• ベストアンサー

4ヶ月の赤ちゃんが夜1時間おきにうなって起きます

4ヶ月の女の子の赤ちゃんの夜の睡眠について質問します。 ここ2週間くらいずっと、夜に1時間おき、ひどいときには30分おきにうなって起きてしまいます。 無視してそのまま放置すると泣き出して目がさめてしまうので、うなり始めたら抱き上げてゆらゆらすると、また眠りについてくれます。 あとは、添い乳をすると飲みながらまた寝てくれます。 最近は睡眠不足が続いて、うなり始めたら立ち上がって抱っこすることが辛くなって、添い乳ばっかりしています。 そのためか、日に日に娘がデブになってくのが目に見えてわかります・・・。 ちょっと前までは、5~7時間くらいまとめて寝てくれていたのに・・・ これって夜泣きなんですかね? 夜にこんなに頻繁におっぱいあげてて大丈夫なんでしょうか? いつかはまた睡眠サイクルも落ち着いてくるのでしょうか? 本当によくうなっているので、何か病気や障害があるのかな?なんて心配になってきてしまいます。 先輩ママさん達の同じような経験談、アドバイスなど頂けたら嬉しいです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanji755
  • ベストアンサー率35% (30/84)
回答No.4

3女の母です。 赤ちゃんでも幼児でも、なんだか最近睡眠のリズムが変わったよな?と思うときがありますよ。 赤ちゃんでも、5~6時間まとめて寝ていたのが、急に頻繁に起きる様になる、とか、一晩ぐっすり寝ていたはずの幼児でも、急に夜泣きするようになった、とか。 でも、必ずまた変わります。 そういうときって、何か成長している時期なんですよ。多分。 うちの娘達は大抵2ヶ月くらいのときと、5ヶ月前後のときに一時期良く起きるようになってたようです。 多分、2ヶ月くらいの時には、ウンチをいくらかまとめてするようになって、夜はほとんどしなくなる時期なので、朝方になると苦しいみたいでちょっと丸まってうなったりしながら泣いてました。 おなかをさすってあげたり、少しストレッチみたいにしたあげたりすると楽みたいでしたし。 4~5ヶ月の頃はね、前にもおっしゃってた方がいますけど、寝返りとかからだのこなしに関係があるんじゃないかな?と思ってました。 なんとなく体が固まって?寝返りしたい状態だけど、うまくまだ動けない、というような。 なので、一度少し動かしてやってから、添い乳で寝かせるようにしてました。 添い乳とか、授乳回数の増加とかは、それだけが体重の増加に繋がっているわけでもないんじゃないかな? 母乳育児でも言われることはいろいろだけど、母乳の場合は基本的にあまり授乳の間隔や回数は気にしなくていいと言われています。欲しがるだけあげなさいと。 だから、飲んで落ち着くならそれでいいだろうし、幾分むちむちしてきたように思えるのも、どちらかといえば月齢とかの問題じゃないかな?今そういうお年頃?みたいな。 それに母乳だったら、やせ気味よりも、明らかに栄養が足りててむちむちしているくらいの方が安心ですよ。 大変でしょうけども、しばらくの辛抱です。またいずれ、何かが変わりますから。

jweed
質問者

お礼

貴重なご経験談をお聞かせくださって、どうもありがとうございました!sanji755様の回答を読み、とっても安心することができました!

その他の回答 (4)

回答No.5

おそらく夜泣きでしょうね。 うちの子も6ヶ月頃から急に夜泣きをするようになり、1歳半頃まで続いていました。 最初は病気かもしれないと思い病院に連れて行ったこともありますが、先生から「泣くのは赤ちゃんの仕事なんですよ」と言っていただき、精神的に落ち着いたという経験があります。 たまに本当に病気が原因のこともある(中耳炎など)みたいですが、ほとんどは自然なことのようです。 夜泣きについてはこちらも参考にされると良いと思いますよ。 http://www.4naki.com/

  • mayo-kohi
  • ベストアンサー率31% (84/267)
回答No.3

今4歳の息子がいます。 うなること自体は赤ちゃんにありがちで、あまり心配はいらないと思います。ウチの息子も新生児時代からずーっとひたすらうなりながら寝てました。私も最初は気になって気になって、一睡も出来なかった日もありましたが、そのうちこっちも疲れて気にせず眠るようになりました。 それと4ヶ月~5ヶ月の頃は「寝返りをしたいのに出来ない~」という状態の時にもよくうなってました。昼間もですが、夜中いつのまにか起きて真っ暗闇の中、ひとりで寝返りの自主練習をしてたみたいです。(笑) 睡眠サイクルは必ず落ち着きますよ。そしてまた乱れる時もあります。でもまた落ち着きます。大人だって「最近なんかよく眠れないのよね~」なんて時もあるでしょう?子供だって黙ってるけど色々あるんですよ、きっと。『昼間見たあの犬、こわかったー!』とか。 ウチは完全ミルクだったので添い乳のことは分かりません。おなかが空いて起きてるのでなければ、理想は添い乳しないほうがよさそうですけどね…。理想と現実は違うのでご自分とお子さんのやり方を確立していけばいいと思いますよ。 私は夜泣きのときは腕枕をしてぴったりくっついて一緒に寝てます。人肌って安心しませんか?腕枕でぴったりくっついたら泣いてても特に声をかけたりせずちょっとアタマをなでたりするくらいです。いつのまにか自分が子供の体温でウトウトし始める頃には、子供も寝ついてます。 先日知り合いで夜泣きにまいってる人がいたのでこのことを教えたらうまくいったようで感謝されました。よかったら試してみてくださいね。

jweed
質問者

お礼

貴重なご経験談とアドバイス、どうもありがとうございました! 夜明け近くになると、いつも浅い眠りがさらに浅くなってしまうようで、抱っこで寝てくれても布団に置くと泣いて起きてしまっていたのですが、抱っこのまま抱き合うように2人でぴったりくっついたまま布団で寝るようにしたら、2時間くらい寝てくれるようになりました!

回答No.2

自我が芽生えてきた証拠です。 今まで何にも考えず寝てたのが、日中外出したり色んな人を認識する ようになったので脳が処理しきれないんでしょう。 あるいは季節の変わり目ですから着てる服とか布団の枚数の 調整とかしてもダメでしょうか。 添い乳ではなく添い寝してぎゅっと抱きしめてあげると安心して 寝ませんでしょうか? ある意味寝ぼけてくわえてるだけっていうのもありますんで、 添い乳も癖になりますし最終手段にしておいた方がいいと思いますよ。 (でも楽な気持ちはわかりますけどね) >そのためか、日に日に娘がデブになってくのが目に見えてわかります・・・。 「デブ」って・・・ご自分のお子さんでしょ? そんな考え方しかできないなんて可哀想ですね。 冗談かもしれませんが言い方気をつけた方がいいのでは? お子さんは言葉分からないと思ってるでしょうがそんなお母さんの姿、 見てますよ。 >本当によくうなっているので、何か病気や障害があるのかな?なんて心配になってきてしまいます。 気になるなら4か月検診で相談してみたらどうですか?

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.1

私は完全ミルクなので、母乳の事は詳しくわからないうえでのお話です。 うちもその頃双子なのですが、時期はずれながらも 二人ともそのような事がありました。 私は3カ月になったころから寝る前のミルクを飲んだ後は 朝まで寝る子だったので、夜中は与えていませんでした。 そのように夜泣きらしき?事をしても ミルクは与えずひたすら抱っこで寝かしつけをしました。 最初に申し上げたように母乳ではないし頻繁にあげて 消化不良を起こしても嫌だし 何より夜中のミルクが癖になるのが怖かったので(^_^;) ですが、結局夜泣きだったようで1週間以内におさまりました。 6ヵ月7ヵ月とちょこちょこ突然夜泣きが始まりますが どれも1週間いないでおさまりました。 寒くて寝辛い、熱くて寝辛い、あまりぐずぐず言う夜泣きというのは なんか眠りにくい原因があるのだと思っています。 本当の夜泣きは本当かどうかわかりませんが(^_^;) めちゃくちゃ大声でびっくりするくらいに泣いてました。 これはうちの双子の経験談ですので一般的にはわかりません。 まだ4ヵ月ですからね…母乳の方は添い乳をする事が ミルクの人よりも多いと思うので私にはなんとも言えないですが ただ癖にはなると思います。 ミルクでも癖になると夜中ミルク欲しがるので。 お腹が空いてないのなら、あげる必要はないと思います。 ただ、赤ちゃんにはたぶん精神安定剤みたいな安心感はあるんじゃないかと思うので…。 そんな障害とか考えない方がいいですよ!^^ 不安になるのは親だから仕方のないことですが 根拠もないのにむやみに不安な事を考えるのは 赤ちゃんにもママに母乳にも良くないのでね 落ち付く日来ると思いますよ? 私の場合は双子なので、ぐずぐずいうくらいの泣き方なら 無視です(^_^;) ほっといたらいつの間にか寝てます。 あまり神経質にならないように… お疲れ様ですね・・・みんな経験してると思いますので どうぞ乗り越えて下さいね(*^_^*)

jweed
質問者

お礼

貴重なご体験談をお聞かせくださって、どうもありがとうございます! 私も添い乳をクセにしたくないので、眠いのを我慢して極力抱っこで乗り切るようにしました! 多分本当の夜泣きはこれからやってくると思いますが(笑)何年も続くことではないと割り切って、頑張りたいと思います!

専門家に質問してみよう