• 締切済み

叩いてしつける

wakayamaaaの回答

回答No.4

他人から見れば立派な虐待ですね。 躾と暴力は別物。 ましてや、まだ上手く自己表現出来なくて吐き出した事を叩いて怒るなんてダメです。確かに、何事に対してもニコニコと甘やかすのも間違いです。ですが、親が子を叩いてる姿ほど見苦しいことはないです。よくデパートなどで叩いてるのを見ますが、こっちが恥ずかしいです。 1歳の子供に叩いて覚えさせるのは間違いです。可哀想ですよ。口で強く叱って下さい。私も小さい頃は母によく叩かれました。26歳になった今でも鮮明に覚えてます。母が恐くて仕方なかった

noname#141878
質問者

お礼

>「○○は××だからこうしようね」と教えたりしています(出掛け先は叩くよりこっちの方法が優先です)。 こう書いたように外で叩いたりはしていません。 さすがに外出先で理不尽に叩かれている子どもを見るのはこちらも心が痛いです。 吐き出すのは気に入らないからなんですが、ばっかり食いの最中に他の物を食べさせたり、食べたがった物を食べて味がなくなると吐き出したりするんです。 体調が悪いから、飲み込みにくかった、喉に詰まったからとか何かしらの生理現象で吐いているときは叩かず優しく接しています。 家にいる時でも外出先のようなしつけを心がけたいと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • メマイ・吐き気が…もう限界です

    無神経な舅姑に悩まされてます。舅姑の嫌がらせは娘が生まれる前から始まりました。妊娠3ヶ月頃には「その子供はダウン症だ」といいがかりをつけ堕胎するよう迫ってきたのです。 羊水検査をして「異常なし」だったと伝えても嫌がらせはおさまるどころかエスカレートするばかり。娘は現在5ヶ月(修正3ヶ月)。早産で1000g弱と低出生体重児だったこの子に対して「ハイハイできてないのはおかしい。やっぱりダウン症だ」「この時期には体重1キロは欲しい。母乳が足りないのだろう。」などと無茶苦茶な事をいいまくり。夫が医師から順調に育っていると言われるよと言っても、母子手帳を見せてもダメ。そんな舅姑に嫌気がさしてるのは私だけではないようで、まだ人見知りしない娘が舅姑が近づくだけで大泣きします。娘も幼いながら自分を殺そうとした人の事は分かるのでしょうか。でも舅姑曰く「(私が)虐待してるから泣くんだろう」…好きにしてって感じです。今までは笑ってうけながしてきましたが、もうどう接すればいいのかわからなくなってきました。ここのところ私にもメマイ・吐き気などの身体症状が出てきてしまいました。どうかアドバイスお願いします。

  • 姑のこと 9ヶ月の娘がいます。いろいろあり姑が大嫌いです。子供に関わる

    姑のこと 9ヶ月の娘がいます。いろいろあり姑が大嫌いです。子供に関わる言動や行動でさんざんでした。4ヶ月のとき自分の気持ちを我慢し、会わせました。その後ストレス性のじんましんと発作が子供にでました。偶然と言われればそれまでですが、私は姑が泣いても抱っこしたまま離さなかったからだと思っています。ほかにもまだありますが、省略します。 旦那も私が怒ってる原因を母親には言えずにいます。だらしがなくて情けないですが。 喧嘩になってもいいから直接言っていいよ。と旦那はいいます。 はっきりいって、一生子供を会わせたくないし、触れられたくない。 ビデオカメラやデジカメで撮ったのを見るのも嫌。それをすべて言いたいです。 母親から断れず、旦那がその二つを持ってきて、私がイライラし喧嘩になりました。姑問題で喧嘩ばかりになり、旦那は母親の味方。動画とって何が悪いと逆切れ。自分の母親がしたことを棚にあげてよく言えるなあと思いさらにイライラ。 舅はいい人なので子供を会わせてあげたいと思う。 ここでお聞きしたいのは舅か姑どっちに話せばいいでしょうか。私は冷静に話せるかわかりません。 子供にとっておばあちゃんなんだから とか 動画ぐらいいいんじゃないのとか 周りは言います。 子供が流産死産すればいいと願ってた姑なので、そんなふうには思えません。 同じような経験された方からのご意見聞きたいです。絶縁したいくらい嫌いです。姑と話したら喧嘩で私がいいたいことが伝わるかも心配です。 私がここまで怒ってることは姑知らないです。 察してもないです。 男性からの意見は姑擁護だと思うのでご遠慮ください。

  • 仕事が決まりません。姑さんからもあおりを受け、なすすべがありません。

    今パートでもなんでも受けられる面接はすべて受けています。しかし「子供が小さい」を理由に不採用ばかりです。 以前勤務していた市役所も「子供が小さい」「旦那さん公務員なら働かなくてもいいでしょ」といわれ不採用です。 でもなぜお金に困るかというと義妹がニートで舅は定年退職で姑は専業主婦でこの三人の暮らす家がローンあり、なのです。 つまり舅のローンを旦那が肩代わりなのです。 義両親は娘を甘やかしニートのままで溺愛していて、「嫁が働けばいい。なんでうちの娘に働けといえるの?」といいます。 また姑に「あんたはうちの恥さらしだからせめて仕事して恩を返してちょうだい。できないなら、死んだ方がいいんじゃない?どっか見えないとこでしんでちょうだい」と言います。 たぶん、私が親に虐待され育って今は絶縁しているので、それが気に入らないんです。事あるごとに「なにが虐待よ。いい迷惑だ」と言います。結婚前は「虐待とか辛かったね。もう思い出さなくていいのよ。これからは幸せになるのよ」と言ってくれたんです。でも結婚したら豹変しました。 今度の面接でこの事を話せば、採用してくれるでしょうか? 「姑に死ねといわれています。」など。 旦那は「そんなこというはずない。」と言います。旦那のいないところで言われるで仕方ないです。 同居はしていませんが、事あるごとに姑に「まだ仕事しないの?もういい加減にして。ローンを私に払わせる気?」と嫌味の毎日です。 今は0歳の子供を保育園に入れて毎日のように就職活動です。 面接ではこのような事情を話せば、採用されやすくなるでしょうか? 本当に死ぬしかない状況になって、子供を見ていると悲しくなります。 帰る家もないので離婚もいやですしせっかくできた家庭を捨てたくありません。 採用されるためにはどんな事でもやりたいです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 虐待でしょうか・・・

    先日もうすぐ4歳になる娘が掃除機をかけ終わった部屋に泥だらけの靴を履いてずかずかとあがりこんできました。やっと家事が終わった!と思っていたのにそんな光景をみた私はカッとなり「自分で掃除機かけなさい!」と怒鳴りました。娘は「はい」と言って重たい掃除機をもってきてコンセントを入れて掃除をしていました。するとそれをみた旦那に 「お前のしていることは虐待だ!」といわれました。 確かの可哀想だったと思いましたがでも4歳にもなればしていいこと駄目なことがわかると思うんです。わざとやっていた行動に腹がたったんです。 わたしのしたことはしつけではなかったんでしょうか???

  • 姑と舅のことが怖い

    私と旦那(二人とも二十代)、子供が二人います。 訳あって期間限定ですが、今は旦那の両親と同居しています。 正直、私も旦那も義理の両親も同居を甘くみていたところがあって、たぶん皆それぞれ我慢していることがあって大変だと思います。。。私も正直同居なんてするもんじゃなかった…と思うし辛いです。 あと数ヶ月で同居生活は解消されると思いますが、あと数ヶ月だと思っても一日一日がすごく長く感じて…早く家族四人で暮らしたいとずっと思ってます。 姑も舅も根っから悪い人ではないんでしょうけど…(姑と舅が居なかったら旦那と出会うこともできなかったし、旦那にとっては自分を育ててくれた大切な母と父だと思うので) でも私やっぱり辛い…姑も舅も、なんていうか私にとって怖い存在です。 姑も舅も、なんでも自分が正しいし間違ってないと思って、あまり他人の意見を聞こうとしないような人達で、姑と舅に逆らって意見したら逆ギレみたいな感じになってしまいます。 孫には優しいのか厳しいのか、孫のこと好きなのか嫌いなのかよく分かりません。 下の子はまだ1才ぐらいで、まだはっきり喋らず自分達に反抗したり逆らったりしないので可愛いのか、下の子は見た感じでは可愛いがってくれてるように思います。 しかし問題はもう少しで小学生になる上の子で…上の子は下の子と違って、もう大きいので姑や舅の言うことで違うと思ったら、自分の意見を言ったり時には姑や舅に逆らって少し反抗したりしちゃうので、特に舅は上の子と一緒に居ると常に上の子にムカついてしまうみたいで舅はいつもイライラして怒ってる顔しか基本的に見てません。 上の子が居なくても姑も舅も毎日のように何かしらムカついてイライラしていて怖いです。 舅は自分の子供を育てたときも言うことをきかなかったり悪いことをしたら、暴力を振るって力を見せつけて(?)育ててきたんだろうなぁと思います。(旦那から話を聞いたりしてそう思いました) よくこんな舅が子供3人も育てられたなぁって思って、ある意味すごいなぁと思います。(舅は長距離のトラック運転手で家には基本居なかったらしいですが) 前に上の子が鉛筆で紙に何かを書いているときに舅が上の子をからかって、上の子がムカっときてしまったのか私は下の子の面倒を見ていてその場に居なかったんですが、上の子が舅の足に鉛筆を少し刺した(?)らしく、舅もそれにカッと頭に血がのぼって上の子の手に鉛筆を刺して血が少し出てしまいました。 上の子が痛いと泣いてジイジにやられた~と言ってきて、もちろん上の子も悪いことをしたと思ったので私は上の子を叱りました。…でも舅には何も言えませんでした。上の子は舅にごめんなさいと言ってましたが、許さないと言ってその日はずっと舅はムスっとしてたと思います。 このことを知人に相談したら、私の子供ももちろん悪い。けど子供の手に鉛筆を刺してケガさせるなんて、いい年した大人がすることではないし暴力では何も解決しない。舅がしてることは虐待と一緒な気がする。と言われて、私もそうだと思います。 自分の子供ではなく孫にケガさせるなんて…良い気はしません。 舅とは仲良くなれそうな気が正直しないです。私は舅が嫌い。(舅も出来の悪い嫁の私のことは嫌いでしょう) こないだ、ふとした瞬間に舅の手が私の胸に当たって気持ち悪いと思いました。 朝起きたらおはようございます、仕事から舅が帰ってきたらおかえりなさい、寝る前はおやすみなさいなど上の子と私が言っても、舅は上の子のことも私のことも無視して何も言葉を返してはくれません。 姑は舅ほどではないですが、仲良しなわけじゃなく、距離もあって(まぁ今の少し距離がある関係のほうがいいのかもしれません) 旦那は私の味方をすると姑の機嫌が悪くなって怒るので、やっぱりどっちつかずな感じでいます。 私が旦那に愚痴を言ったり、旦那から姑に伝えてもらったら、姑や舅に息子がどっちつかずの立場で可哀想、息子が精神病んでうつ病になってしまうと言われて旦那にも愚痴を聞いてもらったり話しずらいです。 旦那にはあと数ヶ月で引っ越して同居解消できるまで、自分たち家族四人で過ごせるように我慢して耐えて頑張ろうと言われて、私も頑張ろうと思います。…だけどやっぱり姑も舅も怖いです。 同居解消できるまで、同居解消してからの姑と舅とどのように付き合っていけばいいのか分かりません。 私はどんなふうにこれから姑と舅と付き合っていけば良いですか? 教えてください。

  • 義父母との旅行

    義父母と同居してて娘が一人居ます。 来週連休ですよね。 子供が生まれて初めての連休で、 先月からどこに行こうかなーって楽しみに していたんです。 でも姑から「子供がそんな小さいうちにどこかに 行くなんて考えられない、時代が変わったのね」 とか 「旅行なんて行きたいけどお金なんてないし」 と私達は旅行に行くなんて一言も話もしてないのに、 (そう言う割にはいつも義父母は一泊旅行してる・・・) 私達の旅行を反対するようなことを 言ってきたので、確かにまだ娘は6ヶ月だし、 そこまで言われて行ったら後で何言われるか わかんないと思って諦めたんです。 それなのに、先日舅から一緒に旅行行かないかと 突然誘われたんです。「孫ちゃんを一緒に 連れて行って写真を撮りたいなー」とか しつこく言ってました。 しかも旦那も姑も、もともと舅から一緒に旅行に 行く話しを聞いていたらしく 私には舅が言うまで内緒にしてたんです。 断れなかったけど、行くとも言いませんでした。 私がはっきり返事をしなかったもんで 険悪なムードです。でも一緒に行ったら 舅+娘 旦那+姑 のいつもの組み合わせが 出来て私は一人ぼっちになってしまうし、 せっかくの連休、何で姑と舅と一緒に過ごして 気を使わないと行けないんだ。と思います。 また仕事を始める予定でこれから連休休めるか どうかも分からず家族3人で行くチャンスは 当分ないかも知れません。 皆さんだったらどうしますか。 また私はどうしたら良いんでしょう。

  • 躾と体罰について

    四歳になる娘の躾で最近考えてしまいます。 私自信は非常に厳しい父に育てられたので 今では虐待と言われているぐらいの事もされました。 体罰の悪さは身をもって体験しているのですが、 あまりの行儀の悪さに「体罰は必要なのか?」 と考えてしまいます。 皆さんはお行儀をどのように躾ていますか? 特に、公衆の中でのマナーなど他人に迷惑がかかる 行為を辞めさせ無ければならない時はどうしていますか? 我が子ながら病気なのか躾で治るのか判断に困ります。 言葉で逆の立場に立った時の事を説明してもあまり心に響かないようです。

  • 姑にいじめられます。しかも義妹はニートです。なんか、納得いかないことばかりです。

    私は親に虐待され絶縁しています。結婚前からずっと「姑を本当の母と思っていきたい」と決めて大事にしようと思って行動してきました。誕生日、母の日もプレゼントをしました。 しかし「結婚式をしないなんて恥さらし」「いくら虐待といっても親なんだから許せ」と義両親が言ってきます。結婚式は夫と「やらない」と決めたのですが夫がいない時に姑が「もう、困る。親戚に結婚式の事聞かれたらなんていえばいいのよ!」といいます。 義妹はニートのまま、「働くのめんどくさい」「給料安いからやだ」と言い訳で、家事もせず部屋でごろごろです。 旦那の実家はニート娘、舅(定年予定)、姑(専業主婦)でローンが20年くらい残っています。 私たちが姑宅にいくと子供が泣きます。「オムツかな?」と私が言うと姑が「あーら、オムツ換えてもらえないの?かわいそうに」といったり「お風呂今暇だから入れちゃおう」というと「まぁ、自分の都合で・・。勝手ねぇ」といったり、私と目が合うと「うわっ」といってドアをしめます。長文でわかりにくくて済みません。つまりニートが溺愛されて私はどんなに好意をもって歩み寄っても疎外されます。虐待して絶縁というのが気に入らないのだと思います。 納得いきません。ニートがずっと可愛がられ、私はニートのために同居を強いられローンを肩代わりするなんて。健康体なのにわがままで働かないのです。次回、いじめられたら言い返そうと思います。どれが適切でしょうか? (1)姑「虐待とはいえ親なんだから許しなさい。世間体が悪い」といわれたら私「私は幼いころから仕事しないやつは死ねといわれてきました。その親を許せというんですか?」 (2)姑「あなたはうちの恥さらし。結婚式もしないで。」 私「私の妹は助産師です。あっ娘さんは今何のお仕事してますか?私の妹より年上だから稼いでますよね?まさか仕事してないなんてありえませんよね?」 笑顔で言おうと思います。同じく旦那のいない時に。そうやって陰で私をいじめてきたんです。いままではグット我慢してきましたが、もう限界です。

  • 育児に自信をなくし、何もやる気がせず、起きあがるのもつらいです。

    育児に自信をなくし、何もやる気がせず、起きあがるのもつらいです。 姑が育てたほうがいい子に育つのかな…と思ってます。 三歳の娘が、近くに住む旦那実家(旦那は長男です)大好きで、泊まりに行っては、二泊くらいしてきます。 帰ってくる娘は鼻水だらだら、口の周りには食べたものでカピカピ、(拭いてくれない)洋服も靴もえらく汚してきます。言葉遣いも悪くなり、わがままになって戻ってきます。お菓子ばかり食べてたせいか、口内炎を作って帰ってきた事もありました。 ばあばのおうちでは四六時中お菓子食べ放題、娘が大人の頭を叩いたり、『ばーか』等言っても、姑も舅も笑っているような感じです。(普段は言いません) 娘は一歳の弟がおり、寂しい思いもさせてますので、彼女の心の栄養に…と思い我慢してきましたが、細かい事にもがみがみうるさいママ(私)より何も怒らない姑が好きなようで、『ばあばの子供になる』『ずーとばあばのおうち住む』と言っています。 すっかり自信がなくなってしまいました。 姑が育てあげた主人、義姉、二人とも大らかで優しいです。 主人は中学の頃から喫煙したり無免許で車に乗っていました。 (舅姑もそれを許していた)しかしそれ以上それることなく大学も出ていい会社に入り、人間としても非常に優しく、今は立派なパパになってます。いつも穏やかで声を荒げることはありません。育児も家事も協力的です。 要するにに甘やかしても、結果的にいい人間に育てた実績があります。 私は、大人からみた扱いやすい『いい子』に育てようとしてるのかもしれません。挨拶、行儀、公共交通のマナーやルール等うるさく言ってます。 それは、娘のためを思って…も勿論ですが、自分として許せないので従わせている部分もあると思います。 私の育児は間違っていますか? どうしたら娘はばあばより私を好きになってくれるんでしょうか… 涙が出ます。

  • 同居している舅が嫌でたまりません。(ダメだしでなくアドバイスお願いします)

    主人と1歳9ケ月になる娘がいます。主人の仕事の都合で地元に戻ってくる事になり、一年前から同居が始まりました。同居してからずっと悩んでいるのは舅の事です。考え方(男尊女卑)、性格(自己中心的)、発言(命令形)、行動(しつこい、干渉)、すべて嫌で、どうしても受け付けられません。今までうまく交わしてきましたが、早くも限界を感じています。同じ部屋にいるだけで心が沈み、いらいらしてしまうのです。毎日言葉の矢がぐさぐさ刺さってきます。その傷がいえないうちに容赦なく次の矢がまたささってきます。もうぼろぼろです。 食事時には子供のお皿を見て、『それ美味しくないんじゃないか?』『そんなのたべさせてるんだか?』『栄養バランス悪い』『それ腐ってるんでないか』『あといい。もう食べさせるな』『食べさせすぎだ』と何度もしつこくいってきます。毎日一所懸命作ってるのに。 自立心が芽生えた我が子に対して、『わがままだ』『ずるい』『自己中だ』『泣き虫だ』と。成長を喜び、孫が可愛くて言ってるようなのですが私は嫌です。TVを見ても、新聞を読んでも、とにかく舅はマイナスな言葉しか発しない。自分の言う事は絶対で他者からの助言は一切うけません。舅は、やれ、食べれ、もってこい、閉めれ、来いなど命令口調でしか話しません。悪気が無く、娘も最近舅の言葉を真似するようになってしまいました。その都度直していけばいいことなのですが、憎たらしい舅の言葉が子供にうつったかと思うと怒りがこみ上げてきます。そのでまた、娘はわるくないのにいらいらしてしまいのです。 実家に娘を見せに行ってくる、と家をでようとしたときも『一人でいけ。**はおいていけ』と言われます。本人は冗談交じりのつもりでしょうが、嫌で嫌でしかたありません。 CMのピアノに興味を示し、音楽にあわせて踊る娘をみて姑が、『ピアノ習いたい?』と娘に聞いたらすかさず舅が『女に習いものさせるだけ無駄だ。どうせ女だから勉強もできなくてもいい。適当に近くの高校に行けばいいんだ。』と。会話になりません。 どうしても舅が許せない。浮気を取り上げた番組をみては、『男の浮気はいいけど女はダメだ。』『女の分際で』と普通にキレ気味に話します。またある番組で、整形を繰り返し酷い顔になってしまった女性をみて『この女馬鹿だ。少し考えればわかるべ。馬鹿だ。馬鹿だ。』とTVに対して大きい声で怒鳴ります。 夕食は主人の帰りを待っているので、どうしても食事の時間が重なってしまいます。以前より増して活発になった娘。娘はパパが帰宅すると喜んで張り切って走り回ります。黙って座って食事をすることはまずありません。それでも舅がいないときは子供のペースに合わせて過ごしているのですが舅がいると気持ちに余裕が無くなってしまうのでついつい子供にきつくなってしまいます。『座って食べなさい』『食べないなら片付けるよ』『箸もってはしらないの。危ないでしょ』『ご飯のとき遊ばないの』自分でもこんな母親になってる自分が嫌だし何とかしたいのですが、気持ちをうまくコントロールできないんです。先ほど姑に『教育が厳しすぎる。あれだとダメだからなんとかしろ、と舅が言っていた』と言われ愕然としました。もう駄目だしはいらない。もう心が折れちゃった。 金銭的な問題で、同居は避けられないのですが主人と娘のためにいい方向に進んでいけるように願っています。アドバイスよろしくお願いします。乱文ですみません。