• ベストアンサー

(何でもOK)この1年で話題、流行になったもの

berntakiiの回答

  • berntakii
  • ベストアンサー率12% (117/957)
回答No.4

ポン酢のジュレですかねぇ

tohoho1114
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 尖閣諸島 2011年とこれから

    今、日本は東日本大震災で復興にむけてがんばっていますが ちょっと前まで尖閣諸島の問題で日中関係が悪かったのですが 東日本大震災の影響か尖閣諸島の話題が一切ありません 最近も尖閣諸島に中国漁船が入ってきたりしてますか? 2011年の6月あたりに尖閣諸島に乗り込んでくるのはほんとうですか? ネットで最近みました。あと2ヵ月後なので心配です。 中国が尖閣諸島を取りに来ることをあきらめさせるためにはどうしたらいいんですか? 尖閣諸島で日中が戦闘するときは来ますか? 長くなってすいませんが回答お願いします

  • 2011年流行語大賞について

    2011年ユーキャン新語・流行語大賞のノミネート語が11月10日発表されました。 今年は東日本大震災が起こったこともあり、大賞は「絆」で確定でしょうが、 それでも、審査委員会を開く必要はあるのでしょうか? ■2011年ノミネート語 1 あげぽよ 2 あとは流れで 3 アフター4 4 安全神話 5 一定のメド 6 エダる 7 エンディングノート 8 おかわり君 9 推しメン 10 お嬢様の目は節穴でございますか 11 おねえキャラ 12 瓦礫 13 がんばろう日本  14 絆 15 帰宅難民 16 君、きゃわゆいネェ 17 計画停電 18 原子力ムラ 19 こだまでしょうか 20 災後 21 再生可能エネルギー 22 3.11 23 シーベルト 24 自粛 25 ジャスミン革命 26 除染 27 スマホ 28 節電 29 ゼロではない 30 想定外 31 ソーシャルメディア 32 タイガーマスク 33 ただちに 34 脱原発 35 建屋 36 タブレット 37 地デジ難民 38 超円高 39 津波てんでんこ 40 東北魂 41 年の差婚 42 どじょう内閣 43 トモダチ作戦 44 どや顔 45 内部被曝 46 なでしこジャパン 47 ノーサイド 48 美ジョガー 49 風評被害 50 フクシマ50 51 復興 52 平成の開国 53 放射線量 54 ホットスポット 55 ぽぽぽぽーん 56 満身の怒り 57 マルマル、モリモリ 58 見せましょう野球の底力を 59 メルトダウン 60 ラブ注入

  • 流行語大賞「メルトダウン」「ただちに」入らず

    新語・流行語大賞ベスト10、「メルトダウン」「ただちに」「シーベルト」など原発事故の用語入らず ・2011年新語・流行語大賞に選ばれたのは女子サッカーW杯ドイツ大会で優勝した「なでしこジャパン」。トップ10にはやはり東北大震災に関連する「帰宅難民」など5つが選ばれた。  笠井信輔アナが取り上げたが、コメンテーターからは、すぐに廃れる流行語に入れるより、「『忘れてはいけない言葉』として別くくりにしたほうが…」という意見が出た。「なでしこジャパン」はもともと2004年に公募された2700通の中から、「純粋さ」や「芯が強い」ということで採用された。04年新語・流行語にもノミネートされたが、得点に至らなかったという。W杯優勝で、震災や原発事故で意気消沈する日本中に「勇気や希望を与えてくれた」のが大賞受賞の理由という。  トップ10の他の9語は「帰宅難民」「絆」「こだまでしょうか…」「3・11」「スマホ」「どじょう内閣」「どや顔」「風評被害」「ラブ注入」。海外の新聞にも取り上げられ、いたる所で目にした「がんばろう日本」は選外だった。  司会の小倉智昭「震災に関連した言葉は流行語っていうんじゃないような気がするんだよね」タレントのピーコ「忘れないし、忘れちゃいけないと思うので、入れておいたほうが良いかなと思う。ただ、3・11は言葉かどうか…」  経営コンサルタントのショーン・マクアードル川上がこんな提案をした。「新語はいつか古語になるし、流行語は廃れる。この点、スマホ、どや顔、どじょう内閣以外は廃れさせてはいけない言葉だと思う。被災地へのラブ注入は来年も注入するかもしれないし、『忘れていけない言葉たち』と別くくりで…」もっともな意見だ。  小倉「ベスト10選ぶのにも配慮があったみたいものを感じる。メルトダウンとか、原発事故の用語が入っていない」  毎年メディアが取り上げるのだから、より客観的な選考方法を採用しても良い。  http://www.j-cast.com/tv/2011/12/02115042.html?p=all おいおいなんだよこんなの大賞じゃなくて実情に即さない残念賞じゃないの? 皆が思う本当の今年の新語・流行語は何だと思うかな?

  • 韓国が東日本大震災の追悼式を欠席した理由

    【韓国】が、東日本大震災の追悼式に、来なかったのは どうしてなんだろう? 仲良くすべき隣人のはずなのに・・・ 信じられません . それとも、既に、中国の属国に、戻ったのでしょうか? ただの、事務的な連絡ミスだったら、いいのに。 <東日本大震災2年>中国と韓国、追悼式に欠席 (毎日新聞 3月11日(月)23時25分配信 ) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130311-00000108-mai-pol 11日開かれた政府主催の東日本大震災2年の追悼式に、中国と韓国の代表は欠席した。日本外務省幹部によると、韓国の欠席理由は事務的な連絡ミスだという。同省幹部は中国については「中国側の判断だ」としている。

  • 【東日本大震災から10年が経って、東日本大震災を経

    【東日本大震災から10年が経って、東日本大震災を経験したからこそ得た教訓からの知恵を教えてください】

  • 東日本大震災から1年

    東日本大震災から1年。 あなたはどう思いますか?

  • 【東日本大震災から10年】私に何が出来るでしょうか

    【東日本大震災から10年】私に何が出来るでしょうか?

  • 震災

    東日本大震災から5年以上経ったのにテレビや新聞で、毎日のように震災、原発事故関連のことが話題になっているのはなぜですか?

  • AKB48は「風は吹いている」で有名になったのか

    AKB48は、「風は吹いている」という曲を東日本大震災の復興ソングとして歌ったことで、世間的に有名になったのでしょうか。 「風は吹いている」という曲が発売される以前は、AKB48は世間的にはあまり有名ではなかったのでしょうか。

  • 9.11テロ~10年前の今日は何をしていましたか?

    今日2011年9月11日は、東日本大震災から半年の日ですが、 米国9.11テロから10年にあたる日でもあります。 10年前の今日、あなたは何をしていましたか? 思い出してみてください。