• ベストアンサー

突然泣き出す

mintumaの回答

  • mintuma
  • ベストアンサー率32% (73/222)
回答No.5

うちの子供(1歳4ヶ月)もずいぶんと前から寝てると 突然泣き出す事があります。 もっと小さい頃はミルクがほしかったりでしたが、少し大きくなった頃はミルクを与えても飲まずにわんわん泣くばかりです。 でも、抱っこして”ねんね、ねんね”って揺らすと すーってまた何事もなかったように寝てしまいます。 きっと怖い夢をみたのかな?ぐらいにしか思っていません。 うちの子は毎月のように風邪やら下痢やらで病院に通ってますし、1年と4ヶ月で風邪をこじらせて 3回も入院をしており、入院中にも何度となく夜泣きを 経験しておりますので、他の原因があったらきっとお医者さんから言われると思うのでさしてこの夜泣きに関しては心配していません。 でも、ご心配であれば一度検診等の時にお医者さんに 聞いておかれたほうが良いかもしれませんよね。

関連するQ&A

  • 赤ちゃん どのくらい泣かせてますか?

    もうすぐ4ヶ月の男の子のママです うちの息子はかなり泣き方が激しいです・・(毎回火がついたように) でも抱っこしてばかりじゃ家事も何もできないので、30分以上泣かせておく事があります。でも泣き叫び、疲れ果てて「・・ケェ~・・・」と高音でまだ泣こうとしてるのを見るとやっぱり可愛そうになります。。でも何も出来ない方がストレスがたまってイライラしてしまうので>< 皆さんは赤ちゃんどのくらい泣かせてますか??

  • 目の腫れについて

    初めまして現在3ヶ月の男の子を持つものです。 実は子供の目(まぶた)がとても腫れている気がしています。健診の時などに先生にも聞いた事があるのですが「赤ちゃんなんてこんなもの」と言った感じでした。ですが何か目の病気なのではと凄く気になっています。 詳しく説明すると、生まれてから1ヶ月ぐらいは気にならなかったのが1ヶ月を過ぎたあたりからじょじょに腫れぼったくなり出しました。泣いたからかなとか明日になれば治ってるだろうと思っていましたが 3ヶ月の現在も腫れぼったい感は全くひいていません。特にひどくなる様子などはないんですが まぶたが重そうで、生まれた時はハッキリとしたフタエだったのが今では面影もなくなりました。 犬を飼っているのでアレルギーか何かとも思ったのですが他にアレルギー症状が出ている様子はありません。 本当に「赤ちゃんはこんなもの」なのでしょうか? でも他の赤ちゃんを見てもそんな感じはしません。 何か知っている方がいらっしゃればお返事下さい。

  • 母乳は足りている??

    3月初旬に出産したばかりです。現在、母乳と粉ミルクの混合で育てています。育児本等をみると「生後1ヶ月までは母乳で育てて、体重の増加がみられなかったら粉ミルクを足す、出来るだけ母乳で育ててみる」とか「哺乳瓶だと吸いやすく赤ちゃんが沢山飲みすぎる」「寝すぎるようになる」など書いてありました。 うちの子は、母乳を10~15分吸った後、すぐ寝てしまいます。満足そうです。しかし、ベットに寝かしつけた途端火がついたように泣き出し、抱っこしても寝ません。 質問とは、母乳でいったん満足して眠っていると言う事は、赤ちゃんは満腹で粉ミルクを足す必要は無いでしょうか?それともやはり、母乳不足でしょうか?

  • 蓼科&木曽路スポット

    東京から車で8月11日(火)に蓼科で1泊、12日(火)木曽路で1泊します。宿は取りました。 10ヶ月の赤ちゃんと夫婦の3人で行けて、 自然を楽しめるスポットはありますか。 また、おいしいもの大好きなのでお昼のおいしいご飯屋さんを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 痛みを感じない??

    先日赤ちゃんの4ヶ月検診に行きました。 初めての予防接種を受けましたがツベルクリンの ときもBCGの注射のときもまーったくノーリアクション だったのです。 他の赤ちゃんは火がついたように泣き叫んでいるのに。 普段からあまり無駄に泣かない子で周りからは 「ほんとおとなしくてイイ子ね」と言われるのですが さすがに注射には泣くだろう~なんて思っていたので 今回も泣かないので返ってどこか悪いのかと 気になり始めました。 ※うちの子が泣くときは甘えてるときとお腹がすいた 時くらいで夜泣きもないです。 今回の注射ではキョトンとしているだけで 痛そうな素振りもなかったのです。 うちの子、やっぱり変ですか????? それとも鈍いだけ??

  • 恥骨の痛みについて

    過去の質問にもいくつかあったのですが、 改めて質問させて下さい。 現在妊娠7ヶ月なのですが、(もうすぐ8ヶ月) 7ヶ月に入った頃から恥骨が痛み始めました。 妊婦系雑誌で読んだ事があったのですが、 まさか、こんなに痛いなんて思ってませんでした。 そして、一つ不安に思ったのが、妊娠後期、 しかも臨月近くに起こる症状だと書いてあったので 心配です。 (赤ちゃんが下がってくるためとなってました) まだ、7ヶ月だし、他の7ヶ月の妊婦さんに聞いても、 そんな症状はまだ無いと言ってたので不安です。 皆さんはどうでしたか? その他、痛みが和らぐ方法などもあったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • インフルエンザの予防接種について

    現在8ヶ月の赤ちゃんがいます。赤ちゃんでもインフルエンザの予防接種は受けられるのでしょうか?他にもいろいろポリオなどの予防接種をしているのですが、他のものと併用して受けられるのでしょうか?また現在授乳中なのですが母親自身もインフルエンザの予防接種は受けられるのでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。

  • 離乳食にヤーコンって??

    1歳2ヶ月の赤ちゃんがいます。 今日初めてヤーコンを買ってみたんですが、、 離乳食には使える食材なんでしょうか? 火を通すと柔らかくなるとあったので、固さは問題なさそうです。 でも成分とか栄養とかの面ではどうなんでしょう?? ご存じの方いらっしゃったら教えて頂けますでしょうか。

  • 妊娠中 赤ちゃんの性別について

    現在妊娠5ヶ月です。 上の子(現在3歳半)の時、性別は生まれてからのお楽しみにしていたのですが、 他のお母さん方は妊娠中に赤ちゃんの性別を聞いたかたがほとんどで、 今度はどうしようか迷い中です。 みなさんは赤ちゃんの性別はお聞きになられましたか? あと、4ヶ月後半のときに先生に「性別は~…」と言われて「まだ言わないでください~!」 と答えたのですが、その話を他のママさん友達にしたところ4ヶ月で 性別がわかったのは男の子だからではないか?と言われました。 その可能性は高いのでしょうか?

  • 1ヶ月児について教えてください。

    1ヶ月ちょっとの男児です。初めてでわからない事だらけです。 皆さんのお子様は下記のような事ありましたか? 気にしすぎの事もあると思いますが、ご回答よろしくお願いいたします。 (1)泣いたりぐずったりしたら、すぐおっぱいを上げてしまいます。なので30分や1時間おきのときもあります。 (2)夜は2時間から2時間半は寝ますが、昼間は寝ても30分くらいで突然火がついたように泣き出して起き、ずっとぐずっている状態です。寒さやどこか痛いとかはなさそうです。添い乳するとまた寝ますが1時間持ちません。 (3)おっぱいを飲ませてるとき、唸りながら飲みます。 (4)母乳なんですが、赤ちゃんはあのミルクくさい良い匂いがしないんですが、母乳のせいでしょうか?

専門家に質問してみよう