• 締切済み

教えてください

pentagon_gajiの回答

回答No.2

どの程度の付き合いをしている相手かわからないので一概には言えませんが、 借用書や覚書等無で口約束のみで20万円を借りたのであれば 誘いを断れた時に逃げられると思ったのではないでしょうか? もちろんあなたにはそんなつもりは一切ないと思いますが、 20万円って友達や知人に貸すお金としては大きな金額だと思います。 それを無担保で契約書も無で貸したのであれば相手も不安だったのだと思います。 相手と話し合いが可能であればまずはじっくり話し合いをしてみてはどうでしょうか? …法律的な事はわかりませんが、その知人がお金を貸す商売をしているわけでなければ 担保や保証は不要だと思います。 あと、今からでも双方で納得がいく書面を作成することをおすすめします。 口約束では今後も言った言わないの話がさらに深刻化する場合もあると思うので。 まとまりのない文でちょっとわかりにくいかもしれませんがよかったら参考にしてみてください。

051126
質問者

お礼

長文でありがとうございました。参考にさせていただきます

関連するQ&A

  • 返済不能時には<保証人か担保か>どちらが優先?

    知人の女性が困っています。 夫の住宅ローンの連帯保証人になっているのですが、別居中で離婚調停中です。 ところが、夫はローン返済が滞っており、女性に返済を求めています。 女性に返済の意思はなく、担保になっている住居を処分して、清算したいと考えています。 果たして、保証人と担保とどちらを優先するのが妥当なのでしょうか? 担保に取られた場合でも、残金があれば、更に請求されるのでしょうか?法人であれば、それで清算ということになるのでしょうが、個人ではどうなのでしょう? 私は善意の第三者として、「一度でも返済したら、保証人としての義務を認めたことになり、今後も支払いを続けなければいけなくなる」と言っています。 保証人は夫の親戚もいます。支払いの意思は不明です。

  • 求償権について

    債務者が支払い不能になり連帯保証人が弁済した場合、連帯保証人 が債務者に対して返済を求める求償権がありますが、債務者に財産 などが無い場合は請求しても無理なのでしょうか。債務者は自己 破産をしていて連帯保証人は一人で不動産も担保に提供しています。 また、求償権が発生するのは全額弁済した時か分割でも弁済を始め た時のどちらでしょうか。よろしくお願いします。

  • 無担保で借りた債務の返済が滞った為、父が連帯保証人に。その父が死亡してしまいました。

    父が知人の借金の連帯保証人になっていました。 父が死亡してから、封書がとどきました。 見てみたら、父が連帯保証人になってたみたいです。 その会社に内容を問い合わせたところ知人が無担保で お金を借りていたらしいのですが、返済が滞ったため 払えなければ保証人をつけてくれと言われその時 連帯保証人になったみたいです。その知人が自己破産 した為、連帯保証人の父のところに返済してくださいという 書類を送ったとのことでした。 連帯保証人とは、お金を貸し出す時点でなるものではないのでしょうか? お金を貸し出し後の連帯保証人契約は法律上有効なのでしょうか? また父が死亡している為、家族がその債務を引き受けなければならない のでしょうか?よろしくお願いします。

  • 融資、担保について

    返済が不可能になった場合の保証人に発生する責任について聞きたいのですが、 たとえば 銀行から不動産の担保(A)に対してKさんに4000万の融資が行われ、Hさんが保証人。Kさんがこれが返済不可能になった場合、Hさんに支払いの義務は発生するのでしょうか? それとも、不動産(A)が銀行に担保として取られて終了なのですか? 教えてください。 言葉が少なすぎる場合は追加しますので・・・ おねがいします

  • 一括での支払い請求できますか?

    お金を貸した相手がブラックリストだと、貸してから言われました。 無担保無利子延滞金無しの分割払いの借用書をつくって、相手の書名ももらいました。 相手には、感謝の気持ちもなく、『借りた金額を返せばいい』みたいな態度を取られ、非常に不愉快な気分です。 こんな相手の態度が気に入らないという理由で一括での支払い請求ができますか? 因みに、返済の意思はあるみたいで、直近の3ヶ月は返済日を遅れはするものの、しっかり返済されてます。 向こうも縁を切りたいと思っているのは明白なんですが、ダメでしょうか?

  • (知人の代理相談)携帯の滞納で弁護士から電話が

    知人の代理で相談です。 知人は一昨年の5月に本人の名義でソフトバンクの携帯を新規契約し、その一ヶ月頃に母親と姉の携帯を契約しました。 最初は順調に支払っていたのですが、去年の冬に仕事の都合で県外勤務になった途端、姉と母親が携帯の支払いをしなくなっていたそうです。 支払い方法は、それぞれがソフトバンクショップで直接支払っており、未払の場合は本人に通知がいくようになっていました。 (金額確定のメールが来次第、引き落とし日前にショップで清算し、各自で支払っていた) 一ヶ月目の滞納の時、ショップでいつも通り支払いをしていたときに母親と姉の滞納を知り、電話で催促➕次滞納したら解約する旨を伝え、次の月も滞納したので解約手続きをしました。 母親の方は、新しい交際相手に相談し滞納分を解約後すぐに完済。 しかし、姉の方は金額が高くて支払えないと連絡があり、実家を飛び出して逃げてしまいました。 ショップで確認したところ、姉の滞納分は有料サイト利用、ゲーム課金等で2ヶ月で48万円。 最近弁護士から連絡がきて、一週間後に一括支払いか半額支払い➕残額を3回の分割で支払え。できないのであれば知人は給料差し押さえで会社に通知がいくと言われたそうです。 県外勤務の時の貯金は、小さい頃から面倒を見てくれていたおばあちゃんの入院費とおばあちゃんの自宅療養の時のための床暖房設置費に使いほぼ無し。 一ヶ月の給料全額出しても12万程。 母親は姉が以前住んでいたアパートの未清算分を連帯保証人として返済中で協力は難しい。 到底支払えない状況です。 そこで、その滞納分を分割で月5万円ずつでも返していけたらと思っているのですが、その場合、交渉は可能ですか? 名義が知人なので返済義務は知人にあるので、なんとか返したいそうなのですが、今婚約者と同棲中で最低限の生活費が必要ですし、給料差し押さえとなると会社を首になると毎日悩んでいます。(最近夜も眠れていないようで、顔もげっそりしています)婚約者も協力し、お金は出すにもそれでも足りません。(婚約者は大学の奨学金や車のローンの返済があるので、自分の返済分を引いたお金で協力するとのこと) 姉の連絡先や居場所はわかっているので、返済が終わってからでも請求しようと思ってます。本来なら姉に払わせたいのですが、法的、社会的にも知人が債務者であり、ソフトバンクにも迷惑をかけているのでなるべく早く返したいそうです。ですが、ようやく慣れてきた仕事、やっと認めてもらいかけた今の職場を辞めたくもないと悩む知人があまりにも見てられないのでご相談いたしました。 姉に直接請求させることができれば1番いいですが、できない場合、分割ができるか教えていただけないでしょうか。 安易な名義の貸し借りがこのような結果となり、知人が愚かなことはわかっていますが、少しでも力になりたいです。 よろしくお願いします。

  • 公正証書について

    昨年2月に知人に事業資金として、お金を貸しました。信用できる人物だったので、私の貯金や兄弟からもお金をかき集め、(又貸ししました)合計200万円を貸しました。知人には、きちんと連帯保証人を立ててもらい、正規の借用書と印鑑証明、住民票(連帯保証人の分も)などももらい、公正証書作成の委任状ももらっております。利息も支払うことを条件に分割で返済してもらっていました。私もその中から当然、借りた兄弟への利息もあわせ返済しておりました。ところが、知人の会社が倒産。行方不明になり、保証人に返済を要求したところ、支払えないとのこと。保証人は自家用車など結構、資産価値のあるものを所有しており、強制執行で差し押さえをするしかない状態です。12月現在、公正証書を作成しておらず、法的に強制執行が出来ないので困っています。 約10ヶ月前に貸したお金で、9か月分は返済してもらっております。今からでも、公正証書をつくることはできるのでしょうか?借用書の日付け、残額など借用書の内容と違ってきますが、可能でしょうか?よろしくお願いします。

  • 信用保証協会の損害金について

    知人の保証人になり、返済不能となった知人の代わりに現在私が信用保証協会に返済しています。 代位弁済金額が「約400万」で、その内「200万」を一括で支払い、残りの「200万」を月々3万ずつ返済し、 元金に関しては、ほぼ払い終えました。 損害金ついて保証協会に問い合わせたところ、分割での支払いであれば「約110万」との答え。 「たとえば一括で支払うならば?」とたずねたところ「だいたい30万ぐらい・・」との答え。 「30万は無理です」と答えると「どれぐらいなら払えますか?」と問われ「10万ぐらいなら」と答えると 「10万ではちょっと・・20万ぐらいならどうですか・・?」と最初の30万から一気に10万も安くなりました。 ずいぶんいい加減な気がして、損害金というのは本当に払わなくてはいけないものなのか?と疑問をいだきました。 詳しい方いらっしゃいましたら、支払うべきか否かアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 貸金の請求(時効)について

     亡父(平成13年死亡)が知人に貸していたお金を請求できるのか、詳しい方に教えていただきたく質問いたします。  その知人は、父が亡くなる1年前に亡くなり、お貸ししたお金1,000万円の内、約200万円ほどが未回収になっております。知人の方が亡くなるまでは毎月定期的に銀行振り込みで分割返済されていました。  私は父が亡くなった時にその事を知りましたが、相手の方が亡くなっており、またその方の連絡先も分からないので諦めていました。  ところが、最近になって偶然に父の遺品の中からその方の借用書が見つかり、兄の方が連帯保証人になっていることがわかりました。  一般的に借金の時効は10年ではないかと思いますが、最後の返済があってからまだ10年は経過しておりません。  今からでも連帯保証人の方に残金の請求ができるものでしょうか? また、請求できるとしたらどのようにすればよいのでしょうか?  私とその方(連帯保証人)とは面識もありませんし、住んでいる地域も遠隔地です。現在のお住まいが借用書の住所どおりかどうかも不明です。  こういったことにお詳しい方いらっしゃいましたら、お教えいただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 借入金の返済

    借入金の返済 無知なものでお許しください。 知人が、経営している会社について教えて下さい。 知人の会社は、市の保証協会から無担保の5年返済で借入してるらしいのですが 不景気が続き、このままだと月々の返済すら苦しくなってきてるらしいのです。 不渡りを出して倒産になってしまうと、残っている借入金の返済はどうなるのでしょうか?