• ベストアンサー

ETC取り付け オートバックスかオートウェーブ

keroro1970の回答

回答No.1

見積だけなら大抵タダですよ。

関連するQ&A

  • オートバックスでのETCの購入

    近々オートバックスで「ETC車載器0円キャンペーン」を利用してETCを購入する予定です。 今回申込んだクレジット&ETCカードは既に手元にあります。 このキャンペーンは本体価格&セットアップ価格は助成金やキャッシュバックで結果的に無料になるようですが、工賃は別途必要になりますね。 ネットでいろいろ調べてみると、取り付けは個人でできる範囲とのことなので、この際工賃もかけずに済ませたいと思っています。 (ちなみに過去にオーディオを自分で取り付けたことがあるので知識的には何とかなると思っています) そこで、このキャンペーンで購入する場合、セットアップ後に取り付けをお店に頼まずに持ち帰ることは可能でしょうか? このキャンペーンは「ETC購入店舗での取り付けが条件」ということはないですよね?

  • イエローハットとオートバックスどちらがオススメです

    イエローハットとオートバックスどちらがオススメですか? 新車にナビとETCとドライブレコーダーと冬タイヤ購入します あと奥さんの冬タイヤ 新車はシエンタです まとめて買って値引きとかしてくれますか? 見積もりとか出してくれるのでしょうか? 教えてください 工賃も含めて教えてください

  • オートバックス

    カー用品店のオートバックスについて質問します。普通のオートバックスとスーパーオートバックスでは何が違うのですか?売っているモノが違うのですか?普通のオートバックスは行った事あるのですが、スーパーオートバックスは行ったが事ありません。スーパーオートバックスでバッテリーやオーディオを買ったとして、交換作業はお店で行ってくれますか?

  • ETCの取り付けについて

    友人からETC車載機を貰い、取り付けたいのですが、オートバックスさんは、セットアップ代2650円と、工賃8千円位と言われました。安く済ませたいのですが、こういう電気関係を取り扱う業

  • オートバックスETC再セットアップ必要機材

    オートバックスETC再セットアップ必要機材 オートバックスでETCの再セットアップを申し込む場合に、 1.車載器 2.車検証 3.本人確認できる運転免許証など と3点必要ですが、 車への取り付けは自分でしたい場合は、 セットアップ料金だけで済み、セットアップだけではダメよとは言われないですよね? またセットアップ時に車載器に繋いでいる、 電源ケーブルとアンテナ線は取り外して車内に置いたままにしておいて、 店員さんには渡さなくてもいいですよね?

  • ETC取り付けに際して

    ETCを取り付けようと思い先日カーショップへ下見に行ったのですが、セットアップ料3000円は認識していたのですが取り付け工賃5000円がどうにも納得いきません。 セットアップだけ行って貰って取り付けは自分でやることは可能なのでしょうか。 また、その場合のメーカー保証などはどうなりますでしょうか。宜しくお願い致します。

  • オートバックスはオート7という会社が経営元なんです

    オートバックスはオート7という会社が経営元なんですか? オートバックスは神戸が発祥の会社?

  • ETC取り付けについて

    アンテナ一体型のETCの本体取り付け方についてなのですが、本体をダッシュボードの上に取り付ける場合、スタンドを使わず、本体を直接ダッシュボード上に取り付け(貼り付け)ても問題なく認識されるでしょうか?よろしくお願いします。

  • 価格.com?オートバックス?

    カーナビを買おうと思っています。 欲しいと思っているもの(carrozzeriaのAVIC-VH009G)が、オートバックスで見積もりを出してもらうと工賃込みで36~7万でした。同じものが価格.comのサイトでは商品のみで最安で28万円台でありました。これを買って持込で取り付けてもらうと工賃2万強で、安くいけたとして30万ほどになり、6~7万の差が出ます。細かい話ですみませんが、価格.comなどのサイト(にリンクしてある店で)買うのと、オートバックスで買うのとどう違うのでしょうか?万一ネットショップが倒産した場合に(オートバックスも100%安心とは言い切れませんが)、保証が受けられないという点しかデメリットは見つからないので、ネットで高価な買い物をするときはみなさんどう考えて決断されるのか教えてください。どっちがいいというのは簡単には言えないでしょうが。カテゴリーが違う気もしますがお許しください。

  • なぜ自動車用のバッテリーが自動車パーツ専門店のオー

    なぜ自動車用のバッテリーが自動車パーツ専門店のオートバックスよりホームセンターの方が安いんですか? オートバックスの方が自動車用のバッテリーはホームセンターより多く仕入れてるはずなのになんでDIYショップのホームセンターに価格で負けるのか理解出来ません。 自動車用品専門店が材木売りのDIYショップに価格差で負ける理由を教えてください。 仕入れ数はオートバックスの方が多いはずなのに。 さらにオートバックスは自動車バッテリーが高い上に工賃まで取る。 DIYショップだと安くて工賃はなしで(自力で変えるので)さらに古い交換前の使用済みバッテリーはタダで引き取ってくれる。 一方の専門店のオートバックスはバッテリー引き取り代を取る。 バッテリー本体が高い上にさらに工賃も有料で廃棄処分代まで取ってくる。 ホームセンターだとバッテリー本体代に引き取り手数料まで含まれている。