- 締切済み
問題集の回答お願いします。
会社の研修テキストで以下問題が出ております。理解できないのでご教示お願いいたします。 人間の欲求の相互関係について述べてものです。相互関係正しいものには○間違っている物には「何が・どの様に誤っているか」説明してください。 (1)維持の欲求が欠落している時は人の欲求は動機付け欲求に転移しない。 (2)維持欲求が充足された時でも人の欲求は動機付け欲求に転移しない。 (3)動機付け欲求が満たされた時はその代償として維持欲求が強くなり不満が高まる。 (4)維持欲求の特性は、満足の基準が常に一定であり固定化されている。 (5)動機付け欲求がある程度満足させられている時は人は維持欲求への不満を我慢できる耐性を持つようになる。 以上よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1
前提条件とか無いんでしょうか? > ~人の欲求は動機付け欲求に転移しない。 > ~人の欲求は動機付け欲求に転移しない。 > ~その代償として維持欲求が強くなり不満が高まる。 > ~常に一定であり固定化されている。 > ~人は維持欲求への不満を我慢できる耐性を持つようになる。 人の欲求なんて個人差あるんですから、「そういう人もいるし、そうでない人もいるから、断定できないので誤っている。」ってな事になるのでは。 「自分はそうならない。」「知り合いでそうじゃない人がいた。」とか言い切っちゃえば、誰も確認しようもないし。
補足
マズローの欲求の5段階説を定義にした問題です。