• ベストアンサー

最近のTVやレコーダーに付いている端子

について教えて下さい。2011 機器背面には様々な端子が付いています。 どんな機器に、どんな端子が付いていて、 それぞれどんな役割をしている端子なのかを知りたいです。 端子の規格についてや、どんな機器と繋げられるのかも知りたいです。 詳しい方おねがいします。 (一般的なモノ・機器によって付いているモノ) おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.3

HDMIについてはテレビには外部入力として、レコーダーには外部出力としてが通常です。 D端子はHDMIが普及する前から(ハイビジョン対応端子として)あるもので映像専用です。 音声は従来どおりの赤白のケーブルで接続するか、(これ忘れてましたが)光音声端子から光ケーブルで別途接続します。 光音声端子は5.1サラウンド音声を再生するために必要な端子で相手のオーディオ機器もこれに対応してる必要があります。(HDMI接続ではそれに対応したオーディオ機器があれば原則必要ありません) コンポーネント端子は赤緑青の3本で映像信号を送るもので理屈は省きますがコンポジットに比べて高品位な映像を送れます。 これを一まとめの1本にしたのがD端子だと思えばいいです。 したがってコンポーネントも音声の伝送についてはD端子と同様に別ケーブルが必要です。 S端子はS-VHSのSではありません。 コンポジットの画質改善のために映像信号を輝度と色に分けて伝送する端子で端子としては一個です。 これも専用ケーブルが必要です。 パソコン端子についてはパソコン専用の接続端子や最近は録画するための外部ハードディスクを接続するためのものもあります。 他にもあるといいましたのはこれらそのテレビやレコーダーに特有の機能を発揮するために設けられた専用端子もいろいろあるという意味ですので、詳しくは先の方の意見のようにカタログ等で調べるしかありません。 高級な機器になるほどいっぱいついてますが実際には使わない機能もあります。 要は自分にとって必要なものは何かというところから選別すればいいとは思います。

idonoyoko
質問者

お礼

HDMI テレビには外部入力 レコーダーには外部出力としてが通常 これが一番近代的な端子のようですね。 一本一端子で音も映像も担うんですね。 D端子 ハイビジョン対応端子として)ある 映像専用 一昔前の規格端子映像専用ということですね。 これも一本一端子のようですね。 音声赤白のケーブル 光音声端子光ケーブル 光音声端子は5.1サラウンド音声を再生するために必要 相手オーディオ機器も対応してる必要があり HDMI接続ではそれに対応したオーディオ機器があれば原則必要ありません 音声も少し複雑ですがどれかでといった感じですね。 コンポーネント端子 赤緑青の3本で映像信号を送る コンポジットに比べて高品位な映像を送れます これを一まとめの1本にしたのがD端子だと思えばいい コンポーネントも音声伝送はD端子と同様に別ケーブルが必要 わかりやすい御説明。 S端子 S-VHSのSではありません コンポジット画質改善のために映像信号を輝度と色に分けて伝送する端子で端子としては一個 専用ケーブル必要 SVHSではなかったんですか。 いろいろとまたありますね。 パソコン端子 パソコン専用の接続端子 外部ハードディスクを接続するためのものもあります USBですかね。 専用端子 いろいろある その機器でしか使えないモノですね。 自分にとって必要なものは何かというところから選別すればいい 使わない機能は買わなくて良い=ついてなくても良いということになりますね。 お詳しく御回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.2

数え上げればいっぱいありますけど、大別すればAVの入力と出力端子になるでしょう。 つまり音声、映像を外部から受け入れる端子、逆に外部機器に送り出す端子です。 デジタルになってからの代表的なものがHDMI端子。 これはデジタル機器との接続で音声、映像ともに一本でデジタル信号のままやりとりする今の主流接続です。 他にはD端子、これはいったんデジタルをアナログに変えて機器に接続する端子です。 今や普通になったハイビジョン接続にはこのどちらかが原則としてひつようです。 他には従来からのコンポジット(RCA)端子、赤白黄のやつ、よく似てますがコンポーネント端子(これはD端子を映像信号の種類別に分離したものです(ハイビジョンも扱えます)。 S端子(これはだいぶ廃れてきましたね)。 こんなもんでしょうか。 他にはデジタル特有の双方向通信のために必要な電話線を繋ぐためのモジュラー端子や、インターネット回線と繋ぐためのLAN端子、機器によってはパソコンと接続するための専用端子を設けたものもあります。 もちろんアンテナ接続用端子もついてます。 ざっとかんたんに思いつくだけでもこれだけありますね。 細かいものをいえばまだあるとおもいますけど。

idonoyoko
質問者

お礼

>いっぱいあります 購入後に『あれ。買った機器にはこの端子が付いてないんだ。しまった。』という事が無いようにしたいと思います。 >HDMI端子 >デジタル機器との接続で音声、映像ともに一本でデジタル信号のままやりとりする今の主流接続 一本で良いのですね。 TV側にもレコーダー側にも一つついているというのが通常ですか? >D端子 >デジタルをアナログに変えて機器に接続する 一回アナログにしてからアナログで渡すんですね。 何端子で一組ですか? >コンポジット(RCA)端子 >赤白黄のやつ 昔ながらの端子でこれはわかります。 3端子で一組の端子ですね。 >コンポーネント端子 >D端子を映像信号の種類別に分離したものです(ハイビジョンも扱えます) 何端子で一組ですか? >S端子 SVHSの時の端子でしょうか? 何端子で一組ですか? >双方向通信のために必要な電話線を繋ぐためのモジュラー端子 通信用端子ですね。 >インターネット回線と繋ぐためのLAN端子 LANケーブル端子ですね。 >パソコンと接続するための専用端子 USBとかでしょうか? ほかにもありますか? >アンテナ接続用端子 これは必需ですね。 >細かいものをいえばまだある 細かいものにどんなものがありますか? 御回答ありがとうございました。 情報ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.1

家電店で カタログを見ると解ると思いますよ

idonoyoko
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 遠き家電店に行かずしてここでもってお教えいただけることはでませんでしょうか? 恐れ入ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 背面端子で解らないのがあります。

     パソコンの背面端子でわからないマークの穴があります。  マークなので具体的に表現できないのですが、一般的な背面端子のマークとその説明があるようなサイトはありませんか?。

  • 初期型Xbox360の背面端子について質問です。

    2009年製初期型のXbox360のCONSOLE スタンダードモデルを持っているのですが、説明書を持っていないので背面端子はどのような役割をしているのか分かりません。 写真で写っている端子がどうしても分かりません…。 説明書が見れて分かる方、詳しい方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Xbox
  • 電池パックの端子

    W61Pの電池パックを直接充電するモノを作りたいと思いました。 電池パックの3端子の規格の端子ってどこで入手できますか? 知っている方がいらっしゃれば教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • au
  • TV背面のD端子が1箇所しかなく、DVDレコーダー等複数の機器に接続を

    TV背面のD端子が1箇所しかなく、DVDレコーダー等複数の機器に接続をしたいのですが。ちなみにTVは現在SONYのブラウン管ハイビジョンです。地デジで見ているのですが、TOSHIBA RD-S304KというDVDレコーダーを接続し、またSKYパーフェクトTVのHD放送も見たいし録画したいのですが、TVの背面にはD4端子が1個だけしかありません。 SKYパーフェクトのSONYのDST-HD1というHDチューナーもD端子が1個、TOSHIBA RD-S304KもD端子が1個です。どのように接続したらよいのでしょうか?また2股になるようなプラグは売っているのでしょうか?すみませんが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 一般的なヘッドホン端子とスピーカー用の線を繋げたい

    お世話になります。 オーディオ機器類に詳しくないもので、教えてください。 一般的なヘッドホン用の端子と、先日購入したスピーカーを繋げて音を出したいのですが、規格が全く違っていたのでつなげられませんでした。 スピーカーの線は、画像添付したものです。 機器の追加購入により、なんとかしたいのですが、どんなものを買えば良いのでしょうか?

  • S1やS2端子

    家電機器の端子にS1とかS2などあります。 どうも16:9の画面を従来規格の機器で録画するときに必要なものと聞いたことがあります。 それぞれの違い、また左右を縮めた場合の復元はどのようにするのか教えてください。

  • マザーボード上にある端子について

    マザーボード上にいくつかの使われてない端子がありました。 それぞれどんな役割を担う、どんな機器から来た配線もしくはカプラーと繋ぐための端子でしょうか? 以下にその端子名を記しますので、わかる方、それぞれの端子についてのご説明ください。 PARAREEL (25ピン むきだし) SERIAL  ( 9ピン むきだし) SYS FAN ( 4ピン むきだし) SPDIF OUT  と  F AUDIO  と  TPM  (こちらは3つあわせて集合しており 19ピン むきだし) F USB  ( 9ピン むきだし) よろしくお願いします。

  • macでダウンロードした映像をTVで見たい!

    最近、映像をよくダウンロードするのですが、 椅子に座って観るよりカウチでボ~っと観たいのです。 そこで、macからTVに出力する機器で お勧めのモノは何があるか教えてください! 画質にはさほど拘らないので 安価な機器が知りたいです。 MACはG4でOSは10.3.9です。 TVは古いので赤黄白の一般的な出入力端子しか付いていません。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • D端子付のレコーダー

    @機器詳細 テレビ:パナソニック ビエラTH-L19C21 レコーダー:東芝VARDIA RD-S304K 接続方法:D端子 2008年に購入したレコーダーが、調子が悪くなってきたので買い替えようかと思ってます。 調子が悪いのは、2つチューナーがあるのですが、サブチューナーで録画するとコマ送りになっていたり、ひどい時には3分くらいで録画が終わってしまうときがあるようになってきたからです。 あと、テレビの方にも不具合があります。 HDMI端子が接触不良で画像が映らないのです。ケーブルを端子から外すとき、グリグリ外したことが原因と思われます。不具合はそれだけで、ちゃんと視聴できます。 なので、D端子付のレコーダーを買いたいのですが、おススメがありましたら教えてください。 条件は、メーカーは問いません。2番組以上同時録画ができること。D端子とHDMI端子両方あること。 予算は、3万5千円以下です。 よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーのTVへの接続について

    DVDレコーダーをHDMI経由でTV1台とPCモニター1台つまり合計2台に同時接続しようと考えているのですがお金をあまりかけず良い機器がありましたら教えてください。2台のHDMI機器を1台のモニター(TV)に接続できるものは3000円くらいであったのですが、その逆の機器が見つけられませんでした。ご存知の方おられましたら是非ご教授お願いします。ちなみにTVにD端子はありますがHDMIを使ってTVとレコーダーをコントロールしようと思っているので使いたくありません。PCモニターのDVI端子はPCと繋いであります。余っているのはHDMI端子とD-SUB端子のみです。

このQ&Aのポイント
  • 初めての確定申告でPCの保存先を選ぶ方法が分からず失敗した
  • 保存先を変更したいができなくなってしまった
  • PCの保存先変更方法を教えて欲しい
回答を見る