• 締切済み

国債、円を刷る、日銀 がキーワードの設問です。

金を刷って借金返済するれば良い。 という考え方がありますが、実際の金の流れはどうなるのでしょうか? 又、政府が国債を発行し日銀が引き受ければよい。 という考え方がありますが、今一意味が解りません。正直乱暴な意見だと思います。 この点において、詳しい方に教えていただきたいです。 背景には、次のような考え方があります。 ネットの政治討論系コミュニティでは、日本の財政、国債について楽観論者があふれているように見える。 だが、もし安全なら、信頼に足る投資先であるならば、なぜ郵貯やかんぽ、年金、日銀等に押し付けているのか? 実際、一般の投資家たちはどんどん買わなくなってきている。たとえば10年債などは、最近では、ほぼ誰も買わなくなっていると言っていいくらいの状況が続いていた。償還・買換え期を迎えた7月には金利引き上げもあり、販売額の急増はあったものの、基本的には国債離れが進んできているのは事実だ。 また、国際的な格付け会社による日本の国債格付けにも表れている。 昨日も、フィッチが「格下げの可能性は50パーセント以上」と声明を出している。日本政府は「国債の格下げの可能性についてはノーコメント」と言って逃げている。 楽観論者たちは、「格付けなんか信用できないから気にしなくていい」というが、当の日本政府も、まったく自信を示さない。自信があれば「たとえ格下げがあろうと、日本国債の状況は極めて健全だ」とでも声明を出すはずだ。 だがなにしろ販売額、購入者がいなくなっているのだから、「安心だ」なんて言えるはずがない。 日本国債が厳しい状況にあることは一目瞭然であるのに、彼らはいったいどういう気持ちで安全だ、信頼できる、大丈夫、と言っているんだろう? 最後にニュースを一つ紹介する。 昨日、日本国債のさらなる格下げの可能性を発表したフィッチに関するものです。 ちなみに、ここで言っている「国民が無理やり買わされている」、と言うのは、つまり年金やゆうちょ・簡保、そして銀行も、国民から預かっているお金で国債を買っていることを指しているのだろうから、実際には、国民は「無理やり」と言うより、「知らないうちに買わされている」と言った方が正確かもしれません。

みんなの回答

  • gootttt
  • ベストアンサー率61% (191/309)
回答No.1

・札を刷ったりして返済する方法 >金を刷って借金返済するれば良い。 >という考え方がありますが、実際の金の流れはどうなるのでしょうか? & >又、政府が国債を発行し日銀が引き受ければよい。 >という考え方がありますが、今一意味が解りません。正直乱暴な意見だと思います。 どちらもやっていることはほぼ同じです。 市中に流れる金の量が増えるのでインフレになります。 ただインフレは一概に悪とは言えないので、デフレで苦しむ日本経済には多少のインフレはむしろ好都合では?という意見は経済学の中ではかなりの人々が提唱しています。 ただし、それは『現時点においては』ということですから、10年後には通じないでしょうし、5年後でも苦しいと思います。 そろそろ日本もインフレになるのだと思いますし、その兆候は散見しつつあります。 その一つが質問者さんが上げている問題です。 ・国債の売れ残り >ネットの政治討論系コミュニティでは、日本の財政、国債について楽観論者があふれているように見える。 >だが、もし安全なら、信頼に足る投資先であるならば、なぜ郵貯やかんぽ、年金、日銀等に押し付けているのか? これは正しくありません。 今の時点でも国債が日本で最も安全な債権だということは変わりません。 何故皆が買わないかといえば理由は二つです。 1.利子が低い。 は言うまでもないでしょう。日本国債を買うくらいなら○○を買うという話です。ただしその理由は○○の方が安心だからではなく、○○の方が利子が高いからです。 2.買いたくて買える人は既に買っている。 既に国債の発行は1000兆に迫る勢いです。ですので、次の1000兆円から1001兆円目の国債の買い手を捜すには、1000兆円の買い手とは別の買い手を捜さなければいけないわけです。 例えるなら、質問者さんも1000円くらいなら、友達に借りれると思います。しかし1万円、10万円、100万円、1000万円となっていくとなかなか難しくなってくるでしょう。 ですので、日本も同じようにそろそろ借りる人が居なくなってきたということです。 これは同時にインフレの兆候でもあります。 金を借りるということは、その人に金を使わせないということです。 誰かに金を使うのを我慢してもらう代わりに借金をした人が金を使うから、社会の金を使う量とモノを作る量が釣り合い物価は安定するわけです。 しかし、誰も金を貸さずに皆が金を使い政府も金を使うと、社会のモノを作る量より金を使う量の方が大きくなるのでインフレになります。 ちなみに日本政府がデフォルトすれば、日本円の資産は等しく紙くずになります。むしろデフォルトしかかるだけで日本円の債権は日本国より先にデフォルトするでしょう。 ですので、日本のデフォルトのリスクは日本円の資産を持っているだけでは逃れられません。日本政府のデフォルトのリスクを回避するためには外貨建ての資産(中国のETFとか、外国国債とか)を持つことが確実です。(当然外国資産には外国資産特有のリスクはあります)

関連するQ&A

  • 日銀は保有の国債を売れるのか?

    日銀ってあるじゃん。ここは巨額なくらいの日本国債を持ってるようです。4百兆円とか、5百兆円とか、そんな感じの資産価値の国債だとか。 当然のこと、これは売れる訳であり、それで日銀には巨額のお金が入ります。それを日銀の行員に山分けしたら、1人1億円くらいのボーナスになるんですかね。そんだけあれば、家、高級車、海外旅行、ブランド品など、欲望剥き出しの買い物をウハウハできます。 じゃー、日銀は国債を売れば良いのでは?国債持ってたら利子の収入があるから、日銀はそれを期待してるんですかね?だけど、国債なんて売ってナンボかと思うのですが。国債の売却は、資産所有権の正当行使ですよね? ただ、日銀が国債の売り注文をしたとき、それに見合うだけのキャッシュを日本政府は用意できるのかしら?財源なんか無いんじゃ。だから、無い袖は振れないのかと。売れない国債は、もはや債務でも債権でもないけど、国債の債って何やねん? 推測ですが、日銀に対して、日本政府は国債を押し売りしてるのかと。「国債を買え!利子だけは払ってやる。だけど、売り注文してもお金は返って来ないのは知っといてね。政府としては、国債で得たお金で国会議事堂の掃除をしたり、総理官邸の電気代を払ったり、公用車にガソリン入れたりでスッカラカンなんだよ。」みたいな。 ってことは、国民は納税しなくても良いのでは?税収ゼロでも、日銀に国債を買わせたら政府の収入になり、それで何でも出来るのかと。

  • 日銀が買い入れた国債について

    日銀 が買い取った国債は、そのまま永久に日銀が持っていれば、日本の借金はなくなったと考えられないのは何故なのですか。(日銀が買った国債が満期になったときは、借り換えるなどして) 日銀が買った国債が大暴落しても日銀の破綻はあり得ないですよね。 何故ならば、日銀が国債を 買って支払う金は日銀が印刷した紙幣であり、他人から借りた金ではないのですから。 それに、日銀がそのまま永久に持っていてくれた方が、国は、国債の償還額が減るのですから、国債の償還が滞ってしまう危険性が少なくなるので、国債所有者の不安も少なくなります。国債が確実に償還されていれば国債の暴落など考えられないです。 金融緩和したお金が回収できないのでインフレにはなりますが、それは当初の目的ですよね。明治時代に比べたら、現在の物価(貨幣価値)や、マネタリーベースは比べ物にならないのですから、長い歴史で見ればインフレになっても、それほど問題にはならないと思います。 自分でもこんな考えはどこかおかしいのでは(これでは錬金術ですからインチキでは) と思いますが、どこがおかしいのかわかりません。

  • このまま日銀が国債を買い続けたらどうなるのでしょう

    どうも、ふと気になったので教えて下さい。 最近は日銀が積極的に経済に介入をする様になって、国債の大変を日銀が買ってしまう状態になってしまいました。 それでふと考えたのですが、ある日日銀が「この国債、私で引き受けるから借金返さないでいいよ」 と言ってしまった場合、日本の政府の借金の大半がある日消滅してくれることになって その上、市場にお金が流れないでの返済になるので、ハイパーインフレも起きないことになってしまうのですが、思いついた瞬間 "論理は間違っていない様に見える、けど何か普通に考えてそんな簡単に借金が消える理屈がおかしい" というと変な気分になりました。 仮にこのまま10年くらい日銀が国債の大半を引き受け続けて、ある日借金をチャラにしてくれた場合 市場はどのようになるのでしょうか?

  • 日銀の黒田総裁のマイナス金利って良い金融政策なので

    日銀の黒田総裁のマイナス金利って良い金融政策なのでは? 日本政府が国の日本国債を発行して、日銀が国債を買い取る。でも、マイナス金利なので、最後まで保有していると赤字になる。でも、マイナス金利は金融機関から借り入れるより金利が安い。そして、金融機関も国民からの預貯金を国債を買って国からの利子で運営出来ない。マイナス金利なので、国債を買わずに国民に貸し出す方が儲かるので、貸し付け渋りが怒らず国内経済にお金が回る。そして、それでも余ったお金の管理に困って金融機関は国債を買うが、マイナス金利なので、国民に国債を又売るする営業をする必要が出る。日本政府は日銀に国債を売ることで、日銀は国民に営業する必要もなく金融機関が営業して国債を市場にばら撒いて拡散してくれる。金融機関は金融音痴の素人の国民を騙して儲からない国債を又売りしてマイナス金利の呪縛から逃れて、日銀は買っても買っても国民に分散されて、日銀が買った国債は知らない間に市場に分散されて実際は買っても買っても国債漬けになっていない。マイナス金利って良いことなのでは?逆に国債に金利が高くなると銀行が買って市場に回さず経済が回らなくなる。マイナス金利政策を続ける方が日本の未来の将来のためには良いことだと思うのに、アメリカ政府は高金利政策にかじをきったのでしょう?

  • 日銀の国債を無利子・無期限の国債に置き換えたら

    衆議院議員の質問主意書で、日銀の国債を無利子・無期限の国債に置き換えたらどうかと質問したのに対し政府の答弁は「それをやると通貨の信認が失われる」というものでした。それに対し、「通貨の信認が失われると、日本国内で日本円が使えなくなり、物々交換以外の経済活動が全部ストップするということか」と再質問すると、政府答弁は「日本円が使えなくなるとは考えていない。通貨の信認が失われると激しいインフレが起きる」というものでした。つまりハイパーインフレになるだろうと言うのです。しかし過去の答弁書(内閣衆質190第39号において「ハイパーインフレ-ションは、戦争等を背景とした極端な物不足や、財政運営及び通貨に対する信認が完全に失われるなど、極めて特殊な状況下において発生するものであり、現在の我が国の経済・財政の状況において発生するとは考えていない。」と答えていますので明らかに矛盾しています。ということは、日銀の国債を無利子、無期限のものに置き換えても、何も困ったことは起きないということではないですか。 無利子・無期限の国債はもはや国の借金ではありませんから、置き換えにより国の借金は一気に半分近くに減少することになると考えますが如何でしょう。

  • 日銀総裁の解任権を政府が持つことをどう思いますか?

    政府と日本銀行が1月22日にまとめた2%のインフレ目標を掲げた共同声明の作成を巡り、首相周辺に日銀総裁の解任権を政府が持つことを求める声が出ていたようです。日銀は強硬論を封じるため、自らインフレ目標の達成時期を「前倒し」したと報道されています。 日銀総裁の解任権を政府が持つことをどう思いますか?

  • 日銀が日本国債を買い入れ介入する理由を教えてくださ

    日銀が日本国債を買い入れ介入する理由を教えてください。 日本国債は日銀が発行していますよね? その日銀が日本国債を市場介入で大量買い入れして市場調整をしています。 その買い入れるお金があるなら別に外部から借り入れずににその余剰金を直接使えばいいのにと思ってしまいます。 なぜ借りて入れてから買い入れ介入をする必要があるのでしょう? 素人考えでは直接、日本国債の発行量を抑えればいいのにと思ってしまうわけです。 そもそも、その買い入れする介入資金はどこから生まれているのでしょう? お金がないのに借りているのに買い入れ介入するお金は十分ある?謎です。

  • 国債を発行するとその後どうなるかでわからないところがあります。

    経済の勉強をしているのですが、 国債の発行のところでわからないところがあります。 結論として政府が国債を発行して日銀が引き受けると、 インフレになるということは知っているのですが、 その理由がわかりません。 考えてみたのですが、 政府が発行した国債を日銀が購入すると 日銀のお金が政府にいく→日銀にあるお金の量が減少→市場にでまわるお金が減少→お金の価値が上がる→物価が下がる となるかなと思うのですが、これではデフレになっています。。。。 お詳しい方 どこが間違っているのか教えてくださいM(_ _)M

  • 将来の日本国債価格

    本日日本国債の格付けがスロベニアと同じになったというニュースがありました。 本日時点のレートは知りませんが、スロベニアは昨年1時期利回り7%を超えていました。これに対し日本国債の利回りは1%。 もし格付けが危険度を表すものなら、同じ格付けの国債は同じ程度の利回り(価格)にならないといけないと思います。 という事は日本国債も、いずれ日本人以外が買う時には7%の利回りになるわけで、これは銀行破たん初め、日本沈没のシナリオになると思います。 という訳で、恐らく政府は国債を日銀買い取りにするのではないかと考えましたが、この他に方法があるでしょうか? 又、その場合どこかでハイパーインフレが来るという可能性が高いのでしょうか?

  • 国債は借金じゃないなら,永久機関??

    よくマスコミでは,国の借金1062兆円で国民1人当たり837万円の負債だと言われます。 その一方で,日本の借金の主な項目は国債でありその殆どは日銀が引き受けている為,国民の借金ではないとも言われます。 これってつまり,国債が海外に買われたら借金だが,日銀が買ったら借金では無いという事でしょうか? 確かに,名目上は政府と日銀は互いに独立してますが,結局のところ政策によってどれだけの金を刷るかを決めているという事は,日銀=政府という事になり,自分自身に借金してるのだから,借金ではないって事ですかね? つまり,いくら国債を発行しそれに伴ってお金を刷っても国債=日銀が刷ったお金であり,日銀とは政府と一体なのだから,自分で作った債権を自分に売ってるのだから借金では無いって事なんでしょうか? 金融・経済関係は門外漢なので,柔らかく解説してもらえると助かります。 比較的長く回答を募集するつもりなので,新型コロナウィルスによる自粛中でやることが無いって時にでもご教示頂けると幸いです。 ※カテゴリを経済と債券で迷ったのですが,国債って債券だよね~的な短絡な理由で債券カテゴリで質問しました。