• ベストアンサー

成長痛について教えて下さい。

小6の息子が居る主婦です。 最近息子が「成長痛かも・・ひざが痛い。」と云い、イタイイタイと訴えます。 自身に成長痛の経験が無いのでどうにも助言できず、とりあえず寝れば?としか云えません。 痛みを和らげる方法は何かあるものなんでしょうか。 そして少しでも彼に共感したいと思いますので、経験のある方、どんな痛みなのか教えて頂けませんでしょうか。 (親ばかなんかではなくただの興味本位ですが・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mooq
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.6

私もいわゆる「成長痛」になりました。 痛む時期に入ると、毎日のように、膝あたりが痛かった記憶があります。 たしか15~17歳くらいの間だったような… ただ、痛みが、2年間継続していたことはなく、背が伸びる時期だけだったんでしょう。 「成長痛」だと周りから言われていたので、医者にも行かず、放り投げていました。  そのうち、身長の伸びが止まったら、痛みもなくなったようです。 昔のことで、良く覚えていないのですが・・・・ 感覚としては、根拠はありませんが、何となく「他の深刻な病気ではない」という感じはありました。 多分、息子さんも、成長痛か他の病気か、感覚的にわかると思いますよ。

okamahairi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 深刻な事態ではない、事を私としても望んでいますが、こちらでの様々な意見を伺って、楽観視だけではないパターンもあるんだ、と勉強させてもらいました。 成長痛があるくらい成長して長身のイケメンになってもらいたいんですが・・ 日々の息子を見て、親の目線で判断していきます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.7

しつこいようですが老婆心ながら。こんにちはNo.2です。 半月板の損傷とはケガですので、通常は捻った、ぶつかったなどの何かきっかけがあります。思い当たる具体的なきっかけがなければそちらの線は無視できるレベルだと思います。 まだ何か払拭されていないようですが、#6さんの仰る “骨の成長が速すぎて他の組織が追い付かないために出る痛み” いわゆる成長痛と広く一般で信じられているものは、現代医学ではほぼ “否定” されています。成長痛は都市伝説の部類です。まずは成長痛を頭から完全に外し、お子様の体の異常に真摯に向きあった方がいいと思います。 #6さんのケースもそうだと思いますが、昔成長痛と言われてきた痛みの主な原因は、日常で大きな負担がかかっている場合や、精神的なストレス、骨の病気などです。しつこいようですが成長痛と思い込むと、そうだとしか思えなくなります。まずは根本的に考え方を切り替えることです。 またその判断をお子さんに委ねるのは大変危険だと思います。広く国民に周知されている死亡原因第一の癌でさえ、手遅れになっている人は毎年毎年大勢いるのです。骨肉腫は生命予後の悪い病気です。のんびり様子を見ていると取り返しのつかないことになりかねません。また骨軟骨腫という良性の骨の病気(悪性の場合もあり)も、子供特有なものです。 レントゲンをとることはそんな労力はいりません。お子様の将来の為にも、レントゲンだけパッと撮れないでしょうか。出過ぎた回答失礼いたしました。

  • 3931teku
  • ベストアンサー率55% (126/227)
回答No.5

No1です。 ストレッチは行うことにより害はありません。(強引にやることを除き)ましてや、筋肉が固いと怪我をしやすくなります。運動をしているのなら、もしくは中学校へいき運動部に入るなら、絶対にストレッチをして筋肉の柔軟性を保持するようにしたほうがよいです。 お大事にしてください。

okamahairi
質問者

お礼

再びありがとうございます。 息子は運動をしてる子なので、その意味でもストレッチはさせていきたいと思います。 参考になるご意見ありがとうございました。

回答No.4

年齢から判断して、小児関節リウマチの可能性は低いと思われます。 「成長痛」と一言でいっても、起立性調節障害や、骨の形成不良など、一箇所の症状だけにとらわれると思わぬ事態になりかねません。 ひざが痛いのは、内臓疾患からくる恐れや、血液疾患やアレルギー性紫斑病(斑点血腫)などが皮膚の内部で発生している場合もあります。 成長痛で、ひざが痛いというのは、あまり聞いたことがありません。 ●寧ろ ひざの「はんげつばん」を損傷している恐れもありますので、最寄の形成外科若しくは ●小児内科専門医を早期に受診されたほうが、よろしいかと思います。

okamahairi
質問者

お礼

>成長痛で、ひざが痛いというのは、あまり聞いたことがありません あら、そうなんですか?? 成長痛といえばひざだと勝手に思ってましたが・・・ 半月盤が損傷してるとしたらマズイですね・・・ ちょっと気にしてみてみます。 回答ありがとうございました。

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.3

No.2です。補足ありがとうございます。 >今後酷くなるようなら受診を考えます。 (今の時点でそんなに頻繁に痛がらないので・・) 訴えについてなるべく寄り添うようにしていきたいとも思いました。 出過ぎた申し出だとは承知の上ですが、実際には骨肉腫という若年者特有の悪性腫瘍もあります。頻度や程度ではなく、期間が長いようならレントゲンだけでもとって確認していた方がいいと思います。 お大事にされてください。

okamahairi
質問者

お礼

「骨肉腫」・・・・ よく聞く単語ですね。。。 確かにそうだとしたら怖いですね。 様子を見て親として対処したいと思います。 再度のお気遣いありがとうございました。

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.2

まず一般的に言われている成長痛と言うのは現代医学ではほぼ否定されており、めったにあるものではありません。成長期の子供というのは生命力に満ち溢れ回復力が旺盛です。それゆえにシップを貼ってもなかなか引かない痛みには、重要な病気が潜んでいることがあります。一週間たっても変化が無いようなら、速やかに受診するべきです。 オズグッドシュラッター病を成長痛とよぶ医療関係者もいますが、この呼び名は誤解を招く恐れがありますので、個人的には分けて使うようにしています。 >自身に成長痛の経験が無いのでどうにも助言できず、とりあえず寝れば?としか云えません。 もしも後遺症の残るような病気だったらどうしますか? もしも命に関わるような重大な病気だったらどうしますか? 親御さんは呑気に構えるべきではないと思います。 病院は小さいお子さんを診慣れている整形外科か、小児科がいいと思います。なければとりあえず整形外科で良いと思います。検査して問題がなければ、日中の体の負担が大きいか、もしくは心の問題かもしれません。兄弟はいますか?息子さんと両親の関係はどうですか?学校生活は問題ないですか?子供達になにか大きなストレスがかかっていると、痛みとなって表れるケースは少なくありません。ただ本人は演技でお母さんの気を引こうとしているわけではありません。実際に痛いのでそこらへんは理解してあげてください。湿布を貼ったり、良く接し、良く聞いて上げてください。それでもなかなか治らないようであれば早めに大きい病院を受診しましょう。そして親御さんの心理的な支えが必要になるでしょう。 ともあれまずは病院に行ってください。何か重大な異常が隠れているかもしれません。長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。

okamahairi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 割とのん気に構えていた口なので・・・ 確かに「痛い」と云う日は、疲れてる日が多いように思いますので、本人の体力の問題だったりってのもあるのかな。。 今後酷くなるようなら受診を考えます。 (今の時点でそんなに頻繁に痛がらないので・・) 訴えについてなるべく寄り添うようにしていきたいとも思いました。 大変参考になる意見を頂戴し、ありがたく思います。

  • 3931teku
  • ベストアンサー率55% (126/227)
回答No.1

膝の状態を見ていないので、成長痛と仮定してお話させていただきます。 膝周囲の成長痛は、膝蓋骨(お皿)の下部の腱に痛みがでることが多いです。この原因は、筋の柔軟性が骨の成長に追い付いていないために痛みが伴うものです。大腿部前面の筋肉のストレッチを行うようにしてください。 その方法はうつ伏せになり、膝を曲げて踵がお尻につくように動かして、大腿前面の筋肉を伸ばすようにします。 痛みが強いようであれば、無理をしない程度に行ってください。 心配であれば整形外科を受診してください。 お大事にしてください。

okamahairi
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございました。 そして詳しく教えて頂き、大変ありがたいです。 このストレッチは普段からしといたほうがいいのでしょうか。 基本的に体の硬い子なので、単純に体操と云う意味でもこの運動をさせるようにしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 性器の成長

    何年かぶりに息子のペニスを見ましたが10㎝を超えるくらいに成長していました。息子は現在中2というのもあり大人以上にもなったその成長ぶりに我が子ながら驚きました。 興味本位ですがこれほど成長したのはなぜかと考えています。 一番に考えたのは息子は小学校低学年の頃包茎の手術をしているのでそれでしょうか。包茎は成長を妨げるというのはよく聞くところで、実際露茎の人は大きいと感じています。 二番目は栄養状態がよくなって今時の子は皆成長が良いからそれが普通。自分達の若い頃にペニスの平均は12㎝などと言いましたが今は14㎝という話もあります。

  • 子供は成長すると性格が変わってしまいますか?

    ただの親バカかもしれませんが、うちの五歳の長女は とても明るくて、親やトモダチ、兄弟にも優しくて本当に良い子です。 うちの長男と比べても長女は育てやすいし性格の良い子だと思います。 でもこれから、心の成長や反抗期を経て性格は変わってしまうのでしょうか? 今の性格を変えないように育てるにはどうしたら良いのでしょうか?

  • 子供の成長について。

    小学2年生の男の子を持つ母です。 息子は、生まれた時は小さかったものの、その後どんどんと成長し、今ではとても二年生に見られない程の立派な体格になりました。親としてはとても喜ばしく思い、自慢の息子なんですが、息子としては他の子供と比べると大きすぎる自分が凄くイヤみたいです。 人に会う度「大きいねー」と言われ、学校の身体測定で「あの子、大き過ぎなんじゃない?」と上の学年の子に言われ、「背を低くしたい」と涙ながらに言われて私も困ってしまいました。 最近、手足の毛が濃くなってきたような気がしますし、きっと4年生くらいで下の毛も生えてくるのでは?と思っています。 本人、何も悪くないのに変にひやかされたり、疎外感を感じたら困るなあと、すごく心配しています。 同じような経験をされたお母様、または自分自身が成長が早かった方などお話聞かせていただけたらなあと思っています。

  • 八ヶ月の息子。面倒くさがりな様子。成長が遅く心配です。

    首すわりも寝返りも人一倍遅かった息子ももう八ヶ月。 そろそろお座りやはいはいができてもいいのですが、ずりばいを少しする程度です。 夢中になると座ることもあるのですが、基本的には面倒臭いようで私に寄りかかってきます。ずりばいも1メートルが限界。それ以上先の物は諦めているようです。首はすわっているのに、横抱きをすればもたれてきて、イナバウアー状態になります。 親子教室での様子も気になります。デビューしたのは四ヶ月前になりますが、その頃とほとんどかわらない状態。家でできることもやらなくなり、寝っころがっておもちゃを舐めたり、振ったりするだけです。 先月の健診で、「順調」と言われましたし、首すわりも寝返りも遅かったけれどできるようになったのだから、成長に問題はないのだと思います。 しかし…こんなに面倒臭がりで、内弁慶で、周りのお友達に興味がなくて大丈夫なのだろうか?(家族には興味を示して笑ったり、追ってきたり、手を伸ばしたりします)と不安になります。いつか電車を走らせて遊ぶことができるのか、歩くことができるのか…言葉を発することができるのか… まずは、どのようにお座りやはいはいを教えて良いのかわかりません。 同じように面倒くさがりなお子様を持つ方、ゆっくり成長ベビーをお持ちの方、育児経験者の方、どうかご助言下さい。よろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんの成長・・・嬉しいけど、悲しい。

    いつもお世話になってます。 4ヶ月を過ぎた男の子のママです。 最近赤ちゃんを見るにつけ思うのが、あと何日こうやって一緒にいてくれるんだろう・・・と言う事です。 今は抱っこ、おっぱい、お風呂、同じお布団で添い乳・・と24時間一緒にいます。他の人に抱かれると泣くのに私の顔を見ると急にニコっと笑ったりする様子を見て「私を必要としてくれてるんだ」とそんな気持ちで満たされ、本当に可愛くて、幸せな気分になります。でもいずれ大きくなっておっぱいを卒業し、抱っこも腕をすり抜け、ママより友達と遊びに行ってしまうんだと思うと、なんだか悲しくて、今日は泣いてしまいました。 ただの親ばかみたいな意見ですが、本当に可愛いんです。一日一日の目に見える成長ぶりはとても嬉しく感動するのですが、このスピードでどんどん成長しちゃうと、あっという間に大きくなって自分の元を離れていってしまうと思うと、切なくなります。いまとても幸せなので、いつまでもこの子とこんな風に過ごしたい・・・と思ってしまいます(そんなの実際はヘトヘトでしょうが。笑) 同じような思いをされたママさんはいらっしゃいますか?どんな風に耐えられたのか(?)良かったら教えてください。それとも実際には日々の生活に追われ、そんな感傷に浸ってる暇はないんでしょうか?

  • 心が成長するのに時間がかかった方いますか

    はじめまして、25歳女です。 私は親に厳しくかつ過保護に育てられ、かなり長い間その呪縛から抜け出せず、 精神的に自立できず苦しみました。 (自立したいのにできない感じです。自分ではいい・大丈夫と思っているものでも、 目の前にいない親の顔色を無意識に伺ってしまう、 怒られる・心配されるような不安感や後ろめたさが常につきまとう、 人の機嫌に異常に敏感で、対人恐怖症気味といった症状) 20歳を過ぎてから親の意見に反対できるようになり、 かなり遅れた反抗期をこじらせた後、 25歳にしてようやく親とも和解し、 自分のことも自分で決められるようになってきました。 ここに到達するまで、引きこもったり、心の病になって会社を辞めたりと、 自分自身をコントロールできずに七転八倒してきました。 周りからはどうしようもない奴扱いもされてます。(まあ当然ですが) 周りの人を見ると、20以前にしっかり自分の考えを持っている人だっているのに、 自分は自我を持つのにもこんなにも時間がかかってしまって、 5年くらい成長が遅れているような感じがします。 馬鹿だったなぁと思うと同時に、これが私の成長の最短経路な気もします。(必死だったので) 私と同じように、親との関係の中で、精神をこじらせてしまい 一人前になるのに時間がかかった、 成長が遅れてしまったなと感じる方いらっしゃいますか? よかったら自立するまでの体験談やお気持ちなど、聞かせてください。 自分のペースで歩んでいこうとは思っているのですが、 周りとのギャップで少々生きづらいので、 誰かと共感して癒されることで頑張りたいんです。 よろしくお願いいたします。

  • 中一の息子 成長痛らしく踵が痛いと言います。

    最近バスケ部の中一の息子が踵が痛いといっていました。 たまたま別の用件で行った整形外科で成長痛だろうといわれました。 いま少し調べてみたら 踵骨骨端踵 という病名?に当てはまるようですね。 はじめてくる成長期?なんでしょうか? 今までずっと小さくて、現在も140ありません。 親としては大きくなるときにはできる限り大きくなれるような環境を 作れたらと思っています。 こんなとき部活などどうしたらいいんでしょうか。 結構痛いときもあるようなんですが、がんばってみんなと同じように 練習しているみたいなんです。 朝も体力づくりのため長距離を走って、その後バスケの部活をしているみたいです。 このままかかとに何か工夫をしたりすれば、みんなと同じように 運動していていいものなんでしょうか。 身長の大きい人たちは成長痛があっても変わらず運動を続けてきたんでしょうか。 痛みがなくなるまであまり運動をしないほうが大きくなるんでしょうか。 大きくなる人は何をやっても大きくなるんだろうなとは思うんですが、 現在小さい息子はできるだけ大きくなれるようにしたいので、 経験談などお聞かせいただけるとうれしいです。 ちなみにどんなに運動量が多くても夕食は茶碗一杯しか食べません。 もっと食べさせたほうがいいでしょうか。 それとも自分から進んでおかわりするようになるまでほっといたほうが いいんでしょうか。 成長期というものがイマイチわからなくて・・・

  • 子供も成長について

    2歳になったばかりの子供について、気になることがあります。 息子は元々、成長がのんびりでした。 でも最近、少し遅すぎるのではないか?と思うようになりました。 私の両親からも、少し違和感がある、と言われました。 気になる事 ○意味のある言葉は、まだ一言も話せない ○指さしを全くしない ○バイバイをしない ○何かを伝えようとするジェスチャーをしない ○欲しいもの、したいことがあると、人の手を引っ張っていく (基本は母親の手を引きますが、近くにいなければ、近くにいる大人の手を引く) ○ごはんを自分で食べない (スプーンを持たせ、食べたいもののところへ持っていく) ○こちらの指示が、あまり通じない (おいで、頂戴、片づけてと言っても、無視されることがほとんど) ○名前を呼んでも、ほぼ振り向かない (音が鳴ったら、振り向きます) ○コミニティセンターに行っても、お友達とは遊ばない (持っている物には興味があり、それを取りに行くが、一緒には遊ばない) ○自分の気になる物があると、一目散に走って行ってしまう (特に親を気にすることもなく、一人で走って行ってしまう) ○小さなころから、時々つま先歩きをする ○赤ちゃんの頃から、音に敏感な部分がある 逆にできること ○積み木は高くつめる ○運動能力は、年相応だと思う (ジャンプはまだしません) ○自分の意思表示はする ○お菓子、スティックパンは自分で食べる できることは少ないような気がします。 今まではそこまで気にはしていませんでした。 のんびり屋なんだろうな~程度に考えていました。 でも2歳になった今、周りの子を見ていて、ちょっと遅すぎるかな?と思います。 1歳半検診では、「少し遅れてるね」と言われただけでした。 特に心配するようなことは言われませんでした。 それから様子を見ていますが、ここ半年で、あまり成長はないように感じます。 月日が経つにつれ、少しずつ心配度も増してきます。 そこで、皆さんの意見をお借りしたいと思って質問させて頂きました。 2歳児の成長、やはり遅すぎるのでしょうか?? それとも、まだまだ個人差の範囲で許される程度なのでしょうか?? 皆さんの経験やアドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 1歳2ヶ月になる息子の成長についての不安

    あと数日で1歳2ヶ月になる息子を育てています。 予定日近くに2700gと少し小さめに生まれました。 黄疸の値が高くしばらくは検査に通っていました。 生まれてから今まで、風邪などは経験していますが特に大きな病気や怪我などはしていません。 首すわりから遅く、寝返りは9ヶ月で初めてしましたが今でもほとんどしません。 お座りは最初前にペターっとなる感じでしたが(7ヶ月頃)、今では長時間出来るようにはなっています。(でも背中はピンとしていません) 自分で態勢の変換が全く出来ないので、お座りも親が手伝ってさせています。 足も床につこうとしません。 バイバイやハーイや発語などもありません。 何に対してもあまり興味がないように感じます。 くすぐったりしてあやすと笑いますが、笑顔は少なく1歳過ぎてから少し笑顔は増えてきたかな…という印象です。 今まで健診で引っかかったことはありません。 小児科からも、とりあえずは1歳半までは様子をみてみましょうという感じです。 ですが成長が遅いのは明らかです。 心配なので自ら発達センターへ出向き、小児科も併設されていてリハビリも可能な病院を紹介してもらい今はそこへ週一で通っています。 あまりリハビリの効果もなければ大きな病院を紹介してもらうことにはなっています。 リハビリに通い出してからお座りは安定するようにはなってきていますが、ハイハイは練習していますが今も全く出来ません。 今月から保育園へ入園しました。 成長がゆっくりなのは伝えていたのですが、やはり先生からはすぐに指摘され、どこがで検査した方が良いのでは?と言われました。 私も今まで色んなところに診てもらっていたけれど、1歳半までは様子見で…と言われてきたことを伝えました。 保育園の先生は、、1歳半健診で歩けなければ必ず引っかかるから、そこから詳しく調べてもらえるのかな…とおっしゃってました。 そこで、うちの息子のような子供を育てていたよ、という先輩の方がいらっしゃいましたら、その後のことを教えて頂きたいです。 MRIやCTや血液検査など、息子はこれから詳しい検査なども受けさせるつもりでいます。 お子様の検査を受けた経験のある方などからもお話をお聞きしたいです。 お子様はどのように成長されましたか? 息子の障害は覚悟しています。 ですが、あまりにも動かないのでこの先ちゃんと歩けるようになるのかもとても心配しています。 出来れば私の知り合いの子が…とかではなく、息子のような子を育てたことのある方や、保育士の方で息子のような子を担当したことのある方からの話をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 親子

    親子で馬が合わない人おられますか? 親は子供を想っていても、子供は親を鬱陶しく思うとか、いわゆる子場馴れ、親場馴れ、親バカといったところ。 言い換えれば過干渉だったり束縛したり。 親からすれば、いくつになっても子供は子供ですか? 親の想いと馬が合わないと思う子供の気持ちって共感できますか? 或いは、お互い成長してないのでしょうか?