• ベストアンサー

赤ちゃんの成長・・・嬉しいけど、悲しい。

いつもお世話になってます。 4ヶ月を過ぎた男の子のママです。 最近赤ちゃんを見るにつけ思うのが、あと何日こうやって一緒にいてくれるんだろう・・・と言う事です。 今は抱っこ、おっぱい、お風呂、同じお布団で添い乳・・と24時間一緒にいます。他の人に抱かれると泣くのに私の顔を見ると急にニコっと笑ったりする様子を見て「私を必要としてくれてるんだ」とそんな気持ちで満たされ、本当に可愛くて、幸せな気分になります。でもいずれ大きくなっておっぱいを卒業し、抱っこも腕をすり抜け、ママより友達と遊びに行ってしまうんだと思うと、なんだか悲しくて、今日は泣いてしまいました。 ただの親ばかみたいな意見ですが、本当に可愛いんです。一日一日の目に見える成長ぶりはとても嬉しく感動するのですが、このスピードでどんどん成長しちゃうと、あっという間に大きくなって自分の元を離れていってしまうと思うと、切なくなります。いまとても幸せなので、いつまでもこの子とこんな風に過ごしたい・・・と思ってしまいます(そんなの実際はヘトヘトでしょうが。笑) 同じような思いをされたママさんはいらっしゃいますか?どんな風に耐えられたのか(?)良かったら教えてください。それとも実際には日々の生活に追われ、そんな感傷に浸ってる暇はないんでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数13
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

こんばんわ。4歳と1歳8ヶ月の男の子のママです。 hinasatoさんの気持ちよくわかります。男の子ってとくにかわいいんですよねぇ。なんだか小さな恋人みたいで^^ 小さいうちだけなんですよねぇ「ママ、ママ」って頼ってくれるのは。私も「今だけなんだよなぁ。」と思いながらも、毎日2人の子供の育児、家事などに追われる日々で子育てを楽しむ余裕がなかなかとれていませんね。 4ヶ月でしたらママがべったりでOKです。だって赤ちゃんはまだ1人ではなにもできないのですから、ママが100%必要なんです。ですから気にすることなく、大いにベタベタしちゃってください^^ でもそのうちママの手から徐々に離れてくるときがきます。その時は寂しくても少しずつ離してあげましょうね。 うちの長男は現在4歳で幼稚園の年少さんです。最初の子っていうこともあり、私もめいいっぱい手をかけて育ててきました。それが「愛情のすべて」と思っていたのです。去年の春、3歳3ヶ月で入園しました。その入園については「3年保育にするか、2年保育にするか」でめちゃくちゃ悩みました。長男は早生まれだったので「3年保育で入れてしまったら、みんなについていけないのではないか。」とも思いましたし、何より私が手放したくなかったんです。「もうちょっと一緒にいたい。」なんて思ったりして。でもその悩みも次男が吹き飛ばしてくれました。めちゃくちゃ手がかかる子だったんです>< 毎日ずっと2人の子供の面倒をみていたら私の体が持たない!それで長男を3年保育で入れることを決意しました。 入園当初はやはり4月生まれのお友達に比べると赤ちゃんが抜け着れておらず、お着替えもくつをはくこともトイレに行くことさえもまだできずに「ちょっとかわいそうだったかな。」って後悔したこともありました。でも私の不安もすぐ解消されました。入園1ヶ月もすると何もできなかったことが全て1人でできるようになり、毎朝「まだ幼稚園に行かないの~」なんて言い出すくらい本人が幼稚園を楽しいと思ってくれたんです。入園してもうすぐ1年経ちますが、最近では「うるせ~な~」なんて反抗もするようになりました。お友達からすごく影響を受けるんですよね、良いことも悪いことも。でも言葉を真似して言ってるだけで本当は「うるせーなー」なんて思っていないんですよ。私に抱きついてきて「チュー」なんてしますからね^^  子供は3歳を過ぎるとママだけでなく、お友達も必要になってくるんです。親から少しずつ離れる練習をして、自分の世界を作っていきます。その時期がきたら子供のために親も手を少しずつ離してあげるのが愛情だと思います。 でもこんなことはまだ考える必要ありませんからね。某タレントさんが「子供には自律した大人になってもらいたいから、赤ちゃんのうちから別の部屋で1人で寝かせています。」なんて自信満々に答えていましたが、「バカな親だ!」って思いましたね。赤ちゃんのうちはママが必要なんです。そのママを必要とする時期に子供を突き放して育てたら、その子は愛情を知らないまま大人になってしまいます。怖いと思いませんか?「3歳までは母親が子育てをするべき!」って聞いたことありませんか?人間は3歳までに性格とか内面部分ができあがってしまうそうです。だからその時期はママの愛情が必要不可欠!その時期に親子の信頼関係を築けなければ、次のステップである「しつけ」がうまくできないそうです。「子育てには3段階あり、そのどの部分でも欠けてしまったら崩れてしまう。」とラジオでちらっと聞いたことがありました。 子育ては難しいですね。話が長くなってしまってごめんなさい。hinasatoさんは現在「愛情を注いで親子の信頼関係をつくる」という子育ての最初の段階ですから、今のままで十分です。現地点では100点かな^^な~んて私がそんな点数をつけられるような偉い立場ではないんですけどね。お互い、子供の成長に合わせて『愛情』を進化させていきましょうね!

hinasato
質問者

お礼

男の子ってかわいいですよね~。こんなにかわいいとは知らず、妊娠が判ったときは女の子がいいと毎日そればかり呟いていました。今では男の子を授かったことを本当に嬉しく思っています。抱きついてきてチューだなんて!!うちもそんな可愛い息子に成長してほしいです>^_^<羨ましいです。 子供の成長に合わせ、手をかけることだけが愛情の全てでは無くなって行くのですね・・・。寂しいことですが、それでも手離してあげることが、子供のためになるんですね。先日の美智子皇后の「手元にいて欲しいという気持ちと、娘の幸せを考えるなら、手離さなければ・・」という言葉通りですよね。親だって親になるのは初めてなのですから、そういった試練にも立ち向かって親として成長せねばいけないんですよね。 人それぞれですが私も赤ちゃんを一人別室で寝かせるのには賛成できません。まだお腹から出てきて数ヶ月の、右も左もわからない小さな赤ちゃんを突き放すなど、私にはできません。三歳までがとても大切だと私も聞いたことがありますよ。それまではめいっぱい愛情と手をかけてあげるようにと聞きました。三つ子の魂百までもと言いますもんね。 アドバイスいただき色んな事を見つめなおすことができました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (12)

  • mihito
  • ベストアンサー率21% (74/341)
回答No.12

 親バカでけっこうじゃありませんか。  うちは二人とも女の子で長女は小三になり、あんなに「お母さんっ子」だったのに、前の方のコメントにもありましたが「チュウ」や人が口つけたコップなども嫌がるようになりました。 でも、夜寝るときは一人だと怖いらしく、「お話して」「手をにぎって」など色々と言い訳してそばにいてほしがります。  どんなに大きくなろうとも、大きくなればなるほど自分の子どもは可愛いものです。  すでに、高校生のお子さんがいる同僚とも話してますが「死ぬまで親バカだよね(笑)」と言ってます。  憎たらしい時だってうっとおしい時だってでてきますが、感情のある人間同士でつきあっているのだから当たり前。色んな気持ちを見せてあげてもよいのでは…と思います。  私は機嫌の悪いときは長女に「今日はお母さん、機嫌が悪いからね。ちょっとしたことでも怒っちゃう時もあるかもしれないけど、ごめんね」って先に言っておきます。次女は2歳ですが、やっぱり簡単に怒ってることを説明しますよ。  ああ、すみません、最後は話がずれてしまいました。

hinasato
質問者

お礼

そばにいて欲しがるなんてとても愛らしいお嬢さまですね。『大きくなればなるほど自分の子どもは可愛いものです』というお言葉になんだかホっとしました。手を離れていって、感じるのは寂しさだけなのかも・・・という気持ちが少しあったみたいです。でも可愛さも残りますよね! 機嫌が悪い旨先に宣言しておくっていいですね。早速旦那に使ってみます(笑)ありがとうございました。

  • micchy37
  • ベストアンサー率30% (35/116)
回答No.11

わかりますわかります 私も4才の息子と4ヶ月の娘がいます 上の息子は今でもとても可愛いですよ (ままと100才までチュゥするよ)ってお手紙を 書いてくれたり、大きくなってデートしてあげる。なんて言われると、キュ~ンとなり嬉しい反面 (そんな事いって、『うるせぇ~くそばばぁ』って言う日も来るのかな?)と悲しくなってみたり その日がきた時に備えて(?)、可愛いベビーちゃん時代からのビデオを撮影してます たまに、一人で見ては号泣してみたり(^^; 感傷に浸ってます でも男の子は特に優しいと言うし 成長も楽しみですね これから寝返りして、お座りしてたっちして (まま)なんて言われたら、たまりませんよ 今、娘は4ヶ月なんですけど 色んな人に 『ずっとこのままでいて欲しいの。ずっと赤ちゃんでいて欲しい。』って言ってます そうすると 【おかしな人ね。早く大きくなって欲しい。って思うのが普通じゃないの?】って言われて・・・・ 私はおかしいのかと思ってましたけど こんなに質問者さまの回答にレスがついて 同じ思いの人がいるんだ。と思って 私まで安心してしまいました 同じ4ヶ月のベビーちゃんの成長を 一緒に楽しみましょうね

hinasato
質問者

お礼

きゃ~かわいいお子さんですね!!私そんな手紙を子供からもらったら、倒れるかもしれません。やっぱりベビー時代からのビデオって良いものなんですね。うちはまだビデオ持ってないんですが、お答えを読んで絶対買おうと今決めました。今度の日曜に見に行きます!出産のシーンを撮っておけば良かったと今更ながらに思います。。。 私も「ずっと赤ちゃんでいて欲しい。ずっとこんな風に暮らしたい」と毎日つぶやいています。主人には「なんで?成長せな困るやん」とか言われますが。一瞬で過ぎ去ってしまうこの貴重な時期、お互い存分に楽しみましょう。ありがとうございました。

回答No.10

こんにちは。2歳8ヶ月の娘の母です。 4ヶ月・・・表情が豊かになってきてとても可愛い時期ですよね(^^) 私にも同じような時期があったのでお気持ちよ~くわかります。私は娘に初めて歯が生えただけでも寂しかったです。「あぁもう歯のない笑顔は見られないんだ」「成長したんだな」って。そのうち幼稚園や小学校に行ってしまうんだ・・・と考えて泣く時もありました。 しかし。 子供も親もやっぱり成長していくんですね。 1歳代までは可愛い可愛いと育てられるんですが、2歳からはそうはいきません。反抗期に突入です。どんな子でも差はあるでしょうが、大変手の掛かる時期です。 子供を叱る事も増えてきますし、躾もしっかりしておかないとお友達と遊ぶ時などに迷惑を掛ける事にもなります。 今は会話もできますし、話もわかるようになってきたので落ち着いてはきましたが、普段は娘が赤ちゃんだった頃のような気持ちはほとんどないように思います。 今では「誰か、この子を何とかして~」という感じです(笑)なので・・・ >日々の生活に追われ、そんな感傷に浸ってる暇はないんでしょうか? 今はそうですね(^^;) ですが、子供の寝顔を見ると子供の成長が寂しいようなそんな気持ちになる時もあります。いつかは、自立して家を出て行く時が来るんですよね。 だけど私はこの子が、健康に元気に生きてさえいてくれればそれで充分と思っています。 まだまだ2歳8ヶ月で偉そうな事を書いてしまいましたが、子供が母親を必要とするのはこれからもずっとずっと、ですよ。子供は親からの愛情をいっぱい貰って初めて外に目を向けられるんだそうです。でも何かあったら必要とするのはやっぱり母親なんです。 大きくなっても小さな頃にもらった母の愛は忘れないでしょう。

hinasato
質問者

お礼

私も歯が生えたときの事を考えて既に泣きました。まだ生えてないのに(^_^;)歯が生えるって事はおっぱいを卒業する準備ですよね。それを思うと本当に寂しくて。みんな同じなんですね。そして2歳頃からは子供を叱らないといけなかったりと厳しい現実が待っているんですね。今からドキドキワクワクです。 自分の親も今の私と同じような思いで私を育ててくれたのだろうかと思うと、もっと優しくしてあげなくちゃなと思います。ほんと、『親の心子知らず』ですよね。いま私がこう思えるのも、私が小さかった頃両親が愛情を注いでくれたからこそなんだと思います。私も精一杯子供に愛情を注いで行こうと誓いました。どうもありがとうございました。

noname#63648
noname#63648
回答No.9

今ちょっと、二人だけの世界に浸りすぎているのではないでしょうか。 もう少し、客観的な目線を持つと精神衛生上、いいと思います。 例えば、ひよこクラブの表紙のモデルの子など、ものすごく可愛いので、そういうのを見て、「うちの子なんてまだまだね」と思うようにしたり。育児書の中には、「毎日ベビーマッサージを」とか「子供を抱くときの姿勢は常に正しく」等、めちゃめちゃ高度なことを要求するものもありますので、そういうのを読んで、「私の育児もまだまだね」と思うようにしたり。 そうすると、もちろんお子さんへの愛情は減らないものの、気持ちが現実的になり、過度な感傷が消え、心が楽になると思います。

hinasato
質問者

お礼

確かに赤ちゃんが今の私の全てです。でもちょっと息抜きもでき始めているし、現状はそれでいいと私は思っています。 私が子供に対して「可愛い」と思うのは、外見や仕草ではなく、存在そのものなんです。子供の存在そのものが愛しくてたまらないんですよ。 謙遜と向上心を持つことは、確かに現実的になれていいかもしれませんね。どうもありがとうございました。

回答No.8

初めまして! つい昨日「子どもを産むって・・・」と悩んでいる人の質問に答えたところですので、こちらを拝見させていただいて思わず微笑んでしまいました。ああ羨ましい、イジラシイ・・・。 私ママにはなれなかったので(産めない身体になりました)ここに投稿する筋合いではないのですが赤ちゃんも、お母様も可愛くてつい・・・。 いいじゃありませんか、泣いてください。幸せ涙ですよ!いい涙です! 私は知り合いのかたが産まれた男の赤ちゃんになつかれて、おっぱいをまさぐられた時「ああ自分に子があったら、こんなふうにされたんだろうなあ」と、しみじみ思いました。 その子のお母さんは「あーっ、やめなさい、○太郎!」って赤ちゃんの手を思いっきり払いのけて「ゴメンね~」って恐縮してましたが・・・。痴漢じゃないんだから(笑)○太郎君は、むすっとしてましたね(笑) とっても人懐こくて私の指をしゃぶったりもしてくれたんですが(またまた笑)おませさんで、若くてキレイな女性を見るとニコニコしてデレーとした顔になるんですよ。まだ、ことばが話せないから「あーあー」って一生懸命、話かけるんですが「ボクと付き合わない?」ってナンパしてるつもりだったりして。私ですら、ちょっと妬けるんですから、お母さんは内心修羅場(?)だったりして。男の子は小さいうちはホント甘えんぼさんですよね。女の子と、また違った可愛さ。 どうか貴方の人生に訪れた至福の時間を存分に味わってください。 お子様がスクスクと育たれますように・・・。 (お母様も、いたずら盛りに備えて体力蓄えてくださいよ!)

hinasato
質問者

お礼

お辛い中、こんなしょうもない悩みに答えていただき本当にありがとうございます。幸せな悩みですよね。あまり無理に目をそむけたり我慢せず、存分に泣いて存分に今を楽しみます。嬉しい反面の寂しさ、悲しさ…。やはり相反するものは共存するんだなと改めて感じました。男の子の赤ちゃんになつかれてしまったんですね(^o^)ちっちゃい男の子、本当にかわいいですよね。口下手なものでどうまとめていいのか上手な言葉が出てこないのですが、sirayukihimeさんも心穏やかな日を過ごせるようお祈りしております。ありがとうございました。

  • puppii
  • ベストアンサー率20% (114/557)
回答No.7

娘(1歳3ヶ月)が生まれてからは、私はドラマなどで結婚式のシーンを見ると「いつかはこの子も結婚して離れて行ってしまうんだ」と思い泣いてしまいます。 私ってバカですね~(^^;) でもそれで良いと思いますよ。 親ばかでないとなかなか子育ては出来ませんよね~ 質問者さんは産後まだ4ヶ月でしょ? ホルモンのバランスも母性本能が高まっている時期だから余計にそう思うのではないでしょうか? 年月が経てば今のような感情の高ぶりは収まってくると思いますよ。

hinasato
質問者

お礼

女の子はそうですよね~。でもお嫁に行ってしまっても女の子は何かと実母を頼りますし(もちろんそうでないお嬢さんもいらっしゃいますが)、いつまでも仲良しの母子で居られたらいいですね。私も次は娘が欲しいです。ありがとうございました。

回答No.6

子供はいつか必ず巣立ちます。 ですから、いずれは二人残る、夫婦の絆を大事に、することが大切ですよね。

hinasato
質問者

お礼

夫婦・・・ちょっと盲点になっていました。忘れちゃいけないですね。ありがとうございました。

回答No.5

マザコンに育てようと思ったものの見事に手の中をすり抜けられた母です。(笑) 今なんか隙をみて「ちゅう」をしようとしますが見事にかわされます。 自分の身長を越されたときはさすがに嬉しい反面寂しかったですね。 いつまでも手の中に、ひざの上に抱いていたいと思いました。 男の子は中学に入るとグッと男らしくなります。 楽しみですよ。 ひやひやしたり笑ったり泣いたりこれからどんどん思い出が増えますよ。 おおきくなったら早かったと思いますが子供はいつまでも母親からみると子供なんです。 うちもまだ未成年ですが早く成人した大人になった息子を見たいと思いはじめましたよ。

hinasato
質問者

お礼

そうですね。成長に寂しさを感じても、寂しいばかりではないですよね!今はまだ想像もつきませんが、男らしくなる日を楽しみに待つことにします。ありがとうございました。

  • eri28
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.4

私も一緒でしたよ^^ おっぱいあげていた時期は、同じように考えていました。 そして、娘も人見知りが終わって、私以外の人と楽しそうに遊んでいるのを見るたびに寂しくなったものです。。 それで一度母にその寂しさを話した事があります。 その時言われた事は 「母親は別格なんだよ。私達(じいじやばあば)と楽しそうに遊んでいても、やっぱり母親が一番。私達は一番にはなれない」 と言ってました。 実際そうなんですよね~。 うちの娘は今3歳です。 私といるより、私の姉やじいじやばあば、お友達と遊んでいる時が楽しそうなんですが(というより、そういう時はほとんど私はほったらかし)、寝る時は他の人だとダメですし、私が長時間娘を預けて出かけたりすると必ずと言っていいほど電話もかかってくるし、ひどい時は泣いてしまいます^^; やっぱり寂しいんですが、「娘にとって私の代わりはいないんだ!!」と思ってます^^ ちなみに、普段の生活の中では寂しさを感じる余裕はありません(笑) 「泣こうがわめこうが、保育園に入れようかしら・・・」 と思ってしまうほどです。 それで保育園にも数時間試しに預けてみたりしたんですが、いなくなると寂しくなるんですよね・・・・^^; まとまりのない文章になってしまいましたが、いつかは自分から離れていってしまうかもしれないけど、お子さんが安心できる場所はお母さんの側が一番なんですから^^ 私はそう思って、乗り越えました。

hinasato
質問者

お礼

eri28さんの文を読んでると自分と重ねてしまい、読みながらまた泣いてしまいました。さっきから泣きっぱなしです(笑)嬉しい反面、寂しくなりますよね。母親の代わりはいないという言葉が心に響きました。私も、一日中抱っこでヘロヘロの日は『1時間でいいから誰か預かってくれ…』と一人つぶやいていますが、寝顔を見るとまた、いつまでも抱きしめていたい気持ちになります。本当かわいいですよねぇ~。この世の誰も私の代わりはできないんだ!と自信を持って、また明日から頑張ります。ありがとうございました。

回答No.3

女の子はまだしも男の子は成長とともに少しずつ母の手を離れていきますのでツライところですね。 今後、ワンパクぶりを発揮しだすと「あ~男になっていっちゃうんだ」とさらに寂しく感じますよ、きっと。 でも「子育て」は「自分育て」でもありますから子供を持つと親として肉体的も精神的にも試練ばかりですが、人間として向上できるチャンスを我が子が与えてくれたんだと思えば子供に感謝の気持ちも湧いてきます。 子供は親の体を借りてこの世に生まれ、そしてやがて親を捨てて大人になっていく。 これは原始の頃からの普遍的な営みですし、自分もそうやって大人になったのですから受け容れることで自分自身成長できると思います。難しいですが、、、 ご質問から離れてしまいました事お許しください。

hinasato
質問者

お礼

そうですね、旦那なんかを見ていても、私が母に接する態度とは全然違うなとよく思います。お母さんのことを大切には思っていても、結婚なんてしてしまうと実際接する機会は激減ですよね。「親を捨てて・・」という表現は私的にはちょっと納得し難いですが、事実そういう風にも言えるのかも知れませんね。辛くとも受け入れなければならないことはよく解ってます。だからこそ悲しいんです。子育て=自分育てですね!育てたように子は育つ、子は親の鏡と言いますもんね。親の名に恥じないよう頑張ります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 寝ながらおっぱいをあげることについての賛否

    3ヶ月の赤ちゃんの新米ママです。 初めは、添い乳ができず、大変だったのですが、最近は、添い乳ができるようになって、本当に楽チンになってきました。添い乳は、「赤ちゃんの授乳」「ねかしつけ」「自分の休養」が同時にできて、本当に楽できます。 夜も添い乳でお布団からおきあがらずに添い乳なのですが、昼間もあかちゃんをだっこするのが重くなってきたので、よく添い乳しながらお昼寝してしまいます。(なぜか、おっぱいをあげていると眠くなります(^^ゞ) そこで、主人に、「みんな、そんなふうに寝ながらおっぱいあげるの?」と不審そうに聞かれました。主人にしたら、なにやら、だらしなく、変なことのようにおもっているみたいです。 添い乳は、普通なのでしょうか?それとも、あまりしないことなのでしょうか?世代によっても違うのではないかと思いますが。。 ご経験談をお聞かせいただけるとありがたいです。

  • 4ヶ月の赤ちゃんの一日の生活

    いつも育児についての質問を読ませていただき、参考にさせていただいていますが、今回は初めて質問させていただきます。 4ヶ月になる男の子の新米ママです☆今のところ完母で育てていますが、おっぱいをあげている時以外はまだ30分ともたずにグズグズしだしてしまいます。一緒に遊んだり、抱っこをしていれば泣かないのですが、一日中そうしている訳にもいかず…外へ行くにもベビーカーでも大泣き!最近はおんぶも嫌がるようになってしまい困っています。外自体はだっこだと落ち着くので好きなようなのですが(^o^;)昼寝もだっこでおっぱいを吸いながらか、添い乳(でも布団では10分が限界)でないと寝ません。 4ヶ月になると授乳間隔も空き、ひとりで遊べるようになってくる等聞くので、個人差があるとはわかっていても間隔が全く空かず、少しでもその場を離れると大泣きする我が子を見ていると具合でも悪いのかと心配になってきます…… 今は間隔はあまり気にせずおっぱいをあげて、一日の生活リズムはさほど気にしていない状態ですが、これで良いのでしょうか?また、同じようなお子さんを持つ方がいらっしゃれば、経験談等教えていただければ嬉しいです。 ちなみに 7時起床 午前中or昼頃散歩 午後おっぱいを飲みながらだっこで1時間位ねんね 7時お風呂、その後添い乳でねんね。夜は3~4時間間隔で寝てくれるので、起きればその都度おっぱいをあげています ご回答宜しくお願いします。長文失礼致しました。

  • 添い乳

     3人の子供がいるママです。1番下の子が現在6ヶ月なのですが夜中の添い乳が癖になってここの所2時間おきに泣いて起きます。  上の子の時にちょうど6ヶ月ぐらいから添い乳をしていたらやっぱり1時間おきにおっぱいを欲しがり1歳で断乳するまで続いたので今回は添い乳はしないでおこう・・・と思いつつ夜中に起きるのが面倒でついつい添い乳をしていたら案の定頻回に起きるようになりました。  昨日から添い乳だけはせめてやめようと思って起きたら一応布団で抱っこしながらおっぱいをあげています。  でも、布団に降ろすと起きるのでそれの繰り返しで何とか寝るといった感じです。  基本的に寝かしつけはおっぱいなのですが、添い乳をやめるだけでも少しでもまとめて寝るように戻りますか?

  • 抱っこ嫌いの赤ちゃん

    生後20日の新生児の新米ママです。 完全母乳で育てています。 おっぱいの出がよく、生後20日で約1キロ体重が増加しました。 そのせいか、日中はよく眠り、3時間ごとに起こして授乳をしています。 ほとんどグズッたり、泣くこともないので抱っこすることがなく、昼間は常に寝ている状態です。 ここ最近、夜9時頃から、おっぱいを飲んでも寝なくなり、愚図るようになりました。 最初はご機嫌な様子で、ひたすら手足をバタバタ動かして、一人で遊んでいるのですが、そのうち、大泣きまではいきませんが、愚図って泣き始めます。 オムツもきれいで、おっぱいも1時間前にあげたばかりなので、あやす為に抱っこすると、体を反らせ、顔を真っ赤にして大号泣します。 しばらく抱っこしていても、さらに激しく泣くようになり、布団におろすと少し落ち着きます。 ただ、一回泣いてしまうと布団におろしても、その後ずっと大号泣してしまう事もあるので、結局抱っこでは泣きやまず、オムツもきれいだし、温度なども快適なようなので、どうする事も出来ずおっぱおをあげてしまいます。 おっぱいをあげてしばらくはご機嫌に動いていますが、結局また愚図って泣き始める→抱っこ→大号泣の繰り返しです。 普通は、ママが抱っこすると泣き止まなくても落ち着いたりすると思うのですが、私が抱っこした途端にあまりにも大号泣するので正直どうしていいかわかりません。 私の抱っこが下手なのか、抱き心地が悪いのか・・・ 上手な抱っこの仕方などあればアドバイスいただければと思います。

  • 添い乳で寝かしつけしていた方、卒乳はどうでしたか?

    現在10か月になったばかりの赤ちゃんのママです。ほぼ、完全母乳で、生まれてすぐから寝かしつけは添い乳でやってきました。 今は、離乳食も3回になり、今はおっぱいは離乳食の後と1、2回、だいたい一日4~5回くらいです。 添い乳は楽に寝かしつけられてよいのですが(特に苦痛というわけでもないし、親子のスキンシップになると思っていますが)、そろそろ1歳になるのを機に、仕事復帰の視野も入れているので、子供の成長具合を見つつ、卒乳を考えようかと思っています。今は、昼間は抱っこでねてくれるのですが、夜は絶対、添い乳じゃないと寝てくれません・・・。 そこで、添い乳で寝かしつけをしていたかた(している方)、卒乳のときはどんなふうにして、おっぱいをやめましたか? 今後の参考にいろいろ意見とか経験談を聞けたらなと思います。どうぞよろしくおねがいします。

  • 4ヶ月の赤ちゃん、だっこでの寝かしつけのコツ教えてください。

    4ヶ月の赤ちゃんのママです。(*'-'*) 最近、夜の寝かしつけは、添い乳オンリーになっています。(・・;) ただし、眠くなっていて、ぐずりだし、おっぱいに吸い付かないことには、寝かしつけることができず、元気いっぱいだと、どうしてもねてくれません! だっこでゆらゆらさせると、元気なときでも、うとうとしてくるようなのですが、赤ちゃんも重たいし、時間もかかり、あと一息、うまくいきません。 今は、あかちゃんを横だっこして、腰を右回り左回りにうごかすようにしているのですが、15分くらいやっても、寝るには、いたりません。(もう、腕も限界(・・;)) 一応、これで、ある程度、元気いっぱいなのが、おさまるので、そこで、添い乳をして、最終的に寝かしつけています。 保育園の先生は、上手に寝かせてしまうと聞きますが、だっこでゆらゆらさせてねかしつけるときのコツがありましたら、教えてください。

  • 赤ちゃんとの一日の過ごし方がわかりません。

    こんにちは。もうすぐ5ヶ月になる男の子の母親です。 母乳育児ですが、とにかく泣いてばかりで一日中おっぱいをくわえているような状態です。お腹がすいても、眠くても、甘えたくても、とにかくおっぱい。その為授乳間隔なんて全くわからない状態ですし、くわえていないとお昼寝もできません。お昼寝も時間が決まっているでもなく、添い乳か抱っこでないと眠れず、少しでも離れようものなら泣いて起きます。 夜も30分~1時間おきには起きて、おっぱいを探しています(添い乳の為)。物音にも敏感になったようなきがします。 2ヶ月すぎ位までは夜は抱っこで寝かしつけていて、長くて8時間は寝てくれていたのですが… 日中の過ごし方がいけないのでしょうか。散歩はなるべく連れていきますが、ベビーカー、チャイルドシートに乗ると大泣きで外に連れて行くのも憂鬱です(>_<)かといって家の中にいても泣いてばかりですし。。。もうどうしたらいいのかわからず、毎日悩んでばかりです。 母乳育児されていた方、この位の月齢の頃、一日をどんな風に過ごされていましたか?アドバイスいただきたいので宜しくお願いします。

  • 2ケ月の赤ちゃんのおっぱいと抱っこでのねんね

    2ケ月の男の子の赤ちゃんを持つものです。 今まで泣いたらおっぱいをあげていたのですが、1週間くらい前から泣いても3分~5分抱っこしているとウトウトし始め寝るようになりました。ただ布団に降ろすとまた泣くのでずっと抱っこです。抱っこで寝ている途中で目覚めて泣いてもトントンしたり立ってユラユラするとまた寝ます。授乳間隔が2~3時間あくようになりました。今までひっきりなしにおっぱいをあげていたので抱っこでおっぱいを誤魔化しているような感じもして不安です。抱っこで寝るということはおっぱいは足りているのでしょうか?普段はおっぱいを飲んで30分ほど一緒に遊んで大泣きが始まって抱っこで寝るという感じです。よろしくお願いします。

  • いつになったら背中トントンで寝てくれるんでしょうか??

    1歳になる子供の寝かしつけのことでご相談です。 これまで添い乳で寝かしつけていましたが、 寝貸しつけにいつまでもおっぱいを使うと卒乳が 遅くなる、というのを周りから言われ、やめたところ、 スリングで寝てくれるようになりました。 しかし今度はスリングで30分以上ウロウロ歩かないと寝なくなりました。これからの季節暑いので私もへとへとになりつつあります。 添い乳に戻したら、せっかく成長したのに!?もったいないでしょうか? (出来れば早く卒乳して欲しいと願っています。) またほかにいい寝かしつけ方法はないでしょうか? ちなみにまだハイハイしかできないのですが、 歩くようになれば寝かしつけは楽になったりするんでしょうか? 10KGをスリングで抱っこでウロウロ・・かなりキツイです。 周りにこんな風に困ってるママがいません・・。 どうかアドバイスお願いします。

  • 9ヶ月の赤ちゃんがいます。

    現在9ヶ月になる赤ちゃんがいます。女の子です。新生児のころからとても手がかかる子でいずれは楽になるだろうと思っていたのですがなかなか楽にならず、ほかのママに相談してもやはりうちの子は手がかかるのだと認識するだけなのでここに相談しました。粉ミルクはほとんど飲まないです。現在は添い乳で寝かしていますが、2時間ほど眠ったあとは頻繁に起きます。頻繁にというのはおっぱいをすった後上をむき眠ったかなあと思っておっぱいをしまうとまた起きておっぱいを吸うという繰り返しです。眠りが浅く私が少し足を動かしたり毛布をかけるとまた起きておっぱいを吸いにきます。昼間は抱っこでは寝るのですが下に下ろすとおきてしまいます。とてもよく泣く子でおもちゃもすぐあきて抱っこをせがみます。最近とくによく泣くのでイライラしてしまいます。睡眠不足もひどいです。どうすればもう少し楽になるでしょうか。アドバイスを御願いしたいです。

専門家に質問してみよう