• ベストアンサー

WindowsXPって発売からもう十年なんですね。

flyingbeeの回答

  • flyingbee
  • ベストアンサー率26% (49/182)
回答No.1

あなたはこの前の質問で社会に疑問を感じてましたね。 その通り、これはビジネスであり、相手は儲かります。 儲かるから、次々に新品を出します。 だからビル=ゲイツはあんなに金持ちになった。   ですが、OSはいい加減に飽和状態です。 XP SP2が出来が良かったので後は別にという感じです。 Windows7は史上最悪に近いVista(最悪は98Me)を 葬り去るために作られました。 やれやれと思っていたところへスマホが出現しました。 スマホのチップにWindowsを組み込んでもらうために Windows8が必要になって来ました。 ユーザー側はXPで止まっていても問題ないのですが、 ネット環境が激しく変わっているのでOSメーカは 凌ぎを削らざるを得なくなっています。 以前のように出せば儲かるという図式でもありません。 1990年頃は32bit機が70万円しました。 今では軽自動車が変えますから本当に安くなりました。

noname69
質問者

お礼

ありがとうございます。 ハードの劇的な進化と、低価格化が、 どんどんパソコンを進化させていますね。

関連するQ&A

  • WindowsXPの事で教えて頂きたいのですが、再来年ぐらいに一年程、

    WindowsXPの事で教えて頂きたいのですが、再来年ぐらいに一年程、留学する事になりました。 そこで、今持っているWindowsXP(約7年ぐらい仕様しています)のノートパソコンを海外に持って行こうと思っているのですが、再来年ぐらいになると、やはり新しいOSの(Windows7)パソコンを再来年ぐらいに新しく購入して持って行った方が良いでしょうか? 留学先でのパソコンの仕様はインターネットとメール、もしかしたらスカイプをする程度だと思います。 出来れば買い替えたくありませんので、そのぐらいでしたらWindowsXPを再来年海外で仕様しても問題ないですか? 再来年に新しく買い替えた方がOSも最新され、セキュリティなどもしっかりしているような気がしますし、新しい方が良いのでしょうか? 回答宜しくお願い致しますm(__)m

  • Windows7が発売されたら買う?

    もうすぐ次期のOS「Windows7」が発売されるわけですが、 Windows Vistaを使っているユーザーの方に、Windows7についてお聞きしたいです。 よろしくお願いします。 1、Windows7が発売されたら買いますか? 2、買い替えるとしたら、PCごと新しく買い替えますか?それともアップグレード版を買いますか? 3、Windows7はWindows Vistaよりも快適だと思いますか? 4、最後にWindows7について思うことを書いてください。

  • WINDOWSXPが立ち上がりません。

     個人所有のパソコンで電源を入れた後、WINDOWSXPが立ち上がりません。  パソコンはエプソンダイレクトのデスクトップ機です。  2年半前に購入したのですが、1年前から昨日まで、WINDOWSが立ち上がる前に「プツン」と電源が切れたり、立ち上がってしばらくは電源が切れやすい状況が続いていました。ある程度起動してから時間が経過(30分以上)すると落ちることはなかったように思います。  そして、昨日からはとうとうWINDOWSが一切立ち上がらなくなってしまいました。WINDOWSのマークや砂時計(?)が出て、その後、数秒後に「プツン」と切れて再起動を繰り返しています。  ただ、WINDOWS起動前にDOSの画面に移行すると安定していて、切れることはありません。  エプソンのカスタマーサービスセンターでは、「DOSの画面で長時間問題がないのなら、ソフト(WINDOWS)の問題でしょう」と言われるのですが、WINDOWSは最近、再インストールの実行を試したばかりです。  周辺機器等の影響も考えにくいです。  対処法等がありましたら、ぜひ教えてください!!  

  • (*^。^*) いまパソコンを買うなら、WindowsXPの次のOSの発売を待ったほうがかしこい?

     大きな画面のノートパソコンを買いたいんですが、WindowsXPが発売されたのは、たしか平成13年秋なので、タイミングとして、いま新しいパソコンを買うのはどうかと思ってます。  遠からずXPの次の、さらに進化したOSが発売されるでしょうから、それをまって、新しいOSがインストールされたマシンを買うほうがかしこいでしょうか?  現在は、Windows98が入ったデスクトップVALUESTARを使ってます。

  • WindowsXPにおける共有フォルダーに存在しているファイルが一部 見られない?

    現象: WindowsXPに、あるフォルダーが共有されているのに、 LANに他のWindowsXPパソコンからエクスプローラで アクセスすると、そのフォルダの中のファイルは、 一部のみ見える。同じなユーザ及び権限で他の Windows2Kパソコンから見ると、全てのファイルが現れる。 OS: ホスト:Windows XP Pro クライアント:Windows XP Pro, Windows XP Home よろしくお願いいたします

  • macbookpro(2011年発売版)について

    パソコン(windows)からmacbookproに乗り換えようと考えています。様々なサイトを調べておおよその事は理解出来ましたが、以下の2つについていまいちよくわかりません。 (1)macbookproに内蔵されているウェブカメラで、msnmessengerや、logicool-vidは使用できるのでしょうか。 (2)Office for Mac 2011 を使えば、windowsとの互換性を気にせずに文章等を普通に作成できるのでしょうか。 以上です。どなたかmac事情に詳しい方のご回答があれば幸いです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • WindowsXPからWindows7にしたい

    はじめまして、私は現在DELLディスクトップパソコンのdimension5150と言うのを使用してますが、OSがWindowsXPでWindows7にしたいのですが、どうすればいいのかわかりません。 Windows7 64ビットの再インストール用DVDはあるのですが、やり方がわかりません。ヘタに触ってWindowsXPも起動しなくなると困りますので、詳しい方の情報が欲しいので宜しくお願い致します。

  • WindowsXPでSpeedyCGIか、FastCGIを使いたい場合。

    余っていたパソコン OS:WindowsXP CPU:750MHz memory:640MB にapache1.3.37をインストールしてあります。公開1年半ほど経過した現時点で、徐々にCPUの限界を感じ始めています。早めに対策しなければと検索で調べてみましたところ、SpeedyCGIと、FastCGIが良さそうでした。SpeedyCGIでは大抵のperlスクリプトが動くそうですが、Windowsでは動かせなさそうな感じですが、実際のところどうなのでしょうか? FastCGIならWindowsサーバでも使えるとの情報が見つかりましたが、配布されているperlのほとんどがそのままでは動かないそうです。 また、windows環境での詳しいインストール方法を解説しているサイトを探すことができませんでした。 FastCGI(出来ればSpeedyCGI)をWindowsにインストールするには、apache1.3系よりも、apache2系の方がよいのでしょうか?また、インストールするのに参考になるサイトを紹介していただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • windowsXPのインストール

    数年前、ネットでパソコンを買いました。 その時はOSを持っていなかったのでOS付き付きで買ったので、 WindowsXPのディスクが付いてきました。 WindowsXP単体ではなく、何かのハードを買ったら一緒に安く買えると言うようなヤツです。 今度パソコンを買うときにはOS無しで買って、↑のディスクでWindowsのインストールが出来るのでしょうか? ご存知の方よろしくおねがいします。

  • グーグル1、2年のうちにウィンドウズに対抗PC発売

    【号外】    Google(グーグル)は、今後1、2年のうちにMicrosoft Windows(マイクロソフト ウィンドウズ)に対抗する、グーグル開発OS搭載パソコンを発売か!?・・・ http://wired.jp/2013/05/16/exclusive-sundar-pichai-reveals-his-plans-for-android/ Chrome部門とAndroid部門の両方の責任者が同一人物になり、以下の言葉をのべている! われわれのヴィジョンは  “今後1、2年のうちに変わる可能性もありますが”、今のところはAndroidとChromeの両方を維持していくつもりで、方向転換することもないでしょう 実にあやしい~    “今後1、2年のうちに変わる可能性もありますが”、・・・・・・・ グーグルは、〔脱Windows〕 そして、〔Windows王国解体〕を以前から言っている。 だが、それに対抗することは特になかった。 【Google Chrome OS】もWindowsに対抗するPCを目指してるわけではないし今後も対抗するつもりはないと言っていた。 そして、Googleが開発するもう一つのOS、【Google Android(アンドロイド)OS】。こちらは、スマートフォンやタブレットなどの携帯情報端末を主なターゲットとして開発されたモバイル用ミドルウェアOSである。 、 もしや Google(グーグル)は、今後1、2年のうちにMicrosoft Windows(マイクロソフト ウィンドウズ)に対抗する、グーグル開発OS搭載パソコンを発売か??   私の考えは、他方向からあらゆるシェア、知名度を伸ばし、そろそろMicrosoft Windowsを潰す準備段階に入るのかと思います。・・・・・・・・            みなさんどう思う?