• ベストアンサー

国際線で目覚まし時計を預けられますか?

noname#143550の回答

  • ベストアンサー
noname#143550
noname#143550
回答No.4

いつも目覚まし時計を持参しているのですが(渡航70回、中国5回)、機内預けの荷物の中の目覚まし時計が問題になったことは一度もありません。勿論、バッテリーを抜くなどして停止状態にしておくことは必須事項として厳守しております。 機内持ち込みはしたことが無いのですが、ポイントは乾電池の処置でしょうね。私はカメラなどのバッテリーは抜き取り、透明のポリ袋に入れて検査官に自主的に提出しますが、その場で返してくれることもあるし、到着まで保管されることもあります。同じ国でも時によって違いがあります。ただ、目覚まし時計となると、その場で返してくれることは無いかもしれませんね。 心配事を少しでも少なくしておくのなら、機内預けの荷物に入れておくのが良いでしょうね。衣類などで包んで荷物の中央になるようにしておくと、壊れることはありません。くれぐれも停止状態にしておいてくださいね。

o_mizn
質問者

お礼

詳細なご教示、感謝いたします。 他の方々からのご助言と併せて、参考にさせて頂きます! 皆様、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 目覚まし時計が遅れますが故障ではないんですか?

    某有名ブランドの目覚まし時計を購入しました。 中国制ですが、一応会社は日本の製造責任です。 ですが、買った当初からしばらくすると1時間おくれ 電池が悪いのかと変えても1時間遅れます。 これって故障と思い相談センターに電話すると マンガン電池だと早くだめになるのでと言われました。 しかし、一ヶ月でだめになるものでしょうか、、 電池がそれだけ粗悪になったと言うことなんでしょうか?

  • 手荷物に電池と時計を入れて機内にもちこめる?

    海外旅行初心者です。手荷物のリュックに、電池と目覚まし時計をいっしょに入れて、機内に持ち込んでもいいでしょうか。スーツケースの中に時計を入れると、壊れそうで怖いです。かといって、2つそろえて持ち込むと、時限弾と疑われたりしないかと不安です。どういう状態で海外にもって行けばいいか、アドバイスをお願いします。

  • 電波時計について

    お世話になります。 さて、先日に友人から電波時計を3ついただきました。電波時計は、自動的に時間のずれを調整して、常に正しい時間を示すと聞いております。しかし、私がもらった3っつの時計はそれぞれ若干違う時間を指しております。 例えば、朝の6時に目覚ましをせっとすると、20秒程度はずれて3つの時計が鳴っています。 お手数ですが、この理由がお分かりでしたらご教示ください。

  • 国際線の液体類について

    来週からフランスに旅行に行きます。 今国際線の液体類の検査はとても厳しいですが、機内持ち込みは100ml以内の容器で20×20のジッパーに入れるということを聞きました。 受託荷物(スーツケース)の場合はどうなのでしょうか。 ペットボトルのお茶を入れていこうと思っていたのですが、無理でしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 中国国際航空で、預けられる荷物の制限はどのくらいですか?

    明日、中国国際航空で北京に行く予定です。 ちょっと長期滞在になりますので、 それなりの荷物を詰めていたのですが、 機内持ち込み荷物はともかく、 預ける荷物のほうの制限を調べるのを忘れていました。 それでホームページを調べたのですが、 中国語のみのページで、概要はなんとか掴めるものの、 詳しい情報がわかりません。 何か情報をお持ちの方、 或いは中国国際航空のページが読めるという方、 ぜひご教示ください。 http://www.airchina.com.cn/index.jsp

  • 中国によく行かれる喫煙者の方

    中国から帰国する時、機内にライターをもって入れないのはわかっていますが、預ける荷物にもダメだと言われますが、わかるのでしょうか?帰国したとき空港で吸おうとして困るので・・・。どなたか経験者の方、教えてください。

  • 電波時計の海外使用は可能ですか。

     マニラ在住の友人が家を新築したので、 掛け時計をプレゼントしようと考えていますが、 日本で売っている電波時計を海外で使用できますでしょうか。 腕時計と同じように使用できますか? 可能でしたら今日購入する予定です。 教えて下さい。

  • 国際結婚するのですが.....

    私は現在中国在住の日本人男性ですが、この度中国人女性と結婚をする事に なりました。現在“国際結婚手続き”について色々調べていますが.... 明確なものが無く困っております。 そこで、どなたか中国人女性と御結婚なさった方で現在も中国在住の方の アドバイス及び助言を御待ちしております。宜しくお願いします。

  • 空港での荷物検査

    来週カナダへ行くのですが、空港での荷物についてわからない事があるのでお聞きします。 検査のときスーツケースの鍵はあけておくのですか?(閉めていると壊されると聞きました) インスタントカメラ、電子辞書、デジカメ、ICレコーダー、デジカメとICレコーダーの充電器は、預ける荷物か機内持ち込みのどちらにするべきでしょうか?(X線検査の影響がでるのかどうかわかりません) 機内持ち込みできるのは鞄一つだけですか? 関空から乗り継ぎなしでバンクーバーまでです。 よろしくお願いします。

  • 国際結婚について

    元、中国人の女性(元旦那が日本国籍だったのでいまは日本国籍を 取得しています)が、今年中国在住の中国人男性と結婚して、 中国内にて籍を入れたそうですが、国籍はあくまでも日本で 中国国籍は取れないそうです。  その為、ビザの関係で中国と日本を2ヶ月おきに行ったり来たりしています (子どもが日本にいる事もあってあまり中国には長く居れないそうです) そこで不思議なのは、日本では籍を入れていないので、日本にいる間は 生活保護を受けているそうです。  中国人の旦那からは毎月の生活費は貰っていますが、 日本側ではその事は分からないでしょうから、変なシステムですね。 こんな事が出来るのでしょうか? 苦しい人は一杯いるのに、こんな事が許されるのでしょうか?  まったく腑に落ちませんね。