • 中古バイク買いたいんですけど悩んでます。

    普通二輪の免許を取ってバイクを買おうと思っているのですが、かなり迷っています。走行距離、年式等よくわからないので教えください。 乗りたいバイクはKAWASAKIのZEPHYR400かZRX400-(2)かZZR400、HONDAのCB400SF、YAMAHAのFZ400、SUZIKIのSV400Sとかなりあります。予算は40万ぐらいです。アドバイス、お勧め等お願いします。

  • 初心者向けのバイク

    今普通二輪免許を取っているのですが、免許が取れ次第250CCのバイクを購入しようと思っています。今まで原付しか乗ったことがなく、どのようなバイクが初心者でも乗りやすいのか分からないので教えてください。バイクの外観はホンダのホーネットみたいのがいいのですが、このタイプは初心者にとってどうなのでしょうか?また最初に買うのは中古車と、新車のどちらがいいのでしょうか。お願いします。

  • 400cc中古車を購入したいのですが・・・

    こんにちわ、そろそろバイクを買おうと思っています。 250ccにしようか、400ccにしようか迷ったのですが、400ccのデメリットの2年に一度の車検は、ユーザー車検で凌ごうと思います。 車検(ユーザーだと3万程と聞いたのですが)だけで自分に妥協したくないので、400ccを乗ろうと考えています。 そこで質問なのですが、バイクでよく中古車と言うのを見かけますが 400ccクラスの場合、1万キロしか走っていなくて年式が90年代のやつだったら、定期的にメンテナンスをちゃんとしてさえいれば長く乗れますか? ちなみに乗りたいバイクは、SUZUKIのINAZUMA・インパルス KAWASAKIのゼファーです。 グーバイク(雑誌)を買って色々見ていたら、年式が90年代で走行距離が1万キロ の400ccバイクがごろごろあったので、質問させていただきました。 ちなみに、予算は30万ほどで考えています。(少ないでしょうか?) まとめさせていただきますと、 1 90年式後半で走行距離が1万キロ、これって結構長持ちしますか? 2 予算30万だと、そこそこの400ccは買えますか? 3 中古車を買うときの注意点、コツなどを教えていただければ嬉しいです。 4 できればINAZUMA・インパルス・ゼファーの相場を教えてください(ピンきりだと思いますが・・・すいません。) 宜しくお願いします

  • バイク初心者です。バイクについて教えてください!

    最近バイクに興味を持ち始めた大学生です。 ざっと見て買いたいと思ったのが CB400SF HORNET250 INAZUMA400 YBR250 にしようと思っています。 CB400SFのVtec、SPEC2、SPEC3 の違いが分からないのでどれにすればいいのか分かりません。 INAZUMAは部品がないとか重いとかでよく分かりません。 HORNETはトルクがなんとかでとかで全然分かりません。 道路でとばすつもりもないし改造する気もありません。なるべくノーマルがいいです。 水冷と空冷では水冷の方がいいと多く書かれているので水冷がいいです。 加速はスムーズなやつがいいです。 1年乗ったら2人乗りしたいので座席は大きい方がいいです。 そんなバイクありますか? 予算はローンを組んで50万くらいです。 いろいろと調べて 車検が高いから学生の間は250CCがいいといろんな所に書いてあるんですけど、初心者なのでどこが悪くなっているのかとか分からないので400CCで車検を付けたほうが永く使えるかなと思います。 中古のバイク購入について、走行距離は関係ないと多く書かれているけどバイクの廃車になるのは走行距離でいうとどのくらいなのでしょうか? 中古のバイク購入のときどこを見ればいいか教えてください。 思っているところをながながと書いているので文章にはなっていないのは分かっています。 読み取れるところだけでも優しい回答お願いします!

  • 中古のバイクを購入しようと思うんだけど

    250ccの中古バイクを買うと思うんだけど、年式・走行距離が不明といわれました。そんなことってあるんですか?初めてバイクを買うのでよくわからないので教えてください。 あと、売買契約書の雛形を見せてくださいと言ったら、「うちは、売買契約書はなく納品書だけです」言われたんですけど、中古バイクの販売には売買契約書は要らないのですか?

  • 250ccバイクの中古情報を見ての疑問?

    こんばんは、チョット分からない事があったんで質問します。バイク情報で中古250ccのバイク欄に、ほとんどが年式欄に年式が記入されていませんが、どうしてでしょうか?走行距離は書かれていますが‥‥‥。 実を言えば新車から3年落ちくらいのバイクを探しています。バイクは初めてだから分かりませんが、走行距離は信用してません!?新車から購入後、あまり乗らない人、逆に短期間に走行距離を伸ばした人、色々とあると思いますが、年式が分からないと買う気がしません。やはり無理をしても新車でしょうか?

  • 中古バイク(ヤマハ YB-1)の購入について

     中古バイク YB-1(走行距離1万km 年式不明 傷等ほとんど無し)を3万円で知り合いから購入しようか迷っています。  相場はいくらぐらいでしょうか?  また走行距離が気になるのですが、どのぐらいが寿命なのでしょうか?また、このバイクの特徴など分かりましたら教えて下さい。  宜しくお願いします。

  • 中古バイク買いたいんですけど悩んでます。

    初心者な私がが中古バイクをはじめて買おうとおもってるんですけど、いいのか悪いのか(走行距離、年式等)全くわかりません誰か教えてください。ちなみに今考えてるバイクはkawasakiバリオス、94年式、走行距離17317km、税込み価格18万8千円です。見た目はきれいだったんですが・・・悩んでます!どなたかよいアドバイスを。