• ベストアンサー

風呂釜の循環穴

2つ穴の風呂釜なのですがこれからの時期、水も冷たくなり沸きにくく冷めやすくなりますよね・・・ なんでも釜内の水が浴槽内の逆流してくるのを防ぐアイテムがあるとかというコトで、 それを使うと効率よく追い炊き出来、湯冷めを防げるみたいなのですが 是非、名前を価格を知りたく思います。 実際、ご使用になっている方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okowa
  • ベストアンサー率48% (172/355)
回答No.2

フロッキー使ってます。 保温効果は結構あります。 が、すぐに外れてしまいます。どうしても我が家のフロにはピッタリ合わないみたいです。

yossicy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり穴の大きさに問題が・・・ 日本製の割に穴の企画に対応し切れてないってとこでしょうか?

その他の回答 (1)

  • cotto3
  • ベストアンサー率69% (490/703)
回答No.1

「2つ穴 風呂釜 逆流防止」で検索した結果です。 あくまで参考として(宣伝じゃないです)(笑) ↓お風呂の省エネ『フロッキーDX』

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/kisoutengai/449595/475965/419439/
yossicy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どの穴にもあうのでしょうかねぇ・・・ どうも詳しい説明がなかったので・・・

関連するQ&A

  • 風呂釜の密閉

    18年前のINAXタイプで風呂釜一つ穴(追い炊き付き) の浴槽なのですが雑菌の繁殖が気になりジャバをしたのですが 気分的に綺麗になった感じがしません。 この際、浴槽と風呂釜の中を水が行ったり来たりしないように 完全に遮断したいのですが そういった工事は頼めば業者さんにして頂けるのでしょうか。 分かる方教えてください。

  • 風呂釜掃除:2つ穴用ジャバを1つ穴の風呂釜に使えますか?

    我が家は1つ穴の風呂釜です。 先日、1つ穴用のジャバで風呂釜を洗浄しましたが、 その後、風呂を沸かす度に、わたぼこりのようなゴミがでてきます。 ジャバしたのに!って感じです。 1つ穴用のジャバは、液体を湯に入れて、追い炊きすることで汚れを除去、また殺菌してくれてるそうですが、なんだか汚れが取れてないみたいなんです。 CMなどでみたことがあるのですが、 2つ穴用のジャバは、商品名のとおり、 風呂釜に向かって、ジャバジャバ!して、ボフォーッ!と中の汚れを押し出すようですが、 ウチの風呂釜にもこれを適用してみたいのです。 しかし、1つ穴の風呂釜に2つ穴用として作られたジャバを使うことはやはり無理なのでしょうか? 2つ穴用ジャバを実際みたことも使ったこともないし、 仕組みもわからないんです。 風呂釜のお掃除に詳しい方、教えてください!

  • 二つ穴の風呂釜を塞ぐ方法は?

    二つ穴の風呂釜を完全に塞ぎたいと思っています。 できるなら自分で塞ぎたいのですが、良い道具はありますか? 10年ほど前に今の家に越してきました。 家が中古で、買った当時から電気湯沸かし器がついていたので、湯はすべて電気湯沸かし器でまかなっています。 風呂の湯も電気湯沸かし器を使っているのですが、浴槽には二つ穴の風呂釜がついています。(前にお住まいの方が途中で電気湯沸かし器に変えたためではないかと思います。) 風呂釜は使用しないので、冬場など折角の暖かい湯が冷えてしまいますし、衛生的にも良くないですので、水がまったく出入りしないように塞いでしまいたいと考えています。 教えて!gooで検索したところ「バスキャップ」とか、「バス用ビス止プラグ」いう金具で塞げるらしいのですが、うちにもこれと同じような金具がついています。ついているんですが、うちの風呂では風呂釜と浴槽で水の行き来があるので、違うものなのか?それとも同じものでも取り付け方が悪いのか?と思って質問させていただきました。また、この金具は二つ穴を一つ穴にするためのもののようなのですが……。この金具を上の穴と下の穴に装着すると塞げるでしょうか。また、ほかにも塞ぐための方法はありますでしょうか。 またもし、業者に頼ったほうが確実な場合、どういった業種に頼めばいいのでしょう。普通の水道関係の業者で大丈夫でしょうか。そして大体いくらくらいで請け負ってもらえるものでしょうか。 長々と失礼しました。よろしくお願いします。

  • 2つ穴式風呂釜の洗浄方法

    賃貸マンションの風呂釜の洗浄に悩んでいます。 昔ながらの2つ穴追い炊き式風呂釜なのですが どのように洗浄したら効率よくきれいになるのか 教えてください。 売っているジ○バなどの薬剤の入ったものは 高いし、薬品が気になってあまり使いたくはありません。 どなたかよい洗浄方法をご存知でしたら 教えてください。

  • 風呂釜洗浄をしても汚い

    家のお風呂はひとつ穴の追い炊きができるお風呂です。 最近、なんとなくお風呂のお湯の匂いが気になります。 しかも追い炊きをすると、黒くてピラピラッとした小さな何かが出てきます。 最近風呂釜洗浄をしたばかりなのにおかしいなぁと思って、風呂釜を洗っている時に穴にゴム手で指を入れてなぞるように触ってみたところ、さびた水のような汚れが出てきました…。 まさかこれがこの通ってる穴中に!? そう思うと怖いです…; なんとかしっかり洗浄する方法はないのでしょうか?

  • 浴槽の2穴循環を1穴循環にしたい

    現在、2穴循環式のボイラーを使用していますが、最新の1穴循環式のボイラーへの更新を考えています。 現在の設置状況は、屋内の浴槽から建物の基礎部(コンクリート)を貫通してステンのパイプが出ており、太いビニールパイプ(長さ15cm位)を介して屋外の追い炊き専用ボイラーに接続されています。浴槽は埋め込まれており、屋外に出ているステンパイプがどのように浴槽に接続されているかは調べる方法はありません。 このような状態で、一方の穴を塞ぎ、もう一方の穴の金具を1穴循環式の金具に交換出来るものでしょうか? 基礎を崩して浴槽の穴の部分が屋外から見えるようにすれば工事は可能と思いますが、基礎を崩さずに浴槽内側から金具の交換は可能でしょうか? 基礎を崩すような大工事になる様であれば、追い炊き専用の2穴式への更新も選択肢に入ってきます。 同様の工事を経験された方、専門の知識をお持ちの方、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 風呂釜の交換で自動湯張りは?

    自然循環風呂釜を交換して、自動湯張り(追い炊き機能付き)にしたいと思っています。 浴槽はそのまま利用したいのですが、今まで開いていた二つの穴を利用して施工できるのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • お風呂の循環器が回りだすまでの時間

    以前、お風呂の追い炊きができないという質問で、ご意見をいただきました。 1つ穴式の循環器が付いています。自動お湯張り機能は付いていません。 先日部品交換をすると業者に言われて交換しました。 追い炊きが出来ない原因として、循環ポンプが動かないのが原因ということを言われて、循環ポンプを交換しました。 冬場は、自動凍結防止機能が働き、水を替える最中、風呂釜内に 残っている水が吐き出されます。電源が入っていなくても外気温が 低いと作動するのですが、その水が出た後に、浴槽に水を張り 張り終わってすぐ追い炊きボタンを押すと、すぐには動かないのです・・・。 これは普通のことですか? また風呂釜の水が全部出てしまってから、水を張って動き出すまで 通常何分くらいかかるのでしょうか? 業者によると、水を張った直後に追い炊きしても、すぐに通常運転 するらしく、やはり、うちの風呂釜の場合、異常だというのです。 皆さんのお宅の追い炊き、水を張ってすぐ動きますか? 通常の状態がどうなのか、わからないのです。 水を押し出す力がどうも、弱いような気はしますが、一旦動き出すと 次に水を替えるときまで、普通に動いています。 循環ポンプを交換しても、同じような状況なので、また業者に電話しないといけないのかなと考えていました。 動きがおかしいと思う前は、水を張ってすぐ追い炊きをすることが なかったので、時間がかかるのは通常なのか、おかしいのか、 それもよくわかりません・・・。

  • 風呂釜にハンカチが吸い込まれました。

    表題のとおりなんですが、追いだきをしてたら2つ穴式の下のほうの穴から、ハンカチがするすると吸い込まれてしまいました。 ホースをつっこんで勢いよく水を片方の穴から流し込むなどしましたが、どうにもとれません。 何かよい対処法はないでしょうか? とりあえずは、中に吸い込まれた状態でもお湯をだしたりはできるのですが、風呂釜の構造上、異物が中に入った状態で使用するのは危険でしょうか?

  • 風呂釜洗いジャバ(1つ穴用)の仕組みと使い方について

    先ほどジャバをやったのですが、疑問があるので質問させてください。 使い方は・・ ・穴より5センチ上まで水を貯める ・ジャバを投入し、2分間追い炊きする ・そのまま10分放置する ・排水して、また5センチ上まで水を貯める ・5分追い炊きして排水する。 といった感じなのですが・・・ 質問させてください。 1・どの段階で掃除?をしているのでしょうか? 2・2回追い炊きする必要はあるのでしょうか? 3・10分放置した後の水を排水した時に、ジャバの白い液体が浴槽に残っていましたが、それも全て流して新しい水を入れました。流さない方が良かったのでしょうか?