• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CrystalMarkでのHDDのベンチマーク)

CrystalMarkでのHDDのベンチマーク

このQ&Aのポイント
  • CrystalMarkを使ったHDDのベンチマークテストの結果について
  • ベンチマークテスト時の他のアプリケーションの影響について
  • USB3.0とUSB2.0のポートでの差異について

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161129
noname#161129
回答No.3

CrystalDiskMarkはデーターの転送速度を測るベンチなので USB2.0とUSB3.0とでは当然スコアは違います 同じようにSATA3対応のSSDをSATA2にしか対応していない パソコンで計測するとこれも当然ですが違いが出ます あと、アプリが動いているか動いていないかはあまり 関係ありません それよりも、OSが入っているか入っていないかの方が違い が出ます

MetalLover
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 >CrystalDiskMarkはデーターの転送速度を測るベンチなので USB2.0とUSB3.0とでは当然スコアは違います 実際に何回か試してみたのですが、確かにスコアに大きな差がでました。 「読み書き」の速度には「データの転送速度」も含まれているのですね。 了解致しました。 という事は、「読み書き」の速度というのは、主に、CPUの性能と、RAMの性能と、データの転送速度の3つによって決まるのだと予測できますが、 それ以外の要素は、どういった物があるのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.2

ベンチマークテストのソフトは、調べようとする性能以外の条件については、できる限り影響を受けないように作ってあるものです。 あれこれ影響を受けたのでは、ほんとにその部品(今回はHDD)の性能を示したことにならないからです。 どこまで影響を受けないかは、そのソフトが、どこまで考えて作られているか、によります。 USBポートによる違いも、その転送速度の影響を受けないように作ってあるかどうか(影響をキャンセルするように作ってあるかどうか)によるので、ベンチマークのソフトによって違ってきます。

MetalLover
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 なるほど、ベンチマークテスト用ソフトによって動作は変わってくるのですね。 勉強になりました。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

HDDヘノカキコミテストナラcpuはかんけいないのでは、3・0とソウデナイセツドクニカンシテハは試してみれば、ファイルの移動自体は早くなるけど、HDDノハヤサイジョウニナルワケデハナイトオモウヨ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう