• ベストアンサー

1ヶ月でピアノを弾きたい!

petty_conanの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

ピアノについてはド素人ですが、自分の経験側からもう1つ。 すでに知っている事だったら読み飛ばしてください。 ピアノを演奏する時の指使いを「運指」と言います。初心者向けの楽譜では音符の上に書いてある「1~5」の数字がそれで、1が親指で5が小指です。 人によっては必ず守る必要はないとのことですが、旋律の繋がりが考慮されているので大いに活用した方が、短期間とは言え結果的に効率よく演奏できると思います。 最初の慣れないうちは難しく感じるけど、慣れてくると楽に演奏できるようになります。 ちなみに、僕が最初にやった曲は無謀にもMIDIデータから楽譜を興したため、当然この運指番号など書かれてもおらず、自分なりにいろいろ工夫したり人に聞いたりしました。 もっとも、自分も含めて初心者がピアノの演奏について人に聞く場合は、楽譜の読み方か運指についてだと思うので、言葉だけでも知っていて損はないでしょう。 蛇足ついでに言うと、ドレミファソラシドの基本的な運指は右手では「12312345」、左手では「54321321」だそうです。 中指と親指が交差するのがポイントです。(「くぐり」と言うらしい) この「くぐり」を知っていると、旋律の奏法などで役に立つと思いますよ。(自分は大いに役立ちました) ド素人のアドバイスなので、間違っている所があればピアノ経験者の方、補足をお願いします。

noname#5661
質問者

お礼

今からまた練習します。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • キーボードとピアノ

    友達が趣味でロックバンドを組むことになり、キーボードを入れたいけどやってくれる人がいないのでやってくれないか?と頼まれました。 自分は楽器経験無しのド素人なので断りましたが、友達が「やったこと無くても、今から頑張ってくれればいいし、初めはキーボードが簡単な曲にするから」といってくれて、自分もキーボードのいるバンド好きだし、最近これといった趣味も無いので、新しく始めるのもいいかなと思い始める事にしました。 そこで質問なのですが、家には兄弟が使っていた電子ピアノがあるので、それで練習しようかと思いました。 しかし、ネットで調べたところキーボードとピアノじゃタッチが全然違うみたいなことが書いてあったのですが… キーボードをやる場合はキーボードを買った方がいいのでしょうか? また、買うならどのくらいの値段のものを買えばいいのでしょうか? ちなみに今は電子ピアノで練習しています。 よろしければ回答お願いします。

  • ピアノ初心者が1ケ月で・・

    こんにちは。 私は右半身麻痺してます。 左手だけでクリスマスまでにCan't Help Falling In Love (好きにならずにいられない)/ Elvis Presley をピアノで演奏したいのです。 今週から週1で音楽教室に申し込みました。電子キーボードも買い練習しようと思います。 年齢は30半ばで、正直どこが“ド”なのかもわかりません。 不安いっぱいです。無謀でしょうか? アドバイス等がありましたら教えてください。

  • ピアノを習いたい!

    特にきっかけはありませんが、最近ふと「ピアノが弾けたらいいなぁ」と思うようになりました。私は今25歳、ピアノもオルガンもほとんど触ったことがない、ド素人です。音符もまったく読めません。もちろん自宅にピアノなどないです。こんな私でも、習えば弾けるようになるのでしょうか。やはり小さいうちから練習しないとダメなものなのでしょうか?

  • ピアノ初心者。キーボードと電子ピアノで迷ってます。

    はじめまして、つい先月からピアノを習いはじめた社会人の超初心者です。 自宅でも練習できるように、キーボードか電子ピアノのどちらを買おうか迷っています。 CASIO CTK-4200(61鍵盤) CASIO PX-750(88鍵盤) 予算もあるので、まずはキーボードのほうで良いかなと思ったのですが、 レッスンの先生には、88鍵ある電子ピアノのほうが良いとすすめられました。 ほんとにまだ初心者なのですが、初心者でもやはり曲を弾こうと思うと61鍵盤では物足りなくなるのでしょうか? キーボードより電子ピアノのほうが練習になるのでしょうか? ちなみにクラシックなどより、JPOPなど知っていたり好きな曲を弾けるようになりたいなと思っています。 よろしくお願いします!!(><) またそのほか、楽しむコツとか、ピアノ初心者にアドバイス頂けると嬉しいです(^^)

  • ピアノの上達

    ピアノを弾くときの話なんですけど、僕は最初楽譜を見ながらちょっとづつ弾いていきます。上手な人は最初に楽譜を見たらすぐに読めるんだと思いますが、僕の場合は少しずつ音符を読んでいってる状態なんです。 それで、最初は下手なので何回も練習してると知らない間に覚えてます。 片手ずつ練習せずに最初から、両手いっしょに練習した方がいいんでしょうか?それと、楽譜が早く読めるようになるにはたくさんの曲を弾く以外に方法はありませんか? 弾ける曲は弾きながら楽譜が読めるのが普通なんですか?僕の場合は、弾きながら楽譜を読むなんてとてもじゃないけどできません。 ちなみに、ピアノは習ってません。 それに、クラシック?みたいなのは基本的にやらないので、自分のレベルがわかりません。 なのでいつも、あまり間違えずに弾ける曲(難しい曲で手を動かすのに必死だと強弱とか速さなどが考えられないので)を弾いています。 ちなみに、Final Fantasyのピアノコレクションの楽譜を弾くんですけどこれをやってる人なんていませんよね・・・。 上達するにはギリギリで手がついていくぐらいのレベルで練習したほうがいいのでしょうか? でも、1冊だけ全音楽譜出版社の楽譜を持ってます。幻想即興曲がカッコいいな~と思ってやってみたのですが7小節目でアウトでした。 あと、ド、ミ、ソ、ド、ソ、ミ、ド・・・って続くようなのが2オクターブぐらい往復してしかも弾きにくい音階だったりすると、一定のリズムで鳴らせないんです。どんな練習をしたらきれいに一定のリズムで指が動くようになりますか? 僕は、弾きたい曲を弾きたい時に弾くのでバイエルとかああいう練習曲みたいなのはやったことがありません。 やっぱり、練習曲みたいなのはやったほうがいいですか? 4.5年やってたらだいたいどれくらいのレベルになってるのが普通ですか?(どんな曲が弾けたらいいですか?)

  • ピアノでキレイな曲を探してます。

    ピアノを15年ほど弾いているものです。(といってもそれほど上手くありませんが) 現代曲でキレイなピアノ曲を探しています。 難度はなるべくすぐ練習したら弾けるようなものがいいです。(つまり低めで) 私が現代曲で弾いてきた曲は ・久石譲「summer」 ・坂本龍一「戦場のメリークリスマス」 ・ロングバケーションで使われた「セナのピアノ」 などです。 これ以外でよろしくお願いします。

  • ピアノのお稽古について、どちらが良いですか

    ピアノの選択について教えて下さい。 ピアノを習う場合、通常のピアノか電子ピアノで習うのではどちらが宜しいでしょうか。 子どもがピアノを習っている(週1回30分)のですが ピアノの先生から本物のピアノで習ったほうが良いと言われました。 現在は安物のキーボードで練習しています。 習うきっかけは、音符が読めて普通に楽器が弾ければと思ったのですが、1年近く練習するようになってから素人の私から見ても、まあまあ曲が弾けるようになってきました。 今現在、発表会や専門的に習わせようとは考えていないのですが、先生からは電子ピアノで練習するよりは本物のピアノで練習したほうが良いと言われました。 ただ、ピアノは高くて(中古でも10万円以上します) ピアノの良し悪しも分かりません。 サイレンサーをつけると更に10数万かかります。 良い製品のピアノの方が良いのは分かっているのですが、実際どのようなピアノを選択したら宜しいのでしょうか。 ピアノと電子ピアノでは大きな違いがあるのでしょうか。 経験された方や専門の方教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 手が小さくてピアノが

    ドとドを弾くのがギリギリでドとレが届きません;私は身体も全身固く、ピアノはドとレ以上離れてる曲はみんな同時に弾いてないのがバレてて(ピアノは小6まで教室、今は独学で身体の関係(子宮内膜症、腰痛)で習いに行くことができません)練習の成果で弾くコツは掴みましたがどうしても届きません;ベートーベンの月光を届かないのみで挫折して悔しいですp(´⌒`q)こういう方法がいいがありましたらお知恵お貸し頂きたいですm(_ _)m

  • ピアノ初心者

    ど素人ですけど、ピアノを覚えたいです。 目標は数曲弾けることです。最終目標はミスチルのtommorow never knowsの前半が弾けることです。 とりあえず初心者用のピアノ本を買ってきました。 で、ピアノが家にないんで電気屋に行っったら、4000円でキーボードが売ってました。 だけど、少し小さいんです。 他の1万円以上のキーボードと比べても幅が小さく指がきつめです。僕の手は大きい目です。 いつかは大きいの買いたいですけど、今はお金がないです。 こんな小さいの買って練習してて大丈夫でしょうか? ミスチルのtommorow never knowsは弾けますでしょうか? あと、ミスチルのtommorow never knowsの楽譜が載っているサイトあれば教えてください。

  • 趣味のピアノについて

    こんにちは。 私は、音楽の世界について全くの素人なんですが、 電子キーボードを買って 主にクラシック曲を弾いてみたいなと思っています。 そこで、質問なのですが、 ピアノをやっている人は、西洋音楽史とか バッハやショパンやその他の音楽家の 生涯や業績、音楽史的な位置や それらの音楽家が自分の作った曲に込めた思いとか、 その曲が作られた様々な背景などを 全て勉強して知っているんですか? 自分が練習してクラシック曲をある程度弾けるようになって、 人に「ピアノの曲を弾くのが趣味です」と言って、 そういう事を聞かれた時に、答えられなかったら、 恥ずかしいことかなと思ったんです。 それとも、そういう事は特に知らなくていいですか?