• ベストアンサー

自己破産て何度でも・・

自己破産て何度でもすることができるのですか。だんだん罪が重くなるのですか それとも自己破産は罪でもなんでもないのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.2

破産は何度でも出来ますが、破産したからといって必ず債務免除されるわけではありません。 債務免除するかどうかは裁判所が決めます。 お金をがんがん借りて自己破産するということを繰り返すと、裁判所も債務免除は認めなくなるでしょう。 そうなれば、破産に伴う社会的制裁を受け、なおかつ借金もそのまま残ることになります。 破産は民事上の制度なので「罪」ではありません。 ただ最初から破産を見込んで借金をしたりすれば、刑法上の詐欺罪等が成立する余地はあると思います。

gdh3375
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます

gdh3375
質問者

補足

>刑法上の詐欺罪 牢屋にぶち込めるかも知れませんね w

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#152554
noname#152554
回答No.1

http://www.jikohasan.com/ http://www.jiko-hasan.biz/ http://www.hasan-manual.com/ ↑ サイトは、いくつも見つかります。 読まれてみては?。

gdh3375
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます ただ借金の相手が業者とかヤミの場合と、一般人の知人等から善意の金を借りまくるのとはわけが違うと思いますが・・ あとになって札付きの自己破産前歴者だと知ったらみんな怒るのが当たり前じゃないですか?

gdh3375
質問者

補足

借金踏み倒し者びいきの世論の風潮をぶっとばしたいんですが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2度目の自己破産について

    一度、自己破産を行ったものは、もう一度自己破産はできないと聞きました。 では、もしまた同じように返せない額にまで借金になってしまったら、どうすればよろしいのでしょうか?企業にではなくて、個人的な民事裁判で・・・ 金を貸している人が一度自己破産していると聞いたので、もしこれで裁判をおこしたらどのようになるのか教えてください。 仕事はしていないとなると、裁判で勝った場合にはどのようになるのでしょうか? 仕事はする気がないと言っておりました。 どのようになるのか教えてください。

  • 自己破産について

    3ヶ月前に親から土地・建物の贈与を受けました。生前贈与ということです。しかしながら、親は会社を経営しており急遽、経営難におちいり、倒産の可能性がでてきており、最悪の場合、自己破産しなければならないとのことを聞かされ、驚いたのですが、いろいろ調べてみると自己破産した場合、2年以内に贈与した不動産があれば、罪になると拝見し、非常に不安になっています。 やはり、このような状態でも親が自己破産してしまうと罪になってしまうのでしょうか?せっかく、いただいた建物もなのに、不安でたまりません。どうすればよいのでしょうか

  • 一度自己破産をしたら借り入れが出来なくなると聞きましたが

    一度自己破産をしたら借り入れが出来なくなると聞きましたが 自己破産をしたものが、新たに金銭の借り入れをすると免責が取り消されると聞きましたが、これは一生涯続くのでしょうか

  • 2度目の自己破産について

    1回目の自己破産の時の立て替え費用がまだ返済しきれてません、2度目の申請は可能でしょうか

  • 自己破産けんで

     私は 友人に80万の債権があります。 友人は1度自己破産をしています。 2度も自己破産出来るのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 二度目以降の自己破産について

    そう簡単に出来ないと言うのはネットなどでもみたのですが、 そこで疑問に思った事を質問です。 (友人がするらしいのですが・・) (1)もしも破産が認められても免責が認められないとなって、 それでもその人に支払いの能力がない場合はどうなるのでしょうか。 (2)また免責が認められないというのは、全額借金がなくならないということですよね? (3)一部認められないとか、破産を申し立てた金額の何割かを支払いなさいというような事も、裁判官によってはあったりするのでしょうか? (4)また、二度の自己破産の申請は知恵袋でもみたことありますが、三度四度とかって実際ありえるのでしょうか。 (5)自己破産の人は海外に行く事は出来ないのですか?

  • 自己破産

    日本は、不況だし、大赤字だというのに、私は疑問に思ってる 事は、自己破産です! 真面目に事業をしていて不況のあおりで、倒産して大借金で自己破産 なら分かります。 でも、周りを見ていても、豪遊や、好き放題の買い物、ギャンブルなどで 好き放題して出来た借金までみな自己破産で割りと簡単に自己破産出来てる 世の中って納得いきません。 しかも、2度も3度も出来るらしく? 300とか500万とかがんばれば返せそうな金額でも自己破産できたり、それ おかしくないですか?簡単すぎて日本の自己破産の総額の金額は相当な額 なんじゃないでしょうか? なんで、こんなにゆるいんでしょう???? そこ締めてけばいいのではと思ってるのは、私だけでしょうか?

  • 自己破産は?

    私の弟なんですが・・・ 借金があり去年債務整理をしたのですが、後返済期間が3年半あり返していけそうにないので自己破産したいと相談されました。 1度債務整理をしてしまうと自己破産の手続きはできないのでしょうか? それと、自己破産した際に負うリスクを詳しく教えて下さい。お願いします。

  • 二度目の自己破産

    今回二度目の自己破産なります。 前回の自己破産が14年前になります。21歳のときでした。 あの時の反省や迷惑をかけたくせにまた同じことをしてしまいました。 今回は金額は180万円です。しかし今回の借金の理由がパチンコです。 私はずっとお金への執着が異常にあり、パチンコにもすぐにはまってしまいました。 そして、あっという間でした。ほんの1年足らずで、今までなかった借金が増えていました。 その時は主人や家族に隠していましたが、やはりばれてしまい大変追い詰められました。 結局はうつ病になり、自殺未遂を繰り返し精神病院に3ヶ月入院しました。 病名は、債務依存症、ギャンブル依存症です。 司法書士の先生に借金のことは頼んでいたので入院中は取り立てとかはありませんでした。 とにかく、体と心の治療を優先して退院してから考えましょうと言われました。 3ヵ月後退院して外来治療に入ったので借金の整理の話し合いで司法書士から 自己破産を薦められました。 2度目ということと、借金理由がギャンブルのため管財事件になる可能性が高いと 言われました。その場合は予納金として30万円を費用とは別に用意するように言われました。 実際その金額も捻出するのは苦しい状況です。夫は今回は離婚はしない決断をしたのですが、 私に関する借金は協力する気はないとはっきり言われました。 このような経緯で、来月手続きに入る予定です。 このようなケースの自己破産は可能なのでしょうか? 司法書士は入院治療をした事実と診断書提出によりたぶん大丈夫でしょうと 言っていましたが・・・・・ 精神的に弱ってる分、思考自体がマイナス思考になっているのは事実です。 アドバイスお願いします。

  • 自己破産者ついて

     先日 債務職務代理弁護士より 貴方に対して債務者が自己破産手続きの依頼があり手続きを行っています。 よって 今後債務者及び債務者の親族には請求しないでください。との事 私が債務者に請求をすればどんな罪が犯されますか。 お教え頂きたいのですが。 宜しくお願いいたします。