• ベストアンサー

機械力学の問題について

下記の(1)の問題なのですが、 答えは80x9.8x(1/cos60°)=1568N なんですが、なぜこういう式になるのか解りません。(特に1/cos60°) どなたか解説の方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Quarks
  • ベストアンサー率78% (248/317)
回答No.2

図より R=T・sin60° (ア) W=T・cos60° (イ) (イ)より T=W/cos60° ですね。

fourteen_tc550
質問者

お礼

シンプルで解りやすかったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • FT56F001
  • ベストアンサー率59% (355/599)
回答No.1

機械力学はシロウトですが,高校物理の力学で考えてみます。 A,B,C点の接合は自由に回転できる, 部材AB,部材BCは圧縮または引っ張りの力だけを伝える, と思って良いのですよね。 ロープの張力をFr,部材ABにかかる引っ張り力をFa, 部材BCにかかる圧縮力をFcとおきます。 Fr=80kg*9.8m/s^2=784N A点回りの力のモーメントの釣り合いから, Fr*cos30゜=Fc*cos60゜ 部材ABにかかる引っ張り力は,FrのAB方向分力と,FcのAB方向分力の和なので, Fa=Fr*cos60゜+Fc*cos30゜ 後は計算で, Fa=Fr*cos60゜+Fr*(cos30゜)^2/cos60゜ =Fr*{(cos60゜)^2+(cos30゜)^2}/cos60゜ =Fr/cos60゜=784/0.5=1568N

fourteen_tc550
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても勉強になりました。

関連するQ&A

  • 高校数学の問題の途中でつまずきました。

    y=cos^2・4x を微分せよ。という問題で、 y'=-8cos4x・sin4x ー(1) というところまでとけたのですが、 解説を見ると、(1)の式からなんの説明もなしに y'=-4sin8x ー(2) という答えになっていました。 (1)から(2)の答えにたどり着くまでの 過程を教えてください。 ^2 というのは2乗のことで、 ・は掛け算のことです。 うまく式が表せなくてすいません。

  • 力学の問題です!

    問:ある質点の非線形振動が x”=-x+3/2x^2と表わされる(画像参照)場合,解のふるまいをポテンシャルを使って議論せよ。なお、議論は定性的なものでよい。 という問題ですが、なかなか答えまで辿り着きません。 どのように式を展開していけばいいでしょうか? できれば解説等も交えていただければ嬉しいです。

  • 微分の問題を教えてください。

    微分の問題を教えてください。 次の微分の問題を教えてください。 (1) 1/sin^3(x)を微分せよ。 これは3倍角の公式を用いて、 sin^3(x)={3sin(x)-sin(3x)}/4と変形し、 与式に代入して商の微分をしたのですが、 答えが、{3cos(x)-3cos(3x)}/4sin^6(x)となってしまい、 正解とだいぶ違っていました。 どこが違うのでしょうか。計算ミスではないと思うのですが・・・。 (2) sin^n(x)cos(nx)を微分せよ。 nという文字を使われるとよくわかりません・・・。 ヒントでいいのでどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 物理(力学)の問題です

    この問題の(2)の重力ポテンシャルをxの二次式で求めよというのができません。やり方を教えてください。 (1),(2)はできました。 (1) x=l sinθ+u(t) y=l cosθ (2) -mgy=-mgl cosθ

  • 統計力学での計算

    N    (N-1)!        Exp[X*B] Σ  ――――――――*――――――― X=1  (X-1)!*(N-X)!    (1+Exp[C])^N     Exp[B]   =――――――    1+Exp[C] ちょっと分かりにくくてすいません。 統計力学の問題の答えの途中でこういう式変形が 出てくるのですが、どうやったらこれが成り立つのかが分かりません。 どなたか解説してくれませんでしょうか? どうかどうかよろしくお願い致します。

  • 一次関数の問題を教えてください。

    すいません。 下記の問題解説して頂けませんか?? 2点(3.720) (15.0)を通る直線の式を求めよ。。 答えは、Y=-60X+900です。 よろしくお願いします。

  • 積分の問題です

    こんにちは。 ∫[-1,1] {x*(4x^3 - 3x)}/√(1-x^2) dx を計算せよ という問題の答えを教えていただきたいです。 自分でやってみたところ、 x=cosθ(0≦θ≦π)と置いて、4x^3-3x=cos3θとなることを利用すると、与式は ∫[0,π] cosθcos3θdθ  =3∫[0,π]sinθsin3θdθ (部分積分) =9∫[0,π]cosθcos3θdθ (もう一度部分積分) となるため、結局答えが0になってしまうのですが、これで合っているでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • フーリエ級数の問題です

    大学のレポートで次の問題が出たのですが、答えをみると分からないところがあるので回答をお願い致します。 また、自分がフーリエ級数の求め方についてよく分かっていないので変な計算や解釈をしている場所があるかもしれませんがご了承願います。 問題の内容は、 次の関数f(x)のフーリエ級数を求めよ。 f(x)=0(-π≦x≦0),sinx(0≦x≦π) f(x+2π)=f(x) 答えは、 (1/π)+(sinx/2)-(2/π)Σ[n=1→∞]{1/(2n-1)(2n+1)}cos2nx となっていました。 a[0]/2(平均値)を求めようと思い(1/2L)∫[0,π]f(x)dxを計算したところ、 (1/2L)∫[0,π]f(x)dx =(1/2π)∫[0,π]sinxdx =1/π となりましたが、答えにあるsinx/2はどこから出てくるのでしょうか? また、{1/(2n-1)(2n+1)}cos2nxの部分は、a[n]cos(nπ/L)xのことだと思うのですが、 cos(nπ/L)x=cos(nπ/π)x=cosnx となってcos2nxにならないような気がするのですが・・・。 以上2点についてご回答をよろしくお願い致します。

  • 積分の入った数列、極限

    C[n]=(n+1)∫[0~1]x^(n)cosπx dx (n∈N) で表される数列{C[n]}がある (1)で求めさせられた式  C[n+2]=-(n+3)(n+2)(1+C[n])/π^2 (2)C[n]のn→∞の極限を求める (2)ですが、 「いま、0≦x≦1において、-x^n≦x^(n)cosπx≦x^nが成り立つから・・・・」 と解説にありまして、 どうしてxの範囲が0≦x≦1で、それはまたどこからわかるのでしょうか? そして、どうしてxの範囲を出さなくてはいけないのでしょうか。 (問題の答えを聞いているわけではないです。) よろしくお願いします。

  • 三角関数と極限値の問題

    三角関数と極限値の問題 『lim(x→0)xcos1/x の極限値を求めよ』という問題の解説について質問です。 解説は以下のようになっています。 --- 与えられた式の絶対値を、0と|x|ではさむ形の不等式を作り、『はさみうちの原理』を使う。 0≦|cos1/x|≦1 であるから 0≦|xcos1/x|=|x||cos1/x|≦|x| lim(x→0)|x|=0 であるから lim(x→0)|xcos1/x|=0 ゆえに lim(x→0)cos1/x=0(答) --- この中で、 >0≦|cos1/x|≦1 であるから というのは数学の範囲で言うとどの辺りにでてくることなのでしょうか? もしくは何かの公式を変形させたものなのでしょうか? 質問自体が成り立っていなかったらすぐに教えて下さい。ご返答どうぞよろしくおねがいします。