• ベストアンサー

陰茎折症

陰茎折症の可能性が大です。 この間おもいきり強くぶつけてしまいました。 痛みも消えるどころか大きくなっています。日が経つにつれ もしも入院などという事になったら10日ぐらいの期間を 有するとネットで見ました。 ただ私仕事休んだらその分収入が無くなります。 来月には有給が出来ると思うので再来月? 有給が出てからおよそ2ヶ月後に入院という事では遅いでしょうか? 陰茎折症の場合ただ男性器が曲がったりだとかそういう事はありません。見た目も正常です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tattom55
  • ベストアンサー率52% (194/367)
回答No.1

なんですぐに病院へ行かないのかなあ。 手術や入院は病院で医者に相談すべきことでしょう。 将来に関わる身体より仕事が大事?

kiritani-mirei1
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 陰茎折衝について

    30代男性です。 明後日病院には行くつもりですが、心配で質問しました。 4日くらい前に自慰行為してるとき、陰茎右側の根元を押した時に、痛みがあることが分かりました。 調べてくうちに陰茎折症かなと思い始め、病院には明後日休みをとって行くつもりですが、それまで不安ばかりで質問させていただきました。 症状は、 ・勃起時に陰茎右側の根元(袋から1センチくらいのとこ)を押すと、ズキズキとした痛みがある ・痛みは勃起時そこをに押したときのみで、勃起中にそこを押さなければ痛みはなく、平常時に押しても痛みはない ・見た限り、うっ血や、竿が黒くなってはいない ・勃起は普通にする ・調べた中で、折れた時に音がするというのが多かったが、そのような記憶はない ・痛みを認識した2日前にセックスした 詳しい方や経験された方、これは陰茎折症の可能性があるのか、又は他の病気なのか、受診するのは泌尿器科で良いのか、またもし陰茎折衝だった場合、即手術しないといけないのか、アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 退職時の菓子折り

    来月で退職することが決まっているのですが有給を消化すること(時期的にも日数的にも非常識じゃない程度)を伝えて以来、上司たちからの軽い無視、わかりやすい陰口、同僚にもそういった指令を出すなど私を孤立させる動きをされて胃の痛い毎日です。(たかが事務員が数日有給を使うだけでそんなことをする暇がある職場です) ですが、それでもお世話になったとは思うので最終日には菓子折りでも持って行こうかと思っています。さて、この菓子折りですが誰に渡すのが適当なのでしょうか?渡す相手の選択肢は社長・直属の上司・採用してくれた人事部長・いつもお菓子を配って回る役の女性、です。また私の会社では最終日は朝礼のときと、本当に会社から去るときどちらも挨拶する場合があるのですがいつのタイミングがいいんでしょうか? 管理職に送迎会も禁止される程憎まれながらの退社のため余計考えてしまいます。逆にこんな状態で菓子折りなんて持っていく必要ないのでしょうか…。ちなみに勤続年数は2年程度です。 くだらない質問かとは思いますがご意見お願いいたします。

  • 契約社員の有給休暇についてお伺いしたいのです。

    契約社員の有給休暇についてお伺いしたいのです。 わたしは来月契約更新を控えている契約社員ですが、有給が1年で10日出ています。 一年更新で今年は10日全て使ったので残りはないのですが、また来月から10日分 利用できます。 質問内容は、来月からわたしは別の職種に就職する事に致しました。 そのため、6月1日から10日分の有給を使って退職したいと考えています。 一か月にとれる有給は2日のみですが、これは法的に契約更新さえすれば 一か月で10日分取る事は出来るのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 陰茎折症

    完全なる勃起中におっさんにぶつかりました。 ちんこが陰茎折症している可能性があります。 ちなみに陰茎折症なった場合というのはすぐ治療しないと いけないのでしょうか? どのぐらいでいかなければならないのでしょうか? お教え下さい。 病院でちょちょいと治せるのでしょうか? 具体的な治療方法をお終え下さい。

  • 陰茎折症について

    2ヶ月ほど前に事故りました。 勃起中に痛みがあります。 この場合例え今から病院にいっても、 治療する事は出来ないのでしょうか? それともまだ間に合いますか?

  • これは陰茎折症でしょうか?

    性行為中に、グキッとなり、それ以降 角度・硬さが弱くなりました。 近くのクリニックでみてもらったのですが、 腫れ、痛み、変色などはないため安静にして おけば治ると言われました。 しかし、半年経っても症状が治らず現状維持 です。大阪でいいクリニックはありませんか?

  • 陰茎折症について

    陰茎折症になるとどんな状態になりますか? また陰茎折症になった場合には一般的にどんな治療が行われていますか? 実は私も行為の最中にコキッと音がして、 根元が座らなくなったりなすび状に膨れたりすることがあったのですがこれって陰茎折症の可能性も考えられますか?(痛みは全くか殆どナシです) ご存知の方いらっしゃれば教えてください お願いしますm(__)m

  • 退職時の菓子折りについて

    先日4年勤務した会社を退職しました。 勤務していた事務所は支店長と私の2人体制でした。 退職理由は酷いパワハラを受け続け、これ以上支店長と一緒に仕事をしたくない為です。 支店長の上司に相談をしましたが、全く取り合ってもらえず「何を言っても支店長の性格は変わらないから、あなたが我慢するしかない」と言われ我慢に我慢を重ねましたが、限界でした。 そして勤務最終日前日に支店長より2000円程の送別品(値札がついていました)を頂き、私もなんだかんだ長い期間一緒に仕事をしてきましたので感謝の気持ちと、最後ぐらい気持ちよく別れたいという気持ちから勤務最終日に5000円程のプレゼンを渡しました。 予算は3000円でしたが、人から貰ったプレゼントにケチをつける支店長を見てきましたので、私なりに気をつかい少し予算を上げました。 次の日から20日間程有給消化に入り、退職日には保険証を返却しに行きました。 とても暑い日でしたのでコンビニでアイスの詰め合わせを購入し、差し入れをしたのですが、 「菓子折りも持ってこねえのか。非常識な奴だ。」などと支店長が言っていると同僚から聞きました。 何の気なしに菓子折りを持たずに行ってしまいましたが、マナーとして必要だったのでしょうか? 同僚からはプレゼントを勤務最終日に渡すのではなく、退職日に渡すべきだったねと言われました。 ネットなどで色々調べたところ、退職者が送別品を貰う事があっても、退職者が渡す必要はないと書いてありました。 それでもプレゼントを渡したのは私なりに気を利かせたつもりだったのですが・・・ 今後の参考にさせて頂きたいので、アドバイス宜しくお願いします。

  • 親知らず手術入院前(有給取得)に会社で飲み会

    親知らずが痛み、先日、有給を貰って口腔外科へ行きました。 しかし、レントゲンを撮ったら症状が重く、行った日は抜けないと言われ、後日、全身麻酔をかけて手術して入院することになりました。 会社の上司に申告し、入院期間中の有給を申請しました。また、うちの会社は朝礼での進行役が当番制になってて、その際何でも良いので一言言うことになっており、私の番の時に「親知らず手術で入院しますので、しばらくの間、皆さんにご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いしまします。」と挨拶しました。(要はお偉方や周りは入院することを知っている) しかし、入院は来月ですが、今月、会社で全社員の集会と飲み会があります。開催日が会社定休日で、その分の代休があるので、「勤務」扱いになります。 その際、アルコールは飲むべきか飲まないべきか迷っています。 勤務扱いであり、車での会場入りは禁止(飲酒運転防止のため)ですし、基本的には飲まなければならない雰囲気です。 しかし、親知らず治療で入院を控え、有給も貰ってる状況です。医師からは飲み過ぎなければ大丈夫だが、その際痛み止めは飲んではいけない、とは言われてますが…症状に詳しくない人から見たら「病欠で休むのに飲んでいいの?」と思われそうです。 私自身は飲んでも飲まなくてもどっちでも良いですが、社長や専務などお偉方も来る手前、どっちを選択してよいか困っています。 似た経験をされた方、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 所得補償保険について

    主人(課長職)が病気で入院して仕事を休んでいます。 所得補償保険(免責期間7日)というものに入っていますが、もし有給を使い収入が減らないのであれば保険金は出ないのでしょうか?それとも給料が減る減らないに限らず仕事が出来ない状態が続くのであれば保険金は出るのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 社会人の運転免許取得について質問者は悩みを抱えています。結婚して共働きになった現在、地方への転勤があり得るため運転免許の取得が必要とされています。しかし、仕事や家事の忙しさから通学コースでは時間的に難しい状況です。
  • 教習所に通うためには平日は仕事、土日は教習所というスケジュールが必要ですが、これを半年も続ける自信がありません。また、合宿免許ならスケジュールの心配がなくなりますが、忙しい仕事のために長期休暇を取ることが難しいです。さらに、次の仕事に就くまで免許を取ることができない可能性もあります。
  • 質問者は迷いや不安を抱えていますが、早めに免許を取りたいという焦りも感じています。周りからもプレッシャーを受けているため、情報やアドバイスを求めています。
回答を見る