• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:税金?かけもち)

税金かけもちの実態と対策について

このQ&Aのポイント
  • 飲食店でアルバイトをしている19歳の学生が、もう1つの飲食店でかけもちをしていることについて疑問を持っています。かけもちをしている人は乙欄適用申告書を提出する必要があると聞いたが、本当に必要なのか気になっています。
  • また、年収が103万を越えると税金がかかるとも聞いたが、2つのアルバイトの給料を合わせても103万を超えないので問題ないのか不安です。自分の状況に合った税金の対策が知りたいです。
  • まだ経験がなく無知なため、かけもちの税金について詳しく知りたいと思っています。専門学校に通う学生として、どのような対策を取ればいいのか教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

「乙欄適用申告書」ってのは存在しないです。 税金の関係は人づて情報であてにならないもの多しですね。 103万円越えると所得税の心配をしないといけません。 勤労学生控除を受けられる学校に通学してるかどうか、学校で確認するといいです。 勤労学生だと130万円まで所得税はかかりません。 あちこちのバイト先から貰った源泉徴収票の合計で判断します。 税金が取られてる場合には、一年間に150万円以内(※)なら「そのままにしておいて」もお咎めなしです(所得税法121条)。 でも、確定申告書を税務署に出すと、還付を受けられますので、面倒でなかったらしましょう。 勤労学生でない場合「103万円まで所得税ゼロ」→源泉徴収されてる額は還付される。 勤労学生なら「130万円まで所得税ゼロ」→同上 ※条文では社会保険料や扶養控除などを引いた額が150万円以下となってますが、わかりにくいので150万円にしてあります。正確にしりたかったら所得税法121条を見てください。

momoten22
質問者

お礼

遅くなりましたが回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>でもかけもちしている人は乙欄適用申告書というのを出さなければいけないらしいと人から聞きました。 いいえ。 何も出す必要ありません。 何も出さなければ、「乙欄」適用になります。 なので、貴方の場合、「扶養控除等申告書」を出すように言われる可能性が強いです。 なお、「扶養控除等申告書」を出せば「甲欄」適用ですが、かけもちの場合、1か所にしか出すことはできないことになっています。 でも、貴方の合計年収が103万円以下なら所得税かからないので、本来ではありませんが、両方に出してしまっても問題は起こりません。 >それから年に103万を越えると税金がかかると聞きました。 通常はそうです。 でも、貴方は学生なので「勤労学生控除」というものがあり、学校の証明書などを添付し申告すれば、その控除を受けられ130万円までなら所得税かかりません。 >私は2つ合わせてみて12月まで考えても103万越えません。 甲欄でも月収88000円を超えれば所得税引かれますが、バイト先で年末調整をしてもらえば全額還付されます。 また、乙欄適用の場合は、月収88000円以下でも給料から所得税引かれますし、年末調整もしてもらえません。 給与を2か所以上からもらっていて、年末調整をされなかった収入(乙欄適用分)が20万円を超える場合は所得税の確定申告が必要とされていますが、合計年収が150万円以下なら確定申告の必要はないとされています。 なので、貴方に確定申告の義務はありませんが、年末調整をされない場合は確定申告すればいいです。 来年になったら、両方からもらう源泉徴収票、印鑑、通帳を持って税務署に行けばいいです。 そうすれば、引かれた所得税全額還付されます。 なお、申告しないと収入を証明するものが二つになってしまうなんてことありません。 また、未成年の場合、給与年収2044000円未満なら住民税かかりません。 通常、両方のバイト先から「給与支払報告書(源泉徴収票と内容は同じ)」が役所に出されるので、住民税の申告の必要ありません。

momoten22
質問者

お礼

遅くなりましたが回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

法的には、乙欄の申請が必要(甲欄の取り下げ)だとは思いますが、103万円を超えないのであれば、さほど問題にならないかもしれません。 ただし、一時的にでも月の給与が高いときには、税金(所得税)が天引きされてしまいます。103万円までであれば税金がかからないのに、取られてしまうのです。年末調整で還付されればお金的には問題がなくなりますが、そうでない場合には確定申告で還付を受けましょう。 また、申告を行わなければ、あなたの収入を証明するものが二つになってしまいますし、所得税が0であっても住民税が0とは限りません。そのような場合には結局住民税の申告が義務であり、申告しなければ住民税と国保(社保でない場合)に影響してしまうことでしょう。 どうせそのような状況になるのであれば、所得税の申告をしてしまう方がよいと思います。 所得税の申告は住民税の申告を兼ねますし、国税庁のHPから申告書の作成も出来ます。所得税の申告をすることで、税務署と市役所で証明書が取れるようになります。簡単に説明すると、交通事故一つでも影響しますので、申告することをおすすめします。

momoten22
質問者

お礼

遅くなりましたが回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学生アルバイトの税金

    アルバイトの税金に関して知りたいことがあります。 私は、昨年の10月から個人経営の飲食店でアルバイトしています。10~12月の合計金額は25万円ほどだったと思います。その際、10%の所得税が引かれていました。その時は全くの無知だったのでなんとも思いませんでした。 しかし、ここの掲示板を見ていた所おかしいことに気付きました。そこでお聞きしたいのですが引かれた分の税金はもう戻ってこないのでしょうか?? あと先日、所得証明書を市役所に取りに行ったところ0円となっていました。これは店側が申告していないのに私から所得税を引いていたということでしょうか? ちなみに給与明細書は12月分のしかありません。。。 わかりにくい文章であると思いますが、どなたか答えていただけないでしょうか。とても悩んでいます。

  • 乙欄、丙欄について(アルバイト)

    現在、長期のアルバイトをしていますが、 今度、1日だけの単発アルバイト(登録制)をすることになりました。 1日だけのアルバイトをするにあたり、人材派遣会社に登録したのですが、 派遣会社からもらった書類に、扶養控除申告書を他の所へ提出している 場合には、乙欄申告書を提出するということが書かれていました。 私は、長期のアルバイト先に扶養控除申告書を提出しております。 したがって、今回の単発アルバイトは乙欄申告書を出すということに なると思うのですが、インターネットで色々検索していると 日雇いの場合は丙欄が適用になるということを知りました。 丙欄を適用すると9,300円未満ならば税額が0円となると書かれて いましたが、今回の単発アルバイトはその額をこえているので 乙欄にしろ丙欄にしろ、いくらかの税金は払うことになりそうです。 ただし、丙欄を適用した方が払うべき税金が少なくなるような気がします。 そこで、みなさまに教えていただきたいのですが、 今回のような場合は、人材派遣会社の言うとおりの乙欄申告書を 出すということでよいのでしょうか? アドバイスお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • アルバイトの税金について教えて下さい(>_<)

    初めまして。 税金のことについて分からないので教えて下さい! 現在私は24歳です。今年7月から、アルバイトで月10万前後稼いでおります。 それまでは、資格取得中のため、働いておりません。 なので、健康保険等、全て親の扶養でした。 しかし、7月からはアルバイト就業先で社会保険(厚生年金含む)と雇用保険に加入し、親の会社の健康保険のみから脱退しました。 そこで質問です。 (1)給料を貰うのは実質的には8月からですが、大体月10万前後です。 その場合、所得税や源泉徴収はどのくらい取られるのでしょうか・・・? (甲欄、乙欄のどちらに該当するのでしょうか?) (2)また、「扶養控除等申請書」という書類を提出するか否かは私には関係あるのでしょうか? (そもそも、自分で就業先に申し出る物なのでしょうか・・・?初日に、住所や交通用途などを 記入した用紙には扶養0と書いた覚えはあるのですが・・・。関係ないですよね?(-_-;)) (3)交通費は別途支給ですが、 給料に交通費を加算した金額から社会保険等が引かれるのでしょうか? (3)年間所得はどうみても103万超えることはなさそうですが、確定申告等はする必要があるのでしょうか? また、年末調整等はアルバイトの私には関係あるのでしょうか・・・? まったく無知なもので、的外れなことをお伺いしているのは重々承知しておりますが、 どなたかご回答頂ければ幸いです(^_^.) 宜しくお願い致します。

  • 税金について

    税金について 4月から3箇所でパートやアルバイトをしています。全部あわせても夫の扶養の範囲ですが、税金が引かれるのでは?と人から言われました。もし税金を引かれた場合、それは確定申告で戻るものですか?

  • 源泉徴収

    こんばんわ。 早速みなさまの知恵をお借りしたいのですが、 1箇所のアルバイトしか勤務していないにも関わらず、2箇所から税金を取られる書類(乙欄?)が適用されており、なぜか税金を多く取られていました。 確定申告をすれば、戻ってくるということまでは知ることができたのですが、その年の確定申告を逃してしまいました。 この場合は、もう余分に取られた税金は戻ってこないのでしょうか。 それとも次の年の確定申告で間に合うのでしょうか。 みなさまの知恵をお貸しください。

  • 19歳の風俗嬢。税金関係による親ばれについて。

    19歳の風俗嬢です。税金関係による親ばれについて教えてください。 19才(未成年)の学生で親と同居しています。親は公務員です。(よく休職しています…) 金銭的な理由により今年3月からファッションヘルスで働いています。 警察から新風営法に基づく営業許可が下りているお店です。 報酬は日払いで、特に明細などの書類は渡されていません。 今月だけで報酬は30万円ほどになりそうです。 350万円稼ぐことを目標としているので、当分辞めるつもりはありません。 また、去年5月~現在まで普通の個人飲食店でアルバイトをしています。 こちらでは月約5万円ほど稼いでいます。 家族絡みの事情があり、12月まで働く予定です。 いつごろかはっきりは覚えていませんが、去年12月~今年1月頃に書類に名前と住所、さらに印を押すように言われ従いました。なんなのか店員の一人に尋ねると税金関係の書類だと言われました。 (この時に何の書類か店長に確認せずにサインした私はバカだったと反省しています(>_<)) 質問なのですが、私が風俗店で働いていることが親・アルバイト先の飲食店・学校などに知られてしまうことはあり得るのでしょうか?(>_<) また、ばれないようにするためにはどうすればよいでしょうか…。 自分なりに調べてみたのですが、よくわかりませんでした。 確定申告をするとばれてしまうのですよね? 風俗嬢のほとんどは確定申告をしないと聞きました…。 本当に無知ですみませんが分かる方教えてください。お願いしますm(__)m 追伸:辞めなさいという回答はご遠慮願います。

  • 副収入が20万円以下の場合に確定申告した場合?

    現在派遣で働いており年収250万円です。 アルバイトをすることになり先日手続きに行ったのですが、書類には税金は乙適用とあり、バイト先は他に仕事をしていることは知っています。収入はおそらく年間20万円にはならないので確定申告は不要だと思います。 しかし乙欄適用の税金は高いので収入が20万円以下でも確定申告した場合が得なのではないでしょうか?

  • 学生が払う税金について

    無知なので基本的な質問で申し訳ないのですが全体的にアルバイトをしている学生が支払わなくてはならない税金はどれだけあるのか教えてもらいたいです。また学生で親の控除を受けている身分なので税金を支払う時に受けられる税金の控除などがどの程度まで適用されるのかどうか知りたいです。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 税金について 水商売

    去年専門学校に入学し、去年の秋に学校を やめてしまいました。 学校に通っているときから普通のアルバイトと 水商売を少しだけしていました。 ですがアルバイトの方は一ヶ月程度で やめてしまいました。 現在、学校をやめてからも親には アルバイトをしているということになっていますが 水商売をしています。 私は来年で成人で、ずっと親の扶養に 入っています。 今年度中には水商売を続けながら普通の アルバイト、または就職活動をして就職 しようと思っているのですが水商売を やっていた期間(社会的には無職)の税金は 恐らく支払っていないのですが今になり 税金のことが不安になりしっかりしたいのですが どうすればよいのでしょう。 後々、家になんらかの通知が来てしまいますか? 無知ですいません。 ちなみにできれば水商売をやっていることは 親にはばれたくないです。

  • ネット収入での税金

    税金に無知なため、質問させていただきます。 専門学校卒業後、就職が決まらなかったため、2年前(05年)の春からネットオークションや委託店、友人などに衣類などを売って収入を得てきました。(8~9割はネットオークションです)開業などはしていませんし、バイトもしていないので、無職です。 この2年間、平均で月13万~15万前後の所得を得てきましたが、去年は確定申告をしていませんでした。 この場合、申告しないといけないのでしょうか?その場合、どれくらいの税金を納めないといけないのでしょうか? また、現在就職活動中で、4月からもし就職が決まり、働いた場合も、いましているものを副業としてしたいと思っています。その場合、申告はしたほうがいいのでしょうか?